戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.15(2013/11/01〜2014/01/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2014/03/01)

14/01/31
1℃、室温8℃。風が強い朝だ。雨上がりに紙類を燃やす久しぶりの機会だったが、残念だ!゛松風騒ぐ゛から゛松風轟く゛に歌詞を変えて「荒城の月」を歌いながらウォーキングして帰りました。
野鳥の糞が大切な太陽熱パネルに落ちてなくてよかったですね!!野鳥は停まり木を持っている。停まった枝の下に行って、落ちている糞の多さで判断します。多い木の下には鉄砲撃ちがひっそりと立っているかもしれないよ!!
写真は27日に撮ったものです。平井くんの実家はどこかな? 白い峰は穂高連峰です。
 
14/01/30
-1℃、室温6℃、雲に遮られて八ヶ岳は暗く写っています。このあと、明るい景色になっていった。
いま、サツマイモと鶏肉を蒸し、豆ご飯を炊いています。サツマイモは太陽の光が通っているので、中身はうまくできたようだ。
黒部は雪が少ないようだ。此方から見る八ヶ岳も少ない。八ヶ岳の獅子岩は雪が溶けてヨボヨボの老獅子の様になっている。
 
14/01/29
0℃、室温6℃、今朝はすっきりした晴天です。北アルプスから身延山の向こうまで素晴らしく晴れている。それでも雪道もあるだろ。道中、気をつけて走って下さい。
今年は間もなく食い口が一つ増えます。ブルーベリーの収穫を増やすべく、先輩のに教えてもらった粉を撒いた。道端のコイン精米所で米粉をもらい、堆肥を混ぜたものです。撒いておくと、実がなる頃には肥料になるとのことです。土に入れると、発酵して根を枯らすそうだ。制作費はタダです。
 
14/01/28
-4℃、室温4℃、今朝はすこ〜し霞んでいる。北アルプスはぼやけて見える。春!近し!なのか?
洗濯機の水もなんとか一発で出てきた。今は二日間分の洗濯物が風にゆらゆら揺れている。今朝は昔、蚕を飼っていた友達から大きな練炭を沢山もらったので、これ又古い錆び付いた石炭ストーブで試験燃焼をしています。一度失敗したが、今度は成功したようだ。コツを覚えたので、寒い中もガンパレそうだ!
 
 14/01/27
-6℃、室温0℃、朝焼けの八ヶ岳です。間もなくして北アルプスも紅くなった。昨日の強くて凍てつく八ヶ岳下ろしは止んでいる。ここの南斜面は晴天無風で太陽に照らされ温かい雰囲気です。そろそろ凍結した水道管の水が溶けると思う。そしたら洗濯を始めたい。 
14/01/26
今日、山梨は明野の建築現場に向かいます。
写真は昨日の学員会の懇親会です。真ん中が20分の短いスピーチを終えて歓談している40年会の碓井君です。話は勿論、箱根駅伝です。山梨学院と中大の大学の姿勢の違いを痛く感じました。民間企業では市場シェアがナンバーワンから13番目に落ちれば、紙切れになった株券を持って株主総会に押しかけて社長以下役員を全て総退陣させる位の事態に思う。 我が中大の速やかな早い優勝を期待しています。ねがわくば、世界のcentral university も目指してもらいたいものです
 
14/01/20
-6℃ 室温0℃ 今朝の体感温度は低い!
最近、村の年寄にウォーキングする人が出てきている。年寄と言うと叱られるかもしれない人もいるようだ。この二日間、下の耕作放棄地を見にきている。今まで何度も見学にきていたところで、売れなかった場所です。今年は成約なって、獣やマムシや不審車の心配が和らぐのを期待している。
 
14/01/19
-4℃ 室温4℃ 今朝の夜空は星が綺麗だった。日本の多くに雪が降っているそうで、申し訳ない。去年、亀虫がいたが、多くはなかった。この冬に大雪が3日も4日も明野で続くことはないと期待しています。雪が少ない、鳩が少ない、雉はいない。私の空気銃は空銃(カラヅツ)になっています。 
14/01/18
-7℃ 室温1℃ 今朝の甲斐駒ヶ岳の上にいた満月は素晴らしかった。八ヶ岳は朝焼け前の姿です。
手のアカギレが増えてきた。足のアカギレは今のところ一つだけだ゛アカギレくれば、春遠からず と、自分のに言い聞かせて頑張っています。
 
