戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.9 (2012/06/01〜2012/08/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2012/10/01)

12/08/31
今日、昼過ぎに明野に向かいます。写真は山に行く前に食糧を買い出すお店の中です。牛肉2s、鶏肉2s、豚肉1s等など買います。明野の冷凍庫に蓄えておくのです。今回は、半分を孫の家に分けました。
昨夜は酒仲間と呑んだ。中央、早稲田、東海、日本、慶應などを卒業して中近東、インドネシア、ヨーロッパなんかにも散っていたが、現役を終えて、又、酒の匂いに集まった仲間です。プロのカメラマンが贔屓にしている居酒屋は何処から仕入れるのか、全国の田舎の美味い日本酒を惜しげもなく出してくれる。お陰で、今朝は頭が重い!
  
12/08/29
20℃ 夕方から秋を感じる明野です。
暑い京都はいかがですか?二人の娘さんの招きで京都旅行とは羨ましい。うちの娘はいつになったら招待してくれるのかな〜。音楽家の娘さんはスケジュールを空けてのもて なしと思う。立派な子供達です。
お孫さん達も一緒とのこと、腰痛に気をつけてください。
明野の稲は順調に育っている。今は水を張っているが、水を抜いたら稲刈りが始まります。
 
  12/08/29
20℃ 夕方から秋を感じる明野です。
暑い京都はいかがですか?二人の娘さんの招きで京都旅行とは羨ましい。うちの娘はいつになったら招待してくれるのかな〜。音楽家の娘さんはスケジュールを空けてのもて
なしと思う。立派な子供達です。
お孫さん達も一緒とのこと、腰痛に気をつけてください。
明野の稲は順調に育っている。今は水を張っているが、水を抜いたら稲刈りが始まります。
  12/08/27
久しぶりの八ヶ岳です。
村のメインロードに「熊注意」の看板があった。小学生は鈴をみんな鳴らしながら登校していた。
今朝は腰痛に注意しながら歩いた。昨夜はぐっすり寝たので、少し良くなった。鎮痛剤のお陰で軽く体を動かせるので筋肉を鍛えています。
2年ほど前に腰痛になった時までは、25年ほど前に札幌のスキー場で痛めた脊椎の変形が見られたが、今回、初めて見られなかった。10年も続けている、ウォーキングやラジオ体操の効果ならうれしいことだ。
今回は、岡山からの長距離運転の時の休憩の取り方に反省しなければならない。かなりの頻度で休憩をとっていたのだが、恵那山トンネルを抜け、長野に入ったところの阿智PAから一気に明野に走った。次は途中の諏訪SA辺りで休憩するようにします。昔はノンストップで走ったこともあるのに。年をとったな〜。
  
12/08/24
おはようございます。もう黒部に帰ったのかな!
今朝の写真は昨日の都会の写真です。遠くに東京タワーが見えている。311の揺れで先端の電波塔が傾いていたが、どうやら直したようだ。手前の影の右側は首相公邸です
。も少し明るく撮ろうと試みたが、上手く撮れなかった。なにか、今の日本のトップリーダーが、じっと潜んでいる感じだ。このあと銀座の40年会の事務所に行った。お世話になっている新井法律事務所の秘書さんに会った。外に出ると、既に日が沈んでいるのに暑い暑い!!岡山の田舎も明野も日が沈みかけた時から気温が明らかに下がるのだが …。大都会はスゴイ!!
お陰で、銀座四丁目のビヤホールに駆け込んで飲んだビールはじつに美味かった。できたら今日にも明野に行きたい気持ちです。
 
12/08/23
昨夜、東村山の実家に帰ってきました。暑くて休養になりません。
8月初の京都、中旬の岡山の往復で感じた事2例。
1。今年はどこも米が順調に育っている。このまま育てばすごい豊作になりそうだ。
2。高速道路の夜の交通量が多い。ウイークデーはトラックがSAやPAに溢れてBS停にも止まっている。休日は乗用車が大型車の場所を占拠していた。標高の高い諏訪SAでは、簡易ベッドを出して涼しく寝ていた。
高速道路や京都で観た顔からもマスコミや政治家が言っているほど日本は不景気ではないようだ。日本人は米をもっと食べれば、輸入するトウモロコシや小麦の値上がりの心配は和らぐかも知れない?
写真は一昨日の暮れゆく琵琶湖です。左の山は比叡山です。(大津SAにて撮影)
 
12/08/22
おはようございます。平井君は大泉に帰っているとのこと、親孝行に努めてください。
今朝の1時30分に着いた。SAやPAに止まって、世界史を読んだり、渋滞解消を待ったり、寝たりしながら、ゆっくり走った。シカゴ大学の先生が書いた歴史文書の翻訳は少し下手だが、外国の人の見解に触れるのは楽しい。
写真は中国道の美作IC近くです。この辺りは『鹿飛び出し注意』の看板が多く立っている。こんな山の中にロンドンから銅メダルを二個も持って帰った、サッカーのナデシコは村の光になったのだろう。
もう一寝入りして起きるつもりです。
  
