戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.8 (2012/04/01〜2012/05/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2012/07/01)

  12/05/31
今朝から撮影場所を変えます。撮影の足場にしていた赤松の切り株がかなり朽ちてきたことと、前の雑草が伸びてきているだめです。今度の撮影場所からは、稲の育ちがより分かると思います。
今日は同期のy君から届いた、知床のフキの根っ子を植えます。昨日の夕方、草刈りをして準備していたが、まだ場所に悩んでいます。葉っぱは孫の雨傘に、茎は私の酒の肴にと夢を描いているが、さて、上手く根付いてくれるかな? 
12/05/30
昨日は高根の温泉に行った。激しいピカドンだった。今朝は寒いくらいです。
今朝、ウォーキングの途中で田植えを始めようとしていた農家に話を聞いた。
5条の田植え機で除草剤と肥料を植える稲の根元に注入もする機械だった。この若者は4町歩の田んぼを持っているそうだ。これから400坪位の田んぼに植えるのだが、上手くゆけば、30分くらいで植えらるるそうだ。機械が高いので、採算性は低いようだ。私たちが小学生の頃の田植えの姿はカケラもない。
今朝は長く寝れたこともあり、頭が軽い。疲れた時にたまに出る目の出血も引いたので気持ちがよい。
  
12/05/29
靄っているが、晴天です。
山登り、中国行き、初孫誕生と続いた後、炎天下の草取り(根っ子から抜く)をしたら、風邪をひいてしまった。ナニクソ!!と頑張ったらひどくなった。今回は脳に巣くう風邪だった。最初、鼻水は花粉症と思ったのも悪かった。大量の鼻水、ひどい耳鳴り、血圧の異常な高さに見舞われて昨日の昼から休んだ。昨夜は大量の汗をかいたので気分が良い。
今朝の写真は車で行って撮った。ついでにコンビニに行って朝飯と新聞を買った。同期の高村君の動きが新聞に載っている。 
12/05/28
昨日、鹿の話題に触れたが、早速、目の前に現れた。お風呂からの帰り道をゆっくり横断した。ドでかい鹿だった。あまりに大きいので一瞬我が目を疑った。今朝早速、畑を見に行った。自分の小さな畑なんか関心ないのか、荒らされていなかった。
今日も草取りをします。ゴーヤ、トウモロコシ、何か分からなくなった苗を植えます。
 
12/05/27
初孫の顔を携帯の待受画面にして観ています。とてもいいもんだ。
半月近く居なかったら、緑は濃くなり、田植えは真っ最中、雑草も野菜もスクスクと成長している。風景が一変している。
今朝は靄っているが、暑くなるそうだ。暑さに負けてたまるものか!!と、意気込んで雑草苅りを1日続けます。
昨夜、温泉で聞いたことだが、明野の鹿もかなり高く張ったネットを飛び越えて畑に入るそうだ。岡山県と鳥取県の県境の道の駅では鹿のバーベキューを売っている。ここでは、驚くほどの跳躍で高いネットを越えて人の集落に入り、夜の国道を集団で闊歩するそうだ。 
12/05/25
昨日から高松市に滞在中。初孫を待っています。破水して、2日たったがまだ産まれない。日本で一番小さい県の町だが、街もホテルもレストランも大通りも裏通りも綺麗かつ、清潔だ。中国では観光地や都市間自動車道は綺麗だった。だけど、清潔員がたくさん見掛ける。高速道路では、麦わら帽子で、ホウキを持って、ゾウリで歩いています。
清潔員の給料は公務員並みだそうだ。中国は観光と清潔化に力を入れている。
写真は高松市内のメインの商店街です。シャッター通りではなく、綺麗で、清潔で、洒落た、繁栄街です。 
12/05/24
今回訪れたのは、蘇州、抗州、詔興、上海などでした。とても広かった。
毛沢東時代前から、みんな貧乏でその生活が平等社会を築いていたので古い木造建築をたくさん見ました。今は自由経済のため、金持ちは都会の高層住宅に住むのが流行っている感じだ。田舎の古い建物はなくなってゆくのかな?
粗末な建物でも、改築しながら先祖代々住み続けている多くの中国の民に敬服したよ!
ところで、高速道路を数時間アッチにこっちに移動したが、何処に行っても運河がたくさんあった。温暖化で海面が1mでもあがると、ほとんどの古い民家に水が入ると思う。スモッグのひどい中を毎日走ると心配になった。
 
