|
トップページ > 最近の活動 > 行事詳細

行事詳細
第16回定期総会&懇親会総会&懇親会イベント《2016年6月11日(土)》 |
10年ぶりに復活! お花見ハイキングのお誘い《2016年4月9日(土)》 |
白門60会の次回のイベントは、高尾山経由で相模湖公園に行き、湖畔の桜を見ながら宴会する「お花見ハイキング」です。
今回のルートは、琵琶滝のある6号路から高尾山を登り、一丁平を経て、眺めの良い小仏城山で昼食、小仏峠から江戸時代に甲州街道として使われていた「甲州古道」にて相模湖畔を目指します。
山歩きでひと汗かいて、桜の下で美味しいお酒を呑みましょう!
〜10年ぶりに復活!お花見ハイキングの詳細〜 |
日 時 |
平成28年4月9日(土)午前9時集合出発 |
集合場所 |
京王線高尾山口駅前広場 |
会 費 |
無 料(飲食代等は各自負担) |
装 備 |
歩きやすい服装でお越し下さい。
登山靴、または履き慣れたスニーカーでも可 |
参加方法 |
hakumon60@gakuinkai.comまで「お花見ハイキング参加希望」と記し 氏名・学部・メールアドレス・電話番号を明記して、
メールをご送信ください。 |
※小仏城山には売店小屋があり、簡単な食事や飲み物などが売っています。
(高尾山口駅前にも売店あり) |
|
卒業30周年記念イベント スペシャルディナーパーティー@ランス・ヤナギダテ《2016年2月27日》 |
6月20日の総会で発表をしました、「卒業30周年記念イベント」の内容が決定しました。
総会で講演をした柳舘功さんの「ランス・ヤナギダテ」でのスペシャルディナーパーティーです。
北青山の閑静な町並みの中に佇む一軒家のレストランで、本当の美食に出会う贅沢なパーティーを満喫しませんか。
〜卒業30周年記念イベント スペシャルディナーパーティーの詳細〜 |
開催日時 |
平成28年2月27日(土曜日) |
開催時間 |
18:00 |
開催場所 |
ランス・ヤナギダテ
港区北青山2-10-13 TEL. 03-3407-3538
http://www.reims.co.jp |
会 費 |
10,000円 |
参加条件 |
中央大学昭和60年卒業生及び同伴者 |
参加方法 |
参加希望の方は、氏名・学部・メールアドレス・電話番号(任意)を明記して、hakumon60@gakuinkai.comまでメールをご送信ください。 |
フレンチの名手柳舘シェフが作り出す創作フレンチを堪能ながら、大学での思い出、そしてこれからの未来を語る集まりにしたいと思います。
普段この値段では体験出来ない美味を、是非一度ご自身でご賞味ください。
また、前回参加できなかった友人たちを誘ってご参加ください。 |
第24回ホームカミングデー《2015年10月25日(日)10:00〜16:00》 |
今年も白門60会はホームカミングデーに参加しました。
|
卒業30周年!! 定期総会&懇親会《2015年6月20日(土)15:00〜》 |
今年は卒業30周年になる節目の年です。 同期の仲間と集まりませんか!
場所:中央大学駿河台記念館1F「レストランプリオール」 会費:6千円
アトラクション:昭和60年卒、レストラン ランス YANAGIDATEのシェフ柳舘 功さんによる講演
講演テーマ:「フランス料理に魅せられた私」
プロフィールはこちら>> 参考「食の履歴書」>> |
多摩キャンパスでホームカミングデー《2014年10月26日(日)》 |
白門60会は12時〜15時ペデストリアンデッキのセントラルプラザにノボリを立ててお待ちしております。
|
総会&懇親会イベント《2014年9月13日(土)16:30〜》 |
中大創立125周年式典&立川中華街《11月13日(土)》 |
今年は中央大学創立125周年、そして私たちが卒業して25年。
今年は125周年記念イベントの為、例年のホームカミングデーはありません。
記念すべき節目のイベントに参加し、立川中華街にて懇親会を開催します。 |
中央大学VSキューバ 野球観戦《2010年7月25日(日)》 |
7月30日〜パナソニック第5回世界大学野球選手権大会のため キューバ選抜チームが来日し、事前練習を中央大学グランドで行います。
25日は中大硬式野球部との練習試合が13:00開始予定です。
会場はイス席700芝席800を予定しています。入場無料ですが、周辺に自動販 売機は2台しかないので、防暑対策水分持参をおすすめします。観戦後は飲み会。 |
