ゴルフ会も皆さんをお待ちしていますよ!
平成29年度ゴルフコンペ実施報告
担当幹事 田口 昭夫

 ゴルフ会も久しく実施報告をさぼっていてすみません。元気にやっていますよ〜。
 平成29年度は3回開催しました。以下に簡単に報告をいたします。

春の開催は、4月10日(月)武蔵CC・豊岡コース
 平成18年9月に新クラブハウスが完成、そして、平成21年の日本オープンへの対応として改造された小さくて 微妙なアンジュレーションを有する砲台型グリーンと、これをしっかりガードするバンカー、さらには林立する松林が立ちはだかる。桜がとてもきれいで、特に最終ホールのショ−トでは、両側からラフを包み込むような格好の桜街道、正面にグリーンが見え、気持ちよくプレーを楽しんだ人と、桜並木に邪魔をされ苦しんだ人の明暗がはっきりしたホールでした。参加者は11人と、まずまずの出足。新ペリア方式での順位は、石塚(38卒)、中村、小沼、後関、田口、竹村、佐藤、岡田、富田(42卒)、金谷、井口。

夏の開催は、7月11日(火)GMG八王子ゴルフ場
 昭和42年開場で、関文グループ(鴻巣、GMG、長瀞)の一員。各ホール毎に「魔女の森(東9番)」等のニックネームがついていて、とてもユニーク。昔と違ってフェアーウエイも広くなり、今もってコース改造中である。残念ながら、今回は参加者4人となってしまった。新ペリア方式での順位は、金谷・岡田・田口・後関。県央道の開通で便利になったものの、厳しい現実に、幹事としては頭が痛い!

秋の開催は、10月10日(火)武蔵CC・笹井コース
 コース改造後、初めてのプレー。あいにくの雨をもろともせず、歴戦の勇姿(勇士?)が集結。平成26年3月まで約1年間閉鎖し、コース改造とクラブハウス建替えも完了し、ワングリーン化され、池やバンカーも多くなり、さらにグリーンのアンジュレーションも厳しく、雨天なのにボールが止まらない。大変でした!。参加者は8人と少々寂しい感。新ペリア方式での順位は、小沼、後関、岡田、田口、中村、渡邉(特別) 佐藤(勝・40卒)、井口。

 武蔵CCは両コースともメンバーの中村さん、ありがとうございました。GMGは定日特別利用券を活用。全体的に、いよいよ後期高齢者の仲間入りとあって、体のあちらこちらに歪を生じ、「腰が痛い」とか、「足が痛い」とか、「目がかすんできた」とか・・・・・ブルータス!、君もか?

 年々参加者減に悩まされながらも、細々と親睦の輪を広げ楽しくやってます。次回は、貴方(貴女)も参加を!・・・・・是非ともお待ちしています。気軽にご連絡をください。

 (連絡先)田口  携帯:
          Email: