母 校 の 近 況

             下記項目をクリックしてください。
           Ⅰ.2023 多摩と都心の2大キャンパス体制整備
           Ⅱ.2024 中大司法試験合格者が増加傾向
           Ⅲ.2024 ホームカミングデー開催(多摩キャンパス)
           Ⅳ.2024 各キャンパス「白門祭・大学祭」開催日
           Ⅴ.2024 「法と正義の資料館」と「大学史資料館」開館
           Ⅵ.2026 理工学部再編し理工系3学部新設(認可申請中)
           Ⅶ.2027 学部新設(多摩)(認可申請中)
           Ⅷ.2024 パリオリンピックほかスポーツにおける活躍
           Ⅸ.2024(~2025/1) 箱根駅伝総合5位

   

Ⅰ.2023 多摩と都心の2大キャンパス体制整備

 多摩キャンパスと都心キャンパスのそれぞれの魅力を明確化させ、多摩キャンパスは
 緑豊かで施設設備の整ったグローバルキャンパスを目指し、都心キャンパスは後楽園
 キャンパスを中心として先進的な教育研究とプロフェッショナル養成に注力したキャ
 ンパスを目指します。(中央大学ChuoVision2025 より) 詳細はこちら


Ⅱ.2024 中大の司法試験合格者数が増加傾向      
  詳細はこちら    
      

Ⅲ.2024 ホームカミングデー 
 日 時 2024年10月27日(日)
 場 所 多摩キャンパス
 プログラムはこちら




Ⅳ.2024 白門祭・大学祭
 各キャンパス実行委員会webサイト・SNSアカウントはこちら

 ①多摩キャンパス 11月2日(土)~5日(火)
  経済・商・文・総合政策・国際経営学部『第58回白門祭』9:00~18:00

 ②後楽園キャンパス 11月2日(土)・3日(日)
  理工学部『第58回理工白門祭「RE FINE」』 10:00~17:00

 ③市ヶ谷田町キャンパス 11月2日(土)・3日(日)
  国際情報学部『iTLFest.2024』10:00~17:00

 ④茗荷谷キャンパス 11月2日(土)・3日(日)
  法学部『第58回白門祭 in 茗荷谷』10:00~18:00


Ⅴ.2024「法と正義の資料館」と「大学史資料館」開館 □□2024年4月1日、「法と正義の資料館」と「大学史資料館」が多
  摩キャンパス「炎の塔」の2階に同時オープンしました。2つの常
  設展示室、2つの企画展示室、合計4つの展示室で展示をご覧いた
  だけます。詳細はこちら



    
Ⅵ.2026 理工学部再編(理工系3学部新設)認可申請中
  2026年度に理工学部を再編し、下記理工系3学部
  新設を予定しています。学科名・定員の変更はあ
  りません。
 ①基幹理工学部(数学科、物理学科、応用化学科、
  生命科学科) 
 ②社会理工学部(都市環境学科、ビジネスデータサイエンス学科、人間総合理工学科)
 ③先進理工学部(精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、情報工学科)
  詳細はこちら


Ⅶ.2027 学部新設(多摩)認可申請中
 2027年度に多摩キャンパスを拠点とする下記2学部の新設を予定しています。

 (1)「健康スポーツ科学部」(仮称)
  拠  点  多摩キャンパス
  学  科  健康スポーツ科学科
  学位分野  工学/経済学
  入学定員  300名
  収容定員  1,200名

 (2)「農業情報学部」(仮称)
   拠  点  多摩キャンパス
   学  科  農業生産科学科/生産環境工学科 /食料ビジネス学科
   学位分野  理学/工学/農学/経済学
   入学定員  300名
   収容定員  1,200名



Ⅷ.2024 スポーツにおける活躍
(1)オリンピック・パラリンピック出場者及び獲得メダル
 
 2024年7月26日から8月11日までパリで開催された第
  33回オリンピック競技大会と8月28日から9月8日まで
  パリで開催されたパラリンピックの本学関係出場者及
  び獲得メダルは下記のとおりです(敬称略)。
  開会式では、フェンシングの江村美咲さんが日本選手
  団の旗手を務めました(写真右)。
  また、本学での出場選手報告会は、10月11日に出場
  者17名のうち現役1名、卒業生7名が出席してオンラ    選手団の旗手を努める江村美咲
  インで行われました。                  (写真:学員時報より)
 【現役】2名
  競泳 女子フリーリレー:池本凪沙(法4年)
  パラリンピック 水泳: 日向 楓(理工1年)

