戻る | トップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.3 ('11/04/05〜'11/06/29)

下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(11/10/01)

2011/06/29
21℃ 夏を感じる朝の景色になりました。
昨日のお昼は止まった。 風はない。鳥も蝶も蚊も飛ばない。蟻もイモリもいない。音も止まった。とにかく動物達には暑すぎる昼だった。(甲府は37℃近かった)屋根の下で 配電作業していたが、疲れた。扇風機を回して、ビールを飲んで、ハイボールを飲んでいたら寝込んでしまっていた。今日も暑いゾー! 
11/06/28
23℃ 寝起きは雨。暑くなりそうな空です。
昨日、ジャガイモとニンニクを実家に持って行きました。妹さんに渡しました。ジャガイモは均等分配したら、6s程になった。少なくなってしまった。すみません!
月末に黒部から帰ったら、新ジャカを食べてみてください。
11/06/27
21℃ 85歳の古老は、今日、ヘリコプターでイモチ予防をするのだ! と、言っていたが、雨が少し降りそうな天気です。
私は今日、ジャガイモを全部掘り起こします。妻が東京へ帰って行くので持たせます。猪に食べられてしまった平井君にも分けてあげます。明日、10sぐらい玄関前に置い置 くので楽しみにして黒部から帰って下さい。
11/06/26
22℃ タンボは間もなく緑一面になります。
今朝は頭が起き上がっていない。朝方、一匹の蚊が上唇を刺した。寝不足と唇が腫れぼったいのです。
今日は水周りの配線に通電します。一発勝負です。ブレーカーが飛んだら、配線を作り直します。壁や梁の中に配管を埋めて通した配線は捨てなければならないぬです。
11/06/25
21℃ 朝、6時9分、綺麗な虹を見る。長坂から南アルプス方面のアーチだった。
今朝、初めてブルーベリーを食べる。20固程摘んだ。これからは、イチゴに代わってブルーベリーがウオーキングから帰った時の立ち食い果物になります。
今は洗濯機の据え付けに苦心しています。床に開けていた排水口が合わないのです。こんなところで苦労するとは思ってもいなかった。トホホ〜!
 
11/06/24
22℃ 山に帰って熟睡できました。
今朝、白い歩道線の上をズーット歩いていく痩せた犬を真後ろから見ながらついて行った。ヒョイト山に入った。横姿は狐だった。堂々と舗装道路を歩いていたので、てっき り犬と疑わなかった。朝から狐にダマされた気持ちだ。
ところで、今年は梅の実はたくさんなっているが、実が大きくなるのは遅れているようだ。
11/06/17
16℃ もうすぐ雨が上がりそうだ。
昨日は桑の実を1.1s採り、甘い果汁酒を作りました。意外にカラスの騒ぎ立てがなく、静かに採れた。
マムシや猪が出る西側の境界辺りの雑草や熊笹を刈ったのだが、猪が昨夜、又もや境界杭を倒して行った。盛んに畑をうかがっている。野菜や果物は完熟前に取り入れなけれ ばならないようだ。
水周りの7枚のガラス窓の取り付けが終わった。写真は脱着室の北側の窓です。山小屋の風情が出たと、満足しています。 
 
11/06/16
17℃ 梅雨だな〜! 猪は細い幹の桑の根本に体当たりして、熟れた実を落して食べている。 カラスは集団で大騒ぎしながら空から食べに来ていいる。西山のオッサンは篭と 脚立を持って採りにくる。どうやら、カクテル酒を作るらしい。
桑の木が言っている。西山のオッサンは種を増やしてくれないのでキライダ〜!
 
11/06/15
14℃   ヒンヤリする朝です。タンボの緑が増しています。85歳のお爺さんは狭い畦道を柄を短くした(自分の体に会わせた)鍬を持って急ぎ足で歩きます。毎朝6時過ぎにミニバイクに乗って見回りに来るのです。
私の畑には、猪がブルーベリーを見回りに来ていた。足の大きさ、土の凹み量から、かなり大きいと推察される。檻でも作るか?
  
