活動報告
役員会
日時 | 令和7年3月22(土) |
---|---|
イベント | 新小岩香港亭で役員会を開催しました。10名が参加し、今年度の行事予定及び活動予定を協議しました。定時総会・学術講演会は、10月11日(土)に決定しました。支部旅行は、6月中旬とし札幌・小樽が有力候補となりました。 |
photo |
![]() |
新年会
日時 | 令和7年1月24日(土) |
---|---|
イベント | 新小岩香港亭で新年会を開催しました。 11名が参加し、東都大学野球での優勝に期待し、前祝?の酒宴となりました。 |
photo |
![]() ![]() |
忘年会
日時 | 令和6年12月14日(土) |
---|---|
イベント | 新小岩香港亭で忘年会を開催しました。 14名が参加し、期待の箱根駅伝で盛り上がり、賑やかに和気藹々と過ごしました。 |
夢の島マリーナから東京湾紅葉クルーズ
日時 | 令和6年11月30日(土) |
---|---|
イベント | 秋晴れの下、夢の島マリーナから東京湾紅葉クルーズを挙行しました。今回も澤幡淳船長の操縦により参加者多数のため、2グループに分け出航しました。波穏やかで海風を浴び気持ち良いクルーズでした。その後、マリーナに於いてバーベキューとビールを十分堪能しました。 |
photo |
![]() ![]() ![]() ![]() |
令和6年定時総会、学術講演会、懇親会を開催
令和6年度 第1回役員会
日時 | 令和6年9月7日(土)午後3時 |
---|---|
会場 | 江戸川区グリーンパレス |
出席者 | 10名 |
議題 | 1.定時総会 案内状発送作業、式次第及び役割分担の確認 2.行事予定 紅葉クルーズ 本年11月予定 |
photo |
![]() ![]() |
令和5年定時総会および学術講演会を開催
日時 | 令和5年10月14日(土)午後4時 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | グリーンパレス | ||||||||||||||||
定時総会 | 午後4時から、会員30名出席のうえ、定時総会を開催しました。 末廣孝副幹事長の司会により開始され、阿部勲支部長の挨拶、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入った。 関口信一幹事長が令和4年度事業報告、澤幡淳副幹事長が決算報告を行い、北村博昭会計監事から監査報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。 その後、令和5年度事業計画案および予算案ならびに役員選任の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、総会は滞りなく終了しました。 | ||||||||||||||||
学術講演会 |
主催:中央大学 共催:東京江戸川区支部 引続き、同会場を一般区民の方々にも公開し、午後4時30分から事業計画の一環として、総合政策部教授 川崎一泰先生を招聘し学術講演会を開催しました。 實方健副支部長の司会により、阿部勲支部長の挨拶の後、「ウィズコロナ、アフターコロナの地域創生」と題した講演が行われました。事前に新聞チラシの広報を行い、喫緊な時事問題でもあり、川崎先生の講演は、非常に興味深い内容で多くの区民の方が聴講されました。 | ||||||||||||||||
意見交換会 |
その後、来賓も交え総勢45名が出席され意見交換会に入りました。 終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、お開きとなりました。 会員の皆さまのご協力を以て滞りなく終了できましたことを厚くお礼申し上げます。 | ||||||||||||||||
photo |
![]() ![]() | ||||||||||||||||
役員名簿 |
|
支部設立30周年記念
支部設立30周年記念事業として国際文化交流会を江戸川区グリーンパレスで開催しました。江戸川区からの後援もあり、大学関係者及び区民の方々を含め120名がご来場されました。
第一部 カテリーナ・グジーさんが奏でるウクライナ伝統楽器バンドゥ―ラの演奏と歌声。
第二部 駐日ウクライナ大使館Dr.セルギー・コルスンスキーウクライナ特命全権大使によるウクライナの平和と復興の願いをテーマとした講演会
終了後、懇親会に移り、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会時刻が近づき、会員の皆さまのご協力を以て滞りなく無事終了できましたことを厚くお礼申し上げます。
日時 | 令和5年7月22日(土) |
---|---|
会場 | 江戸川区グリーンパレス |
出席者 | 120名 |
