日時:2007年5月26日(土)・27日(日)
場所:新潟県南魚沼市長森1051 八海醸造株式会社
宿泊:新潟県南魚沼市樺野沢112-1 「ホテルグリーンプラザ上越」 天然温泉掛け流し
温泉同好会も設立から3年になりましたが、石和温泉、湯河原温泉に続いて今年は5月26日に新潟:湯沢温泉で開催しました。
前回の二回は「ハイキング同好会」とのコラボレーションでしたが、今回は「ニュービジネス同好会」。内容は新潟の名酒「八海山」の製造元八海醸造の工場見学と、八海醸造がまさにニュービジネスとして行っている 地ビール製造の「八海山 泉ビール苑」訪問及びその周辺地区の見学を行いました。
昼食は「泉ビール苑」でバーベキューでのビール試飲会、その後で「八海山」の製造工程を見学しましたが、古い醸造所かと思っていたら、製法はそのままで設備は最新の工場でビックリしました。 またこの工場は一般の人は見学できないのですと、後から地元のバスガイドさんに教えられて、何か徳した感じでした。
このバスガイドさんとは当日の宿泊先、秋篠宮様も宿泊した「上越国際、ホテルグリーンプラザ上越」からの送迎バスの地元でも有名なガイドさんでした。まさか大型観光バスが迎えに来るとは誰も想像しておらず、またバスガイド付とはビックリ。大型観光バスに10名程度の乗車で、まさにVIP待遇には参りました。
これは堀井元会長の海外勤務時の知り合い長束さんがこのホテルに勤務しておりこの方の手配であったと知り感謝しました。
夜は買ってきた「八海山:吟醸酒・本醸造」に加えてホテル差し入れの「久保田」に酔いしれて大いに盛り上がりました。
翌日は細谷さん推薦の八海山文化村の「トミオカホワイト美術館」を見学し、ここで八海山をバックに記念撮影。その後は地元ご出身の佐山新副会長の案内で十日町の「へぎそば」も堪能、日本三大渓谷「清津峡」を見て帰路に着きました。このように皆さんとの協業しながらの活動は 「温泉」での語らいを中心に楽しいひと時が過ごせます。まだまだお忙しい方もいらっしゃいますが、今後は益々「温泉」を中心にした語らいの場が増えてきることと思います。大型温泉地だけでなく今後は「秘境の温泉地」や「癒しの温泉地」などでの開催も考えています。
長く続けられるように皆さんの希望も取り入れて企画しますのでどうぞ御意見をお寄せ下さい。
|