戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.4 (2011/07/03〜2011/08/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(11/11/12)

11/08/31
21℃ 大泉に帰って来たかい?稲穂が垂れている山梨に台風がに真っすぐ向かって来ているゾ!君は今のうちの畑仕事が多いと思う。上のMさん宅ではサツマイモを猪にやら れた。同じ夜に私の頭のガラス窓の下を大型の獣が移動していた。熊か猪か確かめるのも面倒で、そのままベッドで寝た。外を歩いたのはどうも猪らしい。下のNさんは猿退 治にロケット花火をポケットに忍ばせ始めた。実りの秋になって里は少し騒々しさ、いや、活気か゛出てきた感じだ。 
11/08/29
21℃ 今朝は晴れだった。東京の家に持って帰る野菜や果物を採ったのでウオーキングの時間が取れなかった。写真は昨日撮った地下室の天井の冷温水の基礎配管です。後、数日で出来上がります。
スズメバチの捕獲は養蜂所でします。残ってる蜜や飛んでいる蜜蜂を食べにたくさん飛来してきます。蜜に熱中したところをビンセットて捕まえます。慣れると簡単です。どうもうなオオスズメバチは意外に簡単です。しかし、ピンセットの先をガリガリ噛んで抵抗された時は緊張感が高まり十分に清涼感を味わいました。
11/08/28
21℃ 雨が上がったら急に太陽が出てきた。だけど9時頃は雨の予報だ。今は地下室の天井に冷温水管の取り付け作業をしています。配管は意外に頭を使う仕事です。
今朝の写真はスズメバチ酒(47度焼酎)です。右はオオスズメバチ。中央と左は普通のスズメバチです。二回の捕獲作戦の成果です。まだオオスズメバチが足りません。一匹 一匹、長いピンセットで捕らえるのです。毎日が雨の日の刺激になります。最近、癌末期の人が求めて来られたので二人に分けてあげたと聞いています。(ハチミツにスズメ バチを漬けた高級品)効用の度合いは数ヶ月先とのこと。
11/08/27
2
1℃ 爽やかな朝ですが雲が低い。。携帯を忘れて出掛けてしまった。車でヒマワリを撮ってきました。畑ごとに開花時期を変えて観光客を呼んでいたが、ソロソロ終わりのようだ。写真のヒマワリは大きくはないが、色が濃くて評判が良いという。今朝の山陽新聞に岡山市のなかに雨柱が立っている写真が載っていた。何時になったら晴天を拝めるのかな〜。
11/08/26
22℃ 9時になって、ヤット、青空が見えだした。
雨続きで見応えしてもらえそうな写真もなくなった。さっき、工事中の給水管を撮ってきました。赤が温水です。寒冷地の松本市まで行って買って来ました。手前は地下室の基礎配管に繋げるための手製の工作物です。
11/08/25
22℃ アメダスの赤いマークが通過したようだ。
先程、妻から電話があり、ブドウを採りに行った。ブドウの皮が沢山落ちている。今年も猿が来ていた。皮の状態から2〜3日前のようだ。
早速、USA製のパチンコを作業所に置きます。
この長雨で雨宿りしようと立ち寄ってみたら、背の高い人間がいたのでブドウでも食べて帰ったのだろ。
梨も大きくなっている。猿にさきがけて一個採った。
11/08/24
20℃ 涼しい朝です。
アメリカシロシトというガが発生している。一晩で葉っぱにネットを張り巡らして次の日には枯らしてしまうのだそうだ。韮崎ではアチコチの庭の木がやられていた。桜、柿、桑、花梨もヤラレている。対応はネットを張った枝をただちに切って燃やすのだそうだ。ただし、ネットにいるガに触れるとひどくただれると言う。平井君も帰郷したら気をつけてください。松食い虫よりタチが悪いようだ。