12/08/21
いま、中国道の勝央SAにいます。間もなくナデシコのプレイヤーを出している美作ICを通過します。この辺には宮本武蔵駅という鉄道駅があります。道の駅では鹿のバーベキューを売っています。とにかく山のなかです。写真は私の実家が遠くに小さく見える吉備高原です。海抜690mの山頂から今朝撮りました。向こうの遠くには水島工業地域や瀬戸内海が見えました。ベッドでテレビを見ることが多い母は広い景色を見て喜んでいた。明日の深夜に山梨の明野に到着見込みです。 
12/08/17
昨日は母の重要な仕事を手伝った。先ず、母の実家の墓参り、次に当家のお婆さんの実家の墓参りをした。私の車で移動できるので、途中であちこち希望のある所も回った。
94歳の母は家とケアセンターの間を往復するの生活形態なので、久しぶりの外回りを楽しんでいた。
今日はお隣のMさん宅にTVが来ます。106歳のHさんと、100歳になったばかりのF婆さん夫婦の取材です。息子のSさんには井戸水のお陰だろうと私見を話した。私のお婆さんは93まで生きた。母は94で一人暮らしを譲らない。
写真はまだウナギを食べていないと言うので、町に買いに行った時に撮りました。JR備中高梁駅前通りです。備中松山踊りの最終日が始まる前です。
12/08/14
昨日の夕方前に実家に着きました。14.5時間もかかった。写真は名神から中国道に入る所です。右に万博の太陽の塔、正面はモノレールです。吹田から宝塚は間欠・微速
・高温の大渋滞だった。これで大阪都構想なんか語る人も世の中にはいるそうだ。お陰で疲労困憊だった。
今日はゆっくり過ごしたいが、母の手伝いもあります。明日の八幡様の花火大会には、西山家一同の花火を最初に二発上げて頂けるそうだ。神主さんの自宅まで行って、ギリギリで頼んだので一番最初になったのだろう。ともかく、母は一番を喜んでいる。親孝行が思わぬところでできそうだ。
 
12/08/13
今朝の写真は昨日の朝の南アルプスです。
いま、名神の多賀SAに入りました。ここも小型車はいっぱいになっている。諏訪SAは真夜中の2時半ごろというのに小型車が大型車の駐車場を占拠していた。名古屋や白馬等に向かう大型車バスはトイレに近い所の走行路面にやむなく駐車していた。さすがに、お盆休みはトラックは少ない。
先日の京都への往復といい、高速道路の夜の往来は激しい。皆、寝むそいうな顔をしているが、不景気な顔はしていない。
それにしても、小型車のマナーはなってない。街中を走っている感覚で急に割り込んくる。ウインカーを出した時は既に車は白線をまたいでいる。お陰で、山梨の軽乗用車にすっかり目をさめさせてもらった。
 
  12/08/12
昨日の夕方雨が降った。温泉では゛いいお湿りだったですね゛と、挨拶をかけられた。
ズッキーニが一個無くなっているのは、東京に行っていた間に通過して行った、猿の集団の仕業と分かった。下の大柄のチーズ(犬の名前)は吠えることもできなかったそうだ。
一昨日は永井で熊を目撃した、と、村の拡声器が警告していたそうだ。永井の田んぼで76歳の古老に聞いたら、ニコニコしながらオラが住んでる方向を指差した。確かに永井の人にとっては、自分達の集落の端に熊が出たのでニコニコかもしれないのだが…。
今日も家の周りの雑草を刈ります。暑い日だが、雨で元気づいていることもあって頑張って刈ります。
12/08/11
朝の明けるのが遅くなっている。
静岡からカブトムシを取りに家族で車で来ていた。今年はカブトムシも少ない。なにしろ村の人も探すほどだ。
今朝はサッカーをラジオで聞いた。メダルを逃したのは残念だった。竹島も取られそうで残念だ。国際法から広大な海を失う。対馬も広く韓国の人に合法的に買われてしまったそうだ。水の豊富な八ヶ岳も近隣国のものになってゆくのか?近隣国の日本在住者にも参政権を与えたから、近い未来に韓国人の市町村長が生まれるのか?
日本も大きく変わって行くもんだ。こんな心配をする俺たちはもう古い世代なのだろう。まあ〜お互い健康で行こう!!
 
12/08/09
今朝は新宿の写真です。大きな家電店の電工掲示板でオリンピックの成績を見ました。
今朝は早朝に同期生の高村くんの話を聞きました。山では、雑草、鹿、オオムラサキ、スズメバチと慌ただしいのだが、永田町も慌ただしいようだ。弁護士でもある高村くんの話は新聞もTVもない山の生活者には勉強になるところがたくさんあります。明日は明野に向かいます。
 
12/08/07
今朝も修学院離宮に匹敵する明野の景色を送ります。
2日かけて下の放棄地の雑草を刈った。驚いたことに、道の下に鹿の寝た跡があった。柔らかい土に長細い茎の雑草が密集している所で寝ている。前に見つけた所も同じ感じの草むらだった。今年、鹿にやられた私の畑もKさんの畑も至近距離だから、あぶないところだったと思います。
今朝はカラスが林の中を飛んでいた。カブトムシを食べるのだ。昨日の雨でドングリの木は甘い樹液を出すようになったようだ。
 
12/08/06
今朝は雨。本当に久しぶりの雨だ。ゆっくりパソコンでライオンの記録映画を楽しんだ。
今日は、縦:240p横:20pの細長いガラス窓の両脇を固定する窓柱を設置したい。作業は危険なところもあり、今日のうちに完成するかわからない。
写真は琵琶湖から京都に水をひいている、レンガの水道です。閉館後に皆で行った南禅寺の境内の水道橋です。明治の初めに作られ、いまも使われている。昔の人はいい仕事をしている。ここの山小屋はレンガをたくさん使っているので、もっと長く観察したかった。今は、家の裏側の物置の壁にレンガを使っています。約300枚使うと思っています。
  
