中央大学学員会小金井支部の主な歩み
◇令和6(2024)年 | |
7月14日(日) | 中央大学学員会小金井支部総会及び文化講演会開催される |
![]() |
|
6月1日(土) | 都内キャンパス巡り |
![]() ![]() |
|
------3月31日(日) | お花見の会開かれる |
![]() ![]() |
|
◇令和5(2023)年 | |
7月09日(日) | 文化講演会及び小金井支部総会開催 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
5月21日 青梅散策ツアー![]() 4月02日(日)お花見の会 都立小金井公園 ![]() |
|
◇令和4(2022)年 | |
12月17日(土) 役員会及び昼食会 7月10日(日) 学員会小金井支部総会 |
|
◇令和3(2021)年 | |
2022年1月18日)(火) 21年度三多摩地区連絡協議会 見学会・総会 立川市 『パレス・ホテル』 11月21日(日) 中央大学ホームカミング・デー オンライン開催 11月7日(日)10時~ 支部役員会 小金井市商工会館 2階会議室 第1回9月20日(月・祭) 中央大学学術講演会 全2回 サイバー犯罪対策 第2回9月25日(土) 安全・安心社会の実現に向けて 講師 四方 光 中央大学法学部教授 |
|
7月25日(日) | 第24回中央大学学員会小金井支部定期総会 |
5月16日(日 | 青梅散策ツアー |
◇令和2(2020)年度 | |
9月22日(火・祭日) |
東都大学野球 東洋大戦応援 6名 神宮球場 |
同年8月1日(日) |
暑気払い バーべキュウ大会 中止 |
同年8月吉日 |
令和2年度定時支部総会 書面決議 |
令和2年7月5日(日) |
令和2年度定時支部総会 懇親会 中止 |
令和2年7月5日(日) |
中央大学文化講演会 中止 |
令和2年6月21日(日) |
役員会 参加16名 小金井宮地楽器ホール 令和2年度定時支部総会 中止を決定 |
令和2年5月10日(日) |
奥多摩 「青梅散策ツアー」 中止 |
令和2年3月29日(日) |
お花見の会 都立小金井公園 |
◇令和1(2019)年度 | |
平成31年3月30日(土) | 第18回お花見の会 於小金井公園 |
令和1年7月14日(日) | 第22回支部総会及び文化講演会 |
◇平成30(2018)年度 | |
平成30年3月31日(土) | 第17回 お花見の会(於小金井公園)開催 |
平成30年7月8日(日) | 第21回支部総会及び文化講演会 |
◇平成29(2017)年度 | |
平成29年4月9日(日) | 第16回 お花見の会(於室内)開催 |
平成29年7月16日(日) | 第20回支部総会及び文化講演会 |
◇平成28(2016)年度 | |
平成29年1月29日(日) | 第5回白門文化講演会・新年会開催 |
平成28年7月17日(日) | 第19回支部総会及び文化講演会開催 |
平成28年度4月2日(土) | 第15回 お花見の会(於小金井公園)開催 |
◇平成27(2015)年度 | |
平成27年?月25日(日) | 第24回ホームカミングデイー |
平成27年7月?日(日) | 第18回支部総会及び文化講演会開催 |
平成27年4月5日(日) | お花見の会(於小金井公園)開催 |
◇平成26(2014)年度 | |
平成27年1月25日(日) | 文化講演会及び新年会開催 |
平成26年10月26日(日) | 第23回ホームカミングデイー |
平成26年7月13日(土) | 第17回支部総会及び文化講演会 |
平成26年4月6日(日) | お花見の会(於小金井公園)開催 |
◇平成25(2013)年度 | |
平成25年7月6日(土) | 第16回支部総会及び文化講演会 |
◇平成24(2012)年度 | |
平成25年1月27日(日) | 文化講演会(新春落語大会)及び新年会 |
平成24年11月23日(金) | 小金井支部創立15周年記念式典・講演会・祝賀会 |
平成24年7月8日(日) | 第15回支部総会及び文化講演会 |
平成24年4月8日(日) | 第11回小金井支部さくら祭り(小金井公園) |
◇平成23(2011)年度 | |
平成24年1月21日(土) | 白門小金井文化講演会・学員会小金井支部新年会 |
平成23年12月23日(金) | 第13回忘年会 |
平成23年7月10日(日) | 第14回支部総会&第2回文化講演会 |
平成23年4月3日(日) | 第11回小金井支部小金井桜祭り←3月11日の東日本大震災を受けて中止 |
◇平成22(2010)年度 | |
平成22年4月3日 | 第10回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成22年7月11日(日) | 第13回支部総会 |
平成22年10月3日(日) | 第5回歩こう会 |
◇平成21(2009)年度 | |
平成21年4月4日 | 第9回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成21年6月27日 | 第12回小金井支部総会 |