11/08/23
21℃ 今にも降りそうな、霧が深い暗い朝だ。
今朝の写真は、大手の日曜大工店のN会長が手作りした蜜蜂のマンションです。見えているのは入口です。中に巣箱が並んでいます。スイスの養蜂家の情報から作ったものです。女王蜂を分けて分家を作る迄は順調だった。そのあと小さな虫に甘い蜜を食べられてしまったそうだ。飛んでる蜜蜂は肉食のスズメバチに襲われる。養蜂の仕事も奥が深い。
11/08/22
18℃ 寒い雨の朝です。
写真は進入路に咲いたユリの花です。昨夜からの雨で傾き、かなりのユリは私の車で潰されるので撮ったものです。毎年増えています。
昨日、相模湖から勝沼まで、軽の乗用車の後を走った。常に追い越し車線を90〜120`で走り、BMBもBENTZも追い越していた。勝沼ICを過ぎたらスピードを落としたので見た ら、驚いた。若い女の人が仲間と楽しく会話しながら運転していた。
軽も性能が上がってきたようだ。石畳の狭い路地が多い、HWも普及しているヨーロッパに輸出しても性能面ではOKとも思った。
11/08/20
昨日の朝、1時半に明野に帰った。行きも帰りもトラックが多かった。定速設定100`の私の車を軽く追い越して上り坂を走る大型トラックも目立つようになった。性能が向上したようだ。
今朝の写真は中国道の山崎付近です。(8/11撮影)活断層の真上と思われる所を走っています。高速道路の右が尾根、左が谷の景色が交互に10Km程も続いているはずです。昔々、大地震が起きた時に山の斜面がバッサリ大きくズレ地帯です。 こんな所に高速道路を作ってしまう日本人の土木技術者の自信は大したものなのか?
11/08/10
24℃ 足元から水蒸気が湧いている感じ。蒸し暑い朝です。
今夜、岡山の実家に発ちます。明日の朝食は神戸の六甲山辺りになるだろ。今日は暑くても、残りの草刈りを済ませる予定です。
平井君は奈良に行くとのこと。お孫さん相手に疲れないように。一度、高野山に日帰りして涼しさを味わって見たらいいと思う。
11/08/06
23℃ 蒸し暑い朝です。
昨日朝、毛虫を探したが、いなかった。刺されたところは、痛いから痒いに回復した。
今朝の写真は昆虫酒場です。今年は甘い汁を出す木が少ない。あまり大きくない、このドングリの木に昆虫達が毎朝群れています。スズメバチ、オオムラサキ、カナブー、カ
ブトムシ等など、おお賑わいしています。約10pの接写で撮りました。オオスズメバチも撮りました。皆、樹液を飲む(?)のに夢中です。
11/08/05
22℃ 湿っぽい朝です。
震度4の地震による損傷は見当たらない。
昨夕方、O君が温泉に行こうと迎えに来た時も、草刈りをしていた。スモモの下を刈っていたら、注射をする辺りに強い刺激が走った。毛虫に刺された。それもたくさんの毛にやられた。直ぐに蛇イチゴ酒を塗ったが、腕の付け根にも刺激が走りだした。痛さを越えた刺激だった。Tシャツで作業をしていたのが悪かった。
長袖の作業着を着てこれからどんな毛虫だったのか確認に行きます。
村の人は葉ダニに気をつけろ! と、言う。麦藁帽子を被って行きます。
11/08/04
22℃ 四日ほど東京に居たら、雑草がグンと伸びていた。お盆に向かって草刈りを始めていたが、やり直しになるかも!
今朝は先日の震度4の影響を調べます。そのあと草刈りをします。
ところで、毎日の涼しい夜は害虫にはむかわないのか、庭先のリンゴがすずなりの 家があった。蝉は涼しい朝、みんなで元気よく大声をはりあげて合唱をしていた。爆竹に 慣れた猿達は役場の職員にモデルガンで追っ払われるところも出てきたそうだ。人は放射能に、猿はブラスチックの玉に、右往左往する新時代なのか?