14/01/17
-5℃ 室温2℃ 満月の下、温泉から帰って小屋に入る間に寒い気持ちになります。今朝も水道管の凍結に苦戦しています。調べたら、水タンクから引いている、太い耐寒パイプが凍っているようだ。耐寒性能は-7℃と聞いてが、時には凍るようだ。
今日は食材の買いだめに山を降りる予定です。
 
14/01/16
7℃ 室温0℃ アルミサッシの枠もガラスも水蒸気の氷で白い。今朝の八ヶ岳の景色は素晴らしい。槍ヶ岳も見えているから黒部は晴れているのかな?
昨日は昼過ぎに洗濯機に水が入りだした。二日ぶんの洗濯物を洗った。室内に入りきらない洗濯物は外に吊るしておいた。夜の内にかなり乾いている。今朝の太陽て温まったら取り入れます。今朝も洗濯機の水道管が凍っている。電気ヒーターで洗濯室を暖めています。
今日も土台に柱を差し込む仕口(簡単にいえば穴)を作ります。その前にノミを磨ぎます。
 
14/01/15
-3℃ 気温が上がらない朝だ。
昨日は約束の温泉が定休日ですまなかった。温泉の駐車場や甲斐大泉の駐車場にはテカテカに凍りついていた。ちょっとタイヤを滑らせて遊んだ。
昨日も今日も水道管が凍っていて洗濯機が回らない。洗濯物が貯まってくるのが気になる。
 
14/01/14
-8℃ 室温が0℃になっていた。台所の流しに付いていた水分は凍っていた。まだ洗濯機に水がこない。
昨日から飛行雲を見ない。上空まで乾燥しているようだ。外に置いている石炭ストーブに豆炭を入れて暖をとるつもりです。
 
14/01/13
0℃ 北北西の風が冷たい。蓼科からかけ上がった北風が八ヶ岳で雪雲になって野辺山方面に雪を撒いている。
昨日は食材を七輪で焼いた。鍋で鯛のアラを煮た。乾燥注意報が出ているし、村の若者は消防団の事始めで学校の校庭に出掛けているので、枯れ葉を取り除いて周りに散水してから炭火焼きをした。
明日はパノラマ温泉に行ってみたいがどうだい?海抜1000mの露天風呂から雪の南アルプスや富士山を眺めてみたい。
 
14/01/12
-6℃ 今朝の八ヶ岳は綺麗だった。
昨日、明野に来ました。今日は買ってきた食材を料理して蓄えます。早くあかぎれから血が出ないようにと、君に教わったベルツ液を塗っています。明日からは血が出ても大工作業を始めたい。
 
14/01/09
+2℃ 昨夜の雨は山では雪になっている。今朝は東京に向かっている。甲府盆地の南から霧が襲ってきたので双葉SAに入ってゆっくりしています。今朝の霧は地上から高く巻き上げながら猛烈な速度で迫ってきた。テレビで見た砂嵐のようだった。晴天になったのでこれから走ります。長野を走ってきた車には雪を背負ったものがある。 
14/01/08
-4℃ 今朝の八ヶ岳の東に激しく渦巻く雲を見た。晴天の中の珍現象だ。相当低いところまで降りていたから、下は強風が吹いていたのでは?晴天の西行き行路を大型飛行機が東に飛んで行った。同時に西行きのプロペラ機が飛んできた。ラッシュアワーだったから、これも珍しい。昨日の歯の治療は大変だったね! 又、温泉に一緒に出掛けたい。  
14/01/07
-8℃ 朝焼けの八ヶ岳です。北アルプスも朝焼けしていた。
今朝は空気銃を持ってカラス脅しに行ってきた。遠く北上川から大量の葦と屋根ふき職人にきてもらって作った立派な藁葺き屋根の藁をカラスが抜き取って持ち去るので追い払いに行った。カラスは巣作りに使うのだろう。空気銃の音を聞いてたカラス達は数日は飛んでこないだろう。
 
14/01/06
今朝も-6℃ 朝焼けのピークが過ぎ始めてている八ヶ岳です。今朝の一番機は素晴らしく朝焼けしながら西に飛んで行った。
昨日は空気銃の照準合わせをした。20mで±3pまでに合わせた。空気銃の音を聞いたヒヨドリ達が飛んできて、゛俺を撃ってみろ゛とばかりに、何回も羽を広げて羽ばたいては帰って行った。今朝は一羽も飛んでこない。これで育てているホウレン草は食べられることがないと期待するのは甘過ぎる。
 