  12/05/22
昨日の夕方、森ビルの100階に登った。皆が5年ほど前に遊んだ運河沿いの景色を撮りました。今朝は早めに起きて帰国しました。今、成田から所沢市にバスて帰っています 。香港のバスと違って、とてもスムーズに走っています。乗客は安心顔で寝てる人が多い。私もこれから寝ます。

(西山さんは本日無事帰国されたようです)
(写真は上海の中心街、中央の塔は632mの上海タワー) 
12/05/12
5℃ 昨夜から冷えていたが、次第に温かくなりそうだ。
昨日は1日じゅう、ひどい花粉症に悩まされた。緑色した松の花粉が気持ち悪くなるほど薄く積もったそうだ。たくさん鼻水が出たので、身体中の塩分が少なくなったのでは?と、思ったほどだ。
明日は奥多摩の三頭山に登ります。その後、中国に行きます。古い木造建築やチンタオビールが楽しみです。
22日に帰国します。 
12/05/11
7℃ 久しぶりの晴天です。富士山は雪が積もったように見える。
サヤエンドウが豊作だ。さっき、近所のMさん宅に取り立てを持って行きました。ニンニクは枯れてきた。連作が原因らしい。ジャガイモは猛烈な勢いで大きくなっている。
葉っぱが立派だと、肝心の芋が小さいんだそうだ。
ところで、昨秋、白門40年会で草津温泉に旅した。公園で拾ったミズナラのドングリを植えておいたら、5本芽がでている。ヨーロッパではオークという木です。200年経つと立派な家具材になります。さて、何処に植えておこうかな?
 
12/05/10
8℃ 水蒸気が盛んに土の中からわき上がって、靄が濃い朝です。
写真の中に腰に白い袋をぶら下げた人がいます。椎茸のHさんです。脱サラして10000本以上もホダ木を持っていたが、今は200本位だそうだ。最近、足をケガして,30針も縫ったこともあり、もう店じまいの様子です。
筋肉もりもりの犬を飼い始めて足腰が強くなって医者を驚かした!と、自慢されていたのに残念だ。
迫りくる老後も元気で活動したいものだ。
104歳の君のお母さんに、今朝も白粉して、赤い口紅をして、オシャレをして元気に笑ってもらうように言ってください。
 
12/05/09
須玉の上の方では水を張った水田があるそうだ。ここは75歳の初老が畔の草刈りを始めたばかりです。この初老は、朝飯前に草刈り、朝飯後は畑の草取り、を毎日の日課になっているようだ。(田んぼは7枚持っているそうだ。)
毎日、サヤエンドウは白い花ばかり咲かせている、と眺めていた。今朝もなんとなく見たら、いっぱい実がなっていた。慌ててたくさんむしりとった。さて、料理方法は?
妻に久しぶりに電話でもしてみるか。
 
12/05/08
7℃ 今朝は洗濯をして、泥が付いた車を洗車してから近所付き合いに出掛けた。近くのレイクウッドゴルフ場でプレーして、今(14時20分)帰宅した。3日前に頭の一部に血流の悪いところが出たが、OKだった。近所のM医者さんと一緒にプレーしたので、何かあっても安心なのだ。君が、お嬢さんのM医師から言われている、常時の水分補給も、私が実施させていただきました。写真はゴルフ場の一番高い所からの、甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山です。
まだ早いので、大工仕事をします。
 
12/05/07
6℃ 昨日は天気が荒れた。雷・虹・局地的豪雨・急な気温低下・ウソのような平穏な夕方の空などだった。おかげで、今朝の南アルプスは綺麗な雪帽子をかぶっている。
朝は寒くて、靴下を履いて寝た。昨日は肉体的作業は体調回復も兼ねてしなかった。今日はしっかりと汗をかきます。
  
