2014(平成26)年度
第22回定時総会・音楽の夕べ・懇親会ご案内
総会絵巻 総会報告

 若葉の候、会員各位にはご壮健でお過ごしのことと存じます。
 当会は、本年6月に創立21周年を迎えます。この間、当会の目的である会員相互の親睦・交流と母校の発展に寄与すべく様々な活動を重ね、成果をあげてまいりました。これも偏に会員各位のご理解とご協力の賜物と深く感謝しております。昨年、当会にとって精神的支柱ともいうべき長内了前幹事長・名誉幹事長を失いましたが、役員一同、一層の努力を重ねる所存ですので、今後ともご指導とご支援をお願い申し上げます。
 さて、標記の総会等は、右記のとおり開催いたします。今回は芸能界で活躍中の後輩を迎え、華麗な日本舞踊を鑑賞していただきます。諸事多端の折りとは存じますが、ぜひとも皆様お誘い合わせの上、ご出席いただきますようご案内申し上げます。
 出欠のご連絡は、同封の返信用はがきをご利用ください。併せて、旅行会・つり大会・年会費自動払込の申込や住所変更などもこのはがきの所定欄でお願いいたします(詳細は会報参照)。

 2014(平成26)年5月吉日
     白門四一会
      幹事長 宮田 永生
      他 役員一同


【開催日】
2014(平成26)年6月21日(土)
【場 所】上野精養軒 案内
     〒110-8715東京都台東区上野公園
      4番58号
       Tel: 03-3821-2181
       Fax:03-3822-1330
【参加費】10,000円(懇親会出席者のみ)
【出欠・会費送金方法】 こちら
【受 付】14:00〜

【幹事会】 14:30〜15:00

【総 会】
15:00〜16:00
 議長選出報告
 幹事長挨拶          宮田永生
 開会の辞(議長)       岡田憲明
 議 案
 (1) 2013(平成25)年度事業報告及び決算
   に関する件
 (2) 2014(平成26)年度事業計画及び予算
   に関する件
 (3) 役員補充選任に関する件
 (4) 次回定時総会に関する件
  その他
 報 告
 閉会の辞(議長)


【音楽の夕べ】
16:00〜17:00
  予定したフラメンコショーは出演者の都合により
 急きょ中止となりました。
  幸いなことに、日本舞踊紫派藤間流師範の藤間浩
 菊さん、女優の上杉綾さんら5人の協力が得られ、華
 麗な日本舞踊を開演することになりましたので、お
 楽しみください。なお、藤間浩菊さんと上杉綾さん
 はともに中央大学法学部卒業生です。

 <藤間浩菊プロフィール>
   
  平成13年中央大学法学部政治学科卒業。
  日本舞踊紫派藤間流師範・大日本茶道会教授
  在学中、演劇を学ぶ中、日本の芸に魅せられ、日
 本舞踊と茶道を学び「日本の美を世界に、未来に」
 をモットーに国際交流に積極的に取り組み、東日本
 大震災後は被災地支援や高齢者施設の慰問などに取
 り組んでいる。

 <上杉 綾プロフィール>
  平成18年、中央大学法学部政治学科卒業。
  劇団新制作所属・女優
  在学中、池袋ミュージカル学院に学び、卒業後、
 劇団新制作座入団し、舞台俳優として、東日本大震
 災被災地はじめ全国を巡回公演。劇団以外にも数々
 の舞台作品に出演。歌唱・朗読は皆川信弘、日本舞
 踊は藤間浩菊に師事。

 <對馬一誠プロフィール>
  歌手。持ち歌、『漁場節』ほか。バックでヨイシ
 ョ小町(藤間浩菊、上杉綾)が華麗に踊る。今年
 NHK紅白歌合戦出場を目指す。

 <絵美小雨プロフィール>
  平成12年、ボブディランに憧れてギター弾き語り
 を始め、平成18年、「安里屋ゆんた」を聞いて三線
 に転向。日本の良き民謡から、端唄・俗曲を歌い継
 ぐ三味線唄者。埼玉県生まれの沖縄好きで、沖縄三
 線教室を平成24年から本格的に展開。現在、「小雨
 わくわく三線・三味線教室」を都内3か所・さいたま
 3か所で開催中。

 <シュンスケ>
  絵美小雨とともに「小雨&シュンスケ」を結成。
 沖縄三線と三味線を弾き歌う小雨とギター・太鼓を
 努めるシュンスケの夫婦ユニット。和と洋の絶妙な
 唯一無二のサウンドが特徴。


【懇親会】
17:00〜19:00
 開会の辞(司会)       島藤 傳
 幹事長挨拶          宮田永生
 叙勲受章者紹介
 来賓挨拶
 乾 杯
  会員近況報告
  アトラクション
  校歌・応援歌・惜別の歌合唱 角田 勝
 閉会の辞(司会)
 

 ※終了後、同館内で二次会を開催します。
  参加無料