42年白門会

心の交流ひろば

ホーム > 心の交流ひろば > 30周年記念祝賀メッセージ

42年白門会 30周年記念祝賀会に寄せられたメッセージ


■出席の方からのメッセージ

新井 正敏
お茶の水下車後ニコライ堂を通り、校舎へ。帰りは日大側から反対の駅への道すがら、思い出が詰まっています。カルチェラタンを4年間過ごせた幸福さいこうでした。時に思い出の道を歩き、食す楽しみをたまーに今でもやっております。白門よ、いつ迄も!!

安藤 良一
仕事を続けています。続けられることを感謝します。

稲留 昌利
東都大学野球で中央優勝の瞬間に立ち会う
1年生の時、神宮球場に優勝の懸った野球を友人達と観戦・応援に行った。対戦の相手は忘れたが、相手投手は倍賞千恵子の弟だったと憶えている。仲間と一角に陣取り「倍賞、姉さんに合わせろ」等々大声でヤジというべきか応援というべきか、兎も角大声で叫んでいた。試合は、見事中央が勝利し優勝を手にした。駿河台までの提灯行列にも加わった。後日、当時の4年生の卒業アルバムに、大口を開けて応援している我々の大きな写真が掲載されていた。

今成 邦子
会長をはじめみな様方のおかげで創立30周年を迎えることができますのを嬉しく思います。これからもお互いにからだに気をつけ42年白門会が継続できるよう祈るばかりです。

追原 篤男
おめでとうございます。

大木田 守
喜んで出席します。

岡本 茂延
ご連絡ありがとうございます。学生時代の思い出は学校に行くとイスと机が積み上げられて休講が多かった。友人はバイトで忙しく、自宅で独習しました。大学生活の思い出は皆で温泉にいったことなどありましたが、印象は少ない。近況は、わび茶は日本独自の美です。この三月に刊行予定です。現役で不動産会社の代表をしています。

幸脇 盛治
祖父母と母、姉妹の家族で大学に行く金も無いとき、友達の父親に支援を得て念願の大学に入り、学問のみならず社会勉強する機会が出来た。人生最大の充実した生活が出来、中大の先生方にも格別な指導を得ることが出来たこと忘れられない思い出です。

佐藤 志郎
大学関係者へ(場ちがいか?)
・中大の認知度を高める活動を強化する。
例)M校などは全国高校や予備校へ訪問活動している。
・マーケティングの専門家による広報活動の拡大。中大ガンバル!

水津 正臣
大学卒業後、大学と関係を持つようになったのは、42年白門会に入会したお陰です。今ではどっぷりつかっています。思い出は中庭の青年像です。よくここで待ち合わせをしました。

鈴木 康二
創立30周年記念祝賀会の開催をお慶び申し上げます。顧みれば、私が第4代会長の時、平成26年5月25日に、創立20周年の記念式典が品川プリンスホテルで開催し、早10年の歳月を経て、30周年記念式典が開催されることは、誠に喜ばしい限りであります。この式典に多数の会員が集い、42会の更なる団結を誓い並びにその活動が母校中央大学の益々の発展に寄与するものであることを確信いたします。

鈴木 昭子
近況報告:書展の合間の休みに蕗のとうを採りに裏山をひとり急ぎ歩く私を小さなスミレが迎えてくれます。春の柔らかな暖かい空気に満たされ、忙しい生活の中での心休まるひと時です。もう少しすると緑との闘いが始まります。笹やドクダミが最強の敵です。

巣山 英毅
今年は地震・事故に始まり、その后も日本の各地で地震が頻発しており、心安る時はなく、いつ何が起きてもおかしくない日常です。そんな時30周年の集いが出来る幸せ感じております。人間は顔と顔をつきあわせ、会って会話する事が原点です。このひと時を大切に大いに盛り上げ楽しみたいと思います。残された人生をいかに生き抜くかを考え乍ら皆さんと会う事を楽しみにしています。

千坂 孝夫・須美子
中央で良かった! ワンゲルに入って良かった!!
悪性リンパ腫治療中。

飛田 義治
懇親会を明るい内に行ってもらうとありがたいですが!!

西澤 忠弘
相変わらず膝の具合は悪いのですが、何とか歩いて出かけようと思います。42年白門会創立30周年おめでとうございます。

秦  孝浩
『42年白門会20年史』に第1回設立世話人会の写真が掲載されています。会場は松沼茂さんの「松しん」(菊坂)でした。メンバーは水津(弁護士)、松沼、宗廣の諸氏と故柳川恒子氏(弁護士)と秦。平成5年4月26日にひらかれ、1年後の平成6年4月2日に結成に至った日々が懐かしく思い出されます。

畠山 三郎
30年前、結成のとき、並木君に誘われ参加しました。久々に当時の方々にお会いしたいと参加致します。

林  直清
近況報告:昨年11月、法学部法律学科19組のクラス会を開催し10名、集まりました。皆元気です。小生は一般社団法人全国空き家相談士協会の会長とNPO法人東京都資産総合相談センター理事長をしています。空き家利活用(株)の社長もいたしています。

