
コロナに翻弄されて久しく休眠状態にあった41会ゴルフ部の活動を再開しました。
過去の記録を紐解くと、第42・43回を2019年に小川カントリーで実施(幹事の友景君の弔い)後、 第44回を2020年4月に武蔵カントリーにて実施しましたが、その後、コロナによる自粛を余儀なくされ、やっとのことで、今回(2023年11月10日)GMG八王子ゴルフ場にて開催できました。
ところで、この間に我々も年輪を刻み、体が悲鳴を上げているようで、「もうゴルフは止めた」「持病によりままならない」「運転免許返納で遠出はむり」等々・・・そこで、今回は、電気・土木同窓会の有志の参加を得て、何とか体裁を整えての実施となった訳です。
当日は、正に「絶好のゴルフ日和」に恵まれて、10名の仲間が、日頃の鍛錬の成果?を競い合った。
当ゴルフ場は、武蔵野の自然を残す丘陵コースで、東・西・南の3コース、27ホールからなり、1960年(昭和35年)開場の都内に立地するゴルフ場である。
「絶好のゴルフ日和」とは、天気よく、風もなく、気温も丁度良い・・・正に当日はラッキー! ところが、バンカーや池などが巧みに配置され、打ち上げ・打ち下ろし・ドッグレッグなど戦略性豊かなホールアウトで、思いのままとはいかない。これがゴルフの面白いところですね。
新ペリア方式での順位は、田口、山崎、岡田、築山、田口(次男)、鈴木、寒河江、塚田、白須、飯塚となったが、幹事としては複雑な気持ち・・・決してゴルフ場の忖度などはございません。(笑)
年々参加者が減り困っています。そこで、ゴルフを楽しんでおられる方々にお伺いをいたします。
①まずはご登録をお願いできませんか?(メールアドレスもしくはファックスが最適)
②登録会員の集まりやすいゴルフ場(立地面)での開催を検討したいと思います。
<連絡先>
田口昭夫(テルオ) 住所・電話等は会員名簿を参照してください。
今後の当会存続に向けた前向きな検討にご協力ください。よろしくお願いいたします。
(ゴルフ部担当幹事 田口昭夫)
|