和歌山白門会
トップページ > 近畿ブロック > 和歌山白門会
令和3年度 和歌山白門会総会・懇親会のご案内
日 時 | 令和3年8月28日(土)(16時~18時) |
場 所 | ダイワロイネットホテル和歌山 和歌山県和歌山市七番丁26-1 TEL:073-435-0055 |
※コロナ禍を考慮し、予備日程として下記を予定しております。 | |
予備日 | 令和3年11月20日(土)(16時~18時) |
場 所 | ホテルアバローム紀の国 和歌山県和歌山市湊通丁北2-1-2 TEL:073-436-1200 |
詳細が決まりましたら、お知らせ致します。 |
和歌山白門会学術講演会・総会・懇親会のご案内
令和元年8月24日(土)和歌山白門会学術講演会・総会・懇親会が開催されます。
皆様のご出席をお待ちしています。
日 時 | 令和元年8月24日(土)午後2時~ |
場 所 | ダイワロイネットホテル和歌山 和歌山県和歌山市七番丁26-1 TEL:073-435-0055 |
学術講演会 | 中央大学経済学部教授 阿部正浩 先生 人工知能(AI)やロボットとこれからの仕事 ―これから働き方はどう変わるのか― 時代の最先端を行くお話をいただきます。 |
懇親会などは詳細が決まりましたら報告申し上げます。 |
和歌山白門会学術講演会・総会・懇親会のご報告
和歌山白門会学術講演会・総会が、2017年11月25日に行われました。
![]() |
||
学術講演会 | ||
![]() |
法科大学院教授野村修也先生による「空き家」問題の処方箋―中古住宅の利活用こそが地方創生の鍵だ―と題して講演を頂いた。 この学術講演会の主旨は、「大学の公益活動のひとつとして、研究の成果を社会の皆さんに聴いていただく、このような会を通じて全国で教員がトレーニングを行うために行っています」と説明をされました。 「空き家問題の現状」 2014年63万戸13.5%にもなっていることからこの課題の発生原因などに言及され ■米・英・独・日における中古住宅の流通状況の比較、日本には中古住宅に合ったマーケットがないこと。 ■うまく活用するアイデア生み、活用することが街づくりにおいて大切である。 ■空き家にしないための処方箋(仕組みづくり) を詳しく話していただきました。 |
|
総会 | ||
![]() ![]() |
6年ぶりに政務超多忙の二階俊博会長が出席され、「出席された会員、大学からの来賓の先生方に感謝のお礼を」述べられた。 久々の会長の出席に会員諸兄も大喜び写真撮影など賑やかでした。 |
|
![]() |
大学からの主賓、間島常任理事が「新聞報道などでご案内のことと思いますがと学長選挙の結果と評議員会、理事会で否決された経緯と今後のを詳しく話され大学を良くしたいという皆の気持ちには変わりはありません。 都心移転については容積率の関係で難しい局面に立っています。」と現在の大きな問題について報告をされました。 |
|
![]() |
学員会松村副会長は、 ①各白門会に登録されている会員の方々の内、本部学員会に登録をされていない方が結構多い、学員会本部に登録をして欲しい。 学員時報もカラー化を図って分かりやすく読み易くなっています。 ②10月初めに女性の会、若手の会を活発化するために全国の各支部から代表方の方に出席いただいてネットワーク化を図るなど検討頂いた。 和歌山白門会からは上木さんに出席していただきました。 ③大学の地域貢献活動を学員会だけでなく外に向かって活動を行いたい。 平成30年11月18日 大阪国際交流センターにて開催 演奏:中央大学吹奏楽部 ・高校より2校 「詳細は今後、打ち合わせて進めて参りますがご協力をお願いしたい。」と案内と協力要請をされた。 |
|
懇親会 | ||
尾崎県会議員の発声で乾杯、和気あいあいとした賑やかな懇親会となりました。 | ||
陸上競技部部長の野村先生が箱根駅伝予選会のビデオの後に熱っぽく話された。 「誇りを胸にCのマークを繋げ」と選手たちは感謝の気持ちを持って走っています。 藤原監督はじめ選手全員「予選会には2度と戻らない!」と強い決意で練習をしています。 「練習は裏切らない」と肝に銘じて、2020年スポーツの祭典東京オリンピックの年、「中央大学陸上競技部創部百年」になりますがこの年の幕開けは箱根駅伝優勝から始まりますと。 拍手喝采! >>【箱根駅伝 予選会】中大「地獄」の1年糧に“逆襲”の3位(スポーツ報知記事ページ) |
||
![]() |
恒例の宮本さんの中央大学箱根駅伝優勝のための手品、中央大学の紅白+和歌山のブルーの皿回しなどもあり会場は、沸きました。 | |
兵庫白門会伊地知さんの惜別の歌リードでお開きとなりました。 |
和歌山白門会学術講演会・総会・懇親会のご報告
和歌山白門会学術講演会・総会・懇親会は吉宗公将軍就任300年で賑わう和歌山城前のロイネットホテルで開催されました。
![]() |
学術講演会は、経済学部 谷口洋志教授に「中国経済の減速と日本への影響」についてお話をいただいた。 南海電車で和歌山に来るのは初めてだがこの会場に来るのは「難解」なかったというダジャレで会場の緊張感を解きほぐしてから、 日本のメディアは中国経済は崩壊と書き立てるが実際に検証して見ることが大切と述べられて、中国経済の減速と日本への影響について詳細に話されました。 レジュメもパワーポイントと要旨がまとめられて大変丁寧な分かり易い講演でした。 |
![]() |
総会は下宏副会長(和歌山県副知事)の開会あいさつではじまりました。 |
続いて大学常任理事の大村先生が、「CHUO VISION 2025」とスポーツについてお話をされました。 | |
学員会からは大木田副会長が、和歌山白門会二階会長にはご支援を頂いているとお礼を述べられ、講演会に関連して中国留学生支部が上海に出来、発足式を行い多くの方が集まったと報告を。 | |
大阪白門会松村会長(学員会副会長)は、尾家前会長の取り組んで来られた「近畿は一つ」を継続し、皆さんとともに中大ブランドの向上を図りたい。 そのためには受験生の増大を図れるように取り組みたいと考えています。と挨拶をされた。 |
|
![]() |
懇親会は和やかに始まり、初参加の端田さん、谷口さんの紹介に続いて和歌山恒例の宮本さんのマジックショー トランプから出席者の願いを聞き健康とお金持ちを叶えるマジックに会場は沸き、大爆笑で盛り上がりました。 |
惜別の歌で再会を願ってお開きとなりました。 |