14/01/05
-6℃ 寒いが素晴らしい山々だ。こんな景色の中でラジオ体操ができるのは贅沢の限りと思っている。
新年から世界各地では物騒な出来事が発生しているが、ここは空気も空も景色も平穏だ。ありがたいことだ。
 
14/01/01
写真は今撮った、多摩湖の取水塔です。手前が大正、向こうが昭和に作ったと書いてある。
ところで、毎日掃除をしていたら、爪の横が割れて痛い。足のあかぎれは大きくなった。ドイツの人が作った、△△△液の配合材を教えてください。三年ほど前に教わって冬に使っていたが残量が少なくなった。この液は耳の下や首の小皺を無くしてくれる優れものです。
 
13/12/26
写真は23日の南アルプスです。当日の八ヶ岳の写真の続きです。
昨夜は中大卒業の私的な集まり(忘年会)に出席した。丁度、普天間基地返還や靖国参拝がニュースになっていた夜だったので、政治的な話題も出た。福建省産まれで上海で日本製品を扱っているRさんは、両国の政治の間で先行きを真剣に心配していた。若い者は転職や起業した報告をしていた。二人共に明るく前向きな姿勢だった。時期的には箱根駅伝の話が出た。同期の碓井君は少し厳しい話をしていたどの報告があった。私からは、山梨学院大学の駅伝コーチの最新分析状況を話して、元気付けしましたり特別企画で津軽三味線と唄が入り、故郷岡山の「下津井港」を演奏してもらった。最後は校歌を皆で歌って終わった。
 
13/12/25
-4℃ 寒いが風がないので楽だ。
昨日は土壁に入れる藁を切って土に入れた。昼からは風が出た。削ぎとった藁の葉っぱを冬野菜やニンニクの葉っぱの上に風を利用してまんべんなく撒いた。今、朝食で双葉SAのレストランにいます。日本語、英語、中国語、朝鮮語の案内放送が流れています。流し聞きしながら食事を始めます。
写真はさっき撮った南アルプスです。北岳の頂上が見えていた。
 
13/12/24
 -5℃ 今朝も寒い。自家発熱力の性能低下を感じています。寒いのを我慢している時は血圧が高くなっているそうだ。
昨日、2時間掛けてカレーをドッサリ作くった。遅くなって、慌てて温泉に出掛けた。行く途中、ご飯を炊いていないのに気付いた。歳をとると、体温を作る性能が低下したり、重点実施事項の配慮低下が出てきたようだ。
 
13/12/23
-5℃ 寒い!! 風がないのがせめての幸せだ。
今朝の八ヶ岳は綺麗だった。左の雲の下に北アルプスがよく見えている。朝、ヘリコプターが甲斐駒ヶ岳方面に飛んでいた。昨日、雪崩でビバークしている女のひとをピックアップしに行っているのだろう。一度見学させてもらった、赤いピカピカに整備された機体を知り合いのTさんが操縦しているかもしれない。早朝からご苦労様だ。
 
13/12/22
0℃ 暖かいと感じる寝起きだった。
ついに食料の不足が近づいた。カレーを作れば25日迄食いつなげられそうだが、4日間も食ったらそれこそ黄色人種になりそうだ。今日、黒部に帰ったら奥さんの栄養たっぷりのご飯を腹一杯食ってください。
寒い時は腹一杯食べて自家発熱をしないと屋外作業はやってゆけないもんね!!京都で駅伝が始まった。ふるさとの岡山の興譲館、がんばれー〓〓
 
13/12/21
ー3℃ ガラス窓が凍って開かなかった。少し早めに歩き始めたら、側の雑木の中から突然キジが飛び出して驚いた。側の竹藪からは鳩に驚かさせられた。
今回、1週間ぶりに明野に来て3日たった。獣の気配はない。一昨日、郵便局で出くわした村の太った駐在所のおまわりさんは年末年始が穏やかにと軽のパトカーで忙しくしていた。なんだか、穏やかに2014年を迎えられるかも?
 
