戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.28 (2017/02/002~2017/04/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2017/06/06)

17/04/30
6℃ 昨日の午後の四時頃天候が急に荒れた。突風が土埃を運んできた。すわ、雨がくると、急いで洗濯物を採り入れた。間もなく太陽光が現れた。雨は降らなかったが、村の中には白いものが舞ったという人がいた。
漆喰の下塗りは室内の二面だけに止めた。今日は屋外を塗ります。写真は山の中の一本の山桜を入れて撮って見たものです。 
 
17/04/29
6℃ 淡い感じのする今朝の八ヶ岳です。
一昨日、一日で建家の基礎建築が終わった家がある。柱や土台は愛媛県の大洲市で加工された材料だった。今朝、施主のご夫婦が来られていた。八ヶ岳や南アルプスが一望できる、村でも素晴らしいビューポイントだ。銀座の松屋の後に建ったビルのコーヒーの値段からすると、この家のコーヒーは2000円位の値段になるだろう。
 
17/04/28
4℃ 清々し朝です。昨日は5時間草刈をした。さすがに終わったら腰が重かった。まだ雑草が少し残っているが、食料がなくなってきたので、買い出しに山を下りなければならない。その前に漆喰塗りの下準備のマスキングテープを貼ります。山から下りたら、ついでに、チェーンソーを修理に出したり、BlackBerryやraspberryの棚になりそうな園芸パイプも探してみたい。 
17/04/27
9℃ 今朝まで雨が降っていた。山の上は雪だった。
霜注意報が出る度に気になっていた中塗り作業が終わった。昨夜は山ウドを取ってきて、酢味噌あえでビールを飲んだ。春の田舎ならではのビールは美味い。今朝、見たら雑草が勢いを増している。伸びて獣道ができる前に刈ります。このほうが伸びてから刈るよりも簡単で獣の侵入も少なくなる感じだ。
 
17/04/26
9℃ 低い雲に覆われた朝です。雲の下のレベルは長坂と小淵沢の間だった。昨日、コーヒーを買いに行った後に、甲府から韮崎まで高速を走った。交換した夏タイヤの振動もなかった。5月末の黒部行きが楽しみです。コーヒーの砂糖の代わりに、君にもらって乾燥させたサツマイモは残り二欠片、近所の未亡人の庭の柿木になっていた熟柿の実(冷凍保管していた)も少なくなってきた。今年もサツマイモを作って下さい。あまりにも大きすぎて困るのが、乾燥芋に適します。乾燥芋は甘いし、噛む筋肉を鍛えるにもよい。 
17/04/25
8℃ 昨日、車の下にもぐってジャッキアップしてタイヤを交換した。身体中埃まみれになった。試運転結果、OKだった。温泉では先ず全身を洗って、耳と鼻もきれいにしてから湯槽に入った。今朝は、H椎茸おじさんに久しぶりに出会った。長話になってしまった。相変わらず膝が悪いそうだ。この年になると、大きな怪我をすると元の状態に戻らないことも覚悟しなければならないようだ。 
17/04/24
8℃ 昨夜、酷いひきつけがきた。今朝は睡眠不足です。昨日は菜園作りした。唐辛子一本買うのを忘れていた。今日は夏タイヤに交換します。壁土を足でこねるのはほぼ完了したので、中塗りを早くやりたい。昨夜、温泉の帰りに前日のタヌキが転がっていないか念のため確認した。車の下を上手くくぐり抜けたようだ。結構大きな体格のだったがぶつかった感触はなかった。車高が高かったのが幸いしたようだ。 
17/04/23
4℃ 清々しい朝です。北アルプスの山々が見事に見える。山肌は雪に覆われて荒々しく見えた。こちらは山桜が満開です。今日は朝から菜園にマルチを張った。いまは苗を買いにJAに来ています。まだ足らないので近くのホームセンターを覗いて見ます。明日は夏タイヤに交換予定です。それにしても、お昼の焼きそばは上手くできなかった。水を入れすぎた。お陰でお腹は清々しくない。 
17/04/22
6℃ 昨日、明野に来た。いなかった一週間で春に突入した感じた。東京も景気がよさそうで、夜の賑わいを楽しんだ。皇居を見下ろすホテルも人が足らないらしく、若い外人が宴会場でたくさん働いていた。あまりのベッピンさんだったので思わず日本語で聞いたら、“フランスから来てます。“と、きれいな英語の返事だった。留守の間、作業場の入り口に棒等で塞いでいた。ツバメにとっては入りにくかったらしく、巣作りをあきらめたようだ。近くで太陽光発電の工事をしているためか、敷地は獣跡はなかった。 
17/04/19
今、東京タワーの下の図書館で勉強している。さっき、御成門での採血が終わり、担当医に分析結果が報告される間の時間で調べをしてます。お昼ご飯に、大手町にある四国味遍路店でたっぷりのシラス丼定食を食べたので元気の良い血液検査結果が出るだろう。明後日の朝に明野に向かう予定です。  
17/04/14
3℃ 今朝の写真は明野中学校の桜を通した八ヶ岳です。並んでいる小学校の桜も満開です。お巡りさん達が交通安全週間で活動していた。のどかな朝です。今朝の早朝に帰京のつもりだった。起きたら、無風の晴天だったので、ニセアカシアの木(直径20㎝位)を伐採することにした。上手く家の間に倒れた。空いた場所に神代桜の苗木をこれから植えます。三人の女の孫たちが青春期になったら、揃ってこの桜の下で富士山や南アルプスを眺めながら華やいでもらうのが夢です。 
17/04/13
4℃ 桜も桃も綺麗に咲いてきた。もういいだろう。と、思って土壁の中塗りを始めた。温泉に行ったら、霜注意報が出たよ。と、言われた。今朝は恐る恐る見に行った。大丈夫だった。今日も中塗りをします。今、白い蝶が舞っている。ツバメが巣作りに地下室に入っている。土壁を作る季節に入っているはずなのです。  
17/04/12
4℃ 昨日は一日中雨が降った。和歌山からバス(多分、夏タイヤ)で観光に来られた団体は清泉寮に行ったら雪で驚かれたそうだ。山から下りて神代桜に行かれたと聞いた。神代桜の苗木は裏山に植えることにした。今朝、猟友会のAさんから、鹿肉2㎏と猪肉1㎏を頂いた。ついでに近所の昨夜の獣跡を見てもらった。いつもウォーキングで歩いている道の近くに獣の寝床も確認されたようだ。罠をかけてもらえるかもしれない。雨上がりの朝は鈴を鳴らしながらウォーキングすることにしたい。 
17/04/11
7℃ 今朝の寒さに驚いて灯油を買いに行った時に撮りました。
昼過ぎから大泉はミゾレになっているとのこと。明野は冷たい雨が今朝から本降りです。国の天然記念物の神代桜の種から育てた苗木をもらった。この2000年の老木を育ててきた老人だけが種を拾える許しをもらえたそうだ。老人は老いて、もう管理はしないそうだ。この老人が育てた最後の苗木が手にはいった。日本三大桜でもある神代桜の分身ともいえるこの苗木一本をどこに植えるか、思案・検討をしています。
  
