☆箱根満喫の旅 平成25年10月20日(日)〜21日(月) 参加;16名
(下記は行事案内から一部転用しています)
今年は小田急箱根フリーパスの利用による「箱根満喫の旅」のご案内です。電車・バス・ロープウェイなど、8種類の
乗り物が2日間乗り放題のパスを使って、秋の箱根を目一杯楽しみましょう!特に10月の箱根は、紅葉が見もの。
中でも大涌谷は、箱根で一番早く紅葉が楽しめるスポットで、ロープウェイからの絶景は必見です。
なお今回は、大泉清(ホテル担当)、山田尚範(行程担当)両副会長にお世話いただきます。
◎ 旅 行 日 平成25年10月20日(日)〜21日(月)
◎ 会 費 10,000円(宿泊代及び飲食費)
※ フリーパス(含交通費)、昼食代、入館料、懇親会費は各自
◎ 集 合 小田急線乗車のフリーパス購入の方は、
11時30分 箱根湯本駅改札口
* ロマンスカー利用者は特急券が別途必要です。
★ JR利用者等小田急線を利用しない方は、
10時50分 小田原駅(小田急線改札口)集合
フリーパス購入後、箱根湯本駅へ
◎ 宿 泊 四季倶楽部フォレスト箱根 0460-84-5588
〒250-0631 箱根町仙石原1285−12
◎ 行 程 「箱根フリーパス(2日間有効)」を各自購入して参加
※ 費用は小田急線の乗車駅により異なります。
新宿〜5,000円 / 小田原〜3,900円など
10.20(日) (小田原駅)11:06―箱根湯本11:39―登山鉄道―強羅―昼食―強羅―ケーブルカー―
早雲山―ロープウェー―大涌谷―見学・長寿卵―大涌谷―ロープウェー―桃源台―
バス―ガラスの森―見学(約1時間)―徒歩5分―18:00フォレスト箱根
10.21(月) フォレスト箱根8:45―仙郷楼―バス―桃源台―周辺散策―桃源台―海賊船―箱根港―
駅伝往路ゴール・ミュージアム見学―昼食―箱根関所・杉並木等散策(徒歩)―元箱根―
バス―芦之湯―曽我兄弟墓等石仏群見学(約1時間) ―芦之湯―バス―小田原駅―
懇親会(駅周辺)―解散(19時)
小さい写真をクリックすると拡大します。
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影;新井 孚 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影;新井 孚 |
《寄稿文》
秋の箱根一泊旅行――大雨の中で大桶谷散策 ('14/03/04)
翌日は海賊船に乗り、箱根関所跡や杉並木へ――
(文学部卒)鈴木和子・中川宣子
今回は小田急のフリーパスを利用して、秋の箱根を楽しもうというものでした。箱根のロープウェイや
ケーブルカーさらに登山鉄道や海賊船など8種類の乗り物が2日間の乗り放題という便利なパス(新宿
から5000円)。宿は大泉さんに手配してもらった「フォレスト箱根」(一泊2食付き8400円)、箱根の
ガイドは山田尚範さんにしてもらいました。
* *
10月20日午前11時40分頃に小田急箱根湯本駅改札口に総勢16名が集合し、登山鉄道に乗って
まずは強羅へ。ガイドブックにも載っている老舗の蕎麦屋「福よし」で昼飯を食べて、ケーブルカーとロ
ープウェイを乗り継ぎ大涌谷へ。この日はあいにくの大雨で傘をさしての散策でした。古谷さんは南極
旅行にも行けそうな防寒対策の完全装備でしたね。もちろん、名物の長寿卵も2人で食べました。雨の
大桶谷、噴き上がる噴煙と鼻をつく硫黄の臭いに、何年かぶりの箱根でしたが懐かしい想いにひたり
ました。
再びロープウェイに乗り芦ノ湖の桃源台へ。ここからバスに乗って箱根ガラスの森美術館に。ベネチ
アン・グラス専門の美術館で、ちょうど企画展「モザイク美の世界」が開催中。ヨーロッパのモザイク・グ
ラス皿やランプ、日本の寄木細工など貴重な作品をみることが出来ました。1時間ほど見学して、ここか
ら雨の中を歩いて、本日の宿「箱根フォレスト」へ。「明日は天気になーれ」と、歩きながらのお祈りです。
宿では湯につかり、雨の箱根散策の疲れを取り、のんびりムードでリラックス。7時すぎからの夕食は、
皆一人ひとりの前にお料理が並び、運ばれて来る懐石方式でした。これだと、ゆっくりと料理が楽しめて
ありがたい。前田さんから「木曽の濁り酒」の差し入れもあり、男性陣は大喜びでした。
食事のあとは、カラオケルームへ、なんと貸し切りです。西山さんとはデュエットし、ダンスも踊りました
よ(鈴木和子)。こうして箱根の夜は更けゆくーーーー
翌日は雨も上がり、9時に出発。バスを途中下車して、すすきの原っぱを見たり公園管理事務所で係
員から箱根成り立ちの歴史を聞いたりして、桃源台の港へ。ここから芦ノ湖遊覧でお馴染みの海賊船
に乗船。周りの山並みと湖上の風が箱根らしさを感じさせてくれますね。箱根港で下船して箱根駅伝往
路ゴール地点と駅伝ミュージアム見学。中大といえば箱根駅伝ですからね。
昼食は「大正」で海鮮どんぶり。山田、古谷のお二人が箱根駅伝応援の時にこの店の前で応援する
そうです。
箱根関所、杉並木を歩いて元箱根へ。ここからからバスに乗って曽我兄弟の墓や元中曽根総理ゆか
りの「東光庵」を経て小田原へ。駅近くの干物屋さんでお土産を買い焼き肉「源屋」で懇親会。6時頃に
店を出て、小田急ロマンスカーで帰りました。雨の箱根だったけど、秋の箱根はやはり楽しかったですね。