11/07/30
22℃ 今朝も穏やかに始まりました。天気予報は毎日、お昼からとか、夕方から雷雨! と、言っている。三日ほど前にパラパラと降ったらしい。今朝も洗濯物を庭木の下に 乾しています。黒部は局地短期間の豪雨で大変だな。その中をお孫さん達が来たとのこと、これまた大変だな。ウラヤマシイ〜!
八ヶ岳に帰ったら、日照時間が日本一の、ここ明野に来て下さい。
11/07/29
20℃ 八ヶ岳も南アルプスも富士山も穏やかな姿を見せています。
日の出が遅くなった。4時半の起床時間はまだ薄暗い。
タンボは土用干しが終わり、水を入れ始めた。今度は肥料をやって茎を伸ばすのだそうだ。これには太陽と風がいる。そのため、土手や畦の雑草刈りを盛んにしている。もひとつの目的は、お盆に帰って来る御先祖様に一生懸命に米を作っているところを見てもらいたいためです。
11/07/26
22℃ 今朝も八ヶ岳は見えません。
写真は物置の壁工事の模様です。向こうのレンガ壁は高さ210pくらいにしました。これで、かがむことなく出入りできます。手前に拳ぐらいの丸い石を一個一個詰めたコンクリート壁を立ち上げています。左側の土管の周りの壁はこれから作ります。
11/07/25
20℃ 毎朝、ブルーベリーを50固食べています。なんとなく物がハッキリ見える感じ。運転していて、スピードがいつもより速いことに気付くことがある。ブルーベリーは 目に良いと言う人が多いが、本当らしい。食べ飽きたので、ヨーグルトと混ぜて食べたりします。
11/07/24
20℃ 過ごしやすい朝です。
いつもの85歳の古老が朝飯前の草刈りをしていた。土手が高くて急なので、1200坪のタンボの草刈りに3日かかるそうだ。それにしても、足を踏ん張って草刈り機を毎朝振り 回す力は都会の古老には考えられない。しかも、ブヨをよけるために長袖シャツを着込んでいる。シャツもズボンも汗でビッショリだった。
草刈りがすんだら、田の中に入って、土の乾き度合いを確認して、水を入れ、肥料を撒くのだそうだ。すでに栄養が欲しいと稲の葉っぱが言っているそうだ。これだから、いつまでも元気なのだ!と思う。
11/07/23
16℃ 今朝も寒い。半月の明かりがよけいに寒サ感をましていた。
今朝はドングリの木に14匹もカブトムシが群れているのを見た。もちろん、カラスが数羽来ていた。しかし、大スズメバチも群れているので近寄れない様子だ。なにしろ、スズメバチにとっては黒い動物(熊など)は天敵なのです。
今年も、そろそろ、死の覚悟で大スズメバチ捕獲作戦を展開する(焼酎漬け)時期になったようだ。
11/07/22
15℃ オ〜!寒い! 十分眠れなかった。
20日、法科学院の教授だった、宗像さんの記念講義を聴講しました。検察・弁護士・大学の経験から法と正義のあるべき姿などの話も、理工の私は視野を広げた。リクルートやゼネコンの事件の実名入り資料を配布しての講義は身近に法と正義を求めて活躍する検察の姿を知りました。日曜日にも出勤して取り調べていたら、君には育てなければならない子供もいるのに! と、言って真実を話し始めてくれたことなど、取り調べ室の中の実態にも知りました。
こんな努力が積み重ねられて、日本は世界でも法の秩序が優れて守られているのだと思います。
11/07/19
23℃ 昨夜の10時頃だった。猛烈な突風と雨が網戸の内側のカーテンをあっという間にびしょ濡れにした。
今朝は穏やかに雨が垂直に降っている。 この写真は数日前に撮ったものです。
国蝶のオオムラサキが生コンに下りてきて、作業の邪魔をしています。接写で2枚録りました。
それでも逃げてくれません。頻繁に来ては遊んでいます。毎年のことなので、このあたりも生息に向いた土地なのか? 