17/04/10
5℃ 今朝は北アルプスも見えていた。
昨日、熊が立木を引っ掻いて樹液が出ていた生々しい情報(山を歩いていた東京からの永住者の湯船話)を役場の支所に連絡しておいた。今朝、猟友会の人に出会った。このAさんは役場本庁の職員だった。既に私の話は本庁に届いていた。昨夜、猪がミミズを漁った後がある場所をAさんに説明しておいた。罠を置く検討をしてみたいとのことだった。ソロソロ鈴を下げてのウォーキングを考えてみたい。
 
17/04/09
12℃ 早朝から伊那市の高遠城址公園の桜見物に出掛けた。ここで会員と合流して傘をさしてつぼみの桜を見た。そのあと、明野に帰って、私の建築現場を案内させてもらった。大きな材料に驚いておられた。その後、後輩のレストランに行った。自作自慢の燻製の差し入れを食べさせてもらった。最後は神代桜を見てもらった。ここで、思いがけず、樹齢2000年といわれる神代桜の種から育てた苗木を頂いた。ここ明野の敷地を歩いてどこに植えるか検討に検討を重ねています。写真は今日の満開の神代桜です。 
17/04/08
12℃ 霧と言うか霧雨と言うか、湿度の高い朝です。
昨日は敷地の中を5~6匹の猿が通った。金網の塀から外に出たところをMおばさんに見つかり、喝を入れられて逃げて行ったそうだ。今朝、被害を確認したら、植えたばかりのネギを4本抜いていた。食べていなかった。ウォーキングの帰り道、大きな雄の雉が横断した。写真を撮った。この男の古老なんか気にしてもいないようだった。間もなくケーンと、けたたましく鳴いた。若い雌の雉にだけには関心があるのだろう。
 