白門57ネット賀詞交換会《2007年1月27日(土)16:00〜18:00》15時50分受付開始 |
九州支部設立&グルメツアーin博多!《2006年11月18日(土)18:30〜》 |
待望の地方支部が誕生しました。北古賀支部長のリポートは掲示板に掲載しています。
その他参加された皆様の掲示板への書き込みをお待ちしています。
場所:板前割烹「よしおか」 福岡市博多区中洲二丁目7の29
|
第17回ホームカミングデー《2006年10月22日(日)10:00〜16:00》 |
今年も晴天の中で開催され、昨年よりも人出は少なかったものの、白門60会のテーブルには朝から大量の酒とつまみに囲まれ終始にぎわっていました。先日の定期総会&懇親会に初参加された西田さんをはじめ、昨年に引き続きご参加いただいた方々も大勢集まっていただきました。このイベントも当会の定例行事となりつつあるようです。
|
第5回定期総会&懇親会《2006年7月1日(土)15:00〜》 |
場所:駿河台記念館1F カフェ「ポンヌフ」
今回も初参加の方が2名。特に北古賀さん、福岡からご参加お疲れ様でした。
|
東京ディズニーランドファミリーパーティー《2006年
6月4日(日)》 |
東京ディズニーランド・パーク内レストランを貸切にして、『スペシャル・パーティー』を開催しました。
|
第4回お花見ウォーキング《2006年4月8日(土)》 |
雨の心配も無用。少し計画を変更しながらも、高尾山も相模湖も過去最高の開花状況のお花見日和。歩いているより酒呑んでいる時間の方が今回は長かった。来年は4月7日土曜日を予定。家族で参加歓迎。 |
白門57ネット・58会・60会合同新年会《2006年1月28日(土)15:30〜17:30》15時受付開始 |
場所:六本木パーティースペース「D・D」港区六本木7−17−16米久ビルNo.1−2F
03-3403-9868 会費 4,500円 http://r.gnabi.co.jp/g503901/
|
箱根駅伝応援観戦《2006年1月2日(月)3日(火)》 |
往路3区復路8区の茅ヶ崎海岸の日本テレビ中継ポイント前の中大応援エリアにて、「白門60会の幟」を掲げて、陸上競技部OGの57ネット田川さんの解説付きで茅ヶ崎白門会の方々と応援。S36、37年卒の方々が中心でユニークな人々が多かった。通過後、中継所のある駐車場で酒を交わし校歌・応援歌を歌い解散。この観戦ポイントは箱根駅伝の実績と既得権による最高の観戦ポイントの一つでしょう。往路も復路もここを通過した時は好順位だったのですが・・・。続いて先回りし京急蒲田駅前へ移動。ここは地元のOBの応援が全く無く、唯一の「白門60会の幟」に数名の地元OBが集まって来て小さく応援する。ここで知り合った現役駅伝部の2年生の関君と大手町まで一緒に電車移動。この間いろいろなお話が聞けました。ゴール中大応援団周辺にて、白門57ネットの皆さん及び当60会有政会長とも合流。駅伝部の報告会では、鈴木敏文理事長のご挨拶もありました。この後、東京駅周辺で酒を飲んでいる集団は箱根駅伝関連の人ばかりではないでしょうか?席の周辺にいる他校を応援していた方々とも輪を広げながら呑んでいる状態でした。好成績ならもっとすごいのでしょうが、ゴール後の大手町の雰囲気はとにかくすごい!皆さんも1度経験することをお勧めします。来年をお楽しみに!
主催 白門60会学生スポーツ応援会
|
第16回ホームカミングデー《2005年10月23日(日)10:00〜16:00》 |
快晴の当日、ペデストリアンデッキ2F「セントラルプラザ」にて「白門60会の幟」を掲げ、卒業20周年を祝いながら新規会員を募集。新会員になった方々の殆どは、ファミリーでホームカミングデーに参加されていました。13時より「ヒルトップ‘78」4Fにて、新会員ファミリーと共に宴会。のちに白門57ネットの数名が合流。今年は60会の中では誰も抽選会で賞品獲得に至りませんでした。
|
白門60会ホームページ開設《2005年10月》 |
この度、中央大学学員会よりサーバーを無償で利用できるようになったことを機に、卒業20年目のホームカミングデーの呼び掛けに間に合うように、待望のホームページを開設しました。
従来の年1回発行の会報を見直し、時代に合った通信手段として運営上も低コストで広く告知・勧誘ができます。全国の会員の皆様には、より親近感を持っていただき距離感を縮め、コミュニケーションがとりやすくなり、白門60会の存在を見つけ入会していただける新会員の募集効果を期待しています。 |
|
|