11/06/12
17℃ 今朝も早速ジャガイモを見に行きました。こちらは大丈夫だった。ウオーキングの途中によその畑も観たが、どこも荒らされてなかった。
昨日の写真に写っていた、道の両脇の白い野バラはユンボで掘り起こした。これでマムシが隠れる場所を取り除いたと思う。他の野バラも掘った。全部で30〜40株取り除いた。3株だけ鉢に移植した。10株程、ダンプで近くのレストランに運んだ。残りは崖から下の耕作放棄地に落した。
  11/06/11
18℃ 深夜から雨。
八ヶ岳にお帰りなさい。ジャガイモが猪に食べられていたとのこと、お気の毒様です。昨日、敷地周りの雑草を刈っていたら猪ロードが二本あった。この前は畑の側の斜面に立っていた境界杭を倒して行った。まだジャガイモは大丈夫だが心配です。狙われていると思います。
今朝はストーブを焚いて洗濯物を乾かしています。
今日は細かい木屑が大量に出る作業をします。高速回転する刃のすぐ側を指先で押さえ、目を近づけての作業姿勢が続きます。いろいろ防御をしますが、耳の中まではできません。
 
11/06/10
18℃ 今朝も霧が深い。
家の裏にコンクールの物置小屋を作ってもらっている。長さ18m位になった。この基礎に排水管を埋めてもらった。これを西側の畑に引いて浸水する工事が今日で終わります。
浸水の堀は深さ1.3m,幅1.0m,長さ3.7mと、ドデカイものになっている。
壁と天井は私が作ります。日本ではないと思う強固な材質のコンクリートを作ります。イタリアなどの古い、背の高い教会の作り方を真似ます。
 
  11/06/09
17℃ 湿っぽい朝です。八ヶ岳は全く見えません。今朝は珍しい虹の写真を送ります。先月末、君の家に出発する時に甲府盆地の上に見ました。大きくて綺麗だった。天地異 変の前兆か?と思い、撮ったものです。新聞にも載り、水平環と呼ぶ虹で、そんなに珍しいものではないとのこと。
それよりも、建築現場に縦方向の断層が出てきたのには驚きだ。80pの段差だった。 
 
11/06/04
14℃ 今朝の太陽は暑くするぞ〜! と、いっている。
活気を感じた田植はほぼ終わり、集落の近くで雉が鳴き、雁が飛来し、のどかな村に戻りつつあります。
雁が手の届く程の近くをゆっくり飛んで側のタンボに着水した。突然だったのでこちらが驚かされた。意外に首が長く綺麗だった。85歳の犬好きな古老は、植えた稲が大雨で浮き上がらないで、色が青くなったと喜んでいた。青みが増すことは、根が土の養分を吸い上げ出した(根付いた)あかしだそうです。私には変わらないように見えるのだが・・・。
11/06/03
今朝も12℃ 寒さを感じる。長雨・濃霧・地震の中、糸魚川のホッサマグマの渓谷を無事に走って黒部の自宅に帰えれましたか?
それにしても、君達兄弟は仲良しで何時も明るくて、親孝行を立派にやっている。毎月、千葉・東京・黒部から日を決めて、順番に102歳のお母さんに尽くし合うことは素晴ら しい。
私の母(94歳)には、兄と妹が週一回、私は年三回、妻は二回、子供二人はそれぞれ一回が現状です。岡山の吉備中央町は遠いので兄弟は納得している様だだが、気になって います。母は、まだ、雑草と格闘しながら好きなお花畑を楽しんでいます。動けなくなったらたいへんだ。
  11/06/02
12℃ 雨の朝です。一昨日は美味しい蕎麦屋に案内してもらい、102歳のお母さんにみんなで会わせてもらい、謝!謝!
平山郁夫美術館は休館日(昨日も)だった。早めにホテルに着いたが、46年ぶりに卒論の仲間全員が健康で集まり、話も弾みました。昨日は濃霧の中、野辺山駅やゴルフ場(下見)を周りました。ホウトウに満腹し、ソフトクリームに舌鼓しました。最後に私の山小屋の建築現場を案内して、早々の完成は難しいことを知ってもらいました。
今朝の写真は君のお母さんを囲んだ記念写真です。みんな、長生きを授かった。と 喜んでいた。謝!謝!
11/05/31
11℃ 大雨だった。あちこちで水が山から出てる。私の家の下からは雨が止んで24時間近くなるのにまだ流れ出てる。こんな時に大震災が来たら家ごとずり落ちるかも?
いろいろ対策をうっているのだが、お金がたいへんだ。今日は卒論ゼミの仲間で君の実家にお邪魔します。今のところ仲間からスケジュール変更の連絡はありません。
よろしく頼みます。
11/05/29
東村山に帰宅しています。昼過ぎには明野に向かいます。
今月は、会社に入った当時の平社員の集まりや、派遣された会社のOBの集まりに参加しています。月末には大学の卒論ゼミの仲間で八ヶ岳に集います。大泉の平井君にもお世 話になります。よろしく頼みます。
今日の写真は屋根下の中央の棟木(丸太)に張った銅板です。表面に岡山の実家の蔵の土壁に加工されている紋様を転写しました。羽織袴・扇子を持った姿を漫画化した絵です。彫金加工は初めてで工具も無いので、釘とトンカチで加工しました。家の一番高い場所に張るので下からは小さな絵になります。だからこれくらいで良かろうと自己判断 を勝手にしました。
 