photo |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
令和4年定時総会、学術講演会、意見交換会を開催
日時 | 令和4年10月8日(土)午後3時30分 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | グリーンパレス | ||||||||||||||
定時総会 | 会員15名出席のうえ、定時総会を開催しました。 末廣孝副幹事長の司会で始まり、冒頭、当支部設立者の故宇田川芳雄先輩及び故澤幡仁先輩に黙祷を捧げた後、阿部勲支部長挨拶、ご来賓の大村雅彦中央大学理事長のご挨拶をいただきました。引続き、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入りました。北村博昭幹事長から令和元年度〜3年度事業報告、澤幡淳副幹事長から決算報告の後、関口信一会計監事の監査報告がなされ、審議の結果、全会一致で承認されました。 その後、山本代王副幹事長から令和4年度事業計画案および予算案の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決されました。 更に、支部規約一部改訂案について、澤幡淳副幹事長から趣旨説明がなされ、引き続き改選期に係る役員選任案について審議の結果、全会一致で承認されました。 | ||||||||||||||
学術講演会 |
主催:中央大学 共催:東京江戸川区支部 後援:江戸川区 演題:「「身近な犯罪の予防」 ―安全安心社会の実現に向けて― 講師:法学部教授 四方光先生 | ||||||||||||||
意見交換会 |
学術講演会終了後、午後6時から、来賓も交え総勢31名が出席され意見交換会に入りました。 澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、久野修慈学員会会長、石塚康夫前学員会副会長よりご祝辞をいただきました。 山本代王副幹事長のご来賓紹介に続き、野口f兵学員会副会長のご発声により乾杯、そして宴に移り、小田眞一練馬区支部長より今シーズンの駅伝近況報告もあり、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、渡邊順彦副支部長の閉会挨拶・締めでお開きとなりました。 | ||||||||||||||
photo |
![]() ![]() | ||||||||||||||
役員名簿 |
|
ウクライナ支援平和募金活動
日時 | 令和4年6月18日(土)午後2時〜5時 |
---|---|
会場 | 西葛西駅前、新小岩駅前 |
活動参加者 | 10名 |
募金ご協力者 | 137名 |
photo |
![]() ![]() |
役員会
日時 | 令和4年8月27日(土)17時 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
出席者 | 12名 |
photo |
![]() |
役員会
日時 | 令和4年4月16日(土)17時 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
出席者 | 14名 |
photo |
![]() ![]() |
役員会・忘年会
日時 | 令和3年12月11日(土)17時 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
出席者 | 15名 |
photo |
![]() ![]() |
役員会・賀詞交歓会
日時 | 令和2年2月1日(土)17時 |
---|---|
会場 | 福招門 小岩店 |
出席者 | 14名 |
注)令和2年1月16日、国内初のコロナウイルス感染症が報告され、同年2月13日に国内初の死亡者が発生しました。 さらに4月7日、緊急事態宣言が発出され、感染予防に万全を期すため、当面支部活動を休止する事態に陥ることになりました。
忘年会
日時 | 令和元年12月14日(土)18時 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
来賓 | 石塚康夫学員会副会長
鈴木不二夫東京中野区支部長 米澤貴光関東第一高校野球部監督 中央大学硬式野球部選手3名(関東第一高校出身) |
photo |
![]() ![]() |
令和3年学術講演会及び定時総会・懇親会中止のお知らせ
今年の学術講演会及び定時総会・懇親会は、10月開催を予定しておりましたが、更なる感染拡大の状況下において、支部会員の命と健康を第一に考慮し、昨年に引続き中止とさせていただきます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
現在の厳しい環境が一日も早く終息し安心して社会生活を営むことができますよう、支部会員の皆さまご家族の皆さまのご健康をお祈り申し上げます。
