栃木喜連川温泉バス旅行会
日 程   2019年9月25日(水)-26日(木)(1泊2日)
行 程
 集 合  8:30 新宿・東京都庁地下駐車場
 宿 舎  かんぽの宿 栃木喜連川温泉
 所在地  〒329-1412 栃木県さくら市喜連川5296-1
      電話 028-686-2822
 コース
 <1日目>
  新宿・都庁地下駐車場発9:00 ― 10:05羽生PA(休憩)10:20
  ― 11:15上河内SA(休憩)11:30 ー上河内SIC
  ― 12:20道の駅ばとう(自由昼食)13:20
  ― 13:40那須烏山・島崎酒造(洞窟酒蔵見学)14:40
  ― 14:50山あげ会館(見学)15:50 ― 16:20宿舎着
  ※宿舎着後、散策、18:00〜宴会・ビンゴ大会・カラオケ大会
 <2日目>
  午前中、宿舎で朝食、散策
  宿舎発11:30 ― 矢板IC ― 宇都宮IC
  ― 12:20道の駅うつのみやろまんちっく村(自由昼食・買物)14:10
  ― 14:30大谷資料館15:30 ー 宇都宮IC ― 羽生PA
  ― 18:00新宿・都庁地下駐車場着 解散

  
          かんぽの宿 栃木喜連温泉


参加費
 19,000円
 参加費には、バス代・宴会飲食代・傷害保険代を含みますが、昼食
 代(2日分)は個人負担となります。
 バス内での飲み物・ツマミ等は、幹事が用意します。

宿の特徴
 喜連川温泉は硫黄・塩分・鉄分という温泉の三大要素を含んだ日本
 有数の泉質を誇り、「日本三大美肌の湯」に選ばれています。
 近くの足利氏ゆかりのl光院には、『十五夜お月さん』や『七つの
 子』などで知られる野口雨情が、l光院の美しい風景と境内の梅の
 香りから詩想を得て作詞したといわれる『梅のお寺』の歌碑があり
 ます。雨情は妻ヒロが喜連川地区出身のためたびたびこの地を訪れ
 作品を残しています。

持参す
るもの


 ホテルには浴衣・手拭・歯磨きはあります。
 宴会でのビンゴゲームの景品として、500円〜1000円の品物
 を提供してください。その他、家庭にある酒、ビールなど飲み物を
 持参してください。

参加方法
 
総会出欠はがきの所定欄にチェックしてください。
 総会の後は、久保寺幹事に連絡してください。
 会員以外の関係者の参加も歓迎します。
 8月中に詳細資料を送ります。
 キャンセルの場合は久保寺幹事まで必ず連絡をお願いします。

担当幹事
 ○角田
  角田、入江、高見、平山、久保寺、西川