漬物屋の傍ら福祉事業に30年

事業と精神を後世に繋いで参ります

2021.8.10
横 尾 昭 男
熟成リンゴ酢が突然売れ始める 近況報告・エッセー一覧
写真をクリックすると拡大します
    

 中央大学剣道部に青雲の志を持って入学し、石神井公園にあった剣道部合宿所の学生として、2年間過ごしましたが、剣道ではうだつが上がらないことが分かり、たまたまアルバイトに行った漬物屋が卒業後の仕事に良いのではないかと思いました。

 何故ならば、アルバイト先の漬物屋さんはどこも、私の本家の酒造元で使い古したような木製の六尺桶を使用していましたし、あとは、重石は河原で拾えば設備資金はゼロでやれる商売と思いました。そこで、大学卒業後すぐに漬物屋の創業に取り組みました。その漬物屋がどうにか仕事になるようになり、漬物工場を市内の臨空工業団地に建築したのは、昭和58年でした。

 平成の年号に代わる頃に市内に老人ホーム建設の機運が盛り上がり当時の民生委員の方々などと一緒に近隣の市町村の中でも老人ホームの施設が無いのは当市だけであることから、なんとか実現したいと考えて、たまたま私のお仲人さんであった、当時の市長さんにお願いをしてみましたが、その様な計画はないとすげない答えでした。

 徐々に増加傾向にあった老人人口や市内の温泉旅館で働いていた仲居さんが高齢になり行き先が無いことなどもあり、民生委員の方々の強い要望もありましたので、我が町にもどうしても必要であるとの結論になりました。お金があるわけでもなし、どの様にすれば老人ホームを作ることができるのかを勉強しました。

 発起人には市内の医師会・老人クラブ・区長会・民生委員会等の代表者の他に市内の若手経営者5名の協力を得て設立準備会を発足しました。私もその一員として参加させてもらいました。社会福祉法人の設立には、当時(昭和62年)4000万円が必要と聞いていました。

 試行錯誤の結果、市内全戸からのご協力を得て一戸あたり1万円以上で「1億円募金」を開始し、発起人は百万円を寄付して事業所や有志のご協力を頂くことになりました。私はとても貧乏な時期でしたので、その百万円を支払うのに3年間の月賦払いで支払いました。市長さんは趣旨に賛同して早速、奥様の名前で500万円の寄付がありました。結局、目標を大幅にオーバーする1憶6千万円の多額の資金作りに市内の皆様からご協力を頂くことができました。そして、集まった寄付金を基に、東根市をはじめ関係当局の協力やご指導を得て、平成元年5月に社会福祉法人東根福祉会を設立し、翌年の平成2年4月には待望の特別養護老人ホーム白水荘を50床のベッド数で開始することができました。

 その後の発展については、以下の年代表によります。
 1990年 平成2年4月 特別養護老人ホーム白水荘 50床開設
 1990年 平成2年5月 短期入所施設白水荘 4床開設
 1993年 平成5年4月 特別養護老人ホーム白水荘 80床に増床
            短期入所施設白水荘16床に増床
            デイサービスセンター白水荘事業開始
            在宅介護支援センター白水荘事業開始
 1995年 平成7年7月 知的障害者授産施設(通所)こすもすの家
 2000年 平成12年1月 知的障害者授産施設こすもすの家分場施設大けやきの家事業開始
            平成12年3月特別養護老人ホーム第二白水荘50床開設
            短期入所施設第二白水荘開設20床
            デイサービスセンター第二白水荘開設
            在宅介護センター第二白水荘開設
 2007年 平成19年11月小規模多機能施設本丸ホーム開設10床
 2008年 平成20年4月グループホームけやきの杜開設 
 2011年 平成23年4月第二白水荘80床に増床
 2012年 平成24年7月白水荘増改築
 2014年 平成26年4月地域密着型特別養護老人ホーム本丸ホームに改め、
      特老29床に増床。
 2017年 平成29年4月特老ホーム白水荘100床に増床。
      ショートステイ白水荘20床に増床。
      認知症ディサービス12名
 2017年 平成29年4月東根市地域包括センターしろみず受託
 2018年 平成30年6月放課後デイサービス事業開始

 以上の社会福祉事業に関わって、早くも、30年が経過しました。平成30年までの期間は理事長はじめ理事・評議員は全て無報酬です。何しろ、市民運動として広く市民からお金を頂いて始めた事業ですから、とても報酬等と考えることもありませんでした。

 その結果、県や市などから無償提供として戴いた土地も含めて今年度の決算書では社会福祉法人東根福祉会の固定資産総額は50億円を超す金額になっています。更に、剰余金の定期預金が18億円になっています。人間の社会に奉仕しようとする、真心の力は本当に大きな力があると思っています。4年前から小生がこの社会福祉法人の理事長をさせていただいています。

 小生は漬物屋で福祉は全くの素人です。先輩方の尊い奉仕の心を大切に大切にしながら、この事業と精神を後世に繋いで参りたいと思っています。(横尾昭男)