全国新型コロナウイルスで動きが取れない状況が続いていますが広島も同じ状況で全てが自粛です。中央大学学員会広島支部の活動も総会始め全て中止です。
その様な中私は趣味の中に「旅」「ゴルフ」「バイクのツーリング」が有ります。
旅は学生時代鈍行列車でリュックを背負っての旅、又社会人に成ってからは休日又出張や毎年全国各地方で行われる業界の総会を利用しての旅、そして大学時代の友と卒業以来今日まで続いている旅、等々で50才頃迄には47都道府県の主な観光地だけは行くことが出来ました。海外旅行も少し余裕のできて来た50才頃からはじめ、30数か国ほど行きましたが、世界は勿論ですが狭い日本と言えどもがまだまだ多くの旅のしたい所が残っています。
しかし今年はコロナ禍の中、国内外共旅をする状況では無く他の趣味の3密の少ない「ゴルフ」「バイクツーリング」で体を動かし、楽しんでいます。月平均3〜4回だったゴルフが今年は5〜6回と多くなり、最近はたまにしか乗らなかったバイク(1200ccBMW)も月2回程度ツーリングに出かけています。
車も色々魅力が有ると思いますが、車はただ箱の中での運転と言う感じです。バイクは風圧でスピード感を感じながら快い緊張感の中、海沿い山沿いの道をカーブ等常に体(五感)を使ってのツーリングは清々しさと気持ち良さ、心地よさを感じます。 若い頃は4〜5人で出かけていたツーリングも60才を過ぎてからは1人で楽しむソロツーリングで楽しむ事が多くなりました。
ソロツーリングは時間(思ったとき)も場所も楽しみ方も誰にも縛られなく、ゆっくり景色も見ながら自分のペースで走る事により新しい発見も有ったりします。バイクのツーリングは一見若者達と思いがちですが最近ヘルメットを取ると頭の毛が薄かったり、白髪だったり(自分もそうですが)の中高年ライダーの多さに驚きます。お陰様でこのコロナ禍の中、退屈せずに過ごしています。(石ア眞介)
|