菊を観る会&懇親会絵巻
新宿御苑菊花壇展
2020年11月14日
写真 柳下敏男幹事ほか
プログラム 菊を観る会一覧 近況報告・エッセー一覧
写真をクリックすると拡大します。

    好天に恵まれた11月14日、午後2時に新宿御苑新宿門に集合、池泉回遊式の日本庭園内を巡り
   ながら菊花壇展を鑑賞した。 花壇は皇室ゆかりの伝統様式で飾られ、1本で300〜600輪の花を付
   ける大作りの大菊をはじめ、各種の菊が展示されていた。
    コロナ感染もやや落ち着き、入園券売り場では例年のような多数の外国人の姿はなかったが、
   日本人の若いカップルが多く行列ができていた。当会では12人が参加した。
    終了後、東京メトロ新宿御苑前駅近くの「天ぷら串 山本家」で10人が参加し、久しぶりの懇親
   会で和気あいあいと親睦を深めた。
菊花壇展鑑賞
新宿御苑日本庭園








新宿門付近集合

菊花壇展入口案内


大作り花壇
 大作り花壇は、木の素材を生かした障子屋根とよしず張りの上
家に、大作りという技法で仕立てた菊を陳列した花壇。大作りと
は一株の菊を半円形に仕立てて数百輪もの花を咲かせる技法のこ
と。これは新宿御苑独自の技術で、全国各地の菊花壇展で見られ
る千輪作りの先駆けにもなった。
□□□□□□□□□□□□□□


大菊花壇


懸崖作り花壇


嵯峨菊花壇


路地花壇


肥後菊

管物菊

菊花壇前にて

菊花壇展出口

小森氏(左から2人目)合流

懇親会
新宿御苑 てんぷら串 山本家