12/05/06
3℃ 早朝は雷。今、通り雨で木の下に宿っています。さっき、今年初めて虹を見た。
昨日は暑かった。懸命に雑草を刈った。10時の休憩も忘れてやった。終わって水を飲んだが遅すぎた。気持ち悪く、上にも下にも出したくなった。昼飯前から寝ていた。目を開けると天井が定まらない。夕方近くなってPCがいぢれるようになった。今朝、近くのM医師に話したら、脳の中のほうで血の流れが悪くなったようだ!どのこと。歩いて血流を保ったがよいらしい。疲れと睡眠不足と無理な草刈りが重なって出たものと判断しています。今日は大きなマグカップを買って一度の水の補給量を増やします。ヤレヤレ!
雨が上がった。ウォーキングを始めます
。 
12/05/05
14℃ 強風後の朝です。チリもホコリもない空から太陽が刺してきている。今日は日焼けするゾ!
すっかり雑草に覆われてきた。せめても野菜畑周辺だけは刈っておきたい。
クマン蜂がたくさん来て、大切にしている材木に穴を開けて子孫を増やすのに懸命だ。これを懸命に長いホウキで叩き落として踏みつけてもいます。細長い青大将はタイヤで踏みつけないで、Uターンするまで待ってやった。今年も共存共栄に忙しくなった。 
  12/05/04
14℃ 今朝のウォーキングは時々の気まぐれな雨で中止した。ブルーベリーの先輩に鶏ガラのスープを車で届ける途中に八ヶ岳を撮影した。今日の若葉は綺麗そのものだ。
ところで、写した右側の雲が入道雲の形をしてないか?今年はもくもく型の雲を見るのが早い感じだ。根っこに実のなる、ヤマユリもジャガイモも育ちが早い感じだ。地下3000qのどろどろに溶けた核から上がっ来る地熱が高くなったのかな?厚さ3000qの勝手に動きまわるプレートが日本辺りでせめぎあっているので、こんな現象が出るのかな?そういえば、内閣府は富士山の噴火の可能性に関心を示しているらしい。夢心地で空想・連想しています。
 
12/05/02
15℃ 南アルプスを雨雲が時々越えてきている。昼頃からはアルプスの峰々を軽く乗り越える雨雲に明野は覆われるらしい。野菜にも雑草にもいい雨になるだろ。
写真は一昨日、成仏を祈願した後の鶏です。肉、砂肝、ガラ、脂身、皮に分けて料理した。ガラはおお鍋(ヨーロッパで叩きだして使われていた中古鍋)でスープを作った。 下手な解体なので、ガラにはたくさん肉が付いています。
近所に配った。奥さん達から料理した鶏料理を頂き、昨夜は思わぬ豪華食事ができた。冷蔵庫にはけっうこたくさんの鶏肉が貯まっています。
次回は腸の内壁(医学的には食べ物が通る側が外壁)も採ってホルモンにしたいと思います。
 
12/05/01
14℃ 八ヶ岳は南風が当たってわき上がった雲の中です。
昨日は廃鶏5羽を解体した。後輩と一緒にさばいた。近くのM医師は内臓の解説者です。午後の3時頃に終わった。近所にはスープを配った。解体が下手ななのでガラにはけっこうこたくさんの肉が付いています。ビールのツマミにしている。 次回は心臓と腸をとってモツ煮にしたい。
2012/04/30
15℃ 八ヶ岳は春霞の中です。高原の空気を楽しんでいます。昨日は炎天下、道路の補修作業を4人でやった。軽トラックも入れての作業は意外に速く進んだ。打ち上げは夜の10時に終わった。多国籍のUSAの企業内の昇進の仕方や中国贔屓者がみる日本など等寒さを忘れて話し合った。
今日は廃鶏5羽を料理します。既に鶏は大きなドングリの木に横に伸びた立派な枝の下に運んであります。大学の後輩やお医者さんやチェーン店の会長等が遊びに来るようだ。天気も良く、田舎の仲間作りにも食料確保にもいい1日になるだろう。君は明日、バネ指の手術だな。上手く治るようにと願っています。
 