13/12/20
+3℃ 霧が晴れない。
昨日の積雪量。韮崎は薄く、下の一本松は5p、ここは12p、上のキャンプ場は20p、と、標高300mから1000mで大きな差があった。今朝は晴れの天気予報だが、一向に晴れない。このままだと洗濯物が乾かない。
今朝の濃霧の穴の上に綺麗な空が見えた。そこに白く輝く飛行機が現れた。此処では、エンジン音が聞こえる方向と機体の見える方向は、だいたい15°の差があります。
 
13/12/19
+1℃ 積雪12p ドンドン溶けています。昨日、韮崎ICを下りた頃から雨に雪が混じってきた。昨夜は静かに積もったようだ。今日は雨から夜に雪の予報です。
今日は食料の作り貯めをしたい。こんな日に大工道具の刃物を振り回すのは、なんとなく気がすすまない。
君は間もなく黒部から八ヶ岳に走るそうだ。ゆっくり走ってください。
写真は今朝の庭の雪景色です。
 
13/12/16
今、足柄SAを出発する前です。ここから見える今朝の富士山です。此処で一泊した。宿泊施設は清潔で元気になった。
長旅をして、日本の高速道路の施設の素晴らしさを再確認しています。特にトイレは海外のお客様にも、お・も・て・な・し、に充分なレベル以上に日本の心が入っている。何処のSAもPAも生花が飾ってある。清潔サも我が家以上だ。
 
13/12/14
写真は明野の吊るし柿と南アルプスです。(12/05撮影)
スペインの疲れを黒部で取っているものと思ったり、雪かきで更にバテているかも知れないと思ったりしています。
明日、東京に向かいます。初めて新東名を走る予定です。足柄SAで今回も泊まります。今日は杉や桧の枝打ちや孟宗竹(明野の土壁の竹小舞用)を伐ったりしました。 
 
13/12/12
早いもんで、今日が帰国の日だね!間もなく真っ白な大陸から日本海に出る頃だろう。TVで観てるとスペインは寒かったのだろう。
岡山の吉備高原は雪がまっている。山梨よりは暖かいと期待して帰りましたが、あてが外れた。写真はさっきの勝手口の前の冬柿です。近づいたらヒヨドリが騒ぎだした。八ヶ岳に帰ったら温かくして休んでください。
 
13/12/11
写真は9日のお昼前に撮ったものです。
当日は午後の6時過ぎに名神の多賀SAに到着し、宿泊しました。思ったより清潔だった。トラック運転手さんの大浴場でのマナーもすこぶる良かった。翌10日は岡山の玉島で兄弟三人で近況を話し合いました。昼過ぎは瀬戸内海を渡って高松に行ってお嫁さんの実家に行きました。間もなく第二子を産みに高松に帰ります。兵庫県と岡山県の境辺りで突然の雨や風のなか、素晴らしく綺麗な虹が出た。とても小さくて両端の距離が500m位に見えた。瀬戸大橋も強風だったが、久しぶりに岡山県から香川県の屋島が見えた。
 
13/12/07
この写真は5日の日暮が始まる前頃の建築中の屋根の上空です。西行きの2機が交差し飛んでいます。写真に写っていませんか、左から右に飛ぶ飛行機が一機いました。三角形にクロスする大型輸送機の飛行雲は珍しくもあり、綺麗だった。下から眺めると、同じ高度に見えた。日本の景気回復の景色かな?と思った。
昨夜は40年会の忘年会だった。銀座は若い衆が沢山遊んでいた。お嬢さんが多いのが目についた。西武新宿駅に着いたら、もう、西武園線の終電車にとっくに間に合わなくなっていた。込み合う電車で立って帰った。東村山駅のタクシー乗場には深夜の0時30分なのに17人も並んでいた。半分は女性だった。女性の進出は昼間だけでないことを學びました。
 
13/12/06
0℃ この写真はアルプスの山です。道の駅「白州」の裏に見える甲斐駒ヶ岳の頂上部分です。昨日の朝、水を50リットル汲んで今朝、東京に持って帰りました。孫の家に渡します。今夜は40年会の忘年会です。西武線に乗って会場に向かっています。新井君がHPに載せますので、スペインでゆったりと見てください。 
13/12/05
-1℃ 昨日の朝、いつもの通勤路を通って鹿が通った足跡があった。小さな方はなかった。子供は鉄砲から逃げられなかったのか?
今朝は下のピンキーが尻尾を振り振り吠えていた。この犬はキツネが好きな変わった飼い犬だ。近づいて見ると、大きなキツネがいた。珍しく尻尾の先が白かった。今年は獣の往来が少ない。温泉の湯船で熊の発見と出没地域の予想等の楽しい雑談は聞かれない。
 
