昭和4年 |
|
学員会岐阜県支部結成。結成当時の陣容、その後の状況は資料散逸のため不明。 |
 |
昭和20年代〜
50年代 |
|
支部長歴任者
端元 隆一(弁護士)
佐久間一夫(弁理士)
・ |
昭和40年代後半から50年代にかけては支部活動が停滞気味。地域白門会が西濃地区などで開催されて命脈を保った。 |
|
 |
昭和59年 |
|
岐阜県支部再結成、傘下に5つの地域白門会を設ける。(岐阜、西濃、中濃、東濃、飛騨の5白門会、後に各務原白門会が岐阜から分離独立して6白門会となる。)
・ |
支部長 |
|
林 弘 氏 |
(日建産業(株)社長) |
・ |
事務局長 |
藤田 武司氏 |
(日本住宅(株)社長) |
|
 |
平成 6年 |
|
支部長 加藤 昌弘氏(岐阜トヨタ自動車(株)社長)に交代。
中央大学デーを開催。中央大学音楽研究会ブラスバンド部による演奏会開催。 |
 |
平成16年 |
|
支部結成75周年&再編成20周年記念事業
・ |
中央大学音楽研究会吹奏楽部コンサート(於・長良川国際会議場) |
・ |
白門会対抗ゴルフコンペ(於・岐阜関カントリー倶楽部) |
|
 |
平成17年 |
|
支部長、事務局長交代
・ |
支部長 |
|
田中 良幸氏 (サンメッセ(株)社長) |
・ |
事務局長 |
平塚 正之氏 (日本イベント企画(株)社長) |
中央大学デーin東海を共催。
・ |
日時・場所 |
|
7月16日、ヒルトン名古屋 |
・ |
共催 |
中央大学、学員会名古屋支部、東三河支部、遠州支部、三重支部 |
|
 |
平成23年 |
|
支部長、幹事長交代
・ |
支部長 |
|
林 一成氏 (アルフレッサ日建産業(株)社長) |
・ |
幹事長 |
辻 博文氏 ((株)インフォファーム社長) |
|
 |
平成26年 |
|
支部結成85周年記念事業
・ |
白門会対抗ゴルフコンペ(於・岐阜関カントリー倶楽部) |
|
 |
令和4年 |
|
支部長、幹事長交代
・ |
支部長 |
|
西脇 保彦氏 ((株)ボンフォーム会長) |
・ |
幹事長 |
竹林 啓路氏 (サンメッセ(株)取締役執行役員) |
|
 |