12/04/29
12℃ 八ヶ岳は薄く見えている。
昨日は暑さに耐えながら小さな畑をもうひとつ作った。レタス類16本と、ピーマン2本植えた。隣の土地にカボチャ3本とスイカも植えた。余った苗は近くのM医師に持っていてあげた。これで畑作業は維持管理がメインになる。帰りに料理したワラビをもらった。頬張りながらビールを飲んでいたら眠くなって寝てしまった。今日は上がっ来る坂道の補修作業をここの男衆3〜4人でします。30℃位で晴天の予報。明日の朝の洗濯は多くなる。
 
12/04/28
11℃。黒部も晴れだろう。今朝は新府の桃畑に行って来た。昨夜、もう遅い! と、言われた。やっぱり遅かった。今年は花の色が薄いんだそうだ。
昨日はいろんな野菜の苗を植えた。毎年、キャベツとブロッコリーは蝶が青虫を産み付けて毎朝取り除いていた。今年は防虫ネットで覆った。この作業は意外に大変だった。
だけど、今年は手間が大幅に省けるだろう。
この雨で手のひらより大きなジャンボ椎茸が出ている。塩焼きしてビールのツマミにするつもりです田舎生活の楽しみです
 
12/04/27
13℃。薄い霧雨が続いている。
26個移し変えたジャガイモの種芋は23個も芽を出した。種を蒔いて育ててみている、ブロッコリー、キャベツ、レタス、カボチャ達は畑に移植してもよさそうにまで大きくなった。
だけど、雑草も順調に大きくなっています。 
12/04/26
13℃。強い雨だ。
昨日の夜に明野に来ました。東京での生活時間帯と山での時間帯は3時間程違うので、まだ眠い。今日は野菜畑を見て、食料の補充をします。
2日前に大学のOB会に出席した。役員の多くは私達より若い世代になった。若い世代からの発言が目立って多くなった。今までは、年取ったOBのなかにカチカチ頭で威張るのが目立っていたが、今回の会議ではほとんど発言はなかった。日本の大学は苦労しなくてもヌクヌクと成り立っていた。大学や学部が増えたが、日本は少子化に入っている。外はグローバルにも激変が続く。そこで、世の中へ有益な人材に育て上げる大学の体制に変えたり、留学生を増員したりなど変革をしている。(猛スピードではないが…)
我ら卒業生も変わらなくてはならない。
今朝の写真は会議後の懇親会です。近くの人達は私達より一回り年上の大先輩です。酒の量は少ないが、元気なものです。
 
12/04/24
21日の総会も終わり、買い換えたノートパソコンに遊ばれています。今朝は府中で運転免許の更新手続きをしている。新しい免許証ができるまで味っけのないコンクリート部屋で1時間半待たされている。写真は息抜きに外に出て撮った庭の花です。
ところで、総会の後の三次会にカラオケに行った。神田の街でも原田くんは抜群に上手い。総会の懇親会では校歌と惜別の歌を格調高くリードもした。何か皆の前で披露できる得意技を持っていることは楽しい人生が仲間も持てる条件になる。近いうちに金子君の尺八を聞きたいものだ。
 
12/04/20
昨日は6月に行う『わが町散策』の会場に決めた川越市に下見に行った。この10年程の間にすっかり江戸の街並みに戻っていた。一緒に行った川口君(元、西武鉄道)が、よく街や歴史を知っていて、いい企画ができそうだ。夕方、高村君が率いるパーティーに行った。参加者が多く、30分も前に開場したそうだ。維新の会のブレーン(?)の堺屋さんも昔からの常連客で、熱く日本の姿を語ってくれました。恩師の高橋先生がお元気なら、生の声を聞いて話し合ってもらいたい感じだ。このパーティーは、都合のつく演壇者や代議士は会場の参加者と簡単な話し合いをしているのが良い。参議委員の美貌の佐藤さつき君は中央大学で修士の学生に教えることになったと言っていた。おそらく、国際経済学だろう。
帰る方向が同じの中田君の家に寄った。庭の八重桜が見事に咲いていた。ご先祖様が夜桜を見れるように配置してあった。それよりも、中田君が土から作って育て上げた立派なチューリップも見ごたえがあった。今日の写真はナカタチューリップです。
ところで、音信不通の歯医者はとても忙しく働いていたぞ!大きなマスクの上に透明のプラスチック板を着けた顔だったが、君の顔に似ていた。私に電話するようにと、手作りの名刺を渡しておいた。どこかで肉をどっさり食べさせたい。
 
