42年白門会

お知らせ

ホーム > お知らせ > 令和5年度第2回幹事会

42年白門会令和5年度第2回幹事会議事録

日時:令和5年7月21日(金)14時から16時
場所:中央大学駿河台キャンパス18階第1会議室

1.牧会長あいさつ(略)
2.会員数動向(7月21日現在)について幹事長から別紙1のとおり報告があった。
3.第30回定時総会、懇親会実施結果と振り返り
① 日時 6月22日11時~14時 場所。後楽園飯店
② 総会議案は全て承認
③ 参加者33名 懇親会 来賓中央大学石井常任理事お祝い20,000円
学員会久野会長お祝い10,000円、参加者会費6,000円(会からの補助なし)
総会議案審議についての意見は特になかった。
4.令和5年(2023年)度計画について
① 幹事会予定 9月22日(金)14:00~16:00 11月16日(木)予定
以上幹事長から報告があった。
② 副幹事長の担当について(会報作成、社会見学会、その他)
現在の稲留氏のほかに副幹事長候補者を会長と相談のうえ幹事長が指名するとのこととなった。
③ 社会見学会については東京国立博物館の企画展(9月までに候補を選定)の見学をして、その後食事会(懇親会)をする方向で9月幹事会で決定することとなった。
④ 忘年会、新年会の案を9月幹事会で検討し、できれば決定したいとのこととなった。
⑤ 会報作成については9月15日発行を目標に記事の募集、名刺広告を行う。
5.発足30周年(令和6年4月)の取り組みについて
高齢化を迎えた42年白門会の今後の在り方についても合わせて、検討メンバーの選出、方法などの検討について、会長より相談役(歴代会長)への依頼、意見聴取、原案を提示し、9月幹事会で方向性や会場手配などを決定したいとの意向が示された。
30周年記念誌の発行についても論議が行われた。38年会の記念誌を参考に「会員の自己紹介や近況」をなるべく多くの会員に書いてもらい記載するのも一案ではないか等の意見が交わされた。
6.その他
① 会費納入者の増加対策、諸行事参加者の増加対策について
令和4年度 84名(252,000円)令和5年度(7月21日現在 77人231,000円)
督促するより各イベントの出席者を増やすことに尽きるのではないかとの意見があった。
② ホームページの改定について
URL:https://www.gakuinkai.com/hakumon42/
7月に改定した内容につて幹事長から報告があり完成したホームページの一部分のコピーが回覧された。
③ 支部活動支援費申請について
学員会本部へ申請した旨の報告があった。
(以上)

このページのトップへ