戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.14(2013/08/02〜2013/10/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2013/11/30)

13/10/30 
これから心臓の術後一月の検診に新橋の御成門に行きます。山の生活者には時代に遅れない感覚を持つ良い機会にもなります。
写真は端材で作った料理台です。ステンレスの板を張ったので手間取った。出来て見ると衛生的で良い感じだった。早速、七輪で肉、魚、野菜を焼いた。炭焼きは美味い!ウマイ!!焼き肉は第二子をお腹に育てている嫁さんに持って行きました。
 
13/10/27
5℃ 寒い朝。昇ってきた太陽の光が心を温めてくれた。
今日のホームカミングデーは台風で中止になっています。今朝は長雨の後の作業をしています。今、やっと3回目の洗濯物を干した。食料の作り溜めしています。ヒチリンで肉や冷凍の干物の魚を焼いています。このあと、サツマイモを蒸します。
月末から兄弟で京都を旅するとのこと、羨ましいことだ。
 
13/10/26
14℃ こちら台風の被害なし。そちらは?
台風の前に急いで塗った薄い土壁に予想を越えるひび割れが発生していた。噴霧器で水をかけておいて、コテの先で割れ目をふさいだ。
薄く塗る時も藁を入れたほうがよいようだ。
写真はさっき先輩のところに行った時に撮った、ブルーベリー畑と雲に覆われた八ヶ岳です。ブルーベリーは紅葉していた。
 
  13/10/24
13℃ 紅葉前線は間もなく里に下りて来ます。
今日は今年最後の壁土を塗ります。
田圃ではカラスが落ち穂拾いに精を出している。畑では2頭の鹿が深い足跡を残して横断していた。空は時々雨粒をサラサラッと落としている。
今日は気温が上がらず寒い日になりそうです。
 
13/10/22
写真は箱根の杉並木(樹齢350年くらい)です。白門40年会の秋の旅行会は今年は箱根で行った。参加者16名全員完走した。雨や霧もあったが、みんな元気な古老達です。詳しくは新井君が作るホームページを参照ください。
今、永田町に向かっている。夕方、高村事務所で打ち合わせをします。明日朝早く明野に向かって出発予定です。
 
13/10/20
写真は中央道の初狩PAで撮った雲です。甲府方向に走っていたら、変な形の夕焼け雲を見た。飛行機?隕石?YU−HO?等想像した。その場でとにかく写真に納めておいた。次の日になってもニュースにもならなかったから、西行きの飛行機の仕業と判断した。最初見たときの興奮は覚めてしまった。
昨日の箱根駅伝の予選会はどうにかパスした。最近は『古強の中央』と言われているらしい。『永強の中央』になってもらいたいものだ。
 
13/10/18
10℃。こんな曇り空だが、北アルプスは見えていた。
今、初狩PAにいます。孫に会った後に自宅に帰ります。
明日は箱根駅伝の選考会の応援に行きます。その次の日から箱根山で40年会の皆と楽しみます。文学部の昔乙女達も参加するようだ。少しうれしいけど少し緊張します。
 
13/10/17
6℃。北アルプスは一段と白く見える。雪をまた被ったようだ。
今朝の空は澄んで青く高い。
昨日、朝食をしようとしたら、Sさんが木が倒れて車が通れなくなっていると教えてくれた。駆けつけたら、赤松の太いのが2本道をふさいでいた。男二人おばさん三人で片付けた。私のチェーンソーはエンジンが始動しなくて恥ずかしい思いをした。この道は公道ではないので皆で整備をしています。
 
13/10/16
14℃ 昨夜の7時頃から本降りになった、台風の雨は上がり始めた。まだ北風は強い。見回ったが、被害なし。
ミズナラのドングリの検査をした。水に沈んだ、合格ドングリは約700個あった。
今朝の写真は君からもらったジャンボなサツマイモです。長さ28p×直径18pだった。置いているのは土木作業用のスケールです。ビックリして見ていた孫がどうやって食べたか知りたいものだ。
 
  13/10/15
16℃ 昼過ぎから雨の予報。村は雑草を燃やす煙があちこちであがっていた。
ブルーベリー移植用にピートモスを買いに出掛けた。そしたら、10時頃から本降りになった。今日の午前中の移植は中止にする。昨日、ミズガキ山でミズナラのドングリを沢山拾った。今年は里もドングリが沢山実った。里では熊の話は今のところありません。その代わりにミズガキの峠には目新しい『熊出没注意』の看板が立木に打ち付けてあった。
 