末廣孝(平2経)副幹事長 祝ご結婚
日時 | 令和3年5月29日(土)11時 |
---|---|
会場 | コンラッド東京 |
出席者 | 阿部支部長他4名 |
photo |
![]() |
令和2年定時総会・懇親会中止のお知らせ
令和2年9月19日(土)に開催した役員会において、今年度の定時総会及び懇親会は、新型コロナウイルス感染拡大により支部会員の安心・安全を最優先とし、中止とすることを決定しました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年 賀詞交歓会
日時 | 令和2年2月1日(土)18時 |
---|---|
会場 | 小岩 福招門 |
出席者 | 13名 |
令和元年 忘年慰労会
日時 | 令和元年12月14日(土)18時 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
出席者 | 20名 |
内容 | ◎当日は、関東第一高等学校野球部の米澤貴光監督及び臼井健太郎部長並びに令和元年度秋季東都大学野球リーグ戦を制した白門硬式野球部で関東第一高校出身の佐藤佑亮・高橋晴・齋藤未来也の3選手を招待し、忘年及び慰労会を開催しました。 |
令和元年定時総会、学術講演会、懇親会を開催
日時 | 令和元年10月19日(土)午後3時30分 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | グリーンパレス | ||||||||||||||||
定時総会 | 会員20名出席のうえ、定時総会を開催しました。 末廣孝副幹事長の司会で始まり、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入りました。北村博昭幹事長から平成30年度事業報告、決算報告の後、関口信一会計監事の監査報告がなされ、審議の結果、全会一致で承認されました。 その後、山本代王副幹事長から令和元年度事業計画案および予算案の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決されました。 更に、反社会的勢力を排除する旨の支部規約一改訂案について、松野隆志幹事から趣旨説明がなされ、引き続き改選期に係る役員選任案について審議の結果、全会一致で承認されました。 新に河野正博(54法)副幹事長及び小林信之(法6)幹事が選任され、総会は終了しました。 | ||||||||||||||||
学術講演会 |
主催:中央大学 共催:東京江戸川区支部、父母連絡会東京都東部支部 後援:江戸川区 演題:「世界の長寿企業は、なぜ、日本に圧倒的に多いのか」 ―「人を育てる」日本型と「人を選別する」欧米型― 講師:経済学部教授 中川洋一郎先生 | ||||||||||||||||
photo |
![]() ![]() | ||||||||||||||||
懇親会 |
公開講演会終了後、午後6時から、来賓も交え総勢40名が出席され
懇親会に入りました。
澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、酒井正三郎総長、石塚康夫学員会副会長、峰岸誠杉並区支部長よりご祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、山本代王副幹事長のご来賓紹介に続き、辺田健敬副幹事長が祝電披露され、朝倉博世田谷区副支部長より箱根駅伝への近況報告もあり、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、渡邊順彦副支部長の閉会挨拶・締めでお開きとなりました。 | ||||||||||||||||
役員名簿 |
| ||||||||||||||||
photo |
![]() ![]() |
役員会および東京湾クルーズ
日時 | 令和元年8月25日(日) |
---|---|
会場 | 東京夢の島マリーナ |
出席者 | 13名 |
photo |
![]() |
支部旅行会
日時 | 令和元年6月15日(土)〜18日(火) |
---|---|
会場 | 台湾市内及び北部 |
出席者 | 8名 |
旅行概要 | 京劇〜淡水〜行天宮〜中正紀念堂中央大学日華友好の桜〜故宮博物院〜九份〜十份〜龍山寺〜台北101他、盛りだくさんの弾丸ツアー |
photo |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成31年 賀詞交歓会
日時 | 平成31年1月26日(土) |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
出席者 | 19名 |
photo |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