  12/08/05
今日も雑草の成長を妨げるほどの暑い日になります。真っ黒のカラスがくちばしを開けて体を冷やしながら今朝は飛んでいたが、日中は林の奥の木陰で四方山話でもするだろう。
ところで、田んぼの稲が一面緑で綺麗な景色になっている。昔は肥料を手で撒いていたので、肥料が多い所が濃い緑色をしていた。今は稲を機械が植える時に根元に肥料を均一に注入してゆくので、均一の緑色の田んぼになっているのだ。たから、公園の様な村の景色になるのです。田んぼの畔の雑草を熱心に刈っているのも景色を良くしているのだ。八ヶ岳や南アルプスのバックも素晴らしい。田舎の修学院離宮に匹敵する素晴らしい景色に仕上げることができそうだ。
12/08/04
 今朝の1時10分、無事、明野に着きました。今回の京都御所、仙洞御所、桂離宮、修学院離宮、金閣寺、平等院、西本願寺、二条城、の見学は山小屋を作る勉強になりました。木造建築工作と、そのあとの補修工事の繊細さでは中国より優れていると思います。廊下や床の厚い板が何百年経っても反りかえらい工作を見たのも収穫だった。歩く道の石作りも参考になります。(杭州でも同類をたくさん見た。)
それにしても、今回は皇室関連の施設をたくさん見た。皇室ファンになってしまった平井君も、今日は旅の疲れを癒してください。こちらも、もう一寝入りします。
 
12/07/31
ウォーキングの時は涼しかった。暑い日中に黒部への運転、ご苦労様です。明日のお昼前に京都駅で会おう。私はこれから初孫のところに野菜を採って送ります。それから大工仕事をします。午後はモルタルミキサーを移設します。このミキサーは日曜日に酸素溶接機と電気溶接機を使って修理したものです。この時、移動させたので、この際、作業現場のそばに移設します。これが重いので汗いっぱいになるだろう。早めに終えて、温泉に行きます。オリンピックのサッカーを聞きながら京都駅に走ります。
  12/07/30
今朝も八ヶ岳は見えなかった。昨日と同じ場所の写真を送ります。今朝は5匹のオオムラサキとカナブー達です。カナブー達は樹液を懸命に飲んでいる。無理に割って入ろうとするとケンカになる。オオムラサキは樹液に近い者が近づいて来る者を追い払う。追っている間に近くの者が樹液に近づく。結局、オオムラサキ達は樹液を殆んど飲めてない。オオムラサキはもっと仲良くすれば、美味しい・栄養たっぷり樹液を頂けるのに…。
今日も夕方の5時から草刈りです。下の放棄地は一月半ですっかり伸びて、獣達にはすぐれたかくれんぼに、マムシには涼しい憩いの場所になりました。 毎日の約一時間の草刈りでは足らない感じだ。平井君の自走草刈り機が欲しい!!  
12/07/29
毎日、暑中お見舞申し上げます。風はなく、蝉の声ばかり気になる朝です。
八ヶ岳は今朝も見えなかったので、オオムラサキの写真を送ります。ここはドングリの樹液が出る場所です。甘い樹液をカナブー達と争いながら吸っています。カナブー達は樹液に頭を突っ込んでいる。蝶は長いストローを伸ばして後ろから飲んでいる。ストローが邪魔なカナブー達はこのストローを噛んだりします。この繰り返しを観戦するのは楽しい。ところで、このオオムラサキは今朝、産まれたようで、まだ綺麗な紫色になってない。
  
12/07/28
いま、オリンピックの開会式をラジオで聞いています。既にサッカーでさいさきの良いスタートをしたのでこのまま走りきってもらいたいものだ。
今日も暑くなる。昨日から育ち過ぎたキュウリを二つに折って食べています。上海万博会場で体温を下げる効果があることを中国人から知った。
今朝、道を歩いていた、小さなクワガタがいた。車にひかれる心配があるので、スポーツウェアに付けた。そのまま帰ってしまった。いま、台所でキュウリのはしっこがかじれるようにしいます。
 
  12/07/27
暑い暑い!! 車の中を清掃した。昼前までかかった。シャワーを浴びて休んでいたら、スズメバチがきているとの電話が入った。おひるごはんを食べて駆けつけた。標高900mのNさんの所は涼しくはなかった。雷雲が近いとの警報がメールに入ったので15匹捕まえたところで帰った。
近くの別荘に来ていたKさん達5人が迎いに行ったNさんのトロッコ列車で私の蜂取りの見物に来られた。Nさんが蜂の巣箱の裏側なども案内されていた。突然小学校の生徒と思われる女の子が倒れた。みんな足を踏み外したと思った。蜂に刺されたら、痛い!! と、騒ぐはずなのだ。なんと、軽い貧血だった。Nさんはトロッコ列車にみんなを乗せて大きな木が繁っている自分の雑木林に行った。
しばらくしてNさんが軽トラックで降りて来た。聞くと、クラッチが抜けたので直すとのこと。女の子達はすでに回復して山のブランコてはしゃいでいるとのことだった。林のなかの冷気は熱射病予防にも回復にも大変に有効だ。か弱くなった子供達を守る為にも大都会に水辺のある森林公園が必要になってきているのかも? 
 
