第101回箱根駅伝応援報告
往路2位、総合5位、シード権獲得!!
陸上競技部報告会、来年優勝に向けて決意示す
駅伝肴に新年会
宮田永生
写真 柳下、宮田

本大会応援案内 予選会応援報告
   

大手町・常盤橋公園で陸上競技部報告会
 第101回箱根駅伝本大会は、2025年1月2日・3日、21チームが出場し、東京大手町と箱根芦ノ湖間の往復10区間、217.1㎞のコースで行われた。
 往路では、1区で中大の吉居駿恭選手が最初から集団を飛び出し、一度も追い付かれることなく悠々と走り切り、2位に1分32秒もの差をつけた。トップの座は1区から5区の前半まで続き、1区の吉居選手と3区の本間颯選手は区間賞を獲得した。しかし、5区の箱根山登り途中に青学大に追い抜かれて2位となり、中大は惜しくも24年ぶりの往路優勝のチャンスを逃した。
 当会は、復路の10区を京橋・東京スクエアガーデン前の中大応援団席付近で応援。曇り空で一時小雨も応援に影響なし。中大は復路6区では前日に引き続き2位を保持したが、
7区で3位、8区・9区で6位と順位を下げた。10区で下げ止まるか。ここは強い選手が集まるだけに関心が高まる。
 皆が注目する中、10区を走るアンカー藤田大智選手は中大応援団が声高に応援する前を大手町のゴールへ向けて勢いよく駆け抜けた。まもなく実況中継は藤田選手が順位を一つ上げ5位でゴールしたことを報じた。中大シード権獲得!!
 ゴール後、当会は陸上競技部報告会会場の大手町・常盤橋公園へ向かった。会場にはすでに赤白ユニフォームを着た選手・役員と応援団が集合し、大勢のOG・OBに囲まれていた。報告会では大村理事長、河合学長の挨拶に続き、野村陸上競技部長と藤原監督が駅伝状況を報告し、藤原監督は来年の優勝を目指して取り組む決意を強調した。
 <第101回箱根駅伝総合順位>
 ①青山学院大学、②駒沢大学、③国学院大学、④早稲田大学、⑤中央大学
 ⑥城西大学、⑦創価大学、⑧東京国際大学、⑨東洋大学、⑩帝京大学、⑪順天堂大学
 ⑫日本体育大学、⑬立教大学、⑭中央学院大学、⑮法政大学、⑯神奈川大学
 ⑰専修大学、⑱山梨学院大学、⑲大東文化大学、⑳日本大学、○関東学生連合


京橋・東京スクエアガーデン前で応援する中大応援団

新 年 会
上野精養軒


 箱根駅伝応援後、当会は15時30分から上野精養軒で16名が参加して新年会を開催した。
 はじめに宮田幹事長の挨拶で乾杯し歓談に入った。駅伝を肴に歓談する参加者たちの表情は昨年の箱根駅伝シード落ちのときに比べ明るかった。
 途中から中大副学長・応援部長の佐藤信行先生も参加し、挨拶を頂戴した。
 最後に角田元中大応援団長のリードで母校の一層の発展と駅伝優勝を祈ってエールを送り新年会を締めくくった。
 二次会は御徒町駅に近いアメ横の寿司『とろ一』で開催し10名が参加した。

角田元中大応援団長