12/04/18
+5℃ 少し温かい朝です。
今日、帰京します。川越市、所沢市、駿河台記念館、東京プリンスホテル、東村山警察署、多摩運転免許更新所、などを駆け足で回ります。一週間かかる予定です。
何時もだが、帰る前は食べ残しを少なくするために、あるものを食い繋ぎます。この事態には、冷凍庫とレンジのコラボレーションが良いようだ。
  
 12/04/17
+8℃ いつの間にかタンポポが綺麗に咲いている。たまに来る妻のチューリップもドンドン開いて、ご近所から私が誉められている。
キャベツの小さな芽が出た。早速、若い農作業者に話したら、もう、遅いと言われてしまった。
今朝、いつも会釈ですれちがっていた農家と初めて立ち話をした。明野で野菜を作って関西や関東のカレーのチェーン店に送っているそうだ。畑もカレー店のものらしい。ここで農業を始めた菅原文太も東京の料理店で使っている。
日照時間が日本一長い明野の野菜は旨いらしい。
12/04/16
+9℃ 静かな朝です。
長い冬の間休眠していた、裏の物置の壁作りの準備を始めた。この壁はフィレンツェの高いドームの壁や多摩湖堤防の排水口(大正)や防空堤体(昭和)東京駅などの内部構造や作り方を参考にしている。レンガをコンクリートを打ち込む時の壁にしたり、垂直荷重(コンプレッション)を石に託す工法は平成では私だけだろう。ステンレスのコンクリート壁なんて世界初かな!?
先ずは、キュウリとチンゲンサイの種を植えてから、壁作業に入ります。 
12/04/15
+2℃ 昨日は一日中寒くて、雨だった。高い山は雪だった。
写真は今朝の神代桜です。中央辺りに樹齢2000年の桜の樹があります。桜の並木の上に甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山が見えています。早朝なのに、東京都内、埼玉県、千葉県、静岡県、長野県は勿論のこと、群馬、三河、富山等のプレートを見た。みんな駐車違反したり、村の駐車場に無断駐車している。まだ近所の農家の人が出て来ないので、勝手に止めているのです。わに塚の桜を見に行った時も感じたのだが、立派なカメラで撮影している中高年の女性が多い。携帯のカメラで撮っている私は恥ずかしい。
今日は晴天の予報だ。昨日は一日静養したので、山小屋の作業を頑張ってします。
12/04/14
+11℃ 昨夜から雨になる。今日は一日雨の予報だ。やっと出来上がった小さな畑(写真参照)に移植したジャガイモには良い雨になる。ジャガイモの種イモは体内の水分も使って根をのばし、芽を着けて、さかんに成長活動していた。だから、水が欲しい筈だ。人は水が欲しいと、ガブガブ飲むが、植物はゆっくりしか飲めないもんね!!
君の畑にはドンドン成長する「のらぼう」という野菜があるとのこと。こちらの畑は白菜の蕾や花が次々と採れています。これは酢味噌あえで食べています。酒のツマミにグッドなものです。旬の春を楽しもう!! 
12/04/13
+8℃ 武田神社近くの「わに塚の桜」を見に行った。写真はここからの八ヶ岳です。早朝なのに、群馬や静岡や松本などの車が止まっていた。樹齢は300年と描いてあった。近くの樹齢2000年の「山高神代桜」も見にゆきたい。こんな老木だが、花はとても綺麗だ。それよりも、太くて黒い幹を見ていると、長生きをもらえる気がします。
昨日は暑かった。畑の土仕事はきつい。たまらず、夏の作業服を買ってきた。今朝は畑が出来てジャガイモを移植します。昼御飯はすき焼きといきたい。
いつも、想定外に当たって、皮算用通りゆかないのだけど!
 
