(下記は一部行事案内から転用)
第27回 四十歩行会《城ケ島》 参加;12名
城ケ島は昭和35年に城ケ島大橋が開通して以来、四季を問わず賑わっている観光地です。
周囲4㎞、緑の大地、切り立った断崖、磯遊びのできる浜等自然を満喫できます。
今回は、全長575m、高さ21mの城ケ島大橋を歩いて渡り、島のハイキングコースを巡ります。
昼食は、名物まぐろ料理です。今回も沖田隆一副会長(090-2303-0285)にご案内いただきます。
◎実施日 令和元年9月1日(日)
◎集 合 京急三崎口駅 10時25分
◎目的地 城ケ島(城ケ島大橋を歩いて渡る)
◎コース (歩行約4.5km 約2時間)
三崎口駅BS==城ケ島大橋BS…(城ケ島大橋)…白秋記念館…水垂れ…
安房埼灯台…県立城ケ島公園…ウミウ展望台…馬の背洞門…昼食…
城ケ島灯台…城ケ島渡船発着場(城ケ島側)~城ケ島渡船発着場(三崎側)…
産直センター「うらり」…三崎港BS==三崎口駅BS/三崎口駅
◎現地交通費 バス 三崎口駅→城ケ島大橋 ¥350 三崎港→三崎口駅 ¥300 渡船 ¥500
◎持ち物 雨具・飲料水
*コースは★★。歩きやすい靴で!(海岸岩場・砂浜・急な階段)
◎昼 食 まぐろ料理(2000~2500円)
◎懇親会
◎申込み締切 8月20日
詳細は参加申し込み者に後報します。
小さい写真をクリックすると拡大します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影;新井孚 |
第27回四十歩行会「城ヶ島」 9月1日(日) 参加;12名
昨年天候不順で取り止めとなったこの企画、本年は快晴それに猛暑のおまけ付きで無事
実施できました。
三浦半島の突端、三崎港に到着、伝統建築の旅館「三崎館」で昼食、名物のまぐろ料理を
味わう。まぐろの各部位が料理され、珍しさもありおいしく味わえました。
炎天下全員揃って、もちろん徒歩で城ヶ島大橋を渡り城ヶ島へ入る。猛暑でも海風が涼しく、
汗まみれの身体をいやしてくれます。白秋の有名な「城ヶ島の雨」詩碑の前で記念写真を撮
る。そして広々とした太平洋が見渡せる景色に見とれながら島内の名所を巡る。その名所の
中でも「馬の背洞門」は波で岩がえぐられ馬の背のように見える。自然の造形は見事です。
陽が少し傾いた頃、渡し船で三崎港に戻る。汗だくになった身体には海風が涼しく、船からの
城ヶ島の風景は又格別の風情がある。満員のバスに揺られて三崎口駅へ、そこの小さな居
酒屋で懇親会、汗みどろ後の冷えたビールのうまさ、健康である事の有難さをしみじみ感じ、
良き仲間との楽しい一日を過ごせたことの喜びをかみしめました。熱中症にもならず全員元
気に帰宅。 (古谷泰久)