平成21年10月4日 | 第4回歩こう会 |
平成21年12月19日 | 第11回忘年会 |
◇平成20(2008)年度 | |
平成20年4月 5日 | 第8回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成20年4月 14日 | 第9回小金井支部ゴルフ親睦会(昭和の森ゴルフコース) |
平成20年7月 13日 | 第11回小金井支部総会 |
平成20年11月16日 | 第3回歩こう会 |
平成20年12月04日 | 第10回忘年会兼小金井市制50周年記念表彰状授与を祝う会 |
◇平成19(2007)年度 | |
平成19年3月31日 | 第7回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成19年7月 8日 | 第9回文化講演会「日本語を叱る‐国際社会における日本語を考える‐」中央大学理工学部加賀野井秀一教授 第10回小金井支部定時総会を開催 |
平成19年11月11日 | 小金井支部創立10周年記念式典・講演会・祝賀会 |
平成19年11月18日 | 第2回歩こう会 |
平成19年12月14日 | 第9回忘年会 |
◇平成18(2006)年度 | |
平成18年4月 1日 | 第6回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成18年4月27日 | 第7回小金井支部ゴルフ親睦会(昭和の森ゴルフコース) |
平成18年 7月 9日 |
第8回文化講演会「ゆとりの教育のなかの「学力」問題」 中央大学文学部助教授 池田賢市先生 |
平成18年 9月16日 |
第4回文楽鑑賞教室(通し狂言「仮名手本忠臣蔵」を鑑賞 |
平成18年10月15日 | 第一回「歩こう会」を実施。小川悟リーダーの引率のもと野川沿いを遊歩し、武蔵野公園・野川公園・龍源寺・水車経営農家・武蔵野の森公園内の掩体壕・深大寺までを散策した。 |
平成18年10月22日 | 第17回中央大学ホームカミングデーに参加 |
◇平成17(2005)年度 | |
平成17年 4月 2日 | 第5回小金井支部小金井桜祭り(小金井公園) |
平成17年 5月11日 | 第6回小金井支部ゴルフ親睦会(花咲カントリー倶楽部) |
平成17年 7月 3日 | 第8回小金井支部定時総会 吉田次郎支部長代行を第三代支部長に選出 第7回「文化講演会」子どもの問題行動と家庭、学校、地域の在り方 中央大学法学部教授 藤本哲也先生 |
平成17年 7月 9日 | 第4回歌舞伎鑑賞(義経千本桜) |
平成17年10月23日 | 第16回中央大学ホームカミングデーに小金井支部として参加 |
平成17年11月6・7日 | 第4回小金井支部親睦旅行会(清里方面) ・第7回小金井支部ゴルフ親睦会(丘の公園清里ゴルフコース) |
平成17年11月14日 | 第3回文楽鑑賞教室 (鬼一法眼三略巻/解説 文楽のたのしみ/新版歌祭文) |
平成17年12月14日 | 第6回小金井支部忘年会(ソルト館)高杉勝利氏黄綬褒章叙勲/記念品贈呈 |
平成18年2月18日 | 第4回小金井支部ボーリング大会(大栄ボール) |
平成18年3月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第14号発行 |
◇平成16(2004)年度 | |
平成16年 4月 3日 | 第4回小金井支部桜祭り |
平成16年 5月 6日 | 第5回小金井支部ゴルフ懇親会(昭和の森ゴルフコース) |
平成16年 7月 4日 | 第7回小金井支部定時総会 「文化講演会」まちの発展条件を歴史的に 考える 中央大学商学部教授 斯波照雄先生 |
平成16年 7月10日 | 第3回歌舞伎鑑賞(傾城反魂香ー土佐将監閑居の場ー) |
平成16年7月24日 | 三多摩地区連絡協議会・役員会・懇親会(小金井支部担当) |
平成16年 8月22日 | 三多摩地区連絡協議会第1回幹事長会議( 同上 ) |
平成16年 9月18日 | 第1回文楽鑑賞(双蝶々曲輪日記/花競四季寿、舞踏関寺小町・鷺娘) |
平成16年10月24日 | 第15回中央大学ホームカミングデーに小金井支部として参加 |
平成16年11月 6日 | 三多摩地区連絡協議会・総会(小金井支部担当) |
平成16年11月15日 | 第1回三多摩地区連絡協議会 ・ゴルフコンペに有志が参加(花咲カントリー倶楽部) |
平成16年11月27日 | 第5回小金井支部忘年会(ソルト館) |
平成17年 1月16日 | 三多摩地区連絡協議会の事務引継ぎ(小平支部へ) |
平成17年 2月12日 | 小金井支部役員会において丹羽豊支部長の辞任ならびに 吉田次郎副支部長の支部長代行を承認 |
平成17年 2月19日 | 第2回文楽鑑賞(源平布引滝/景事 団子売) |
平成17年 3月12日 | 第3回小金井支部ボーリング大会(大栄ボール) |
◇平成15(2003)年度 | |
平成15年 4月17日 | 第3回小金井支部ゴルフコンペ(花咲カントリー倶楽部) |
平成15年 7月12日 | 第2回歌舞伎教室観賞(卅三間堂棟由来) |