13/10/14
11℃ 今朝は途中で80歳のSさんと田圃で長話をした。今年はお米が沢山採れた様子だ。来年はもっと粒の大きいのを狙って今から肥料を撒いて土を作っている。
ここの空は西行き行路だが、今朝、変な音がするので見上げたら東へ一機飛んでいた。西行きが上、東行きは下、を丁度行き交っていた。お風呂から帰って夜空を見たら西行きの点滅灯を一度に7個も見たことがある。今日はこの連休の最終日だ。中央高速は昼過ぎから大渋滞と言っている。ガソリンがこんなに高いのに!!
この前の早朝の新宿の人の多さといい、人の動きは老若男女みんな活発だ。僕たちも気を若くしてPPKに励もう。ところで、昨日は70個もニンニクを植えたよ!
 
13/10/13
8℃ 寒い目覚めの朝です。
ニンニクの種芋を買ったが不足することがわかった。先輩から放置していたニンニクが芽を伸ばしている。掘り返して移植しないか!と、言われている。昨日はリンゴ、今日はニンニクと、村の少ない大学先輩にはお世話になっています。2、3日後にビーフカレーを作り溜めの予定です。インドカレーのナタラジは肉も魚も入れない美味しいカレーを作っているようだ。使う野菜は明野の畑の自家製です。一度銀座店に寄るつもりです。動脈硬化予防になれば、と、思っています。
 
13/10/12
18℃ 空は秋だ。
昨夕、明野に着いた。孫が君のジャンボサツマイモを見て、なんだ?という顔をしていた。食べ物や遊び道具と思うとすぐにさわるのだが、反り返って観察していた。これから堆肥を貰いに行って来ます。ついでに大学先輩の畑に寄ってリンゴを10個ほどもぎ取ります。朝食やカレーの食材にしたい。
 
13/10/10
今朝7時の新宿。
夜通し遊んで疲れた高校生らしき女達、パチンコ店が開くのを待っ長い行列の半分は女達。四国から大阪から九州から到着する大型バス達、山中湖行きのバスが4台。箱根山行きは1台、労働者を集めているらしいたくさんのマイクロバス。早朝から新宿の街は活発に動めいていた。
写真は7時半頃から集まって勉強している紳士淑女達220名です。講師は40年会会員の高村君です。今朝の話題は日本の増税とイランの新大統領だった。明日は君からもらった自作のジャンボなサツマイモを孫の家に持って行きます。
 
13/10/09
18℃ 昨日はドでかいサツマイモをありがとう。
二日続けて今年最後の外回りの草刈りは、怖いマムシやオオスズメバチに会うこてもなく無事に終わった。こんど来たら、家の周りを刈ります。その前にオーク(日本名:ミズナラ)のドングリを拾いにミズガキ山のに上るつもりです。今年は夏から最近まで色々あったので、スズメバチの捕獲は止める積もりです。
 
13/10/08
19℃ 昨日からクシャミと鼻風邪です。
草刈りを始めた。新しく買った、ガソリンエンジンの刈り払い機の調子が良いのではかどっています。田んぼにカラスがたくさんいる。昔は稲刈りが終わった後、落ち穂拾いを、じいさんばあさんがやっていたが、今はカラスが代行している。時代は変わってきたもんだ。ここの村人の関心がまだまだ少ないTPPの風を毎日マスコミが流している。
  
  13/10/07
19℃ すっかり稲刈りが終わっている。後3枚ほど残っているそうだ。
今日から今年最後の草刈りを始めます。
ラズベリーが根着いたとのこと。今は地面をはっていると思う。私は根元に獣避けのネット張りに使う棒を一本立てて枝を紐で巻いて吊り上げています。近くのラズベリー農園は幹を伸ばせた上に縦にネット張りして枝を這わせています。君が昔、ブドウを這わせていた姿に同じだ。私のはどんどん新しい枝が茂っています。2年目になった枝に実がなると言う。来年は確認して茂った枝の剪定をするつもりです。
 