17/04/07
10℃ 朝から雨になっています。洗濯物を軒下に干したが乾くか気になります。
上のM医師の庭に、昨日、野うさぎ、鹿、青大将が出たそうだ。ここは斎藤君にもらった、東京湾で牡蛎の養殖に使う網を張っているので、鹿が土手を上がってきたが入っていない。今朝は近くで爆竹がなっていた。猿が近寄っているようだ。今頃は北朝鮮のすぐ北、高度10㎞、を帰っているだろう。早く大泉にまで帰って獣被害を確認されたし。
 
17/04/06
8℃ 寒さを感じない朝だった。庭では梅が花吹雪の最中、桃のつぼみはピンクを増している。
今はド・ゴール空港にいるのだろう。アルプスを越える時に山々の間にハイジの村ではないか?と、思われる村が次々に見えたと思う。自分は王室音楽隊が大きな楽器を通路まで持ち込んだのでトイレにも行けず、スイスの村々を見下ろしながら我慢したを思い出します。そこの空港はとてつもく大きいので迷わないようにしろよ!!警備が凄いからウロウロしていたら警備隊が飛んでくるぞ~!
 
17/04/05
4℃ 八ヶ岳はすっぽり雲の中だ。今朝はひばり、猿、の鳴き声がうるさかった。ひばりの集団の姿は見えなかった。道端の畑に集団でいた猿は見張り役の一匹を残して山に入った。見張り役のこの一匹は時々威嚇してきていた。山ではどうも新芽を食べているようだった。Sさんは畑のネギをやられたと言っている。猿は山に畑に食べ物があって嬉しさ余って騒いでいるのかな? 
17/04/03
-2℃ 朝は寒いが、太陽が出てくればぐんと気温が上がる。昨日でロフトの北側の竹こまい作業が終わった。指先のささくれや割れ、四十肩の痛みに悩んだ作業だった。今日は夜に色んな大学の酒仲間と池袋に集います。オペラ、写真、超大型プラント、電車、販売、タイヤ、塗料、経営、秘書、の各分野で活躍した仲間です。9名の内、2名は他界した。残り7名はそれぞれに健康に気遣って言いたい放題に花を咲かせて集っています。 
17/04/02
0℃ 山には雪が積って白くなっていた。今朝は濡れた鉄板の階段が凍って滑った。少しヒヤッとした。大泉はアスファルトの表面がブラックアイスになっているだろう。今日からサンマルク辺りを観光するのだろう。石積構造の大きな建物に、ひび、割れ、波うちがない。平井家一族が通ったチロル方面の赤松の丸太の杭の上に建っているからだ。電信柱がない。電線も上水も下水も水路の床にパイプにそれぞれ入って収まっている。今日はその上をゴンドラに乗ってイタリア民謡も聞いて楽しんでください。 
17/04/01
0℃ 三番目の孫が産まれた。顔立ちがよい。誰もおじいさんに似ていると言ってなかった。だけど、高松空港で、心豊かにひとりで、美味い地ビールを飲んで帰京した。昨夜、温泉にいたら、凄い雪になったと言う。ガラスに温泉をぶっかけて外を見たらひどい降りだった。とても「なごり雪」といえる様ではなかった。今朝は雪混じりの雨です。ここから100m上は畑なんかに雪が積っている。300mも高い大泉は道路が凍結したかもしれない。エーゲ海の景色を楽しんでください。 
17/03/30
今さっき、高松港に行った。ここの空気は柔らかい。右の霞んだ山が屋島です。
今夕、三番目の孫が高松で産まれるのを待ってます。君も間もなく地中海に出るものと思う。列車だったらチロル地方を通るだろう。山々の中に点在する家々を見て、あんな家を参考にして西山は明野に家を作っているのだと思ってください。
 
17/03/28
-1℃ いま、双葉SAで朝食を済ませた。三人めの孫の誕生に高松に行くために帰京してます。レストランの外は春の陽射しです。周囲のやまやまは先日の雪で白く輝き、梅は満開。待望の春が来ている。しかし、早朝の天気予報は、4月に入っても土壁の作業は危ないと予報している。 
17/03/27
+1℃ 小淵沢や大泉は白くなっている。この湿った里の雪は太陽が出てくればすぐに溶けるだろう。まだ、朝は寒いが、雑草はこの雪や雨を恵として芽を出し、葉っぱを付けている。野焼きした田んぼの土手は真っ黒から緑に変わり始めた。
四十肩の痛みは更にひどくなった。気分もすぐれない。竹こまい作業は無理かも?君が奥様とウィーンの音楽の色んな史跡等を観賞しているのが羨ましい。野菜の種を買うのを忘れないように!
 