12/07/26
朝から暑い。小さなクワガタが樹液を奪い合っていた。決着は角を相手の腹のしたに入れて起き上がらせて木から突き落とした方が勝ちだった。面白くて長い間見た。虫達の世界は人の世界より厳しいのかも?オオムラサキも樹液を求めて集まっていた。
そろそろカブトムシも出て来てもよいころだ。
 
12/07/25
 一連の暑気払いを終えて昨日、明野に来ました。たった5日間いなかっただけで雑草は伸びて繁っている。
村の人は今日から暑くなると言っている。
子供たちはラジオ体操しに空き地に集まっている。去年マムシが出た場所だ。今年は草が刈ってあった。
新府の選果場は今年もたら箱一杯の桃を1500円で売ってくれているそうだ。かなり甘くなってきたと言っている。
 
12/07/23
昨日は40年会の暑気払いだった。名橋日本橋を洗う会に12名、ブリヂストンの美術でのドビュッシーの鑑賞に22名、暑気払いに26名が参加した。気温は暑くなかったが、暑気払い会場は燃えた。重量挙げの上田君の乾杯で始まり、カラオケ王子の原田君の惜別の歌で締めた。
今、電車に乗って、今日の暑気払い会場に向かっています。昨日と同じ場所です。
これで3つの暑気払いを終えて、明日は明野に向かいます。明野では車の清掃もして、みんなと集う京都に月末出発します。 
  12/07/21
昨日は高橋ゼミで暑気払いをした。写真は、幹事の新井君が余ると心配していた料理をたいらげて、十分飲んで、金子君の詩吟で締めて、余ったワイン2本をカバンに入れて 、帰るところです。このあと7人が新宿のいつものカラオケ店でこのワインも飲んで歌った。みんな古稀の歳なんて気にもしてない様子だった。
ところで、後10日位になった京都旅行だが、京都御所と仙洞御所と祇園の夕食会は決まっている。空き時間をどう使うか話し合った。京都盆地は暑い所でもあるのでどうするか?宇治まて足を延ばしたい!宿泊地の近くの東寺は国宝だ…など等の意見が出た。明日まてに自分が行きたい所をメールで全員に連絡する事になった。富山から駆けつける平井君も希望をメールしてください。
12/07/20
昨夜、帰宅しました。
昨日も暑かった。双葉SAの給油マンが、勝沼が日本一の高温だったと言っていた。生コンをうつ重労働を予定してたが、ミキサーが壊れたので、幸いだったかもしれない。
それでも、修理しようと頑張ったら、汗が吹き出た。
写真は体を比較的長く涼しい所において栄養補給ができる村のTレストランの厨房です。この大きな暖炉でミドルに焼いたハンバーグを 食べた。これで元気になれると信じて草刈りをした。梅雨で土のなかにしみこんだ水分と梅雨明けの太陽光線で、みるみるうちに伸びてくる雑草に負けそうだなのです。
ところで、雑草は年四回位は首を切られるが、しぶとく生き永らえる。か弱くなってしまった都会のサラリーマンは電車に飛び込む。雑草のごとき強く生き抜く信念を持つ都会人であってもらいたいものだ。 
 
12/07/19
昨日の建物はハイジの村です。バラの長いトンネルを歩いたりできます。
久しぶりに八ヶ岳を見ました。
昨日は暑かった。朝からレンガを積んだ。レーザー光線で水平度を確認してみた。西側の土台が1p低いことを確認。目地の幅で高さを揃えることにした。思わぬトラブルで時間がかかつた。生コンは硬くなってくる。休めない。昼飯抜きになってしまった。午後3時に終わる。下にくだって、冷たいカルピスを買って飲んで体調を少し戻した。温泉は短くした。夕食はそこそこにしてアルコールはいつもの量を採って寝た。
今日はかなり多い生コンを打ちながら、そのなかに石を詰めてゆきます。昼飯はトウモロコシになりそうだ。
 
12/07/18
昨日は朝どりの野菜を初孫のところへ送った。暑い炎天下だったが、頑張った。水シャワーを浴びて、郵便局から発送して、昼飯を食べに町へ行った。帰って一時間ほど昼寝したら英気が戻った。昼寝が体調回復に効果が大きかった。
ソレ!! レンガを積もうと思ったら、間もなくして、近くに雨雲が接近中、とのアラームが携帯に入った。見上げたら甲府の北方向に活発に沸き上がっている雲があった。結局は一滴も降らなかった。生コンを作るのも気の抜けない日が続きます。
写真は今朝の南アルプスです。名刺用に撮りました。八ヶ岳は濃い霧に包まれていました。
12/07/17
大泉も30℃になるそうだ。今日も暑くなります。
昨夜は韮崎のO君からもらった野菜から、でかいキュウリを食べた。これ一本で満腹になってしまった。朝一番、バナナを一本食べてウォーキングに出掛けた。これから朝食を作ります。十分な栄養をとらないと、今日の熱射に負けそうだ。
 
12/07/16
今朝もむし暑い。
今年はカブトムシが少ないようだ。(結論つけるのは早いかもしれない。) スモモは少なかった。無農薬の木には完熟の実はならなかった。いつもは6月末に梅酒にする庭の南高梅は半月以上遅れて取り頃になった。
昨日は雨が降っているのに、甲府のNHKは青空が見えている! と言う。だけどなかなか止まなかった。突然雨が止んだら、太陽が出てきた。濡れていた洗濯物はほぼ乾いた。だから、昨夜はストーブはいらなかった。
いろいろと思い通りいかないものだ,ところで梅雨時のストーブは室内が熱くなるが、乾燥するので、ビールは美味くなる。
 
12/07/15
今朝もむし暑い。雨がぱらついているが、洗濯物はそのままにしている。どうせ完全に乾かないと思う。今日もストーブを焚いて乾かすことになりそうだ。これで三日連続のストーブになる。
この前から気になっていた下の畑の足跡だが、畑の地主のご老体が草抜きをしていたのでたずねたら、子熊の足跡だそうだ。腹がすいたので、下の牛小屋に行って牛の飼料を失敬したのだろう。との話だった。同じ足跡がここの玄関の前にもあったし、トウモロコシの側にもある。
生け捕りできればな〜! とにかく、子熊かどうか、も少し確認してゆきます。今年も面白くなってきそうだ。 
12/07/13
えらくむし暑い朝だ。昨日は真っ昼間からの露天風呂に一緒させてもらいありがとう。頭に雨。体はぬくぬく。長い四方山話。贅沢三昧を味わった。
汲んで帰った八ヶ岳の水で早速、ご飯を炊いて、おすましを作った。今朝ののコーヒーも八ヶ岳の水で作った。
この湿度と無風では洗濯物は乾かないだろう。今夜はストーブを焚くことになりそうだ。
 