13/10/05
今朝は雲低く、タワーの先端は見えない。
間もなく退院です。いままでは医師はどちらかといえば医学で病気を防ぐ方向だった。今回の検査で私と共同作戦の方向に傾いた感じだ。薬は忘れずに、肉は一日100g、青魚や野菜たくさん、等です。野菜作りは手を抜こうと思っていたが、急遽この身体の為に作ることにした。
昨日、外出して農業新聞を一月分ほどもらってきて読んだ。TPP関連の記事が目立つ。野菜作りのほうは少ない。TPPの話には関心が少ない明野の農家に今時期の野菜作りを教わることにした。
 
13/10/04
昨日は心臓の血管の術後一年目の検査を受けた。新たに二ヶ所に細い所があった。即、ステントを入れた。どうも自分は動脈硬化しやすい体質のようだ。好きな肉は減らしたがよさそうだ。先程、身体についていた色んなパイプやコードが外れたので、間もなくシャワーを浴びます。
外出の許可がもらえたので昼から少し町の様子を観察に出掛けます。
 
13/10/03
今日は心臓の検査を受けます。術後一年目の検査です。写真は病院の外の景色です。6時前だが、誰も起きていない。山の5時起きの習慣で自分は目が覚めてしまった。
昨夜は不景気と言うが、ビルの明かりはどこも凄かった。(夜の8時頃に寝た。)5日に退院です。
 
13/09/30
昨日は40年会で1300年の歴史を持つ高麗神社や500万本の曼珠沙華の群生地を歩いた。秋晴れの下、汗をかきながら22名が1日楽しんだ。
高麗神社では高句麗の王の60代の神司さんのご案内を頂いた。この神社をお詣りした人の中には後に総理大臣など出世した人もいて、出世神社としても知られている。
孫が総理大臣になれますように、と拝んでおいた。
詳しくは新井君が作るホームページを観てください.。
 
13/09/28
10℃ 稲刈りも最盛期を過ぎた。79才のOさんの田んぼも予定通り今日刈るようだ。息子が役場に勤めているので、少し遅くなったが休日の今日になったのだろう。最近、獣達が出てこない。栄養豊富なドングリが今年はたくさん実ったのが関係していると推察しています。
今日、帰京します。明日は朝鮮の高句麗から渡来した人達が建てた高麗神社や曼珠沙華の群生を見に行きます。秋晴れの下、散策を楽しみます。
 
13/09/27
9℃ 昨日の夕方、お風呂に入っていたら強烈な北風が吹いてきた。今朝は止んでいるが、気温は下がった。皆の朝の挨拶は、「寒いですね〜。」「空気が清んでいますね〜。」だった。今朝は二回洗濯した。夏物をソロソロしまう準備を始める季節になった。
それよりも、嫁さんの第二子が男の子か女の子か分かる頃になった。この頃の自分の気持ちはソワソワなんだ。
 
  13/09/26
20℃ 前の田んぼは稲刈りの後、稲を燃やしたので黒くなった。コスモスの畑を通して流れてくる籾殻(モミガラ:岡山ではスクモ)を焼く懐かしい匂いをお腹いっぱい吸った。
南アルプスの鳳凰三山の頂は紅く染まっている。 秋だ!!
この冬は温かい冬になりそうだ。亀虫が少ない。
  
13/09/25
19℃ お盆・母の死・四十九日の法要、と、慌ただしい日程だった。今回は実家に一人で泊まった。いつもの母との食事や、母の小さいパンツを干すこともなく、気の抜けた実家になった。
写真の集落の田んぼに6台ものコンバインが置いてあった。後、数日で稲刈りの大半が終るだろう。実家の前の田んぼはここより早く田植えしたが、稲刈りは遅れている。岡山は雨が降って、まだぬかるんでいるのかもしれない。
 
13/09/20
今朝は始発電車で出発して、岡山に帰っています。早いものでもう母の49日の法要です。お婆さんは94才、母は97才で、結構長生きしました。それにまして、お隣の御夫婦は合わせて205才で健康です。この前、ギネスに登録申請されました。長生きの原因は、ここの水と体を動かし続けていることのように思います。
今日は祭壇を作っています。妹も私も田舎の風習に馴染んでいないので、従兄弟夫婦や仏壇店員に応援してもらっています。朝飯を空港でちょっとしか食べてなかったので妹が作ってくれたお昼御飯は格別に美味かった。
写真は吉備高原の今の風景です。稲刈りが進んでいます。
 