13/12/04
0℃ 耳あてをしてウォーキングしました。昨日はスタッドレスタイヤに交換した。タイヤが大きく、一度に4本は車に詰め込めないので自分で取り替えています。このジープタイプは車の下にもぐり込んでジャッキアップするので土埃まみれになるが、汗だくになってイイ運動になります。
思い出した!! 日スペイン友好議員連盟会長でもある高村君が去年スペインに行った。たしか、日本の武道・武士道の普及向上をスペイン国の要請にもとずいて訪問したと思う。訪問したところはマドリードではなかったが、大きな町には畳の道場があるかもしれないな!歩き回ってみてください。
 
13/12/03
時差ボケの平井くんに初狩PAからメールをしています。
この逆光の写真には富士山が写っています。世界遺産になった富士山です。海王王国で世界に羽ばたいたこともあるスペインには沢山の世界遺産があるのだろ。出掛けてゆっくりと堪能してください。写真の小屋は笹子トンネルに向かって設置されている献花台です。沢山の白い御花で飾られています。これからこのトンネルを通って甲府盆地に下ります。
 
13/12/02
今頃はロシアの上空を飛んでいると思う。スペインでは10日ほども同じ町にいるらしいから、同地を奥深く観察して帰ってください。
この写真は11月24日に撮ったものです。南アルプスの里の紅葉、頂の白い雪が綺麗だったので撮ってみました。君が向かっているスペインとは、ほぼ同じ北緯ですから、スペインの里は紅葉真っ盛りかもしれないな。
 
