奈良白門会
トップページ > 近畿ブロック > 奈良白門会
トップページ > 近畿ブロック > 奈良白門会
令和3年度 奈良白門会総会・講演会のご案内
日 時 | 令和3年6月26日(土)午前11時より | ||
会 場 | 橿原オークホテル (近鉄橿原神宮前駅 中央出口から徒歩2分) 奈良県橿原市久米町905-2 TEL:0744-23-2525 |
||
講 演 | 「神君 伊賀越えの真相 出版記念講演」 上島 秀友氏(S52法卒 日本ペンクラブ会員) |
||
備 考 | 時節柄、講演は30分程度、総会の開催時間は1時間程度です。 飲酒は無しで、簡単に昼食(会席弁当など)と考えています。 |
||
詳細が決まりましたら、お知らせ致します。 |
奈良白門会総会のご案内
令和元年7月28日(日)、奈良白門会総会が賀名生旧皇居レストラン「カナウ」でおこなわれます。
多数のご出席をお待ちしております。
日 時 | 令和元年7月28日(日) 12時より | |
集合場所 | 近鉄橿原神宮前駅 中央出口 午前10時50分 ※送迎マイクロバス11時発にて会場まで移動します |
|
会 場 | 賀名生旧皇居レストラン「カナウ」 奈良県五條市西吉野町賀名生1番 TEL:0747-32-0080 |
|
会費 | 8,000円 別途年会費:2,000円(奈良白門会会員で未納の方) |
|
申込み締切 | 7月14日(日) | |
お問い合わせ・お申込み | 090-8934-3811(米田幹事長) 090-8216-7203(浅田支部長)まで >>詳しくはこちらから【PDF】 |
奈良白門会新年会のご案内
平成31年1月19日(土)、奈良白門会新年会が登大路ホテル奈良でおこなわれました。
南甲倶楽部奈良旅行・奈良白門会交流合同懇親会のご報告
南甲倶楽部の奈良旅行会のご参加の25人の皆さんと奈良・大阪白門会7人が奈良菊水楼で合同懇親会を行いました。
![]() |
奈良白門会浅田会長・米田幹事長は京都とは違った奈良の歴史・奥行きの深さ・大和まほろばを味わっていただきたい。と歓迎のあいさつを |
南甲倶楽部会員の松村大阪白門会会長と西村、岡田、石田からも一言自己紹介を兼ねて歓迎のあいさつを |
南甲倶楽部からは清川専務理事が奈良白門会のご協力のおかげで通常では拝観できない所まで見学出来大変感激していますとお礼を述べられた。 |
東京から多くの専務理事、常任理事がご参加で大変にぎやかな交歓会となりました。 |
陸上競技部OB会幹事長の木村さんが「箱根駅伝予選会突破、これで予選会は終わりにして優勝に向かって」と挨拶されて大きな拍手、皆さんの思いの強さが現れました。 |
次回ご希望の方は高取町の米田さん宅に宿泊され飛鳥、高取城址、吉野などを回られることをお勧めします。 |
サッカーFC岐阜古橋享悟君 京都サンガF.C.戦に出場します!!
FC岐阜にてFWとしてデビューした古橋君が、5月27日(土) 京都サンガF.C.戦に出場します。
背番号11 古橋享悟君は生駒市出身。
近畿地区の先輩方、応援をお願いします。
>>古橋 亨梧選手プロフィール(FC岐阜WEBサイト)
日時 | 2017年5月27日(土) 15:00キックオフ |
場所 | 西京極スタジアム(京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場) 〒615-0864 京都市右京区西京極新明町29 |
対戦相手 | 京都サンガF.C. |
音羽観音寺副住職佐々木慈瞳(H3年卒)さんNHKEテレ出演のお知らせ
奈良白門会新年会で浅田会長からご紹介のあった、佐々木慈瞳さん(H3年卒)音羽観音寺副住職(元中央大学職員)が2月26日(日)18時からNHKEテレに出演されます。
是非、ご覧下さい。
>>音羽山観音寺副住職 佐々木慈瞳さん(毎日新聞ニュース)
>>音羽山観音寺facebookページ
Jリーガー誕生 サッカーFC岐阜古橋享悟君(生駒市)!!