城東三支部親睦ゴルフ会
日時 | 平成30年11月9日(金) |
---|---|
会場 | 佐倉カントリークラブ |
出場者 | 江戸川、墨田、江東三支部 12名 阿部支部長が優勝 |
photo |
![]() ![]() |
創立25周年記念事業・公開講演会
日時 | 平成30年10月27日(土)午後4時30分 |
---|---|
会場 | グリーンパレス |
主催 | 中央大学学員会東京江戸川区支部 |
共催 | 中央大学父母連絡会東京都東部支部 |
後援 | 江戸川区 |
演題 | 北野家の訓え −強く、たくましく生きる― |
講師 | 江戸川総合人生大学学長 北野大先生 |
講演概要 | 「人生はかくあるべき」「正しい人間とはこうあるべき」 孟母・さき、自由人である父・菊次郎が、自らの経験に基づく 信念に裏付けされた強さをもって遺した「下町家族・北野家」 の流儀は、世界のビートたけし、北野大工学博士のこころの 原点です。いつの時代でも人間の本質、人間としてあるべき 姿は変わらないはずであるという視点に立ち、生活に対する 物質的な満足を得ながらも、精神的な不安定にさいなまれて いる現代人に、失いつつある日本人の美徳や生きる知恵の素 晴らしさを笑いが絶えない時間と共に伝授されました。 聴講された方々、笑顔で帰路につかれました。 |
photo |
![]() ![]() |
平成30年定時総会および懇親会を開催
日時 | 平成30年10月27日(土)午後3時30分 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | グリーンパレス | ||||||||||||||||
定時総会 | 会員20名出席のうえ、定時総会を開催しました。
末廣孝副幹事長の司会により開始され、冒頭、阿部勲支部長の挨拶、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入った。 北村博昭幹事長が平成29年度事業報告および決算報告を行い、関口信一監事から監査報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。 その後、平成30年度事業計画案および予算案の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、総会は滞りなく終了しました。 | ||||||||||||||||
懇親会 | 公開講演会終了後、午後6時から、来賓も交え総勢50名が出席され懇親会に入りました。
澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、久野修慈学員会会長、酒井正三郎総長、水津正臣東京世田谷区支部長よりご祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、小林裕副支部長の来賓紹介に続き、辺田健敬副幹事長が祝電を披露、特別企画としてシャンソン歌手石黒ミカコさんのミニライブで盛り上がり、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。 最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、澤幡仁常任顧問の閉会挨拶でお開きとなりました。 | ||||||||||||||||
役員名簿 |
| ||||||||||||||||
photo |
![]() ![]() ![]() ![]() |
役員会および東京湾クルーズ
日時 | 平成30年7月29日(日) |
---|---|
会場 | 東京夢の島マリーナ |
出席者 | 13名 |
photo |
![]() |
支部旅行会
日時 | 平成30年6月10日(土)〜12日(火) |
---|---|
行程 | 鹿児島…西郷どん大河ドラマ館−指宿−知覧−霧島−鹿児島空港 |
参加者 | 9名 |
旅行記 | 毎年恒例のNHK大河ドラマの舞台地を訪れる支部旅行は、今回
は薩摩へ。
6月10日、早朝6:25羽田発のJALで、鹿児島空港へ。移動は10人乗りレンタカーを澤幡淳副幹事長が運転。 先ずは観光レトロかごでんに乗りボランティアガイドさんと共に市内見学、天文館の末よしで冷たいビールと鰻の昼食。 大河ドラマ館に向かい西郷どんの衣装やパネルを見学した。焼酎維新館に寄りお奨めの焼酎を購入し、店売上に貢献。夕刻、永吉温泉という温泉銭湯に390円でゆっくりと入泉し、皆さん笑顔。 宿は、ホテルユニオンのシングルルーム。夕食は、薩摩焼酎と黒豚料理。 翌11日は、朝食に鶏飯を食し、その後、指宿へ西郷どんが一時 滞在したという湯治場「鰻温泉」で、ボランティアガイドさん案 内により温泉蒸気で蒸したオクラ、トウモロコシなどをに焼 酎を飲み、昼食のそうめん流しで満腹となり、砂むし温泉 「砂湯里」で汗を流した。