17/03/26
+2℃ ここの現場は10時頃に雨になった。この撮影地点から50m上は湿った雪だった。標高680m位で雪が雨に変わっているようだ。四十肩になった話をM医師にしたら30才も若返ったのは良かったネ!!と、笑われた。今朝も痛い。隣の空き家のお嬢さんが物置小屋にでもするようです。お母さんがポルトガルの人です。礼儀正しいお子さんで安心してます。 
17/03/25
-3℃ 壁土を入れている桶は凍っている。まだ壁土は塗れない。柱を二本車の屋根に積んで地道を運んだ。途中の丹波山村の道の駅には温泉があった。今度はここで一休みしたい。柳沢峠の残雪は増えている。
ウィーンやヴェネチアに出掛けるそうだが、楽しんでください。昨日、突然、右側が四十肩になった。今朝も痛い。どうしても車から柱を下ろさなければならない。手が上がらないが、無理をしてなんとか下ろします。
 
17/03/22
+1℃ 昨日の雨は、山では雪だった。今朝は北風が荒れている。帽子も一度飛ばされた。梅の花が散るのではなく飛ばされている。妻は今頃飛行機に乗ってここの上を飛んでるかもしれない。エベレストのトレッキングに参加してます。うるさいのがいないと思うと、今日の晴天はウララかな春のように感じます。強風で体感温度は低くても。 
17/03/21
+4℃ 昨夜から雨が降っている。写真は先日撮った庭のオモイノママです。今年はピンクが薄い感じだ。
昨日、裏山に白い小さな膨らみを見た。上がって見たら、ふきのとうだった。温泉から帰って酒のつまみにした。初春のほろ苦さを味わいました。今日は湿度が高いので、爪の端の皮膚割れやあかぎれの割れが治ってほしい。今やっている竹子舞作業を鼻歌を歌いながらやりたい。
 
17/03/20
0℃ 春霞の八ヶ岳です。
朝のウォーキングの前にコーヒーと吊し柿を食べて出掛けていた。東京の家に持ち帰ったこともあり、在庫が無くなった。今朝から冷凍していた完熟柿(ジュクシ)の果肉を食べ始めた。今日は春分の日だが、今朝から柿の秋の味を楽しんでいます。種のところのツルンとする感触もよい。
 
17/03/19
昨日の夕食時に明野に着いた。今日は柱二本を屋根に積んで運んだ。安全をみて、奥多摩から残雪の柳沢峠を走った。6時間もかかった。まだ運ぶ柱があるので、ルートや時間帯を検討したい。写真は今朝の集落の一斉清掃の風景です。働き手の男達は村の公園の雑草燃やし、女手と子供たちは道沿いのゴミ拾いをしていた。皆楽しそうにワイワイ村を綺麗にしています。 
17/03/18
昨日は所沢にあるゴルフ場で行われたゴルフ会に参加した。梅の花が咲いて、桜のつぼみの下、10名の同期会員が体力や技能の衰えを楽しんだ。10年もパーキンソー病でゴルフができなかった仲間がベストスコアを出した。更に腕を上達させるそうだ。全員が完走して、楽しい茶会のあと、小田原。逗子、柏へとそれぞれに帰って行った。後期高齢者の資格を得た仲間は、次は秋に取手に集まって健康を分かち合います。写真はスタート前に従業員に撮ってもらったものです。 
17/03/16
0℃ 晴天の八ヶ岳にお帰りなさい。畑の春準備が忙しいと思う。
昨日、枯れて傾きかけていた道端の松の根っこが異音を出していた。強い風がくると鳴るのだ。ここの5~6本はソロソロご臨終の時期を迎えたようなので役場に連絡しておいた。民有地の松、村の予算のことがあり、即、伐採とはいかないそうだ。今は永田町で打ち合わせをしに帰京してます。明日は40年会の仲間と久々のゴルフです。今度、明野に帰るときは、倒木の心配なく、スイーとそこも通りたい。
 
