多摩白門会設立10周年を記念して平成23(2011)9月に
会員の「作品展」が開催され、反響も大きく大成功に
終わりました。
<作品展>
平成23年9月20日(火)〜25日(日)
関戸公民館ヴィータホール ギャラリー
ご来場者数: 213名
出展者数: 14名
出展作品数:39点
<お断り>
・お気づきの点がありましたらご遠慮なくEメール
tama-hakumonkai@gakuinkai.com
又は、携帯へ:090-2640-6233 (ホームページ担当)
・作者名は敬称略とさせていただきます。
展 示 場 | |
![]() |
![]() |
展示場 全体 (ホームページ担当コメント) |
21日・22日受付の櫻川さん (ホームページ担当コメント) |
作 品 | |
![]() |
![]() |
「マッターホルンのハイキング」 澤 輝一 日頃の行いが良くて快晴に恵まれた (ホームページ担当コメント) |
「マッターホルンの夜明け」 澤 輝一 朝やけ。 暗いうちから起きて 日の出を待つこと1時間 (ホームページ担当コメント) |
![]() |
![]() |
志賀高原木戸池の秋 有馬良貞 今回の発起人のお一人 (ホームページ担当コメント) |
稲刈り 有馬良貞 |
![]() |
![]() |
陶器 鏡味徳三 |
陶器 2点 鏡味徳三 |
![]() |
![]() |
金鱗湖 浦川保朗 |
奥多摩渓谷 浦川保朗 |
![]() |
![]() |
公園の風景 河辺 裕 |
沖縄 河辺 裕 |
![]() |
![]() |
御茶ノ水聖橋 河辺 裕 |
静物 河辺 裕 |
![]() |
河辺裕さんは今回の作品展 の実行委員長として活躍。 (ホームページ担当コメント) |
ホオズキ 河辺 裕 |
|
![]() |
![]() |
ホーエンブルク城 (ザルツブルグ) 宮坂 勇 |
クルージング 宮坂 勇 |
![]() |
![]() |
山中湖 宮坂 勇 |
オペラハウス 宮坂 勇 |
![]() |
![]() |
長野県天竜峡の秋 牧内達哉 |
大滝市の滝 牧内達哉 |
![]() |
|
それなりの般若心経 小林誠治 |
|
![]() |
![]() |
アクロバット飛行 富澤政宏 高い観覧席から超低空飛行中の 飛行機を1/1000のシャッターで (ホームページ担当コメント) |
場所は栃木県のサーキット場 「ツインリンクもてぎ」。 本物の飛行機でーす! (ホームページ担当コメント) |
![]() |
![]() |
涸沢岳より 鈴木昭男 |
奥穂高より 鈴木昭男 |
![]() |
![]() |
中央大学とモノレール 鈴木昭男 |
夏の緑(多摩中央公園) 鈴木昭男 |
![]() |
![]() |
晴天の傘(多摩センター) 鈴木昭男 |
影富士3点 その1 横倉敏郎 |
![]() |
![]() |
影富士3点 その2 横倉敏郎 |
影富士3点 その3 作品は3点が1枚の額に入っていたが、 影富士が見にくい為、分割掲載した。 (ホームページ担当コメント) |
![]() |
![]() |
山中湖の朝「釣り人と白鳥」 横倉敏郎 |
山中湖の朝「南アルプス遠望」 横倉敏郎 |
![]() |
![]() |
真夏の北アルプス五竜岳 円道敏秀 |
城山山頂から沖縄を望む 円道敏秀 |
![]() |
![]() |
ビーナス胸像 櫻川良平 |
アグリッパ胸像 櫻川良平 |
![]() |
![]() |
闘士胸像 櫻川良平 |
静物 櫻川良平 |
![]() |
![]() |
静物 櫻川良平 |
特別出品・作者不詳 提供:大津山壽久 |
御礼 作品をご提供された方、誠に有難うございました。 受付をご担当された方、お疲れさまでした。 大勢の方が搬入・搬出にご協力、有難うございました。 お菓子等の差し入れ、有難うございました。 会員皆さまの様々なご支援、有難うございました。 企画・実行・推進された事務局の格別なご尽力に感謝! |