13/09/19
今朝も14℃ 急に朝夕が寒くなった。
今朝、ラジオ体操を終えて田舎の景色を見ていたら、コンバインが5台も田んぼに点在していた。水はけのよい田んぼはコンバインで刈っている。台風で、まだ多くの田んぼの土はぬかるんでいるので、今度の連休が刈り入れの最盛期になるだろう。ここの集落の収穫祭は10月15日に行うと世話役さんが話していた。
 
13/09/18
14℃ 台風で倒れた豆の棚は直せたかな。
こちらは台風が去った後の強風で枯れていた赤松が登り坂に倒れた。皆でチェーンソーやノコギリを持ち寄って生活道路の整理をした。Tさんのお孫さんも応援にきて、枝のはしっこ等を懸命に運んでくれた。夕方、台風の中、神戸まで行って帰ったAさんが来られた。滋賀県や京都府は一般道路をノロノロ進んだそうだ。凄い雨で前が見えにくいこともあったそうだ。田んぼも川も水で満々に満ちていたとのこと。あんな景色は見たことない、と 興奮気味に話されていた。これに比べたら君の被害は小さいようだ。
 
13/09/17
10℃ 台風一過の寒い朝です。
既に稲刈りが始まっています。GさんもYさんも今年は収穫量が多いと微笑んでいます。昨日の台風で倒れた稲もあるが、コンバインで刈ることが出来そうだ。
台風の目の中心は君んち辺りを通ったようだ。目の端はここの上の東光を走ったようだ。昨日の温泉は台風の話が多かったが、被害は少なかったようだ。畑の土がたっぷり水を含んでくれたので、この点は喜んでいるようだ。 
鉄砲撃ちのFさんに出会った。7pの爪の猪は丁度食べ頃とのこと。肉が美味くなる冬に仕留めるようだ。 
13/09/16
22℃ 台風18号の中心が間もなくやって来ます。見回りに行ったらかなり濡れた。今は肌着だけになっています。写真は下の排水口から勢いよく流れている水です。この水は家の山側の地下室の土台に沿って埋設した配水管に上の山から地中を通って入り込んだ水です。地表近くにも配水管を埋設しています。これは西側の畑の下に浸透させています。この排水口からもかなりの量が出ていた。家の山側の2本の排水設備で、大雨の中、大地震があっても家の下の土が崩れる心配は少ないだろう。谷側には土止め壁も作って満全を期しているつもりなんだが…。
これらの知恵はスイスで得たものだ。福島の山からの地下水の遮断にも応用出来るかもしれない。
 
13/09/11
20℃ 静かで暗い朝だった。
3年ほど前にM医師からもらった仮払い機は修理しながらなんとか使ってきた。一昨日、修理していてゴム製の丸いポンプを破いてしまった。キャブレターの中の油菅の掃除をしていて、圧縮空気で膨らませてしまった。昨日、代替え機を買った。帰って組み立てしていて、ガソリンエンジン仕様であることを知った。混合ガソリンとばかり思っていた。今朝、脱サラのOさんに話したら、珍しいと驚いていた。
君の自動草刈り機に比べたら、オモチャのようなものだが、結構速く刈れる。今日は火事騒ぎがあって、修理が終わったパノラマ温泉に行きます。
  13/09/10
19℃ 爪の長さ7pの猪が毎日登ってくる道を横断している。テンの足跡らしい丸い穴が私の野菜畑を横断している。すぐ下の栗の木辺りで猿軍団を花火で追い払っている。今年は米の収穫が見込めると、腰がすこし曲がった初老のお婆さんがニコニコ顔で水を落としていた。
ラジオ体操してたら寝すぎたSさんが犬と降りてきた。西山さんは体が柔らかい、西山さんの体操は若々しい、西山さんの体を反らした姿がカッコいい、と誉められてた。今日は獣達も大目に見ることにしたい。
 
13/09/09
19℃ 今朝は掛け布団が必要だった。
今日は雨上がりのため、外で肉を炭焼しています。鶏肉1.2s、牛肉0.8ssを焼いて大根おろしに熱い内にブロックに切って漬けます。ついでにナスを焼こうと思っています。だけど、お米が一粒も無いんだ。男一人の山の生活を明るく過ごします。
 