原澤 康嗣・妙子
入会が遅く、ゴルフ幹事、会計監事、幹事長を務めるさせていただき、多くの方々との親交を深めさせていただきました。     30周年の祝賀会は、準備は苦しみの連続でしたが、楽しみです。

牧  教明
1月、千葉館山若潮マラソン参加。35キロからは歩いたり走ったりでゴール。5時間7分35秒でした。無理をしないで、もう少しマラソンを楽しみます。

松沼 茂・智性子
42年会の30年:バブルの余韻の残る平成6年4月、駿河台記念館に全国から200余名の紳士淑女が参集して42年白門会誕生・・、時は流れて30年、気が付けば傘寿越の老体は不治の病に侵され、東大病院御用達の身だが100歳の定年まで旅はまだまだ続く・・・

水上 正
昭和41年10/2~10/15クラスメイト4名で九州一周と四国。   仲間の車で白門前から出発。初日、静岡の袋井で車故障。名古屋・名神高速・山口県の友人宅泊。4日関門通過・北九州道路・別府クシホテル泊。5日、別府・阿蘇・日奈久泊。6日、熊本。7日、日南海岸・鵜戸神宮・指宿夢路荘宿泊。10日、長崎異人屋敷・グラバー邸・関門橋・山口県の友人宅泊。11日、山口県・柳井・松山フェリーで四国の香川県の友人宅へ。12日、高松・坂出。13日、小豆島観光。14日、栗林公園・名神高速道路。15日、静岡・横浜新道。卒業直前の思い出旅行になりました。クラスメイト5人も健在です。当時は、クラスの半分ぐらいは地方出身の人でした。

横山 実
私は、犯罪科学研究会に所属していました。この研究会は消滅しましたが、OB・OG会は存続しています。昨年の6月の会合で記念誌発行が了承されました。私が責任者となり米寿の吉澤輝夫氏(昭和34年法学部卒)が編集作業を受け持って、1年後に記念誌が出来上がりました。大学に30部寄贈しています。大学の要人が、それを読んで今の中大生の教育のあり方について考えてくれることを望んでいます。

吉田 武脩:柳家小団治
(懇親会の司会)勝手にしゃしゃり出て申し訳ございません。でも、いい祝賀会に致します。

吉村 真一
近況・・・出かけるスケジュールがない日は朝食後ストレッチをやり、手紙出しなど必要最小限のことをやり、散歩に出る。行き先はその日の気分。昼食を食べて午後1~2時に自宅へ。自宅では読書・テレビ・ゲームなど、5時迄やる。5時から晩酌、その後夕食。

欠席の方からのメッセージ

青山 佾
大学の発展、心強い限りです。入学してからは、もう60年なんですね。(当日、日本にいないので失礼します。)

安藤 綾子(代理 次男 豪)
お世話になっております。母の代理で返信させて頂きます。せっかくのお誘いですが、母は一昨年の冬より施設に入居しており出席できません。会のご盛況をお祈り申し上げます。   次男 安藤 豪

伊藤 久一
連絡おくれて申し訳ありません。当日はあいにく予定があり、出席できません! 秋田白門支部では年間5回程、例会を開催して、大学からも出席頂き、ほぼ60名位の出席で、にぎやかに開催しています。

岩本 勝彦
毎日、仕事に。徒歩と地下鉄で(歩数:7,000位)。今少しの間、頑張ろうかと。みなさん、お健やかで。

上野 英房
創立総会(30年前)に出席したまま、ずっとご無沙汰で申し訳ありません。その代わり静岡県中部白門会の総会には、かかさず出席しています。盛り上がるのは箱根駅伝の話。存命中に今一度、ブラボーと叫びたいです。

宇田川 克己
幹事のみなさまお世話様です。

浦田 紘八
御盛会をお祈りします。

遠藤 一男
昭和39年10月の東京オリンピック終了後、間も無くパヨク系等(赤ヘル軍団)の学寮の運営の自治拡大事件を起こした。学内大混乱になり授業は休講が続きました。私の受講ゼミは、近くの音楽喫茶店で授業をするも雑音で授業が成立せず断念した記憶があります。更に進級試験の時期だけキャンパスが解放され試験に臨み無事に進級した記憶があります。学生運動が近隣の大学も同様に政治一色になり大学自身での解決への難しさがありました。東大に警察権導入することにより下火になりました。学外に飛び出したパヨク系等(赤ヘル軍団)の学生は内ゲバを繰り返し社会問題化して、かつ国外での事件に発展して行きました。大変な学生時代の記憶が蘇ります。

大場 節雄
「永年ありがとうございました。」 「42年白門会」設立から永久会員にて入会致しましたが、一度も当会に出席もせずして現在に至り、大変失礼致しました。その間「会報」や連絡の通知をいただき、返信もせずの状態で心苦しく思っています。この際に「退会」とさせて頂きますので、ご了承ください。よろしくお願い致します。