13/11/30
今朝の写真はこの秋の建築中の山小屋の秋景色です。今は多摩湖の堤防にいます。昨日はサラリーマン時代の同期と新宿に集いました。飲み疲れと都会の雑踏の疲れを日だまりで癒しています。
来月早々にスペインに行くそうだが、日程を連絡ください。同じ頃、私は岡山に行くつもりです。
13/11/28
昨日は採血と検診をして、薬をドッサリもらった。12月にゆったり帰省できそうだ。今朝の写真は昨夜の副総裁の高村君が挨拶している時の足元です。イランの自由主義国家との融和の礎を自分が作りにイランに行ったことも珍しく披露していた。また、日本の外交と日本の豊かさについての自身の真髄を話してくれた。いろんな大臣が応援演説をしていた。みんな高村君を師としていた。同級生としてちょっとイイ気持ちだった。
13/11/27
昨日の夜明け前気温:7℃ 一昨日は久しぶりの温泉だったな。結構長く入ったが大丈夫の様子。体調に自信を持ってきている様で、安心した。又、でかいサツマイモをありがとう。
いま、足らなくなる薬をもらいに行っています。主治医が間違っていたようだ。丁度、高村君のパーティー会場に近いので都合が良い。先生からの提案で12月の検診を来年に延ばせそうだ。12月に岡山に帰省するスケジュールが組み立て易くなり、これも都合が良い。
13/11/25
6℃ 暗くて冷たい朝だ。今日はパノラマ温泉に行くつもりです。作業の進度をみてお昼過ぎに電話します。
今はカクノミを使って溝を掘っています。カクノミも、加工する赤松の梁材も重さがどちらも40sあります。溝は梁の上面と下面に掘るので、重労働の作業です。
13/11/24
1℃ お帰りなさい。甲斐の景色や天候の素晴らしさの中で農作業や太陽発電に忙しくやっているのだろう。腰痛にならないように気を付けてください。
昨日、近くの山で鉄砲の音が長く続いた。やはり近くに獣がいたのだろ。なかなか捕れなくて追いかけ回していたようだ。里の人々のために猟友会の皆さんご苦労様でした。今朝の写真の諏訪口を拡大して見てください。穂高連峰が白く見えると思います。
13/11/23
2℃ 甲斐駒ヶ岳も雪山の姿になってきている。
昨日の朝、ウォーキングの帰り道の話。下のT先生が東京から譲り受けた犬が鼻を高く上げてさかんにクンクンしていた。隣近所のピンキーは尋常でないおびえだった。尻尾は下がり、体は震え、目は大きくなり、可哀想だった。今朝、隣のM医師との話では、近くに熊がいるかも知れないとの結論になった。しかし、すぐに山に帰ってオネンネ(冬眠)に入るだろう、との話になった。
13/11/22
2℃ 八ヶ岳の雲と北アルプスの雲以外に雲はありません。朝焼けが終わりになった時の景色です。
柿を熱湯に漬けて(消毒して)から剥いて干したとのこと。百目柿の産地である塩山方面も熱湯に漬けて贈答用の干し柿を作っているらしい。今年は僕も友人O君から教わって熱湯に漬けた。ただ、上手く取れなくて畑なんかに落ちたものがあるので、むくまえに漬けた。だいたい30秒位だ昨日の朝、甘さがまんべんになるように、手もみした。孫が食べてくれたら、良い正月になるのだが…。
13/11/21
1℃ 槍ヶ岳から北方面に雲が吹き上がっている。おそらく、黒部は荒れた天気なのだろう。こちらは今朝も白い富士山が綺麗だ。甲府盆地の向こうに身延山の山々も爽やかに見通せます。のどかな朝だが、ラジオは竜巻発生時の対応策を初めて聞いた。今までは大地震や富士山噴火の時の県民個人の対応策を流していた。そういえば、去年の夏、この上で真っ黒な雲が渦を巻きはじめているのをじっと見ていたのを思い出した。突然発生する自然の異変に即応出来る体力を維持しておきたいものだ。
13/11/20
-1℃ 空は抜けている。山の頂は雪雲の中。里は紅葉真っ盛り。畑の切り干しダイコンは凍結。地面は霜柱の朝です。昨夜の夜なべで剥き終えた柿を吊るした。今年は212個の干し柿ができそうだ。
今度の日曜日に会員の高村君がNHKに出演するので会員に連絡するようにした。君の娘さんもTVに出演するようになったら連絡して下さい。
13/11/19
0℃ 今朝の5時半過ぎに東の空を双眼鏡で観たが話題になっているえなかった。朝日が昇る前には低い雪雲が赤く染まって村が赤くなった。今は雪雲が南アルプスを越えて来ている。
昨日は一日かけて、牛肉、鶏肉、鮭、ブリ、アジを料理して蓄えた。えらく疲れはてました。今日はホタテの味噌汁を夜に作る予定です。これから完熟した柿をもらいに行きます。これで4日位はオカズも酒の肴の心配は無い見込みです。
13/11/18
5℃ 昨夜、明野に着きました。今日、タオルケットの毛布を洗ってしまいます。変わって冬ようの大きな毛布にします。この毛布に体の上下を巻いて寝るのです。とても温かい。最近知ったのだが、自衛隊の人達も同じようにして眠るそうだ。今朝、小さな野菜畑を見た。珍しく獣が歩いていない。獣道のかけ上がる所に太くて長い松の枝2本を立て掛けているのも効果がある感じだ。今日は昨日買って来た食材を炭焼きして蓄えます。
13/11/11
5℃ スッキリの朝です。南アルプスの山々も眺めながら、キレイな空気を吸いながら、『贅沢な朝ですね!』が今朝の挨拶だった。
この前、武川の新米を買った。これでお米を炊いた。少しこねると糊になる程に軟らかかった。炊飯器のせいだと思った。M医師は新米は水分が多いから水を少なくしてみなさいと言う。早く美味しいオマンマを食べたいものです。捨てたご飯の塊はまだ獣に食べられていない。
13/11/10
10℃ 暗い朝だ。山の斜面の雲は南から、山の頂の雲は西から、上空の雲は北から、と、慌ただしい動きだった。今日は荒れてきそうな感じだ。
食材が乏しくなってきた。なんとなく気が重い朝だ。雨が降る前に、温かく着こんで重い松の梁材を加工します。
13/11/09
今日、八ヶ岳に帰ってくるとのこと。R18はずいぶん整備されたが、冬は特に危ない。STLタイヤを装着したそうだから大丈夫だろう。BSのタイヤならなお安全だよ!
この冬は、先ず、南側の壁を作ります。木材の整理整頓をしながらどんな壁にするか、思案しています。今回の壁は大きく開いた出窓の両脇なので壁圧を強める工夫をします。果たして適合材が揃うかな?
13/11/08
7℃ 八ヶ岳も甲斐駒ヶ岳も鳳凰三山も初冠雪しました。里は紅葉真っ盛りです。
昨日、夜なべして百目柿をむいた。今朝吊るしたら137個あった。O君はまた月曜日に取りに来い。と、強要する。もういい! と、言ったら、近所は柿取りがどこも終わっている。格好悪いから手伝えと言う。O君は軒下の吊るし柿を見上げながら満足顔だ。おそらく、取ったら持ち帰って、またむかなければならないと思うと気が重い。
 
