皆さんに御報告
いかがお過ごしですか? 新緑が薫る季節になりましたね。小生は、先週の日曜日、4月26日のロンドンマラソンを走ってきました。好天気に恵まれ、初夏のようで、気温もぐんぐん上がり、大変苦しいレースでした。
秘かに記録更新と思っていたのですが、残念にも1週間前に断念しました。風邪を引いてしまったのです。レースへの参加も?が付きました。何とか、治ったのですが、ロンドンにも花粉症が有りました(目が重苦しかった)。 また、娘夫婦が住んでいるので、いろいろ歓待を受け、疲れもあり、その中での走り。気温が低く成ると思い、寒さ対策は十分して行ったのですが、全くの逆でした。
コースは、グリニッチ天文台(丘の上にある)のうらの公園、広い広い緑の芝の公園から、3グループに分かれスタートでした。途中3キロ、8キロ辺りで合流しましたが、4万人近い人で、所々狭いところが有り、大変な渋滞でした。あまりコースとしては面白くない、ウォーターフロントの開発地区のなかを、ジグザグ走るところもありましたが。また、あの有名な帆船カテーサークに寄りましたが、修理中で何も見えず、終盤の、テームズ川に沿って、ロンドン塔の前を抜け(工事中でした)、国会議事堂(ビッグベン)を目指し、その前の交差点を右折し、ウエンストミンスター寺院の前のロータリーを回り、大きなプラタナスの新緑の木陰の下を抜け、バッキンガム宮殿前の広場の花壇、花が綺麗に咲いていました。その前を走りゴール。東京の皇居前にゴールする様なコース設定でした。
しかし、小生35キロ以降は、大変な思いで走っておりました。足は歩け、歩けと囁くのです。それとの格闘でした。何とか走り続けてゴールしましたが、沿道の人には、歩いて居る様に見えたのではと思います。やっとの思いで、ゴールしましたが、4時間36分も掛かる有様。ニューヨークより15分近く、多くかかりました。四角いメダルを下げて頂き、完走した達成感を味わう事が出来ました。近いホテルが遠くに感じました。ヨタヨタと歩き王宮まえの広い通りを歩き、チャリンクロス駅のホテルに。途中は人人、多くの人が集まっていました。
沿道は、応援、観戦の人が2重3重に人垣を作り、それは、それは、喧しいくらい、笛、太鼓、音楽バンド、鳴り物、です。疲れてくると、喧しく、気分が悪くなるほどでした。でも、何とか完走できた、8回目です。記録は納得しませんが完走です。これからも、サブフォーを目指し続けます。
健康な体と協力してくれた家内、応援してくれた娘夫婦、そのほか大会の関係者の方々、一緒に日本から行ったツアー仲間に感謝です。
少し、疲れが取れ始めました、そろそろと走ろうと思います。
皆さんへの報告まで、この秋は、マラソン発祥の地を走ってみたいと思っています。宜しくお願い致します。
|