13/09/08
22℃ 間もなく雨が来ます。今朝は君の関心事でもある太陽光発電パネルの設置工事の模様を急いで撮ってきました。手前は広大なレタス畑、長いビニールシートはトマト部分、その向こうの斜面に発電パネルが設置されています。右側には更に100meter位延びそうだ。パネルの上の平地は野菜工場で365日生産・出荷しています。
今朝は熱いコーヒーを飲みながら、ロゲ会長の゛TOKYO゛の声を聞きました。大学時代に車を走らせていたら聖火ランナー達とすれ違ったことを思い出しています。我が人生で東京・札幌・長野そして東京と、4つも身近に見れることになる。世界の希有な人間はになる。今度は現場に行って観戦し日本を応援します。
  
  13/09/07
久しぶりにウォーキングに出掛けた。残念ながら八ヶ岳は雲の中だった。今年はカブトムシの季節が足早に去った。間もなく米の収穫準備が始まるだろう。
今夜は本格的に雨が降るそうだ。秋野菜の苗や種を少し植えておきたい。
 
  13/08/31
23℃ 写真は一昨日、明野に着いた後、Kさんの堆肥作りの山に行った時に撮りました。土嚢4袋に積めて持ち帰りました。昨日は農協に行って秋野菜の苗を買って、貰った堆肥を鋤いて適当に植えました。明野は極度の水不足で楽しみに待っていたビールのツマミの枝豆は全滅だった。これからも雨は少ないようだから、明野に常駐していない私の畑の収穫は望めない感じだ。
今朝は東京に帰って、大学の駿河台記念館に向かっています。早ければ4日に明野に向かいます。
 
13/08/30
21℃ 秋の気配を感じながら久しぶりに歩いた。久しぶりなので、立ち話も長かった。八ヶ岳はうっすらと見えている。pm2.5がと思った。調べたら違うようだ。ともかく、日本海側や西日本は汚染されやすいようだ。高松市にある保育所・保育園では、預かっている子供を外に出すのに気を付けているそうだ。
ところで、昨日の午後は八ヶ岳南麓辺りと思われる地域は汚染が国の基準以下だが濃かった。質量が極めて小さなpm2.5も上空高く舞い上がってしまうと、人間は個人がそれぞれに『命を守る行動を採る』しかない。
13/08/27
今、倉敷駅で岡山空港行きのバスを待ってます。写真は北口の風景です。ヨーロッパの田舎街のような景色に様変わりしてました。母の葬儀が終わりこれから帰京します。7回ほど痙攣とヒキツケを同時に起こし、失神をしてました。3〜4回は救急車にお世話になり、その都度車のなかで目を覚ましていました。次第に体力が衰え、私が見舞っている最中に痙攣を発症した後は昏睡状態になりました。その後は高いびきでした。突然、眠るが如くあの世に旅立ちました。享年97才です。母は健康寿命を全うしました。所謂PPPの生涯だった。
だけど、君のお母さんのように100才は越えてもらいたかった。
 
13/08/20
写真は今朝の八ヶ岳です。この一週間に稲穂がついた。
今朝の4時前に明野に着きました。途中、戦車を積んだトレーラーを2台追い越した。ここの村に入ったら、キツネが驚いて保育所の高い塀をかけ上がろうと登ったが失敗して落ちた。更に驚いて走って逃げた姿が長旅の疲れを忘れさせた。今朝はブルーベリーの防鳥ネットにヒヨドリと青大将が一緒に絡まって一緒に干からびていた。長く続く猛暑と乾燥で私の小さな畑はダメージが大きい。今日、帰京する前に散水します。
13/08/19
写真は山陽道と中国道の合流地点です。5車線で合流して、すぐ先に出口があり、その先に流入路があり、登坂車線があって、また進入路がある複雑な所です。この六甲山地帯の渋滞は山の下の宝塚が起源です。
今は琵琶湖の側の大津SAで夕飯をしています。少し仮眠を取って深夜運動に入ります。明野には明日の3時頃に着くだろう。
 