11/05/26
+12℃ 大泉も田植が進んでいると思う。
黒部のサクランボと鳥達の話は面白い。私のイチゴを狙っていたヒヨドリはネットを張られて大騒ぎしていた。あちこちから仲間が集まって来て(ビックリするほどの数だ)賑やかな会談・会議の様相だった。中にはネット近くに行って、会議に戻るヒヨドリもいる。騒ぎをよく聞いていると、会話をしていると思われる。誰かが話すと、みんないっせいに回答するので、統率のある会談になっていない。結果は食べられていない。今のところ。
11/05/25
+9℃ 昨日の朝はストーブを焚いた。山の上には雪が積もった。今朝は涼しい程度です。
田植が進んでいる。今度の土日が最盛期と思う。都会にでている若者達は家族で帰省して手伝います。田植が終わるとフロントタイヤが浮き上がる程に米や野菜を詰め込まれて帰って行きます。これで、家長たるお爺さんは大満足して村の温泉で長湯をします。毎年のことなので見慣れた風景になった。
 11/05/23
+14℃ ヒンヤリする朝です。雲低く八ヶ岳は見えません。昼前から雨の予報です。
昨日、田植を終えた85歳の古老は、早速、6じ半にはバイクに乗って見回りに来ていた。今朝の写真は屋根の下の板金作業が終わった時に撮ったものです。最後の頂点部分は安全に随分気を使った。無事に終わってヤレヤレだ。
11/05/19
+8℃ 毎朝、水を張ったタンボが増えています。
出た! 出た! 立派なマムシ。畑の下の進入路。元気がないので焼酎にするのには適さないので、タイヤで潰した。下の放棄地に捨てた。今朝、わたしが見ているのを気にしていたカラスが朝食にした様だ。これから進入路の草苅をします。
君も実家の家の裏を自慢の自走草苅機で刈ったが良いよ。台所にマムシが入らないように。
すでに黒い長い蛇、赤い蛇も見られている。今年は蛇が多い年かも?
11/05/18
+8℃ 田植の準備が次第に活気を帯びてきた。
昨日植えた、トウモロコシ、メロン、ウリ、枝豆の苗は雨でしっかりと根付いた感じだ。
赤研のメンバーは31日の12時40分頃君の大泉の実家に行ける予定です。それから美味い蕎麦屋に案内してください。よろしく!そのあと、君のお母さんの百歳館も案内してください。次に平山郁夫シルクロード美術館に向かいます。
11/05/17
+12℃ 雨近しの空模様だ。
20日に田植すると言っていた85歳の古老はタンボの高い土手の雑草を丁寧に刈り取って、水を張っていました。
ところで、31日(火曜日)に赤研ゼミの仲間が大泉町の谷戸のホテルで卒業後初めて全員集うことにしています。火曜日は明野も白州のサントリーもレストランが休みです。そこで、平井君が大泉に帰っておれば、あの美味かった蕎麦屋(昼食12時40分頃、6名)に案内してもらいたい。その時は百歳館も見させて下さい。
メンバー、山岸、西岡、半田、相原、塩沢、西山
 
