活動

役員会報告書 ー2025年ー

2025年

2025年/ 2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年


これ以前の情報は旧ページをご覧ください


2025年4月2日 白門43会 役員会報告書

場 所:学員会本部事務局第2会議室(駿河台キャンパス18階)
出席者:幹事長以下16名

矢崎幹事長:ただ今から役員会を開催します。
 このところ、気候のせいで体調不良の方がいらっしゃいます。皆様お気をつけ下さい。
 まず、総会についてですが、講師として(株)大和ハウス工業の代表取締役会長の芳井敬一様をお願いしておりましたが、芳井様は建設業の政府の諮問委員になっていて、当日委員会があるため出席できないとの連絡がありました。
 従って代理の方を決めなければなりません。色々と話し合いをしました結果、岡田幹事から推薦のありました中央大学出身の講談師・一龍齋貞奈さんにお願いすることにいたしました。
 次に総会についてご説明をお願いいたします。

1.白門43会第31回定時総会・創立30周年を祝う会(金子幹事)
11:30 実行委員集合
12:00 準備作業開始
13:00 総会受付開始 (司会者 星野則昭)
14:20 総会開会
14:30~15:10 講演会(講師 講談師:一龍齋貞奈)
15:25 記念撮影
15:35 懇親会開始(司会者 富田秀雄)
17:00 アトラクション
    ①タンゴ演奏 オルケスタ・ティピカ・ルナ(古賀さんのグループ)
    ②中大応援団演舞(小塚さんより紹介)
     古沢団長率いるチアガールを含め総勢20名
17:50 惜別の歌(星野則昭)
18:05 閉会の辞 長田幹事長
18:10 役員全員は出入口で出席者を拍手で送る。
18:20 終了

2.白門43会30周年記念総会参考資料(矢崎幹事長)
 出席いただく人数を増やすため、参考資料を作りました。総会直近3年間の出席者の動向(連続3年出席者・3年のうち2年出席者・3年のうち1年出席者)を調べました。
 今後、このような記念総会の開催はないと思われますので、退会者を含めできるだけ多くの縁のある皆様に声掛けをお願いしたいと思います。目標90名出席。
 ご主人の具合が悪い場合は、奥様の同伴をお願いしたいということで、声を掛けようと思います。
 龍門さんより30周年記念誌に載せる文章の投稿が少ないので、協力をお願いしたいとの発言がありました。


3.令和6年度白門43会収支決算書(立岩会計幹事)
 2024年、2025年と中央大学駿河台キャンパス19階のグッドビュー・ダイニングで飲食費8,000円で行ってきました。
 来年の新年会は東天紅で飲食費8,800円で1月16日(金)に行う予定になりました。

(配布資料)
(1)「白門43会第31回定時総会・講演会・創立30周年を祝う会」のご案内
(2)「第31回定時総会・懇親会」開催打ち合わせ会
(3)白門43会30周年記念総会参考資料
(4)年度別「白門43会総会・懇親会」出席者名簿
(5)令和6年度白門43会収支決算書・令和7年度収支予算(案)



(役員会終了後、御茶ノ水ソラシティの「音音」で13名が参加して懇親会を開催)    


2025年2月5日 白門43会 役員会報告書

場 所:学員会本部事務局第2会議室(駿河台キャンパス18階)
出席者:幹事長以下17名

矢崎幹事長:本日は、寒い中ご出席いただき、ありがとうございます。本日は欠席されている清水会長に代わり、私が代行して議事を進めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 今年は役員の改選期ということで、清水会長から体調の関係もあり退任したいとの申し出もあり、先ほど四役会で相談いたしました。その結果を踏まえて、新役員候補をここにご提案させて頂きます。なお、正式には7月の総会での承認を受けて、本決まりとなります。
 では議題に従って、議事を進めさせていただきます。

1.白門43会新役員について(矢崎幹事長)
 次のとおり、提案いたします。
・会長 清家春夫(現副会長、会長代行)(清水会長のご推薦による。)
・副会長 星野則昭(現副幹事長)
 (山本剛嗣副会長は、体調の問題もあり退任。その結果副会長は浅葉美枝子、小塚正人、田中宏司、富田秀雄の4名となる。)
・幹事長 長田康道(現副会長)
 *審議の結果、全員了承された。

2.白門43会創立30周年記念事業予算案(長田副会長・次期幹事長)
<収入の部>
 30周年記念事業協力金 945,000
 振込手数料 △14,896
   差引計  930,104
 学員会より支援金 100,000
   収入合計 1,030,104

<支出の部>
 記念誌の発行 712,000
 記念品贈呈 344,000(43会名入りボールペン)
 大判焼き 50,000(6個入80名)
 記念誌・記念品発送代 68,800
 創立30周年記念総会謝礼 100,000
 創立30周年記念懇親会イベント等関連費用 250,000(中央大学応援団、看板代、バンド演奏謝礼)
 総会ご案内関連費用 120,000
 同好会への支援金 200,000
 中央大学への寄付 300,000
   支出合計 2,144,800

   収支差額 △ 1,114,696 不足額は預金残高(2,025,846より充当)

*審議の結果、了承された。

3.第31回定時総会・白門43会創立30周年記念総会(概要)
(1)開催日 令和7年7月4日(金)
(2)場所 上野精養軒(3階桜の間)
(3)時間 受付13:00、開始13:30、終了18:00
(4)議事 令和6年度事業報告、収支決算報告、令和7年度事業計画、令和7年度収支予算
      役員改選、大学への寄付金贈呈、会員への記念品の贈呈
(5)講演会 講師 大和ハウス工業(株) 代表取締役社長 芳井敬一様
(6)写真撮影
(7)懇親会 アトラクションは古賀忠夫氏が主宰する「タンゴバンド」の演奏
        中央大学応援団のエール
(8)閉会の辞 終了
(9)会費 10,000円

4.2025年「新春の集い」の収支報告(立岩会計幹事)
(1)日時 令和7年1月17日(金) 12:40~15:20
(2)場所 駿河台キャンパス19階 グッドビュー・ダイニング
(3)
<収入の部>520,000
  会費収入 510,000
  キャンセル料 10,000
<支出の部>498,162
  飲食費  408,000
  講演等謝礼 59,072
  その他 31,090
     差引余剰金 21,838 (予備費に繰入)

5.その他
・創立30周年記念誌への寄稿文を会員にお願いする。
・応援団と一緒に写真を撮りたいという話があった。
・当日ご出席の皆様に大判焼き5個入り(右写真)をお渡しする予定。
・地方参加の方にはお菓子詰合せとする。


(役員会終了後、「越後酒房八海山」で14名が参加して懇親会を開催した)    

 2024年の役員会議事録