13/11/07
10℃ 雨の朝です。百目柿を剥いています。昼から晴れる天気予報を信じてサツマイモ堀を手伝いに行った。雨のなか、急いで掘った。又、孫にも届けるつもりです。写真は二頭の鹿の足跡です。森からダイコンを食べに通っている鹿の道です。どうも、3日に一度くらい通っているようだ。
今朝、軽トラックで二人来て見ていた。鹿撃ちの打ち合わせをしていた様だった。なにしろこの辺りは民家や車が多いら鉄砲撃ちは大変だ。鹿にとっては安全地帯なのだから。
13/11/06
7℃ 夜の血圧を下げてから体調が良い。
毎朝、起きたら先ずはコーヒーを作って飲んでいます。砂糖の変わりに冷凍した吊るし柿を一個食べていました。 最近はO君が持ってきてくれた完熟した柿(ウマシ、岡山ではジュクシ)を食べている。
昨夜、O君から今朝の10時頃から百目柿を取る応援要請がきた。近所がみんな取ったのと、明日の雨予報で、急ぎ取るとのことらしい。
13/11/05
7℃ なんとなく小春日和になる感じだ。京都の次はスペイン。あまり八ヶ岳の実家を空けると獣達に荒らされますぞ!!
先日、温泉から帰って車から降りてドアをロックしたら、下の放棄地で音がした。真っ暗な雑木林をじっと見て目を慣らしていたら、又足音がした。音からして鹿1頭とみた。突然、近くから怒鳴るような喉声が2ヵ所から聞こえてきた。どうも猪の様だった。獣達の騒動場所があまりにも近いので、少し怖くなった。今年は猪が、そこのけ!ソコノケ!とばかりに敷地に侵入しそうだ。
13/11/04
14℃ 昨夜からの雨があがったようだ。
写真は昨日の浅尾ダイコン祭会場です。遠くの山は甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山です。霞まないで綺麗に眺めたいものだ。近くの先輩の果樹園に車を止めさせてもらい会場に行った。途中のブドウ園では糖度を高める育て方を教わった。(企業秘密?)会場では知り合いの店長が燻製セットに一品サッと入れてくれた。
昨夜からの雨があがったようだ。早朝から燃やしていた松の生の枝もほとんど燃やした。この太い枝は宅急便の箱で折られたものだ。生の松葉は油を含んでいるので、一旦燃え上がると、火力が強く近寄れない。大汗をかいた。もう今日の大仕事を終えてしまった感じだ。
13/11/03
10℃ 今日は村の一大祭の日です。昨日は準備が進んでいた。今朝は早くから忙しく軽自動車が行きかよっていた。なかにはビールを積んだ車もあった。日頃は農機具を積んでいる軽自動車と思われる。
今日は祭会場に行きます。村の顔見知りの人達に挨拶して、美味い食材を買います。村の人達との融和向上に努めるのです。
13/11/02
8℃ 静かな朝です。
今朝も霞んでいる。すこ〜し赤みかかっているのがこの前から気になっていた。さっきPM2.5の分布をインターネットで見たら、ここら辺りにも来ている。この秋晴れを妨げている霞はPM2.5も入っているのかな?今朝のニュースでは、日本の空気清浄器が中国では飛ぶように売れているとのこと。
ここ明野では空気清浄器の必要は無いが、秋晴れを見たいものだ。明日は明野浅尾大根祭です。つきたての餅とスモークした肉を秋晴れの八ヶ岳や南アルプスを眺めながら食べたいものです。
13/11/01
6℃ 昨日、甲府に入ってから霞んだ景色です。空は澄んで秋晴れです。
自分の血圧を継続して計って、お医者さんやリハビリ担当者の話を聞いて、自分の心臓の付き合い方が分かってきた。寝たりじっと動かないでいると血管が細い状態になり、血圧が高くなる体質であることが分かった。詳しくは温泉の湯船で話したい。

                         「今朝の八ヶ岳」No.16を見る

「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る