中大・あの頃 昭和45年4月~49年3月

 この4年間私たちは駿河台校舎と後楽園校舎で同じ時代を共有していました。ひょっとしたら中庭で、地下の食堂で肩を触れ合わせていたかもしれません・・・・そして卒業しました。
この4年間の歴史をひもといた時、鮮やかにあの時代が蘇ってきます。

中大の歩んだ4年間

昭和45年  (1970)
3/30 『中央大学経済研究所年報』創刊
4/ 1 体育教員5学部に所属
4/22 杉並高校教員組合結成
7/10 特別研究(在宅研究)制度発足
8/17 生協、学生会館で約1年ぶりに営業再開
昭和46年  (1971)
8/10 富浦臨海寮開設
12/15 練馬保健体育棟(2棟)完成
昭和47年  (1972)
1/1 「学生諸君へのお知らせ」創刊
3/10 『中央大学大学院研究年報』創刊
3/31 後楽園保健体育棟完成
5/26 大塚喜一郎理事長就任
6/14 大塚喜一郎総長職務代行就任
7/1 電子計算機センター設置
10/28 学生部主催第1回ナイトハイク
11/6 戸田修三学長就任
昭和48年  (1973)
2/1 理事長・総長職務代行大塚喜一郎、最高裁判事就任のため辞任
2/1 堂野達也理事長就任
2/26 堂野達也総長職務代行就任
9/18 専攻科廃止届出
12/16 評議員会、文科系4学部の多摩校舎移転承認
昭和49年  (1974)
2/18 渋谷健一理事長・総長職務代行就任
3/25 第91回卒業式(6年ぶりに大講堂使用)
4/11 杉並高校教育棟完成
12/15 代々木学生寮問題解決

日本と世界の出来事

昭和45年
  (1970)
5/18 日本私学振興財団法公布
5/19 筑波学園建設法公布
7/17 杉並高校教員組合結成
8/17 家永教科書裁判(2次訴訟)東京地裁原告勝利判決
3/14 大阪で、アジア初の万国博
3/31 日航よど号事件
7/14 日本の呼称を「ニッポン」に統一
11/25 三島由紀夫割腹事件
昭和46年
  (1971)
4/1 学校法人会計基準制定
5/30 全国全共闘分裂
3/14 沖縄返還協定調印
11/25 環境庁発足
昭和47年
  (1972)
3/18 大学・大学院履修単位の大学間互換制度を認定
5/1 第3の教育改革の準備として教育研究開発室等新設
5/1 広大に大学教育研究センター開設(初の専門研究機関)
6/27 北里研究所付属東洋医学研究所設置
2/19 連合赤軍浅間山荘事件
2/21 ニクソン訪中、2.27米中共同声明(上海コミュニケ)
3/15 山陽新幹線、新大阪・岡山間開通
5/15 沖縄復帰,沖縄県発足
9/25 田中訪中、9.29戦争状態集結・国交正常化の共同声明
昭和48年
  (1973)
2/17 筑波大学設置法案提出、9/25可決(学系・学群制度等新大学管理方式導入)
3/1 高等教育懇談会、大学の地方増設・移転など提言
7/20 教育職員免許法改正公布
1/1 老人医療無料化実施
1/27 ベトナム和平協定調印
2/14 変動相場制へ移行
8/8 金大中事件
10/6 第4次中東戦争始まる
10/23 石油危機起こる
昭和49年
  (1974)
5/20 現職教員再教育の新構想大学・大学院を答申
6/1 学校教育法改正公布
11/23 国大協、共通1次模試実施
4/7 蜷川虎三京都府知事7選
5/9 伊豆半島大地震
6/1 電力料金平均約50%値上
11/26 田中首相、辞意表明

東都大学野球

 45秋 ― 優勝
46春 ― 5位46秋 ― 3位
47春 ― 優勝47秋 ― 2位
48春 ― 優勝48秋 ― 5位
49春 ― 3位 

箱根駅伝の成績

46年1月 往路6位 復路8位 総合8位11時間56分55秒 優勝は日本体 育大学
47年1月往路6位復路6位総合6位11時間49分55秒優勝は日本体 育大学
48年1月往路11位復路2位総合6位12時間11分14秒優勝は日本体 育大学
49年1月往路8位復路5位総合7位12時間4分12秒優勝は日本大学

公認会計士試験

昭和45年度29人
昭和46年度51人
昭和47年度47人
昭和48年度16人

司法試験

昭和45年度 中央138 東京89 早稲田71 京都30 明治20
昭和46年度東京127中央116早稲田47京都37慶応26
昭和47年度東京108中央100早稲田56京都43一橋22
昭和48年度中央133東京90京都63早稲田54慶応・明治23
 ※ちなみに昭和26年度から昭和45年度まで司法試験の合格者は本学がトップでした。