
第32回定時総会・音楽会・懇親会は、2024 年6月24日(月)午後2時から、神田駿河台に聳える駿河台キャンパス19階『グッド・ビュー・ダイニング』で、来賓1名、会員43名、特別参加1名、計45名の参加により開催された。
|
|
定時総会 |

議長 金谷副幹事長
総会は午後2時から開催され、はじめに久保寺幹事から開会宣言とともに規約第10条第3項に基づき、3月15日開催の幹事会で金谷建男副幹事長が本日の総会議長に指名された旨の報告があった。
次いで宮田幹事長が挨拶し、その中でこの1 年間に7名の会員が逝去された旨の報告があり、全員で黙とうを捧げ冥福を祈った。
続いて金谷議長が挨拶し議事に入った。
●第1号議案
2023(令和5)年度事業報告及び決算に関する件(議案説明:事業報告書案-幹事長、収支決算書案-柳下会計幹事、 監査報告-後藤会計監事)
●第2号議案
2024( 令和6)年度事業計画及び予算に関する件(議案説明:幹事長)
●第3号議案
次回定時総会に関する件(議案説明:幹事長)
上記第1号〜第3号議案は金谷議長のもとで審議され、満場一致で原案どおり承認された。 |
|

議長選出報告 久保寺幹事 挨拶・議案説明 宮田幹事長(右)

会計報告 柳下会計幹事(右) 監査報告 後藤会計監事(左)

|
|
音 楽 会 |
司会 島藤副幹事長
演奏 Green Ray Saxophone Quartet
(グリーン・レイ・サクソホーン・カルテット)
演奏曲目 『東京ブギウギ』
『バッハ:イタリア協奏曲』
『さそり座の女』
『リベルタンゴ』
『美空ひばりメドレー』他
|

グリーン・レイ・サクソホーン・カルテット
音楽会は、定時総会の後、島藤副幹事長の司会により開催された。
演奏は『Green Ray Saxophone Quartet』(グリーン・レイ・サクソホーン・カルテット)によるサックス四重奏。
「グリーンレイ」とは、太陽が沈む直前や昇った直後に緑色の光が輝くまれな現象のこと。グリーンレイを見た人は幸せになるという言い伝えもある。 |


|
懇 親 会 |
懇親会は、音楽会、記念撮影の後、午後3時50分から島藤副幹事長の司会により開催さ
れた。
はじめに宮田幹事長が挨拶し、その中で総会では金谷議長のもとで審議が行われ、全議
案が満場一致で承認されたことへのねぎらいとともに、当会が会員相互の親睦・交流を通
じて母校の興隆・発展に寄与すべく様々な活動を続けてこられたのは、母校中央大学の名
声のもと学員会の格別のご支援ならびに当会役員・会員の皆様の惜しみないご協力のお陰
であるとし感謝の意を表した。
併せて、幹事長から来賓の学員会副会長室勝弘様の紹介がありご挨拶を頂戴した。
次いで、静岡市から参加の藤井嗣也会員の発声により乾杯が行われ歓談に入った。
参加者たちは久しぶりに友と再会し、会場の随所で近況報告や思い出話に花を咲かせ
た。 |

司会 島藤副幹事長 挨拶 宮田幹事長
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
来賓挨拶 学員会副会長 室 勝弘様 □□□□□□□□
□□□□□
乾杯・挨拶 藤井会員(静岡・葵区)
|
|



石井幹事□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 
|

|
フィナーレ
校歌・応援歌・惜別の歌
閉会の辞
|

リーダー 元中大応援団長・角田副幹事長
フィナーレは、元中大応援団長の角田副幹事長のリードで校歌・応援歌・惜別の歌を斉唱した。惜別の歌は、例によって肩を組み会場一杯の輪になって万感の想いを込めて歌った。 |




最後に能登副幹事長が閉会の辞を述べ懇親会を□□□□
締めくくった。□□□□□□□□□□□□□□□□□□
閉会の辞
能登副幹事長
|
|
二 次 会
『そば酒房笹陣』
|
井口副幹事長の案内により、午後6時から御茶ノ水駅前の新お茶の水ビルディングB1F
『そば酒房笹陣』で二次会を開催した。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

井口副幹事長

|
|
第32回定時総会会場

駿河台キャンパス19階『グッドビューダイニング』
|