1996年度へ 1997年度事業報告 1998年度へ 目次へ | |
1.会報の発行 「白門41会だより」 第9号、 第10号、 第11号を発行し、 会員に送付した。 2.会員名簿の発行 1997年度事業計画として発行の予定であったが、現 名簿は41会発足時の名簿に追加・修正を重ねてきてお り、転居による住所不明者や勤務先が変更している者 が相当数あり、全面的に調査し作成し直す必要がある。 従って、1997年度の発行を見送り、1998年度発行する こととした。 3.新規会員の勧誘 1997年度新規会員の加入は、残念ながらなかった。 1998年度は、会員の積極的協力を得て、勧誘に努めたい。 ◇1997年度退会者 (5名) (敬称略) 真下昌子 大場雅敏 竹浪良三 須藤英作 尾崎始 ◇1997年度中の死亡者 (2名) 茂木康彰 (1998.2.20 死亡) 菅野陽一 (1998.3.31 死亡) ◇1998.4.1 現在の会員数 503名 4.ホームカミングデーへの参加 1997年10月19日多摩校舎でホーム カミングデーが開催され白門41会か ら8名参加した。 5.中央大学に学ぶ留学生と学員との国際交流の 集い(学員会主催行事への参加) 恒例の 「中央大学に学ぶ留学生と学員との集い」 (学員会主催、 年次支部企画立案)が、1997年10月26 日(日)に開催され、白門41会から6名が参加した。 こ の行事に白門41会から各年次支部への割当額 「5万 円」を寄贈した。 今回の集いは、 東京湾クルージングで船上で夜景を 満喫しながらの食事や留学生との有意義な歓談に留学 生や参加した学員に大変好評であった。 船上での催し ということで、参加者を制限せざるをえなかったこと が残念であった。 6.主な活動記録 <1997年> 4. 4 年次支部協議会 4. 5 「観桜会」 への参加 (学員会主催、 多摩キャンパス) 4.18 副幹事長との打ち合わせ (駿河台記念館) 幹事会 (駿河台記念館) 議題1.第5回定時総会について 5. 1 会報第9号発行 5.16 第5回定時総会・懇親会通知発送 6.14 第5回定時総会・懇親会 議題 1. 1996年度事業報告及び決算に関する件 2. 1997年度事業計画及び予算に関する件 3. 白門41会規約の一部改正に関する件 4. 役員の改選に関する件 5. 次回定時総会に関する件 |
7. 1 会報第10号 (総会報告特集号) 7.24 年次支部協議会 8. 2 江戸川花火大会 (江戸川) 江戸川 参加者50名 8.24 全日本大学選手権漕艇大会決勝応援 (戸田ボートコース 参加者7名) 9.14 全日本学生対抗陸上選手権大会 (国立競技場 参加15名) 9.25 旅行会へのお誘い状発送600通(未入会者含む) 9.29 年次支部協議会 10. 1 会報第11号発行 10.16 ゴルフ・コンペ 小川カントリークラブ 参加者12名 10.19 「ホーム・カミングデー」 への参加 (学員会主催、多摩校舎) 参加者8名 10.26 「留学生を励ます会」への参加 (学員会主催) 東京湾クルージング 参加者6名 11.15〜16 旅行会(静岡・名古屋・東京地区合同企画) (愛知県三ケ根簡易保険保養センター 参加41名) 12. 2 年次支部協議会 (学員会) 12.15 幹事会 議題1. 1998年度定時総会について 報告1. 旅行会について <1998年> 1. 3 箱根駅伝の応援・新年会 大手町ゴール 参加者21名 新年会(精養軒) 2.15 青梅マラソン出場・応援 青梅市 参加者33名 (うち15名出場) 3.12 幹事会 議題1.1998年度定時総会について 3.16 年次支部協議会 |