12/04/12
+8℃ 昨日の雨と強弱の風が、オモイノママの梅の花を散らせた。あまり愛でる暇がなかった。
隣の敷地にジャガイモの畑を作ることは、ポーランドから佐久市に帰国されている、地主のKさんの了解を頂いた。今日から本格的に畑を作ります。温泉の湯船の話では、豊作になる畑まで作りあげるのは古稀には厳しい感じだ。
今日は暑くなりそうだ。又、上半身裸で作業することになりそうだ。この頃の裸の土かた作業は風の爽やかさを体で感じることができる。昨日、脱着所で背中を見たら、かなり日焼けしていた。今夜も風呂でヒリヒリするのだろう。
 
12/04/11
+8℃ 今にも雨になりそうだ。
雨になる前に残したジャガイモの畑を作った。やっと砂利や瘤土をフルイで除いた。朝食抜きで作業していたのでクタクタだ。食べる気がわかない。近所のお医者さんが犬の散歩の途中寄って、『イイ運動をしていると思うことですな〜!』と、慰めてもらった。
ところで、取り除いた砂利等は、あがって来る里道のえぐれたところに撒いた。君のクラウンが腹を擦る心配はなくなった。
今朝の写真は庭の梅の花です雨になると散り始めるだろう。
12/04/10
+6℃ 温かい朝です。八ヶ岳の左端の山に獅子岩が見えている。
西側の庭に野菜を植えておいた。これが久しぶりに来た妻の逆鱗に触れた。他の場所に移植しています。最後のジャガイモは隣の放棄地になっている敷地に勝手に移すことにした。2.5m四方を掘り返した。予想もしてなかった大量の砕石が入っていた。大きなススキの根っ子も掘り返した。暖かったので上半身裸の開墾作業になった。今日は掘り返した土砂をふるい分けして、土を補給して、堆肥と石灰を鋤いて、畑の土を作ります。また、裸作業になりそうだ。昨日は予想もしてなかった、早起きの虫に刺された。今日はスズメ蜂酒と注射器を用意してから開墾を続けます。(毒には毒を持って制するのです。)
12/04/09
+1℃ 春、来たりかな?
君のお孫さんは可愛いね。君が腰痛に構わず東京に、八ヶ岳に、黒部に、富山に、走り回るのもうなずけるよ。
今朝の西ゆきの一番機は、えらく高い青空を飛んでいた。ここは西ゆきの航路の下です。お風呂から帰った時、夜空を見上げると、飛行灯をチカチカさせてみんな西へ西へと飛んでいます。一度に7機も観たこともあります。時々、やや低い高度を逆送している飛行機があります。飛行方向や整備不十分なエンジン音などから、米軍の孫請の輸送機だろう。米軍の経費節減は徹底的なのか?
12/04/08
‐2℃ 寒かったが、背中にあたる朝日が温かい。
今朝も鹿が近くで鳴いている。まだ小さい鹿のようだ。声が可愛い!! 何年間も山里で過ごしたので、なんとなく分かる。田舎モンになったものだ。
ところで、庭の梅の老木は『オモイノママ』と言う品種です。この木は白とピンクの花を咲かせます。東京からトラックに積んで運んだ、金のかかった木(実際は猟友仲間が原価で掘り出して、運んで、植えてくれた。)だが、白い花びらばかり目だっていた。柚子は18年とも言うし、気長に観ていた。移植して10年目になった今年になってピンクの花びらが結構目立つようになった。人より長生きするこの樹はチョコマカ生きている私を尻目にゆったり生きている
12/04/07 
0℃ 北風が冷たい朝です。
昨日は早めに出てパノラマの湯に行った。水を汲んだ後、温泉に入った。脱着所で柔道の山下さんに出くわした。どちらもスッぼんぽんの姿だった。彼はお風呂上がりで、こちらは裸になっているところなので、目であいさつした程度だった。寒風が吹く露天風呂で紅くなってゆく富士山を眺めていたら、チョイチョィ入りに来ているという会話を耳にした。
今朝は山下さんのどっしりとした体格と正反対の小さな小鳥を近くに見た。ウグイスです。観察すると、しょっちゅう移動する、落ち着きのない鳥だった。移動は枝がメインだが、太い幹も使っている。それにしても、あんな小さな体で、どうやって山下さんより遠くまで届く大声を出せるのか?
そうそう、今朝は、舗装道路を金色のテンが横断して行った。
12/04/06 
+2℃ 雲が多い朝です。
今日からコツコツと家作りをします。ロンドンオリンピックに出場が決まった、マラソンの山本選手だってコツコツと勉強(法学部)し、練習し、卒業し、就職しても練習し 、ついに、オリンピックに出るのだ。後輩に負けるものか!
逆に、先輩の俺に着いてこい!? と、言ってみたい。
ダケド、ダケド! 朝飯を食べたら、灯油や水道管の蛇口、歯磨き粉、ガスなどなど買い出しに山を下ります。山の一人生活は炊事洗濯食事買い出しなどに時間をたくさん取られてしまいます。
いろいろと大変だが、初孫が間もなく産まれるので、孫の為にも頑張ってゆきます。
12/04/04
昨夜は隅田川の屋形船でお花見の予定だったが、大荒で取り止めになった。残念!
今朝は澄んだ空気を吸いに近くの多摩湖に行った。写真は多摩湖と、その向こうの富士山や大山です。桜はまだツボミだが、こんな景色や空気をエンジョイしたいのか、私達より高齢のグループが多摩湖の歩道を歩いていた。
重力を利用して、二本足でしか移動できない人間は、4本足や横になって動き廻る陸上動物に比べて、はるかに高度な平衡感覚能力が必要と思っている。人のあらゆる能力は鍛えたり使わないと衰えていく。これは人間にとっては恐ろしい示現だ。お互いに70年も使った体の数十万の部品のどれがどれだけ壊れているのか、知っていたわって、PPKを目指して、100までは行こう。
 