(左の写真はクリックすると拡大します)
11/07/18
23℃ 今朝も23℃。撮影場所を少し移動しました。これで田園風景もたくさん観てください。
今朝の6時頃は誰もいない程に静かな村だった。6時半を過ぎたら犬の散歩の人達が出てき始めた。みんな、勝った!勝った!が、朝の挨拶だった。この過疎村の多くは、三連休を遠くから帰郷した(久留米ナンバーも走っている)孫達とみんなでTV観戦しているようだ。
それにしてもナデシコJPNはアッパレだ! 
11/07/17
23℃ 今朝も八ヶ岳も見えません。代わりに物置の壁工事の模様を送ります。3ツ穴レンガを使っています。この裏に石を詰めたコンクリート壁を立ち上げます。レンガ壁の手前には赤松の丸太階段を作ります。
もう背中は黒く焼けています。晴天でTシャツを太陽が通って焼けるのです。今の作業現場は午前中しか直射日光が当たらないのだが!
11/07/16
23℃ 無事に黒部に帰ったとのメイルをもらいました。
昨日はレンガ積みに夢中になりました。お昼ご飯が2時半になった。頭はにぶくなり、オシッコは赤くなってしまった。慌てて水を飲みました。有精卵を掻き混ぜた白米は美味かった。水シャワーを浴びて体温を下げた。熱中症の手前だったようだ。
この話を温泉で話したら、塩の摂りかたが少ない、と言われた。これから去年漬けたウメボシを壷から出します。
11/07/15
23℃ ナデシコJPNの実況中継TV応援、ご苦労様です。十分に睡眠を取って夏バテしないようにして下さい。
弾性力学の赤坂先生の一周忌の準備が進んでいます。中国、インドネシア、栃木、平塚、北杜のゼミ仲間が準備を進めています。今朝、4匹のカブトムシが争いながら樹液を飲んでいた。そこへ3匹の大スズメバチが奪いに来る。争奪戦は面白い。
11/07/14
24℃ 厚い雲と霧が太陽の熱を通さないので気温が上がってきません。
今朝も犬の散歩のS夫妻に会った。蛇イチゴ酒は、虫刺されに塗るだけで効くそうだ。今まではスズメバチ酒を虫が刺した穴に注射器で圧入していた。今日から試
11/07/13
22℃ 林の中で涼しさを求めて立ち止まった。すぐにTシャツの上から蚊に刺された。今朝、小さな蛇が竹林の中の舗装道路にいたよ! と、知らせてもらった。行って見たら頭を踏まれていた。通り掛かった軽トラックの古老に確認したら、[マムシタベー]と、軽く言って走っていった。みんな危機管理ができている。散歩の古老は棒を持っているし、車道を歩きます。(散歩の犬は歩道の草むらをクンクンしながら歩きます。)通学路の歩道わき雑草は誰が刈るのか、時々、根っこから刈られている。
間もなくカブトムシを採りに都会からたくさん親子が来ます。みんな足元なんかに気にしません。
11/07/12
24℃ 今日も暑そうだ。
昨日は自作の壁板が二つ共失敗した。コンクリートが固まらない。原因不明! 頭が痛く、疲れがドット湧いた。
タンボの水面に小さな動きがあると、上空を偵察飛行していたカラスがオタマジャクシがいることをしります。早速、みんなを呼び集めて会食します。
しかし、稲は株分かれを増したので、上空から水面が見にくくなった。更に、農家は田の水を抜いて土用干しに入っている。今度はカラス達は林の中を飛んで、カブトムシに 移っている。
11/07/11
22℃ 昨日は暑かった。お風呂に行く前に屋根に水をかけたほどだ。夜、雷雨到来もあり、朝まで寝込んだ。
レンガ積みを始めた。古いセメントが固まっていてうまく砕けかったので、買いに行きました。今朝見たらしっかり固まっていた。
