戻るトップページへ戻る

第10回わが町散策 「最古の運河と見沼田んぼめぐり」
             平成26年8月27日(水)  参加;16名

 
(下記は行事案内から一部転用しています)
 パナマ運河より180年も前の享保16(1731)年に開通した木造閘門式運河
「見沼通船堀」(国指定史跡)は、江戸時代後期から明治時代の内陸水運で
重要な役割を果たしていました。昭和初期以降から使用されていませんが、
復元された遺構が残っています。毎年8月下旬に行われる閘門開閉実演を
見学し、あわせて、八代将軍吉宗の時代に開拓された田んぼをめぐります。
今回は沖田隆一・古谷泰久氏にご案内していただきます。

第10回わが町散策
◎ 開催日  平成26年8月27日(水)
◎ 集 合  JR武蔵野線 東浦和駅改札前12時30分(各自昼食後集合)
◎ 費 用  交通費、懇親会(各自)
◎ コース  (歩行約2時間)
         東浦和駅……見沼通船堀公園……見沼通船堀東縁……民家園
         ……大崎園芸植物園……国昌寺……総寺院……見沼自然公園
          ……さぎ山記念公園・バス停==JR浦和駅前(懇親会)
         *見沼通船堀閘門開閉実演(13時開始約1時間30分)
         
上記コースのうち細字箇所は時間の都合で今回は割愛となった。
◎ 懇親会  浦和駅前Parco内5F、居酒屋

小さい写真をクリックすると拡大します。(下記写真以外は容量低減のため削除しました。(2015/05/21))




撮影;新井孚

戻るトップページへ戻る