  12/07/12
南南西の雲がハイスピードで走っています。今日は一日雨らしい。
昨日、砂利を撒いて補修してもらった里道を寝起き様に見に行った。まだ十分固まっていないので心配だったが、今のところ大丈夫だった。帰り道、道端のニラを採って、畑ではトマトを採ってきた。朝食に使います。今は濡れた下着を着たまま乾かしています。写真は仮小屋の窓から建築している山小屋です。暗かったので露出を大きくしています。 
12/07/11
むし暑いウォーキングだった。クワガタが道に落ちていた。所々で甘酸っぱ樹液の匂いがする。東京辺りからカブトムシ等の虫取の人達が明け方に来る時期になってきています。まだカラスが林の中を飛んでいないので(今朝も田んぼの畔に集まってオタマジャクシを狙っていた。)も少し先か?
昨日、初孫を産んだ娘に朝どりの新鮮野菜を送った。最近、孫の目が見え始めたそうだ。今日、届くブルーベリーがお乳に混じって目の発育に役立つのを期待しています。
 
  12/07/10
今朝の八ヶ岳は霞んで見えました。携帯の電池少なく、シッターがキレなかった。
この写真は、家の裏で撮りました。今年も作業の邪魔をしに来た、国蝶のオオムラサキです。この蝶達は数十センチのところからシッターを何回も切ったが、知らぬ顔だ。かなり気性が強い蝶だ。朝一番で暑い中、土方作業をしたこともあり、水シャワーを今年初めて浴びた。これからはこんな日が続きます。

 
12/07/08
この写真は霧雨の銀座です。昨日は札幌勤務時代の集まりに参加した。約30年ぶりの顔合わせだった。騒いでいるうちに分かってきた人も多かった。遠くからも銀座に集まって来た。札幌、黒磯、熊本、奈良、京都、山梨、岡山、と、関東平野、合計23名。社内結婚者は奥様同伴だ。離婚した女性も札幌から駆けつけた。札幌の女性の皆さんは若い時の顔のままだった。それを話したら、西山さんも変わらないわ〜! と、言われて、30年前のペースでビールを飲んだ。銀座から京橋まで霧雨のなかを歩いて北海道の歌を歌って解散した。あっという間の7時間だった。  
12/07/06
八ヶ岳は薄く見えていた。子育てしているカラス達は水を落としている田んぼの土手に家族一同で集まっている。おそらく、水が少なくなって水溜まりに集まってくるオタマシャクシを食べているのだろう。
4本足の鹿は若葉をつまみ食いしている。スイカとブラックべりーの葉っぱが少しだが無くなっている。
昨日から物置の壁作りに入った。まずはレンガ積みから始めています。  
12/07/05
湿っぽい朝です。
昨日、庭の南紅梅で梅酒を4升作った。7月に漬けるのは初めてだ。それでもまだ実が小さい。しかし虫が果汁を吸う穴が増えてきたので採ることにした。今年は1斗4升も作った。10年後の80歳の祝酒に使いたい。
今朝の写真に犬を散歩させている奥さんが写っている。千葉県から永住されたSさんです。次第に足の運びが軽やかに、そして、速くなってきた。犬から健康をもらっている一人です。
帰り道で蛍袋を根っこから掘って、入り口の信楽焼の狸の後ろに植えた。爽やか感が漂う花です。
 
12/07/04
雨の後の清々しい朝です。カナブーが飛んでいる。間もなくカブトムシも出てくるのだろう。
今朝の写真は綺麗な田んぼ風景です。田んぼの畔の雑草がどこもきれいに刈られて綺麗さを引き立てています。病気や害虫を防ぎ、太陽の光をとる為の雑草刈りです。今年もたくさんに、更に美味しい、お米を作ろうと、ここ明野の村の人達は頑張っています。美味いお米を作って、秋に帰省した孫が乗る車のフロントタイヤが浮き上がるほど積み込むのを、家長さんは今から目論んで頑張るのです。 
12/07/03
昨日は暑かった。雨の後の暑さでトウモロコシの芽がたくさん出てきた。いずれ間引かなければならない時がきます。
軒下で日光を避けてガラス窓の木枠を作った。軽い作業だったが、汗だくになった。
梅酒に狙っていた南紅梅がやっと丸々と膨らんだ。今日の午後の雨が止んで更に大きくなったら採ります。晴れている午前中に初孫がいる、高松市に、朝どり(新鮮)+日照時間日本一+完全無農薬の自作野菜・果物を採って送ります。
朝から忙しい一日になりそうです。 
 
  12/07/02
この霧の上に綺麗な青空が見えている。
久しぶりに八ヶ岳に帰って、畑の雑草と闘っているとのこと。平井君は30万円近くの自走式草刈り機を持っているので、はかどるだろう。私はマルチを最近使う様にしています。
ところで、このところ、鹿も猪も出てこない。耕作放棄地の雑草刈り、人の髪の毛、嫌がらせ棒などを施したが、どれが効いているのかな?昨夜インターネットで勉強していたら、頭の髪の毛は猪には効果無し。猪は食べてしまっていた。
今日は暑いゾ〜! 
  12/07/01
もう雨が降っているはずなのだけど、予報が外れています。
今朝の写真は梅酒です。昨夜、夜なべして作った。これで今年は一斗になった。まだ、庭の南高梅が熟れないので残っています。梅酒を作り初めて15年位になるが、7月になって梅を漬けるのは初めてだ。
ところで、写真の右側の黒っぽいのは、大学先輩のTさんの畑の木の実です。すでに熟れ過ぎた感じだったが、試験的に漬けました。(木の実の名前は忘れた。)
今年は秋に栗の実が落ちる頃、マタタビの実も落ちるそうで、この実を漬ける予定です。東大の宇宙電波研究所近くのMさんからマタタビの自生場所を湯船の中で教えてもらった。
村の人達は話し掛ければ親切に話して貰えるようになってきた。
  