奈良白門会新年会で父母会から出席されたお母さんが喜んで嬉しい報告をされました。
早く後援会を立ち上げようという声も出ていました。
皆さん応援をお願いします。
>>古橋 亨梧選手(中央大学)加入内定のお知らせ(FC岐阜WEBサイト)
奈良白門会 学員会・父母会合同新年会のご報告
奈良白門会新年会は毎年松の内に行われるが、この日は決まったように寒く、今回も大寒波襲来の中で電車の運行状況が気になるほどでした。
総勢34人、学員、父母連OB・OG、父母会と恒例の交流会が始まりました。
浅田会長 年頭のごあいさつ | |
多くの学員、関係者が箱根駅伝のないこんなにヒマな正月は初めて経験されたと思う。 箱根駅伝あっての中央大学を取り戻してかつての雄姿をと願っています。 音羽観音寺副住職佐々木慈瞳(H3年卒)さんが、2月26日(日)16時からNHKEテレに出演されるので是非視て欲しいと紹介された。 >>音羽山観音寺副住職 佐々木慈瞳さん(毎日新聞ニュース) >>音羽山観音寺facebookページ |
|
毎年恒例 新春講演会 | |
「ホテル経営のツボ」今津靖彦さん(S38年卒) 大阪のビジネス塾に続いて元リーガロイヤルホテル大阪総支配人の立場から「ホテル経営のツボ、コツ」についてお話をされました。 中央新聞編集長を経て4年生の時に東京オリンピック、大阪万博を見据えて「大学ホテル研究会」を立ち上げた。 38年卒業と同時にロイヤルホテルに入社。 セールス部長時代のコツ(極意)『弱い点をうまく突く、攻めどころを考えて』社長交代、叙勲お祝いなど営業をかける。 日本郵船の社長交代は・・・、三菱重工は意外な取引先に紹介をお願いして成約に到った。 ホテル収支改善に向けて大幅な人員削減を社長指示で取り組んだ。 リーガロイヤルでは縦割りの仕事割り振りを「ニースの小さなホテルの研修の時、フロントでのチェックイン、アウト、インフォーメーションすべて業務をこなすことにヒントを」フロントも客室もコーヒーショップも縦割りから柔軟な労働力平準化を効率化を図った。 結果としてマルチタレントとしての何でもこなせるホテル従業員育成が出来た。 中央大学の卒業生はホテル業界で活躍されている方が多く、ホテル白門会に800人のOBがいる。 社員教育に力を入れているオリエンタルランドの福島さん、上西さんも中央OB ホテル経営の重要な項目 ホテルの収支、なぜホテルへ進出するのか? ホテル建設の際のツボ、 最も難しいといわれる調理場改革などについて詳しくお話があり、 CP、ES、CSのトライアングルが満たされてGenuineより本物に近づく と締めくくられましたが時間を気にしないでもっとお話をという場面もありました。 |
|
父母会の出席者紹介 | |
サッカー部の古橋君のお母さんが、「息子がJリーガーに」と喜んで報告がありました。 皆さん大喜びおめでとう!!と サッカーFC岐阜古橋享悟君(生駒市) >>古橋 亨梧選手(中央大学)加入内定のお知らせ(FC岐阜WEBサイト) |
|
最後は恒例の福引抽選会 | |
![]() |
高取町で谷水を使った美味しいお米、寒さの中で甘みが増して美味しい大きな白菜など、米田幹事長手作りの農作物中心で大賑わいでした。 |
「神話の里 葛城の道を歩く」のご報告

奈良白門会企画・主催 葛城古道ウォーキングは、11月6日開催、2年前に雨のため順延となっていましたがようやく実現しました。
当日、やや肌寒い秋空の下、金剛山のふもとの古道につらなる幾つかの古えの社寺を尋ねました。
全国の加茂氏の発祥である高鴨神社、天孫降臨の地と伝わる高天原と高天彦神社や古代豪族の葛城氏所縁の場所など、柿が実り小菊の咲く小道を4時間余りそぞろ歩きし、大和盆地を眼下に眺めながら大和の秋を満喫しました。
会員の瀬川氏のお世話で、「奈良ソムリエの会」という奈良検定の上級合格者にしか与えられない資格をもつボランティアガイドのお二人の案内でしたが、瀬川氏自身もこの資格をお持ちで、自ら万葉集の朗詠や大和ゆかりの歌謡曲の案内などもあり、学術的かつ演芸風味の楽しい1日となりました。
今回は、葛城古道の一部を見学しましたので、又、次回残りの部分を見学することを約しての散会でした。
以上、簡単にご報告させていただきました。
近畿地区白門会の皆様のご参加をお待ちしています。
奈良白門会 「今井町」見学・総会・懇親会のご報告

平成28年6月19日(日)、時折強く梅雨の雨降る中で近鉄八木西口駅に集合。
ボランティアガイドさんの説明を聞きながら飛鳥川に架かった蘇武橋を渡ると江戸時代にタイムスリップ。
2時間余に渡り重要伝統的建造物群保存地区の今井町を見学。
一向宗門として本願寺とともに反織田信長の旗を立てた「惟任日向守光秀」の仲介で天下布武の押印のある赦免状なども残り、海の堺とともに「陸の今井」と自治都市として発展した。
「大和の金は今井に七分」いわれた繁栄の街並みを見学。
今井町の惣年寄り筆頭の今西家を見学、偶然、お嬢さんが中央大学を昨年卒業された今西家の奥様に詳しく建物の作り、家の中のレイアウト、大きな建物を支える壁構造由来などについて説明を戴いた。
もう一度違う季節にゆっくりと見学したい街並み見学でした。
素晴らしい企画に大きな拍手を!!
総会は米田幹事長が高取町議会議長としての公務で欠席、浅田支部長が司会、あいさつなどすべてを取り仕切っての総会でした。
話題は常に駅伝が云々、藤原監督への期待の大きさが、学員の期待が伝わる総会でした。
近畿は一つ、和歌山、京都、滋賀、和歌山、兵庫、大阪の白門会から会長、幹事長が集まり賑やかに盛り上がりました。
駅伝監督交代
OB・OGが復活を期待している駅伝監督が交代しました。
駅伝部門の浦田監督の退任が発表され、新監督に今季までHONDAに所属の、藤原 正和氏が就任しました。
>>詳しくはこちらから
奈良白門会総会
奈良白門会総会は、五條市の「藤岡家住宅」で開催されまました。