11/05/11
+15℃ 雨雲の中に八ヶ岳があるのです。
今朝、小さな畑を見たら、昨日昼前からの雨で、みんな生き生きとしていた。大泉には大雨雷注意報がでている。今日いっぱい降る予報だ。これで念願通りに雨水が土の中ま
でしみ込んでゆくだろう。
黒部に無事に着いた平井君、君のサツマイモはきっと根つくよ! 今年もデカイのを貰えそうだ。こちらは植えていないので期待していますよ!
  11/05/10
+15℃ 雨雲が低い。今日の雨は平井君の畑の野菜の根付きに恵雨になりそだな。
今日の写真は垂木の銅板張りです。最後の中央部分の作業に入ります。大体3階くらいの高さなので、余震や突風は大敵です。右の仮小屋の南側壁板は太陽熱で曲がって剥がれ
てきたので修理しました。暑かったので、上半身裸で作業した。気持ちよかった!
11/05/09
+11℃ 今朝はウオーキングなし。昨夜書いた設計図面をコピーに行く途中に写真を撮りました。残雪が少なくなった。
家の裏に追加工事をすることにしました。
家の湿気が予想より多く、外壁の太鼓落し板の表面にカビが生えてくる。防錆材は裏に来た極度に化学物質過敏症なオバサンのため使えない。症状の回復は期待出来そうもな
い。そこで、雨水はトイを取り付け2トンタンクに入れる,地下水は15mの排水孔を埋めて敷地の外に流す(浸透)。その上に長さ15mの物置を作ります。これでカビ退治ができ
るだろう。山小屋作りもたいへんなのです。

11/05/08
+12℃ 汗ばむ朝のウオーキングだ。
今日は28℃にもなるらしい。蝶々が飛びはじめた。青虫に昨年は苦労したので、今年はネットを張ります。後ろのM医師に分けてもらいます。昨日の夕方、屋根の雪止めに溜
まった松葉取りをしました。温泉に行くのが遅れたので、落ちたかもしれないと噂になったらしい。今朝は生存確認の電話が入ってきた。
11/05/07
+12℃ 命綱を着けて屋根下の板金張り付け作業を再開しました。
ジャガイモの葉っぱにテントウムシまがいが若葉を食べていた。この虫は集団で来て、葉を食べ尽くすことがあるそうだ。
レタスを直接撒いたいるのだが、芽吹かない。マタマタ、マルチの穴に撒いたのは3割くらい小さな葉っぱを出している。レタスはやっぱりポットで育てて移植するものらしい 。
11/05/06
+11℃ 君が黒部から帰って来た大泉は雲の中だ。
昨夜、温泉でジャガイモの話になった。今は葉っぱが出たところ程度が病虫害を避けるにも良いのだとのこと。平井君、希望を持って芽吹いたジャガイモを育てて下さい。私の葉っぱの成長の良さを話したら笑われた。今日は植えたトマトとナスに添え木を立てます。風で茎が折れないようにしなければならない。と、指導を受けました。村の人は親切です。
11/05/05
+11℃ 雲低く八ヶ岳の山は見えない。
完全仏式の結婚式を数珠を使って行った長男は、6日からブラリとイギリスに新婚旅行に出掛けます。APもHOTELもRent-a-carもインターネットで現地に直接予約していると言う。時代に着いていけないな〜。
今朝はジャガイモの育ち具合の写真をます。まだ芽が出ないのであれば君のジャガイモはダメかもしれない。沢山採れたら持って行きます。昨日は化成肥料888を撒いて豊作を狙っておきました。
 
11/05/04
+7℃ 清々しい朝です。昨日は黄砂がかなりあったが、昨夜の雨が流したそうです。
息子が新居に住み始めてなんとなく落ち着いてきました。一月以上も山小屋作りを休んだので、開業準備をします。その前に夏タイヤに交換します。そのあと畑の雑草取りもしなくては。そうだ!朝のパンを買いに行かなくては。山を下りたところのパン工場は早くから売ってくれます。
今日は忙しい日になりそうだ。
  11/04/29
今、奥多摩の人里(ヘンボリ)にいます。白門40歩行会の皆と浅間尾根から下りてバスを待っています。
私の畑のジャガイモの写真(昨日撮影)を送ります。確か、4月5日頃、韮崎の友達が植えたものです。君の畑の写真も送ってください
11/04/28
昨日は高野山の山奥で、急斜面の苗床に入って高野槇の苗を選び出しました。大工の勉強に築1300年の法隆寺など見物しました。私一人についたガイドさんがよく勉強されて
いてツイツイ時間を忘れてしまった。
途中、名古屋港をまたぐ辺りは不連続的強風&土砂降りでした。反対車線が巻き上げたシブキと雨が当たる音がうるさく、ふらつく車でどの車もけっこうなスピードで走って
ました。
約一週間ぶりに畑を見たら、ジャガイモが大きな葉っぱ広げています。
 