更に、露天風呂「たまて箱温泉」で、 広大な海の絶景を堪能。 二泊目は、指宿温泉「こころの宿」、夕食は、やっぱり薩摩焼酎と 今度は黒さつま地鶏。シメは、ご当地名物の勝武士ラーメン。 最終日12日朝、宿を出発時、前の海で鰻の泳ぐ珍しい姿を見た。 知覧の武家屋敷群を観て、特攻平和記念館で、白門先輩の穴澤 利夫大尉をはじめご家族に宛てた遺書を読み落涙し冥福を祈る。 その後、霧島神宮に参拝、足湯に立ち寄り疲れを癒し、夕食は鹿 児島黒牛のステーキを味わい、最終便、ジェットスターで、無事 成田空港に帰着。グルメと温泉旅行を企画され、二泊三日、360 qを一人で運転された澤幡淳副幹事長に厚くお礼申し上げます。 |
photo |
![]() |
平成30年 賀詞交歓会
日時 | 平成30年2月3日(土) |
---|---|
会場 | 福招門(小岩) |
出席者 | 14名 |
photo |
|
忘年会
日時 | 平成29年12月16日(土) |
---|---|
会場 | 福招門(小岩) |
出席者 | 11名 |
photo |
|
城東三支部親睦ゴルフ会
日時 | 平成29年11月30日(木) |
---|---|
会場 | 佐倉カントリークラブ |
出場者 | 江戸川、墨田、江東三支部 10名 |
photo |
![]() ![]() |
平成29年定時総会および学術講演会を開催
日時 | 平成29年10月7日(土)午後4時 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | 江戸川区タワーホール船堀 | ||||||||||||||||
定時総会 | 午後4時から、会員30名出席のうえ、定時総会を開催しました。 末廣孝副幹事長の司会により開始され、冒頭本年ご逝去された田中弘副支部長および井上要幹事を偲び黙祷を捧げた後、阿部勲支部長の挨拶、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入った。 北村博昭幹事長が平成28年度事業報告および決算報告を行い、平野廣二会計監事から監査報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。 その後、平成29年度事業計画案および予算案ならびに役員選任の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、総会は滞りなく終了しました。 | ||||||||||||||||
学術講演会 |
主催:中央大学 共催:東京江戸川区支部 父母連絡会東京都東部支部 講師:中央大学経済学部教授 佐々木信夫先生 引続き、同会場を一般区民の方々にも公開し、午後4時30分から事業計画の一環として、経済学部教授佐々木信夫先生を招聘し学術講演会を開催しました。 實方健副支部長の司会により、阿部勲支部長の挨拶の後、「大都市東京のこれから」-小池都政の課題-と題した講演が行われました。 事前に新聞チラシの広報を行い、政治的な時事問題でもあり聴衆は男性が圧倒的に多く、都政を長年見てこられた佐々木先生の講演は、非常に興味深い内容で多くの区民の方が聴講されました。 | ||||||||||||||||
懇親会 | その後、来賓も交え総勢45名が出席され懇親会に入りました。 澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、久野修慈学員会会長、山中温中央大学常任理事、岩井義治東京墨田区支部長よりご祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、小林裕副支部長の来賓紹介に続き、辺田健敬副幹事長が祝電を披露、特別企画としてシャンソン歌手石黒ミカコさんのミニライブで盛り上がり、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。 最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、永吉正令相談役の閉会挨拶でお開きとなりました。 | ||||||||||||||||
役員名簿 |
| ||||||||||||||||
photo |
![]() ![]() |
商学部・渡辺岳夫教授ゼミが運営に関わる「東京23FC」応援
日時 | 平成29年9月9日(土)17:00 |
---|---|
会場 | 江戸川陸上競技場 |
対戦相手 | ジョイフル本田つくばFC |
試合結果 | 東京23FC 0−2 ジョイフル本田つくばFC |
photo |
![]() ![]() 応援参加者6名は、残念会を西葛西駅前の中華料理店にて挙行 |
メディア記事 | ![]() |
故田中弘副支部長のお墓参り
日時 | 平成29年8月19日(土)15:30 |
