まぼろしの出雲そば

「まぼろしの出雲そば」堀田勲(昭和38年商学部卒)
 大学の二年生のころだと思うが、いつもの通り神保町の方に親友とお昼を食べに出かけた。 「どこにしようか」と話しながら三省堂や東京堂の前のメイン通りの一本裏の通りだと思うが歩いていると、小さな「出雲そば」と書いた看板の出ているそば屋を見つけた。 「あそこにしよう」ということで店に入った。

昭和37年当時の駿河台

 五つほどのテーブルがあり、空いているテーブルに座って周りを見るとスーツを着込んだ年配のビズネスマン風のお客ばかりで学生などは一人もいない。店の造りも老舗らしく、いつも行くそば屋と全く違う。 ここで初めて二人は場違いな店に入ってしまったと気が付いた。 逃げ出すわけにもいかず顔を見合わせていると、店員が「三段にしますか五段にしますか」と言う。 出雲そばがどういうものか分からないままに成行きで「五段で」と言ってしまった。

 しばらくすると丸い漆塗の器に入った五段重ねのそばが運ばれてきたのにはびっくりした。 これは高いぞ、お金はだいじょうぶかなと思い、そっとポケットに手を入れてみた。 どうにかここはだいじょうぶと思ったが明日からの食事代をどうしようかと心配になってしまった。 親友は新宿の親元から通っているが、私は地方出身で親からの仕送りと、少々のアルバイトで暮らしている。 代金はいくらだったか、翌日からの食事はどうしたのかは覚えていない。 味はどうかというと、これまた、お金が心配で味わう余裕もなく、まったく覚えていない。 しかし五段のうちの一段にウズラの卵が入っていたのを覚えている。



 あれから五十年が経過した。 先日、同期会会長から何か学生時代の思い出を書いてほしいと電話をいただき、そうだあの時の強烈な思い出と、お金を心配せずにゆっくり味わう「出雲そば」の味を書こうと思い、わざわざ神保町に出かけてみた。 ちょうど古本市が開催されていて多くの人で賑わっていた。 記憶を頼りに地図を見たり人に聞いたりしたが、なかなか見つからない。

 そのうちに老舗らしい和菓子屋があったので、そこで聞いてみた。「うちの裏にあったのですが三年ほど前に廃業しました」との答え。 どこか近くに引っ越したのではないかと聞いてみたが「やめてしまったようですよ」との返事。 もう三時を過ぎている。 出雲そばを食べようと、今まで何も食べていない。 暗い空から雨がポッポッ降ってきた。 傘もない、目的を達せないまま、都営地下鉄神保町駅に駆け込んだ。 結局何も食べずに帰宅してしまった。 五十年の時の長さを実感した。 タイトルはすでに「五十年ぶりの出雲そば」と決めて、その味を書こうと思っていたがそれもかなわず「まぼろしの出雲そば」になってしまった。

 

 

昭和37年当時の筆者

 


2016年01月01日