 【OG・OB】15名

  バレーボール 男子:関田誠大(2016法卒)、石川祐希(2018法卒)
  バレーボール 男子(リザーブ):富田将馬(2020文卒) 
  フェンシング 男子フルーレ:
永野雄大(2021法卒)=団体金メダル
  フェンシング 男子エペ:  
古俣 聖(2020法卒)=団体銀メダル
  フェンシング 女子サーブル:
江村美咲(2021法卒)=団体銅メダル
  フェンシング 女子フルーレ:
上野優佳(2024法卒)=団体銅メダル
  ハンドボール 男子: 杉岡尚樹(2017商卒)、部井久アダム勇樹(2022法卒)
  陸上競技 男子200m:飯塚翔太(2014法卒)
  陸上競技 女子10000m:五島莉乃(2020経卒)
  ボクシング 男子ライトミドル級71kg:岡澤セオン(2018法卒)
  自転車競技 トラック中距離:今村駿介(2020法卒)
  バドミントン 男子シングルス:西本拳太(2017法卒)
  ローイング 男子軽量級ダブルスカル:宮浦真之(2019文卒)

(2)東日本インカレ男子 バレーボール部7年ぶり優勝
  第43回東日本大学バレーボ―ル選手権大会(東日本インカレ男子富山大会)が2024年
  6月25日から28日まで富山県内で開催され、本学は7年ぶりの優勝を果たしました。

(3)第76回全日本大学準硬式野球選手権大会 準硬式野球部8年ぶり13回目の優勝
  第76回全日本大学準硬式野球選手権大会が佐賀県立森林公園野球場他を会場として
  2024年8月23日から30日に開催され、本学は8年ぶり優勝し13回目の日本一を達成しま
  した。


(4)第47回全日本学生軟式野球選手権大会 本学軟式野球部優勝
  第47回全日本学生軟式野球選手権大会が2024年8月24日から26日まで八王子市内で開
  催され、本学軟式野球部が2年連続5回目の優勝を果たしました。この大会で最高殊勲
  選手賞に牧温人選手(法3)が、最優秀助演賞に同マネージャー一同がそれぞれ選ばれ
  ました。

(5)第100回日本学生選手権大会 水泳女子100mリレー優勝
  第100回 日本学生選手権水泳競技大会は、2024年9月5日から8日まで東京アクアティ
  クスセンターで開催され、女子4×100mリレーで本学水泳部が優勝しました。また、同
  メンバーの池本渚沙選手(法4)は100m・200m自由形でも優勝しました。

(6)高松宮記念杯男子67回女子60回令和6年度全日本学生ハンドボール選手権大会
  ハンドボール部(男子)優勝

  高松宮記念杯男子67回女子60回令和6年度全日本学生ハンドボール選手権大会は、
  2024年11月6日(水)~11月10日(日)、 広島で男女各32チームが出場して開催され
  本学ハンドボール部(男子)は4年連続7回目の優勝を決めました。

(7)第97回日本学生氷上競技選手権大会 スケート部アイスホッケーチーム優勝
  第97回日本学生氷上競技選手権大会は、2024年12月24日(火)~12月29日(日)、
  青森で33チームが出場して開催され、本学スケート部アイスホッケーチームは9年ぶり
  4度目の優勝を果たしました。

(8)日本レスリング協会から2024年MVPに天野雅之選手表彰
  公益財団法人日本レスリング協会から2024年度年間最優秀選手として中央大学職員の
  天野雅之選手が表彰された。2024年度に明治杯全日本選抜選手権優勝、天皇杯全日本選
  手権に18年連続出場、アジア選手権出場、ビーチレスリングワールドシリーズ6位、世
  界ベテランズ選手権5位などの功績が評価されました。

(9)世界野球「侍ジャパン」に中大硬式野球部出身選手4名とコーチ1名出場
  2024年11月に開催された「WBSC」世界野球プレミアム12」日本代表チーム「侍ジャ
  パン」に下記本学硬式野球部出身の選手4名とコーチ1名が出場しました。
   牧  秀吾  内野手  横浜 DeNA ベイスターズ    2021商卒
   五十幡亮汰  外野手  北海道日本ハムファイターズ 2021法卒
   古賀 悠斗  捕手   埼玉西武ライオンズ     2022法卒
   森下 翔太  外野手  阪神タイガーズ       2023商卒
   亀井 善行  コーチ  読売ジャイアンツ      2004商卒


Ⅸ.2024/10-2025/1 箱根駅伝
(1)予選会 本学6位 詳細はこちら
(2)本大会 本学総合5位、シード権獲得 
□□□□□□□詳細はこちら
(3)三大駅伝日程はこちら