---|---|
寺院 | 遍照寺真光院(江戸川区北小岩) |
出席者 | 9名 |
photo |
![]() ![]() |
平成29年商議員会の議長に阿部支部長が指名されました
日時 | 平成29年7月29日(土)13:30 |
---|---|
場所 | 中央大学駿河台記念館 |
議長 | 議長席に阿部支部長が着き、阿部議長は円滑に議事進行を取 り仕切り、満場一致を以て会議は滞りなく終了しました。 |
photo |
![]() ![]() |
支部旅行会
日時 | 平成29年6月3日(土)・4日(日) |
---|---|
場所 | おんな城主直虎大河ドラマ館…浜名湖・弁天島ホテル…龍澤寺 …天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」転車台・扇形車庫 |
出席者 | 10名 |
photo |
![]() ![]() |
平成29年 賀詞交歓会
日時 | 平成29年1月28日(土)午後6時 |
---|---|
場所 | 舟庵(小岩) |
出席者 | 14名 |
photo |
![]() ![]() |
平成28年 忘年会・役員会
日時 | 平成28年12月3日(土)午後6時 |
---|---|
場所 | 福招門小岩店 |
出席者 | 10名 |
photo |
![]() ![]() |
三支部合同親睦ゴルフ会
日時 | 平成28年12月2日(金)8時7分 |
---|---|
場所 | 常陽カントリー倶楽部 |
出席者 | 江戸川・墨田・江東区支部 12名 |
photo |
![]() ![]() |
平成28年学術講演会および定時総会を開催
日時 | 平成28年10月1日(土)午後4時30分 |
---|---|
場所 | 江戸川区グリーンパレス |
学術講演会 | 演題:自民党に対抗できる第二党の見通し 講師:スティーブン・R・リード中央大学総合政策学部教授 |
入場者 | 62名 |
要旨 | 事前に新聞チラシの広報を行い、政治的な時事問題でもあり 聴衆は男性が圧倒的に多く、比較政治学者の立場からの講演 は、中立・客観的な観点で分かり易く、興味深い内容で多くの 区民の方が聴講されました。 |
定時総会・懇親会 |
定時総会は、末廣孝副幹事長の司会で始まり、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入りました。北村博昭幹事長から平成27年度事業報告、平野廣二会計監事から監査報告、澤幡淳副幹事長から決算報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。その後、平成28年度事業計画案および予算案ならびに役員選任の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、新に野崎信幹事が選任され、総会は滞りなく終了しました。 その後、総勢45名が出席され懇親会に入りました。 澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、瀬川徹学員会副会長、松橋正東京中野区支部長より祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、小林裕副支部長のご来賓紹介に続き、祝電披露され、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、田中弘副支部長の閉会挨拶でお開きとなりました。 |
photo |
![]() ![]() |
支部旅行
日時 | 平成28年6月4日(土)・5日(日) |
---|---|
場所 | 信州上田城跡公園…真田丸大河ドラマ館…別所温泉/旅館つるや…安楽寺(国宝/八角三重塔)…小諸城址/懐古園…惜別の歌歌碑 |
出席者 | 10名 |
photo |
![]() ![]() |
会報発刊
会報名 | 星火燎原 |
---|---|
発刊日 | 平成28年4月1日 |
発行部数 | 300部 |
photo |
![]() ![]() |
PDFデータ |
![]() |
新春賀詞交歓会
日時 | 平成28年1月30日(土) |
---|---|
場所 | 小岩「噂」 |
出席者 | 11名 |
photo |
![]() |
平成27年学術講演会および定時総会を開催
日時 | 平成27年10月3日(土) |
---|---|
場所 | タワーホール船堀 |
学術講演会 |
1 演題:オリンピックの政治経済学―「東京2020」を考える― 2 講師:工藤裕子中央大学法学部教授 3 主催:中央大学 4 共催:中央大学学員会東京江戸川区支部 中央大学父母連絡会東京都東部支部 5 後援:江戸川区 6 入場者:65名 |