11/04/20
昨夜の11時20分に明野を出て、朝の10時40分に岡山の実家に着きました。今回は雨や霧にあちこちで会った。特に恵那山トンネルを数台の大型トラックと出た時は深い霧が勢いよく流れていた。急な下り坂のカーブが多い所なので、興奮したよ! 全般にトラックの数はえらく増えた感じ。写真は岡山道から鬼城山を撮ったものです。この山に鬼が住んでいて、桃太郎に退治されたと言います。登って見たことがあるが、大きな砦跡がある。たしか、奈良の都を朝鮮から守る為に作った砦らしいと歴史家は立ち看板に書いていた。
11/04/12
0℃。腰の具合はいかが?昨日の朝は鹿の鳴き声で起こされたが、昨夜の連続地震で山に帰ったようだ。
ところで、既に韮崎のO君が、私が帰京していた間にジャガイモとネギを沢山植えていてくれたこともあり、明野に来て早速、苗を植えたり、種蒔きをした。8日はブロッコリとカボチャの苗、10日はレタス、シンギク、ミズナ、アスパラナ、トマト、トウモロコシ、シシトウ、チンゲンサイの種を蒔いた。
村の温泉で話したら、皆に笑われた。どうも、半月ほど早かったものがあるそうだ。種の袋に書いてある種蒔き時期を参考にしたのだが、プロの農家の話を聞いてから蒔いたがよかったようだ。大学の後輩のSさんが、小声で、゛西山さん!芽がでなかったらもう一度種を蒔いても良いよ!¨と、慰めてくれた。
自然の力を軽視すると、食べ物にありつけないのだゾー。と、長老が教えてくれた感じだ

11/04/11
+7℃。昨夜、酒の肴にしたフキノトウは美味かった。君は天麩羅にしたそうだが、私は軽く茹でて田舎味噌で楽しんだ。
東北大震災からもう一月が経った。早い復興を願う者です。それにしてもめったに出さない自然の力は凄いものだ。山里にいても、太陽があっという間に雪を溶かせる様にも 感服します。
復興にまたもや、高い堤防など(人口構造物)を作るのかな?自然の力には自然が提供してくれるタダの力を利用したり、自然が猛威を振るっている短時間の間 は人は首をすぼめて生きながらえる。 ことが終わったら、みんなで復旧することぐらいの発想は出ないのかなー。私のおばあさんが毎朝お天道様に手を合わせいたその心は 日本から消えたかもしれない。

今朝始めた農作業は止めて腰を大事にされたい。102歳の君のお母さんに逆にお世話にならないように! 
11/04/10
+4℃。この季節の八ヶ岳降ろしは清々しい。
昨日は八ヶ岳倶楽部(柳生博さん)の下の温泉で、軟水を32リットル取水しました。もちろん、今朝のコーヒーはこの水で作りました。
サウナに入った。約25日の神経痛期間に溜まった、皮膚の下の重金属を汗と一緒に噴出しました。
11/04/09
+10℃。雨。
溜めておいた雑木を燃やしています。4時間近く経って、間もなく燃え尽きそうです。
今朝は新設した浄化槽の検査を受けました。毎年、検査があるそうです。
昨日、植えたブロッコリ4本とキャベツ5本が、夜中の雨を吸って元気に起立していた。
今日はこれから八ヶ岳の湧き水を汲みに行きます。金田一春彦さんの説明では、きわめてまれなる超軟水なんだそうだ
。 
  11/04/08
昨日、明野に来ました。
静かな落ち着いた朝の散歩を楽しみました。
療養していた20日間の間にタンボは田植の初期準備がすっかり終わっていました。
今日から弱った筋肉に力をつける作業を始めます。
 
  11/04/05
久しぶりです。明日の診断結果では山に間もなく行ける期待です。君が心配していた脳内疾患は無かったようだ。それにしても、随分と放射線を浴びたよ。いままでは寝て治 せたが、今回は医者の力を借りた。歳をかんぜざるをえません。
今朝は家の近くの多摩湖を散歩した時に撮った写真です


(西山君は首痛でしばらく休養していました。m.a) 

             「今朝の八ヶ岳」4を見る   「今朝の八ヶ岳」2を見る |「今朝の八ヶ岳」1を見る  

                  
今朝の八ヶ岳トップへ戻る | トップページへ戻る