学員会全国支部長会議
定時協議員会・学員総会

3年ぶり対面形式で開催

2022.5.21
写真:柳下敏男・星弘美両幹事
トピックス総目次(学員会その他)

    
            支部長・幹事長等の永年在任者表彰

 コロナ禍でこれまで全国支部長会議は中止、定時協議会・学員総会は書面審議が続いていたが、2022年5月21日、3年ぶりにそれぞれ従来の対面形式で多摩キャンパスで開催された。
 全国支部長会議は、午前10時30分からグローバル館7階多目的ホールで開催された。はじめに久野会長、大村理事長、河合学長の挨拶があり、大学・学員会役員紹介の後、第T部では学員会本部から事業状況の説明ならびに大学から都心キャンパス整備進捗状況などの説明が行なわれた。第U部では多摩キャンパスに新設されたグローバル館とFOREST GATEWAY CHUOを見学した。
 定時協議員会・学員総会は、午後からFOREST GATEWAY CHUO F602教室で合同開催され、前年度事業報告・決算、本年度事業計画・予算、任期満了に伴う学員会役員選任などを審議、原案どおり承認された。役員選任では、久野会長が再任されたほか、副会長25名と幹事・監事が選任された。当会会員の小林治雄氏(長野県中信支部長)は副会長に選任された。
 定時協議員会・学員総会に先立って、支部旗・ブロック旗贈呈、支部長・幹事長等の永年在任者表彰が行われた。永年在任者表彰では当会の宮田永生幹事長(白門四一会支部長)が表彰され、感謝状が贈呈された。
 閉会後、当会から参加した7名のうち、小森、星、岡田(晟)、宮田は立川で懇親会を催した。                      (白門四一会幹事長 宮田永生)