12/06/30
昨日の夕方、突然の雨に驚かされた。降り始めは凄い轟音だった。氷か?と思った。6分もしないうちに止んだ。まったく梅雨らしくない降り方だ。こんなのがゲリラ雨というのだろう。この前の国会議事堂の食堂の写真だが、写っている奥さんと子供達は、議員の家族です。私達は秘書が同行していたので入れた。ここで昼飯を食べて本会議の傍聴に行った。その時の様子を高村君の朝食勉強会の案内書に記しておいたので見てください。間もなく届くはず。本会議場の若い議員達は国より自分(個人)のほうが偉いと思い込んでいる。そう思う古稀の私達はもう古くて捨てられた世代なのだろうか?
12/06/27
昨日、永田町に打ち合わせに行った。私に同行してくれたO君が衆議院の本会議を傍聴するという。今度は私が同行させてもらって国会に入った。丁度、昼飯の時間だったので、議員食堂に行った。そしたら、山小屋にぴったりのレトルトな天井照明灯がたくさん吊り下がっていた。聞くと、省エネ対策で取り払って最新の電灯にするらしい。取り外したら、なんとか一つだけでも手に入らないものかと、叶わぬ願いを込めて写真に納めました。
本会議はTVで見た方が良いと思った。後ろにいた群馬から来た人が五月蝿くて何回も衛司に制止されていた。代議士の顔は遠くに見える。TVも新聞も無い山小屋から突然会議を傍聴すると、解説が欲しい。
会議場の雰囲気はなんとなく仲良しの若いサラリーマンの集団的な感じだった。マスコミが書き立てる戦国的な国会雰囲気はなかった。同期の高村君が嘆くのもわかったよ!
12/06/25
雨はまもなく止むとの予報です。
今朝の写真は上の畑の様子です。奥は昨日上手く張れた防鳥ネット(薄赤色)です。効果が出るように期待しています。黄色の筒はゴボウです、さっき見たら芽が出ていた。
右手前の斜めのネット(緑色)はゴーヤです。小さな畑だが、工事現場から見下ろすと癒されます。
この向こうに小さな段々畑があります。側の山で鹿が小さな声でささやきあっていているが畑には来ていない。周辺の放棄地の雑草を刈った効果か大きいか?
12/06/24
北アルプスの残雪が見えている。
今日は村総出で村をきれいにしています。子供達は道端のゴミ拾い。大人の男達は広場の草刈り、を朝早くからやっている。
最近は猿と鹿をさかんに見掛けるので撃退にも良いと思う。ここの下の耕作放棄地にはまだ鹿がいて、小さな鳴き声や大きな足音を朝夕に聞きます。だけど、耕作放棄地の背の高いススキなどをかなり広く刈りこんだら我が畑に入って来なくなった。
ところで、今朝、Sさんの畑に鶏が飛んできたと思って見たら、キジバトだった。頭の動きからドでかいキジバトに間違いない。あんなのにブルーベリーを食べられたら大変だ。妨鳥ネットを張っておくとするか!!だけど、このネットを一人で包みをといて張るのは大変なのだ。妻はめったに来ないからな〜
12/06/23
残雪が見えなくなった八ヶ岳になった。
最近は田んぼの中を軽トラックが走っている。みんな刈払い機(モーター付き草刈り機)を2台積んでいる。田の畔の雑草を朝飯前に刈っています。この次はご先祖様が帰って来られるお盆の前になるのだろう。
ところで、鉄管まで立ててキュウリを作っているのだが、3年目になって枯れたり、大きくならなかったり、虫に葉っぱを食べられたりする。どうもキュウリも輪作はダメのようだ。昨日、さやえんどうを取り払って、ここの冊に絡むように買ってきた苗を4本植えた。体温を下げる効果があるらしく、中国の人達は炎天下でよくかじっていた。今年は真似してみたい。
12/06/22
ア 〜! 腹がへった。雨が激しいので、顔も洗わずにツルハシを持って見回りに出た。やっぱり、上り坂の砂利道は流れる水が溝を作り、荒れていた。水が耕作放棄地に流れるように溝を4箇所で切った。こんな作業をしていたので空腹感が出てきた。
今朝の写真は山小屋の土止め壁の下の排水口から流れ落ちている水です。この水は小屋の北側基礎に埋めている16mの配水管に入った水が家の真下を流れて出ているものです。バケツで計っててみたら、1分で1.5Lだった。昨夜からのこの雨は12時間位降るらしい。この間に約1Ton排水します。そのあと、山から下りてくる水を排水します。
今回の水は珍しく濁っている。これは気になる。土を運んでいるからです。
配水管の埋設は万年雪の下の方に家を作っているスイスの田舎の現場をチョッと真似したものです
12/06/21
厚い雲なるも、残雪の北アルプスが見える。
台風の目がここの上を通過したそうだ。今のところ被害は確認されていない。鹿の被害もない。パセリが少し食べられたくらいだ。東京で散髪をした。散髪屋で4人分程の髪の毛をもらってきた。鹿や猪が嫌がるという髪の毛の匂いをどこで発散させるか思案しています。鉄砲打ちが檻を置いてくれるのかも確認もしなければならない。
今日は物置を作るための砕石を買いに行きます。適当な大きさの石があれば良いのだが…。4ton位は欲しい。
12/06/19
昨日、下の放棄地の草刈りをした。半分は地主不明なるも、鹿の隠れ家やマムシの住処と疑っていた土地だから強行した。別荘にA夫婦が来られたので気楽に刈れた。幸いマムシに噛まれて病院に運んでもらうことはなかった。