定時総会・懇親会 | 末廣孝副幹事長の司会で始まり、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入りました。 北村博昭幹事長から平成26年度事業報告、平野廣二会計監事から監査報告、澤幡淳副幹事長から決算報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。 その後、平成27年度事業計画案および予算案ならびに役員選任の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、新たに三橋隆副幹事長が選任され、総会は滞りなく終了しました。 その後、総勢45名が出席され懇親会に入りました。 澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、大木田守学員会副会長、中村浩紹東京江東区支部長より祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、小林裕副支部長のご来賓紹介に続き、東京世田谷区支部朝倉博副支部長が箱根駅伝事情並びに学員会藤本幹子副会長が当支部との歴史を披露いただき、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。 最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、田中弘副支部長の閉会挨拶でお開きとなりました。 |
photo |
![]() ![]() |
第40回江戸川区花火大会観覧会
日時 | 平成27年8月1日(土)午後7時15分〜8時30分 |
---|---|
場所 | 江戸川河川敷 |
参加者 | 30名 |
支部旅行会
日時 | 平成27年6月6・7日(1泊2日) |
---|---|
行先 | 箱根駅伝往路経由、熱海・東京貨物健保熱海保養所 |
参加者 | 10名 |
photo |
![]() ![]() |
五支部対抗ゴルフ会
日時 | 平成27年5月20日(火)8時〜 |
---|---|
場所 | 若洲ゴルフリンクス |
参加者 | 江戸川・江東・墨田・杉並・千葉県支部 総勢20名 |
優勝 | 東京江東区支部 |
photo |
![]() ![]() |
大学・学員会・他支部等との交流
平成26年 | 9月20日(土)北区支部定期総会 | 10月26日(火)中央大学ホームカミングデー | 11月17日(月)白門ゴルフ会 | 11月22日(土)墨田区支部定期総会 | 12月13日(土)千葉県支部忘年会 |
---|---|
平成27年 | 1月30日 (金)港区支部定期総会 | 4月11日(土)足立区支部定期総会 | 5月15日 (金)学員会全国支部長会儀 | 5月16日(土)学員会定時総会・協議員会 | 6月7日(日)国立支部定期総会 | 6月13日(土)練馬区支部定期総会 | 6月13日(土)中野区支部定期総会 | 6月13日(土)千葉県支部定期総会 | 7月4日(土)江東区支部定期総会 | 7月4日(土)杉並区支部定期総会 | 7月11日(土)世田谷区支部定期総会 | 7月11日 (土)墨田区支部定期総会 | 7月17日(金)都区内支部連絡会幹事会 | 7月25日(土)文京区支部定期総会 | 7月25日(土)中央大学商議員総会 |
江戸川区支部役員会等
平成26年 | 9月20日(土)役員会 於)駿河台記念館 | 12月4日(火)役員忘年会 於)小岩「噂」 | 平成27年 | 3月12日(木)正副支部長・幹事長、会計監事会 | 4月22日(水)正副支部長・幹事長、会計監事会 | 7月18日(土)役員会 於)小岩「噂」 |
---|
新春賀詞交歓会
日時 | 平成27年1月31日(土) |
---|---|
場所 | 福招門小岩店 |
出席者 | 14名 |
photo |
![]() ![]() |
役員会・忘年会
日時 | 平成26年12月20日(土) |
---|---|
場所 | 小岩「噂」 |
出席者 | 12名 |
議事 |
(1)新春賀詞交歓会「平成27年1月31日(土)に決定」 (2)定時総会「平成27年10月3日または10日の予定」 (3)支部旅行会「平成27年5月中旬予定」 (4)ゴルフ会「平成27年3月または9月予定」 (5)江戸川区花火大会観賞「平成27年8月1日(土)」 (6)支部ホームページをリニューアル |
平成26年文化講演会および定時総会を開催
現役格闘家天田ヒロミ講演会と定時総会を盛大に開催日時 | 平成26年10月4日(土) |
---|---|
場所 | 江戸川区グリーンパレス |
photo | ![]() ![]() |