13/08/15
おはよう。毎日、妹と母を見舞っています。頭を打った時の脳障害で、たまに突然ヒキツケを発症します。今は老人ホームから病院の方に移されています。96才で寝てることが多いので筋肉の衰えを心配して足や腕を擦ってやると喜びます。今日は母の代理で親戚のお盆の墓参りをします。
写真は岡山県側から四国方面を撮ったものです。昨日も晴天の猛暑だった。四国の山々が見えないのは猛暑の気象現象か? 岡山に帰ってから毎日遠くがくっきりしない。ガソリンスタンドのおばさんがPM2.5がひどい日は鼻、目、喉が不具合で宇宙服を着たいと笑っていた。そういはれれば、この白っぽい空気は去年中国を一週間ほど旅した時の毎日の色とそっくりだ。
13/08/11
おはよう。生まれ故郷の空気をいただいています。母の容態は思っていたより元気でした。まだ、メガネなしで新聞を読んでいます。それでも、この実家にはもう帰ることは望めないと感じます。昨日は、母の細い足を擦ってあげてから、高松に行っている孫に会いに行って来ました。もうすぐ一人歩きできそうだ。
写真は帰省中の三木SAです。(9日午前7時過ぎ)止める場所がなくて一番先のガソリンスタンドの側の空いた所に止めました。右側の施設前の車の1列は違法駐車の列です。昨日の帰省ラッシュではどうなっていたんだか? お陰で施設の一番向こうのレストランまで歩いたので少しの運動になった。
13/08/09
おはよう。兵庫県の三木SAに入りました。
今年はトラックが多い。中央道も名神も山陽道も許容車両数を越えています。阿智PAでも名塩SAでも三木SAでも駐車場に停められずに片隅に止めて休憩を取っています。可哀想なのはトラックだ。SAやPAの進入路・本線合流路は勿論のこと、バス停や路肩の広いところに突っ込んでいる。こんな状況は今までも見てきたが今年はひどくなっている。GSで聞いたら、今週になってこの混雑はずっと続いているそうだ。お盆が終わったら改善してもらいものだ。
写真は真夜中の3時過ぎの養老SAの模様です。左のバスは大阪のバスです。すぐあとに入ったバスはディズニーから福井駅行きだった。うまく止める場所があってよかった。SAの中ではトラックは小型車のスペースも占拠する状態だから。
13/08/08
21℃ ぐんぐん暑くなってきた。車の修理が終わり、昨夕、明野に着いた。今夜、岡山に向けて出発します。写真は明野のブドウ畑から八ヶ岳方向を観ていま。
日本人も豊かになり、酒の種類も多くなって、ブドウ畑が近年はどんどん広がっている。八ヶ岳や南アルプスを眺めながら、日本一の日照の元、育ったブドウは美味いブドウ酒になるのだろう。今はブドウ畑の近くではヒマワリが咲き誇っている。
13/08/05
22℃ 今朝は7人の集団で草刈をしていた。一人に比べてはかどるそうな!もっと早くから働いている集団があります。レタスの農家です。暗いうちからお昼過ぎまでが刈り取り・箱詰め・出荷の多忙時間帯です。集団はインドネシアやフィリピン等からきた若い男の研修生です。日本の若者は暑さで体がもたない。日本の若者は給料が高い。すでに顔か頭か区別しにくいほどに日焼けした日本人の親方は東南アジアの友好に寄与しています。そして、農業で儲からないなんて信じられないような顔をしている。
13/08/04
22℃ 長岡の花火大会の写真ありがとう。上手く撮れている。大きくて、綺麗に、見事な華だ。
村は早朝は草刈などで音が聞こえる。高温注意報の昼間はインドネシアや台湾やフィリピンからきた奥さん達が黙々働き、旦那は昼寝だ。寒い寒い冬は奥さんの里帰りについて行って、旦那は暖かい南国のバカンスを満喫します。こんなスタイルが普段着になった。今やこの村は東南アジア友好に寄与しています。
13/08/03
20℃ さっき、急に暑くなってきた。
家族連れで長岡の花火大会に行ったとのこと。大きな花火が上がるので、楽しめたことだろう。昨日は昼寝が終わって大工作業をしようとしたら、晴れの空から急に大粒の雨になった。慌ててパンツ一枚で洗濯物を取り入れた。PCをいじっていたら、晴れた。急ぎ予定していた下の放棄地の草刈をした。終わる前に雨になった。晴れ・曇り・雨・風・が慌ただしく通り過ぎて行った午後だった。
樫の樹に樹液が出始めた。体長4p位のスズメバチがさかんに飲んでいた。そろそろスズメバチ酒を作る頃になった。
13/08/02
20℃ 昨夕、明野に着いた。車がリコール対象になり、CDで見てもらっていたら遅くなった。次に帰京したら、一泊二日間、車を修理に出します。
今朝は食料の買いだめに行った。帰って作った、初めてのゴーヤチャンプルはまずまずの味だった。昼寝も終わり、今から雑草を刈ります。それにしても昼間は暑い暑い。

                No.15を見る
「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る