12/04/03
+3℃ 今は高曇りだが、昼から大荒らしい。お互いに、黒部や東村山に気をつけて走ろう!
今朝、ウォーキングに出かける時、すぐ下の雑木林で鹿が鳴き始めた。猪ばかりに出るので、鹿は何処かの遠いお山に引っ越してしまったかなぁ?と、寂しく思っていたが、ドッコイ近くにお住まいだったようだ。居座るようなら平井君と同じようにネットを張ることになるだろう。ヤレヤレ!!
昨日はO君が自分が作ったネギの苗を分けてくれた。100本位あった。早速、植えた。農協で売っているのとは違って、小さいの、大きいの様々だ。食べ頃が長くて良い。と、言われて納得&ナットク!?
12/04/02
-2℃ 静かな朝です。山々には残雪。梅は満開。桃が満開になれば甲府の里は春爛漫になる。
先日の荒天が去って変わった景色が南アルプスに見える。平井君の大泉からも見えていると思う。海抜2500m位に幅150m位の雪の帯ができている。自然は時として面白いことをして見せてくれる。
春休みに入ったからか、犬の散歩途中の若奥様逹は田んぼの中でも楽しく長話、犬逹は暇をもて余す光景なんかもあります。
鉄砲うちのSさんから、猪は9ツ捕らえたのでもういないかも?と、聞いていた。少し安心していたら、まだ残っていた。西側の放棄地を別荘にしていたヤツだ。我が領地の隅に残した足跡からすると立派な体格の持ち主だ。これを出会った鉄砲うちのFさんに話した。今度の猟期の楽しみができたね!!と、言ったら、ニッコリされた。だけどすぐに顔が曇った。歳をとって足が弱ったことと、銃規制が毎年厳しくなってきて、もうついていけないので、鉄砲を手離す気持ちらしい。二人の合意は、檻にスルカ〜!? だった。
12/04/01
-2℃ 穏やかで冷たい朝だ。昨日の荒天がウソみたいだ。
昨日、雨の中、果実酒の木(ブラックベリー、ラズベリー、フサスグリ)を植えていた。ツバの広い革製のカーボイハットに結構大きい枯れ枝が当たった。強い北風が南斜面
のココに落として行ったのだ。
まだ買い求めできない果実酒を作るマタタビは5月になると、この辺りの山んなかで見つけることができるそうです。(温泉の湯船話)3年位すると果実がたくさん獲れるみこみです。5年先には皆との乾杯酒に使える腹算用なのです。
今年はブルーベリー酒を一升位れる見込みです。 

                      「今朝の八ヶ岳」No.9を見る

  「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
  「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

                 今朝の八ヶ岳トプへ戻るトップページへ戻る