報告 | 10月4日(土)江戸川区グリーンパレスにおいて、午後4時30分から文化講演会(父母連絡会東京都東部支部と共催)を開催し、實方健副支部長の司会により、阿部勲支部長の挨拶の後、プロ格闘家の当支部天田広美会員による「現役格闘家の子育て奮闘記!」と題した講演が行われ、ボクシングとの出会いからK-1への転進、現役15年経った今なお、アグレッシブなファイト同様、熱い1時間30分にわたる講演でした。 引続き、定時総会は末廣孝副幹事長の司会で始まり、實方健副支部長が議長に選任され、議長席につき議事に入りました。北村博昭幹事長から平成25年度事業報告、平野廣二会計監事から監査報告、澤幡淳副幹事長から決算報告がなされ審議の後、全会一致で承認されました。その後、平成26年度事業計画案および予算案ならびに役員選任の件の趣旨説明がなされ審議の後、異議無く承認可決され、新たに渡邊順彦副支部長、辺田健敬副幹事長、天田広美幹事が選任され、総会は滞りなく終了しました。 その後、総勢40名が出席され懇親会に入りました。 澤幡淳副幹事長の司会で始まり、阿部勲支部長の挨拶の後、高島民雄学員会副会長、白石正輝東京足立区支部長より祝辞をいただきました。 宇田川芳雄常任顧問の発声により乾杯、そして宴に移り、小林裕副支部長がご来賓紹介、終始和やかな雰囲気の中で、歓談の輪が広がり、瞬く間に閉会予定時刻が近づいてきました。最後は恒例の校歌、惜別の歌を斉唱し、藤本幹子学員会副会長の閉会挨拶でお開きとなりました。 |
天田広美会員のキックボクシング戦(ヘビー級)応援
日時 | 平成26年9月13日(土)午後6時 |
---|---|
場所 | 後楽園ホール |
対戦相手 | 松本哉朗 |
photo | ![]() |
平成25年学術講演会、定時総会および懇親会
日時 | 平成25年10月12日(土)午後4時 |
---|---|
場所 | タワーホール船堀 |
学術講演会 |
@主催:中央大学 A共催:中央大学学員会東京江戸川区支部 中央大学父母連絡会東京都東部支部 B後援:江戸川区 C演題:戦後68年と日本国憲法 D講師:橋本基弘中央大学法学部教授 E入場者:来賓 8名 支部会員・父母連絡会21名 江戸川区民45名 合計74名 |
定時総会 |
@出席支部会員:17名 A司会:島崎修副幹事長 議長:實方健副支部長 B議事の結果: イ.報告事項 (イ)平成24年度事業報告 (ロ)平成24年度決算報告 ロ.決議事項 (イ)平成25年度事業計画案 (ロ)平成25年度予算案 (ハ)役員選任の件 上記、決議事項は審議の後、承認可決されました。 |
懇親会 (於:精養軒船堀店) |
@出席者:来賓および父母連絡会東京都東部支部ならびに江戸川区 支部会員総勢40名 A次第:イ.司会 澤幡淳副幹事長 ロ.開会挨拶 阿部勲支部長 ハ.祝辞 高嶋民雄学員会副会長 二.乾杯 田中弘副支部長 ホ.来賓紹介 小林裕副支部長 へ.祝電披露 末廣孝副幹事長 ト.校歌・惜別の歌 小島俊次白門星友会副会長 チ.閉会挨拶 澤幡仁常任顧問 |
ラグビー関東大学リーグ戦応援
日時 | 平成25年11月16日(土)午後3時 |
---|---|
場所 | 江戸川陸上競技場 |
対戦相手 | 流通経済大学 |
出席者 | 9名 |
新春賀詞交歓会
日時 | 平成26年2月1日(土)午後5時 |
---|---|
場所 | ニューオークラ(小岩) |
出席者 | 15名 |
支部旅行会
日程 | 平成26年4月26・27日(1泊2日) |
---|---|
行先 | 江戸川区穂高荘 |
参加者 | 11名 |
photo | ![]() |
第39回江戸川区花火大会観覧会
日時 | 平成26年8月2日(土)午後7時15分〜8時30分 |
---|---|
場所 | 江戸川河川敷 |
参加者 | 30名 |
大学・学員会・他支部等との交流
平成25年 | 11月17日(日)墨田区支部定期総会 | 11月19日(火)俳優座「気骨の判決」(紀ノ国屋劇場)観劇 | 12月8日(土)千葉県支部忘年会 | 12月10日(火)江戸川・墨田・江東区3支部ゴルフ大会 |
---|---|
平成26年 | 1月16日 (木)学員会幹事会 | 3月25日 (水)選抜高校野球大会、関東一高応援(甲子園) | 4月17日(木)学員会幹事会 | 4月12日(土)足立区支部定期総会 | 5月4日(日)学員会故吉田副会長通夜 | 5月16日(金)学員会全国支部長会議 | 5月17日(土)学員会定時協議員会・定時総会 | 5月31日(土)大田区支部定期総会 | 6月7日(土)練馬区支部定期総会 | 6月14日(土)千葉県支部定期総会 | 6月21日(土)中野区支部定期総会 | 6月28日(土)杉並区支部定期総会 | 7月10日(木)都区内支部連絡会幹事会 | 7月 12日 (土)江東区支部定期総会 | 7月12日(土)世田谷区支部定期総会 | 7月26日(土)商議員総会 |
江戸川区支部役員会等
平成25年 | 12月10日(火)役員忘年会 |
---|---|
平成26年 | 2月1日(土)役員会、新春賀詞交歓会 | 6月21日(土)正副支部長・幹事長・監事会 |