大和田 實
42会創立時からの会員です。松沼初代会長以来、歴代会長様のおかげで30周年。80才になり、急に体力の衰えが目立ちます。健康第一で、これからも過ごしていきたい。楽しく。

岡安 征也
右手が不自由になっていますが、どうにか生活しております。

小嶋 勇四郎
拝啓 お世話になります。小生近頃の体調に少しく異変が見られ、妹婿が国立大病院医師に聞きました所、軽い脳梗塞との事でした。長時間の立ち作業は禁物の如しで、現住地から式典会場への移動に留意が必要と認識致しまして、残念乍ら休養させて頂き度く、お願い申し上げます。敬具

加藤 矩影
今回の能登半島地震に当たり、ご丁重なお言葉を頂きありがとうございました。幸い私の関係での影響は少々でした。私は福井県で育ち福井戦災・福井水害・福井豪雪などの経験があります。白門会には福井県で加入、富山県・石川県でお世話になっています。この間、中部地方(?)の会合が金沢で開催された時に学員会会長の久野修慈様(福井御出身)と身近に歓談できた思い出があります。

川邊 介伸
4月2日は箱根の貸店舗の解体工事の都合で出席出来ません。申し訳ありません。皆様に宜しくお伝えください。

菊竹 茂雄
毎々の連絡ありがとうございます。福岡でコロナになり、帰宅後も体調を崩して病院にかよっていますので欠席します。皆様に宜しくお伝え願います。

木原 弘毅
残念ながら出席できませんが、元気で余生を楽しんでいます。

小林 績
42年白門会創立30周年を心からお祝いします。小生、最近、体調芳しからず誠に残念ではありますが、欠席いたします。なお、郵便代金上げを考えメールの利用を。 42年白門会万歳!

小林 定寿
創立30周年おめでとうございます。42年会を支え協力いただいた仲間達に感謝。創設期にご尽力いただいた仲間達に感謝。中興の祖として活躍ご尽力いただいた仲間達に感謝。永遠の繋がりを創り活躍する現役員仲間達に感謝。体調不良で参加できず唯々残念・残念・感謝・感謝

西塔 誠夫
ゴメンナサイ /  他の予定あり欠席します。小生転勤属(族)です。 東京S42年→大阪S45年→浜松S59年

佐伯 昌孝
御案内どうもありがとうございます。現在花粉症で大変です。

坂田 清
ご盛会を祈ります。

坂本 寛治
当日、仕事が入っており欠席させて頂きます。記念祝賀会がご盛況であることを祈念しております。

佐々木 武麿
30周年おめでとうございます。傘寿も過ぎ体調不良の為、残念ながら欠席致します。出席者の皆々様によろしく!!

沢田 寿生
1月に脳梗塞になりました。 2月にM&Aで会社を売却しました。

菅原 彬邦
御盛会を祈ります。

鈴木 啓文
体調不良(体力)の為、欠席いたします。

中村 英一
卒業して57年アッというう間に歳をとりました。42年白門会の皆様とご一緒する時間は少なかったですが、この会に出席できなかった同級生はそれ以上にたくさんおられました。感謝です!

仲本 兼一
社労士として、労働相談を中心に活動する日々を過ごしております

塙  善光
元気で生活しております。所用の為、欠席します。盛会をお祈り申し上げます。

弘友 和夫
御無沙汰致しています。創立当時の事を思うと、もう30年たったかと感慨深いものがあります。何とか出席しようと思いましたが、地元で選挙が2つもあり、かないませんでした。皆様によろしくお伝え下さい。

府川 勝
毎月1,2回のゴルフだけが楽しみです。伊豆のゴルフ場昼食付で5000円。年金生活者にとっては最適の運動です。現在(公財)神奈川県青少年交響楽団理事長などの役職をしています。

藤井 和彦
残念ですが、当日はCT検査になっており、変更がむずかしいようです。ガンになってしまい、うまくつきあうしかありません。

古川 曻
ご盛会をご祈念いたします。

松崎 正俊
御盛会をお祈りいたします。皆様お元気で。小生は、神職を引退しました。

松島 善次郎
ごぶさたしております。役員でありながら、何も出来なくて、申し訳ありません。ここ数年来、筋肉痛の痛みのため、思うように体が言うことを聞くことがなくて、毎日が大変です。残念ですが、参加出来ませんので皆様に宜しくお伝え下さい。

森田 信征
傘寿をむかえ遠出は難しく残念です。皆様、ご苦労さまです。ありがとうございます。

矢島 勇
現在、元気ですごしています。今回、都合が悪く欠席させていただきます。

横山 洋海
高令のため、参加できません。残念です。小生は、多摩キャンパスを全く知りませんが、コロナ前にお茶の水駅界隈や旧学舎を散策し、学生会館でコーヒーを飲みつつ、学生生活や犯研サークル活動をなつかしみ、感謝して最期のおわかれをいたしました。会員の皆様のご健勝を但馬の地よりお祈りいたします。

横田 義男
体調不良のため。ご盛会を祈念しています。

このページのトップへ