2004年度第3回幹事会開催報告
10月8日(金)
 
市ヶ谷キャンパス 

 第3回幹事会は、10月8日(金)午後6時30分から、市ヶ谷キャンパス1441号室で開催されました。台風22号の風雨にもかかわらず24人が出席、阿部(豊)幹事は群馬県館林から来てくれました。議事概要は以下のとおりです。

(1)2005年度留学生との集い開催について
 今年の総会で、従来のような多額の経費を要するホテル等でのパーティー方式から脱却し、新しい留学生との集いのあり方を目指す宣言をしており、どのような開催方法が適当かを検討しました。
 検討した案は、@一泊旅行(キャンプ場でバンガローを利用する方法もある)、A日帰り旅行でぶどう狩りやバーベキューを楽しむ(複数コースを設ける方法もある)、B都内バスツアー、C葛飾の水元公園でのバーベキュー大会、D五反田の「ゆうぽうと東京簡易保険会館」を利用してのパーティー、Eホームカミングデーに相乗りして留学生を招待し、日本語コンテスト入賞者等表彰式や各国自慢料理の模擬店などを開く、F東京ドームで催しを行う、G茨城県鹿島の住友金属工業の高炉見学、H自動車工場見学、I両国国技館での東日本学生相撲選手権大会観戦と立食パーティー(江戸東京博物館見学も可)など。
 検討の結果、上記A日帰り旅行、Eホームカミングデーへの相乗り、I国技館での東日本学生相撲選手権大会観戦・立食パーティーの3案を候補とし、それぞれの実行可能性を調査の上、次回幹事会で検討することとしました。
 なお、2005年度「留学生との集い」実行委員会事務局は、小林信武幹事が担当することになりました。

(2)ホームカミングデー参加について
 会員に呼び掛けてホームカミングデー参加を促すこととし、開催当日の10月24日(日)には、午前10時からの開会式の後、午前11時30分に41年卒業生の指定集合場所(8号館8201号教室)に集合することとしました。

(3)旅行会について
 千葉白子温泉への旅行会(11月20日一泊)の申し込み状況について、馬渕幹事からまだ催行人員20人に達していない旨の報告とともに、参加要請がありました。

(4)次回幹事会及び忘年会について
 次回幹事会は11月2日(火)午後6時30分からとし、42年白門会との「留学生との集い合同打ち合わせ会」を兼ねることとしました。また、幹事会忘年懇親会を12月18日(土)に中央大学葉山寮で開催することとしました。(昨年は、午後3時から幹事会、6時から忘年会、一泊)
 幹事会終了後、例によってキャンパス近くの居酒屋で懇親会を催し、にぎやかな楽しい一時を過ごしました。(宮田永生)
                                       以 上