平成15年 7月13日 | 第6回小金井支部定時総会 「学術講演会」父親であることは哀しくも面白い ― 少子化と子育て事情 中央大学法学部教授 廣岡守穂先生 |
![]() |
|
平成15年10月19日 | 第4回小金井支部ゴルフ ・第3回旅行会(戦場ヶ原・日光・鬼怒川方面・鬼怒川カントリー倶楽部) |
![]() |
|
平成15年10月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第9号発行 |
平成15年10月27日 | 第14回白門ゴルフ大会に小金井支部有志が参加(飯能ゴルフクラブ) |
平成15年12月 7日 | 第4回小金井支部忘年・カラオケ大会 |
平成16年 1月17日 | 第2回小金井支部ボーリング大会 |
![]() |
|
平成16年 3月31日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第10号発行 |
◇平成14(2002)年度 | |
平成14年 4月 6日 | 第2回小金井支部小金井桜祭り |
平成14年 6月 2日 | 第5回小金井支部定時総会 「学術講演会」少子高齢化は日本を滅ぼす 中央大学経済学部 教授 大淵寛先生 |
平成14年 6 月23日 | 第1回歌舞伎教室鑑賞(俊寛「留学生との集い」で歌舞伎鑑賞) |
平成14年10月10日 | 第2回小金井支部ゴルフコンペ(山梨・花咲カントリー倶楽部) |
平成14年10月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第7号発行 |
平成14年12月 1日 | 第3回小金井支部忘年・カラオケ大会 |
平成15年 1月26日 | 小金井支部創立5周年記念式典 |
![]() |
|
「講演会」地方自治体における市民参について 中央大学名誉教授・小金井支部副部長 清水 睦氏 |
|
平成15年 3月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第8号発行 |
平成15年 3月29日 | 第3回小金井支部小金井桜祭り |
平成15年 3月31日 | 小金井支部創立5周年記念誌発刊 |
![]() |
|
◇平成13(2001)年度 | |
平成13年4月 7日 | 第1回小金井支部小金井桜祭り |
![]() |
|
平成13年 7月 8日 | 第4回小金井支部定時総会 「学術講演会」物価の安定と金融政策 中央大学商学部教授 花輪俊哉先生 |
![]() |
|
平成13年10月21・22日 | 第2回小金井支部親睦旅行会・箱根・伊東・城ヶ崎海岸・天城峠 |
![]() |
|
平成13年10月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第5号発行 |
平成13年11月21日 | 第1回小金井支部ゴルフコンペ(東京バーディークラブ) |
平成13年12月 2日 | 第2小金井支部忘年・カラオケ大会 |
平成14年 3月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第6号発行 |
◇平成12(2000)年度 | |
平成12年 7月 2日 | 第3回小金井支部定時総会 「学術講演会」日本経済これからどうなる 中央大学総合政策学部教授 田中努先生 |
![]() |
|
平成12年9月10・11日 | 第1回小金井支部親睦旅行会・あずまや温泉信州方面 |
![]() |
|
平成12年10月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第3号発行 |
平成12年12月25日 | 第1回小金井支部忘年会・カラオケ大会 |
![]() |
|
平成13年1月13日 | 第1回小金井支部ボーリング大会 |
平成13年3月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第4号発行 |
◇平成11(1999)年度 | |
平成11年 4月23日 | 初代支部長保坂正文氏永眠さる |
平成11年 6月26日 | 第2回小金井支部定時総会・第二代支部長に丹羽豊選出 「学術講演会」不況とは何かー不況発生原因と不況の特徴 ―中央大学経済学部教授 金子貞吉先生 |
![]() |
|
平成11年11月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”創刊号発行 |
平成12年 3月25日 | 機関紙“Hakumonこがねい”第2号発行 |
◇平成10(1998)年度 | |
平成10年3月12日 | 学員会より支部設置承認 |
![]() |
|
平成10年 5月30日 | 学員会より小金井支部旗授与 |
平成10年 7月26日 | 第1回小金井支部第定時総会・小金井市制報告会 |
◇平成9(1997)年度 | |
平成 9年10月25日 | 中央大学小金井支部設立総会 |
![]() |
|
初代支部長に保坂正文、幹事長に斉藤芳司就任 「講演会」 これからの行き方 伊原種男氏 |