今朝、南高梅を採った。まだいつもより小さいが、赤く色付き始めたので、梅酒にします。今年は一斗二升漬けることになります。
11/07/10
23℃ カラスが林の中を飛びはじめた。カブトムシの季節に入りました。
国蝶のオオムラサキが仕事の邪魔になる。無理に追い払うのも気が引けます。昨日、妻を迎えに韮崎に出た。そのため、生コンを作れなかった。レンガ積みは今日からになった。
11/07/09
24℃ 昨日、松本市に行った。水と温水の給水管を買った。寒い長野県の仕様品です。配管工事のポイントも親切に教わりました。
近所のKさんから貰ったジャガイモを蒸して食べた。下のO君はキュウリとナスを温泉に行く途中に届けてくれた。みんな、採れすぎた野菜を分けくれます。天気が良いので 、今日から物置の壁工事(レンガ積み)を始められると思います。
11/07/07
20℃ 霧雨。今朝もブルーベリーを食べに畑に行きます。毎朝食べるのでもう飽きた。目に良いと言われていますので薬として摘んでいます。大学の先輩から八ヶ岳下ろしの 寒風に適さない成木を分けてもらったものです。
私の所は南斜面で温かいせいか、たくさんなります。食べきれないので、昨日、弁当箱一つ、長男宅に送った。平井君が韮崎 方面に来ることがあったら、ビニール袋を持って立ち寄って下さい。
11/07/06
18℃ 今朝は寒かった。カボチャの授粉作業をしたら、雄花が圧倒的に多く、数少ない雌花の下にはかわいい実がすでに付いたいた。
昨夜は沢山の星と人工衛星を見た。今朝は八ヶ岳を見た。久しぶりに乾いた日になりそうだ。これで風が吹けば、梅雨の半ばの晴&清天になるのだが!
下のNさん宅の雄犬が庭で小さめな蛇と戯れていた。ここの古老が見ると、なんと、マムシだった。若旦那が前の田に投げ捨てた。古老は猪が少ないのが気になっている。蛇も食べる猪が多いのも困るのだが! 耕作放棄地を耕してもらいたいものだ。
11/07/05
22℃ まだ雨が残っている。
天気が良くなったら、君が教えてくれたカボチャの授粉作業をします。写真は家の裏に作っている物置です。ここまでは業者にやってもらった。これからは私がやります。中世のヨーロッパの大きくて、そびえ立つ教会の内部構造を、ここ、明野で再現させます。この物置の上には2tonの雨水タンクと温水タンクがのります。
大きさは、長さ15m×高さ1.9m×奥行き1mなので、いい汗をかくだろう。
11/07/04
24℃ 予報は晴れ。雨パラパラ。今朝、鶯が電線に止まって鳴いていた。長い尾っぽを上下させながら体いっぱいで遠くにいる仲間と話していました。
カボチャに黄色の花は沢山咲くのに、実の付きが近所に比べて少ない。奈良の橿原から来て、単身農業をしているT君に聞いたら、肥料の与え過ぎのようだ。固くて重い実を 付けるので、たっぷり肥料を与えたのが裏目になったようだ。
11/07/03
22℃ 月末から東京に行っていました。番町政策研究所の躍進の会では、高村、麻生、石原、小池、山東さんの話を聞きました。精密の会は山岸君の少し長いスピーチに始ま りました。飲み放題やビールの美味さが加わって大学時代気分で騒ぎました。次の朝を健やかに起き出せた仲間はいたのかな?
昨夜は網戸から入ってくる海抜650mの風を吸って寝ました。今朝は近くの山も見えません。この霧の上には暑い太陽がいます。

                          「今朝の八ヶ岳」5を見る

              
「今朝の八ヶ岳」3を見る「今朝の八ヶ岳」2を見る「今朝の八ヶ岳」1を見る

                     
今朝の八ヶ岳トップへ戻るトップページへ戻る