今日はANAの株主総会にでた。40年会の総会の業務に役立てています。写真は終わり頃、無断で壇上を撮ったものです。くだらない個人的発言を長々と話す人もいた。
帰りに永田町に寄った。高村くんとタマタマ出くわして、工事の進捗状況や獣達の動向を話した。超多忙のなか、いっときの清涼材になっただろう。ところで、議員会館は蒸し暑かった。節電とはいえ、外国の人達もたくさん出入りする施設だから、もうチョッと居心地を良くしたらと感じた。
12/06/18
昨日、ジャガイモを収穫した。少し早かったが猪に食べられる前に採った。5sあった。熊笹の中から猪はヤラレタ! と、嘆いているだろう。早速、初孫の所に送ります。
鹿は毎晩出ている。自作のイヤガラセ棒に付けている針金のワッパを上手く避けている。それにしても、畑の斜面は足跡だらけになってきている。
今朝、タマタマ鉄砲打ちのFさんに会った。状況を話したら、明日にでも現場を確認に上がって来てくれるそうだ。
田んぼの上を雁が二羽飛んでいる。県庁へ出勤前に二匹の犬をOさんが散歩させている。病院に出勤するM医師も二匹の犬を散歩させている。学校に行くオートバイの調子が悪く、親子二人で大慌てして、お母さんの車でかけ下りて行った。電車に間に合ったかな?
12/06/17
雨のなか早朝に見回りにでた。畑に鹿は入っていなかった。昨日の夕方、下の部落でハデな花火の音がしていた。温泉から帰ったら鹿が耕作地にいた。だから、心配があって顔を洗わずに傘をさして見に行った。イヤガラセ棒の効果かな?
ところで、下のNさんは田んぼをネットで完全に囲んだ。あまりにも強固な囲いなので、聞いたら、猪対策だ!とのこと。300m位上の沢に湧水が出る所がある。ここで猪達は体に付いたダニを泥んこになって落としています。猪はダニを落として下りているらしい。今朝の写真は、お隣の庭先に作らせてもらっているジャガイモです。葉っぱが倒れてきて収穫時期真近です。猪に食べられる前に採らなければと、焦っています。一昨日食べてみたら美味しかったので、一層やられたくない
12/06/16
雨だ! 梅雨だ!
今朝は4時40分から畑作業をした。これからの数日は雨の予報なので、野菜を採った。すき焼きを溜め作りするのです。
昨日、下の耕作放棄地の下刈りをした。驚いたことに、鹿のご家族の寝床があった。今朝の写真を見てください。家の手前の畑と右の雑木林(耕作放棄地)は、目とはなの先の近さだ。真ん中の猿滑りの木に毎朝洗濯物を干すので、鹿達は私を見上げていたことになる。そんなことは知らないで幾日も過ごしたことになります。
写真に鉄管が斜面に写っていると思う。これがイヤガラセ棒です。棒には針金のワッパが結んであります。昨夜は鹿は私の畑にも来ていません。下の集落から強烈なる花火の連発が早朝にあった。
12/06/15
やっぱり鹿が畑に来ていた。水菜の種付けしたところに足の穴を開けている。また、種蒔きだ。昨日、耕作放棄地の下刈りをしなかったためか?今夜から雨らしいので、今日は刈ります。腰くらいの雑草の下に、真っ赤で大きな蛇イチゴが見える。ついでに、採って焼酎に漬けて傷薬を作りたい。
畑に出入りするルートがほぼ確定したので、自作のいじめ棒を置いてみたい。猪が引っ掛けたやつだ。鹿が引っ掛け、驚く姿を想像しています。こんな子供仕業にウキウキできるのも田舎生活のお蔭だな!
ところで、鹿の悲鳴を流す君の去年の新兵器の威力はいかがですかな?
12/06/14
この前、鹿が畑に駆け上がってそのまま下りたと思っていた。昨日、ナスの葉っぱが食べられていたのを見た。夕方、M医師にもらった草刈り機を直して雑草を刈った。見通しをよくして侵入防止をするのです。今日も夕方刈る予定です。下の鹿の足跡がいっぱいの耕作放棄地を刈ります。
2年ほど前に、猪出現防止に、雑木林の下刈りをしたことがあります。この時は効果があったように思った。
12/06/13
寝起き、13℃。寒かった。
いたいた、君と温泉に入った帰りに庭先に鹿がいた。中程度が一頭、私の帰りを待っていたのか?車庫に近づいたら白い尻を見せて山に入った。今朝、確認したら、私の畑にかけ上がり、何も食べずに下りている。君が言うように、人の髪の毛は鹿を遠退ける有効な対策手法と、村の古老が教えてくれました。また、古老は猪にも有効と言う。猿は頭が良いのか、効果無しだそうだ。
それにしても、息子さん、おめでとう。4〜5年も付き合っていたことを両親に全く感じさせなかったとのこと。驚いただろう。夫婦で歯科医を開業するといいですね! 
12/06/12
50tのバイクが目立つ朝です。大体だが、スピードが早いねは若い人、ノロいのは老いた人だ。若い人は自分の田んぼだけ見回り、老いた人は他人の稲の育ち具合を観察しながら見まわっている。
だけど、みんな良い挨拶をしてくれる。田植えした稲が根付いて、根が栄養を葉っぱに吸い上げだして、葉っぱが青くなってきたので、みんな嬉しいのだろう。
そろそろ、コンクリート打ちを始めます。打ち方は
地震国のイタリヤの高いドームや城を参考にしたい。東京の水瓶の村山貯水地の排水口(堤防の根元)より強くしたい。 
12/06/11
久しぶりの八ヶ岳の全貌です。残雪も少なくなった。もう、見納めの頃か?
雪が多かった富士山も雪解けが進んでいるそうだ。ところで、NHKが噴火の可能性を取り上げるようになった富士山。富士の山に入った人が地鳴りを聞いたらしいという噂(本当か?)がある富士山。人の(日本人の)命は地球より重い!という観念が定着した日本。こんなに偉い日本人だからこそ、万が一の噴火ぐらいは治めてくれるだろう。
明日はこちらの温泉は休日です。八ヶ岳のパノラマ温泉に行こう。露天風呂の向こうに富士山を観ながら、君が息子の相手と初顔合わせして、オドオドした話も聞きたいものだ。
12/06/10
昨日は三鷹のS植木屋さんの新築に泊まった。建設前に上の山から地中を流れる水脈の心配があって、掘ってみたら凄い流れを確認した家だ。(水質検査結果、飲んでOK。)
古民家から集めた、曲がった、太くて、黒光りする、たくさんの梁を見ながら、食べて飲んだ。大黒柱は欅で、10寸角位とどでかい。都会の植木屋さんは、公園から大木の伐採・処分の依頼を受ける事があり、こんなときに溜めていたものらしい。
ところで、また、鹿が来た。チンゲン菜をたべられた。足跡から3頭のようだ。椎茸小屋のHさんが、犬の毛を網の袋に入れて吊るすと、鹿が寄りつかなくなると教えてくれました。君は侵入防止に、苦労してネットを張ったそうだ。効果を高める為に、ジャンプしそうな所に吊るしてみたらどうか。
12/06/09
今日は久しぶりの雨だそうだ。
さっき、カレーの作り溜めが終わった。4回分くらいあるだろう。肉はたっぷり使い、ニンニクで表面を炒めた。たくさん出来すぎたサヤエンドウの豆を入れてみた。味はどうかな?
今朝の写真は山小屋です。現在は一階の西側(ベンガラ窓の下)の内壁を作っています。ここの電線の配線は管の中を通すので、手間が掛かります。
これから食糧の買い出しに降りて来ます。帰った時に風向きが変わっていたら廃材を燃やします。雨が降ったら降ったで、ヤル事が多い。
12//06/08
おはようございます!
久しぶりにご近所と話をしました。
下のSさんの奥様は窓を開けたら目の前にでかいハクビシンがいて目が合った。逃げないのでご家族全員でご挨拶できたと喜んでおられた。
上のMさんは食べごろになった大根の葉っぱを鹿に食べられたと、悔しがっていた。
中の私の畑の土手にかなり重い複数の獣の足跡がある。鹿か猪だ。複数で来るのは鹿だろう。鉄砲うちのFさんにも出会った。『アンタも罠の免許を取ったら〜!そんなに難しくね〜よ!』と、言われた。 田植えも終わったし、害獣捕獲の許可が出ているので、当面はFさんに期待しています。
12/06/05
二日間、那須高原で遊んできた。沢山の車が行き交い賑やかなものだった。中国の旅の後だったから、清潔感やマナーの良さが感じられる。日本人は素晴らしいところ、誇れるところがある。
那須の黒磯に木造の家を建てて庭先の畑で野菜を作り、合唱とゴルフにのめり込み、たまに、ドイツとシンガポールの孫に会いに出掛ける友達に会いに行った。ここは震度6弱だったそうだ。地元の棟梁が建てた家は全く狂っていなかった。この家は建築途中、完成期に見学している。あまりにもしっかりしていたので、拍子抜けしました。戸棚などは作り付けなので、食器が壊れることもなかった。自分の山小屋作りに生かして行きます。
帰りに奥様から、ブルーベリー酒、マタタビ酒、スズメバチ酒、梅干しをいただいた。この面でも負けないように頑張らなければならない。
今朝の写真は、白門40年会で前月登った、三頭山からの富士山です。ここからもきれいだった。 
12/06/02
今朝は、少し湿っぽく、風少なし。溜めていた草木を燃やす絶好の時間帯です。下のNさんは、家の防風林の頭を切った、かなり太い丸太を燃やしていた。ニンニクを採ったら早すぎた。3年も連作したのもいけなかった。更に、友達の適当なアドバイスを取り入れたのも失敗だった。白い、満開の野ばらが癒してくれます。
今日、帰宅して那須高原に行きます。地震や放射能の話も聞けるだろう。8日には明野へ来ます。また、温泉にでも行こう!
12/06/01
起きた時、パラパラ雨が降った。今は晴れ。
昨日、植えた知床のフキは一株に3literの水を与えていたので、今朝は元気の様子だ。
下の集落で早朝に空砲の音が聞こえていた。これは田植えをした苗を食い荒らす鹿を追い払う花火だそうだ。鹿は一匹檻に入ったそうだ。この前見た大物ではないようだった。
私はたくさん熟してから食べようと狙っていたイチゴを総なめに食べられた。今年も猿が来たのだ。ヤツは防鳥ネットなら網の空間から手を入れて食べる。防虫ネットなら網の下からてを差し入れて食べる。時にはひっくり返して食べる。
獣達は、緑濃く葉っぱが繁ると、これに隠れて民家の側に気軽に出没してきている。

                   「今朝の八ヶ岳」No.10を見る

「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

                        戻るトップページへ戻る