17/03/15
+2℃ 昨日のお昼に雨がパラパラときた。急いで洗濯物を取り入れた。空を見たら、小さな黒い雲が雨粒を落としながら走っていた。あちこちの山ではチェーンソーの音が盛んに朝からしていた。突然、ドカ~ンと雷が間近に落ちた。チェーンソーの音が突然に消えてしまった。自分もラジオを聞いていたが、雷が落ちる前のチリジリという雑音はなかった。木こりの皆も驚いたのだろう。昨日の雷の後から、竹小舞作業に入りました。 
17/03/14
+4℃ 雨が上がったばかりのようで、まだ八ヶ岳は霧の中だった。この写真はロフトの北側土壁の作業中の様子です。今は間渡し竹を固定しています。この幅広の竹に細い竹を麻縄で取り付けます。今日で間渡し竹の作業が終わります。指先の割れを心配しながら作業をしてます。 
17/03/13
+2℃ 昨日は蔵出しの最終日に行った。色んな日本酒を楽しんだ。女性が多くて驚いた。呑みっぷりもよい。仲間同士で色んな味をワイワイと評価しながら呑み比べをしている。当社の社長と偶然に雑談した。昔はお酒やお土産を旦那が買うのを奥さんが後ろから袖を引っ張っていた。最近は奥さんが買うのを旦那が後ろから引っ張る姿があるそうだ。この社長、最近、息子に会社をまかせつつあるそうだ。 
17/03/12
-4℃ 今日から千葉の御宿とは、羨ましい。温かい海辺で美味しい魚を食べるのだろう!こちらは、甲斐駒ヶ岳山系の水で作った日本酒の蔵出しに行きます。毎年のことだが、結構呑めます。今夜のおかずは、さっき用意したので、今年もぐっすり眠れる酒量を味わって来ます。 
17/03/11
-2℃ 八ヶ岳からの冷たい風が鼻水を誘う朝だ。
昨日、高齢者運転講習会を受けた。薄々感じていたが、反応速度が遅くなっている。テストコースで200キロ以上出してパイロンの間をぬって走ってタイヤの各種評価項目をしていたころが懐かしい。鈴鹿のレースコースを走ると、コースの幅が広く、更に先が見えなくなる上りのコーナーがあった。突然、現れるコーナーに突っ込み、曲がれた時の快感も忘れられない。今度の免許更新をすると、全員シニアマークを貼らねばならないそうだ。 
 
17/03/09
-4℃ 今朝も冷え込みました。
今、談合坂SAにいます。明日、後期高齢者の運転講習会を受けます。夜には明野にとんぼ返りする予定です。
ここの駐車場から周囲の山々を見ると、常緑樹の葉っぱに艶が出てきている。春になれば去年残した土壁の仕事が待ってます。なんとなく気忙しい!!
 
17/03/08
-5℃ 冷え込みました。携帯を忘れたので。日の出前の富士山の写真を送ります。洗濯の時に撮影しました。寒くて脚立に上った足が震えた。最近は4時30分に起きて、朝飯前にウォーキングをしています。起きてから熱いコーヒーを飲みます。砂糖は百目柿の吊し柿です。これが終わったら、百目柿の完熟した果肉にします。弁当箱三個位冷凍保管してます。柿が赤くなると、医者が青くなるとの諺が本当でありますように!! 
17/03/07
+2℃ 梅の花が急に満開に向かっている。メジロが盛んにに花の中をつついていた。道の下の放棄地にある梅林を今年は少し整備することになった。Sさんと葉っぱが出なかった枝や幹は切り払うことにした。早速、チェーンソーを確認した。一台は始動したが、使い勝手の良い小型のチェーンソーは始動しなかった。今日も手入れする予定です。 
17/03/06
+2℃ 八ヶ岳は静だったが、富士山は猛烈に荒れていた。
昨日は先輩にお願いしてコンクリート8本とコンクリート板3枚を運び上げてもらった。重荷重作業だったので、腰はじーんと痛く、指先の爪の割れは全て口を開いてしまった。先輩は菜園の中までも二人で運び入れてくれたが、なんともないようだった。休憩した後に航空学園の側のラザウオークなどに買い物上手に行った。ここで食べた清泉寮のアイスクリームは格別に美味かった。冬なのに!! 相当疲れていたようだ。やっぱり、重労働の前はしっかり食べないといけない。歳を感じた。
 
17/03/05
-2℃ 昨日は溜まりにたまったコンポストの堆肥を菜園に撒いて鋤いた。貝殻や鶏の骨は意外と分解していなかった。僕のオキャーヤマのおばあちゃんは小さく叩き潰して畑に撒いていた。私たち孫の骨が強く成長するのを楽しみにしていた。自分も孫の成長のために砕いてコンポストに入れてみたい。だけどそんな時間はとれそうにない。今日は大学二年先輩のSさんに菜園の柵に使う、放置されている長くて重いコンクリートの棒6本を運びあげてもらいます。 
17/03/04
-4℃ 霜柱を踏む音もソロソロ終わりかな?
最近、近くの大きなドングリの木が伐採されている。大きくなりすぎて電線を叩いたり、太陽光発電に支障になったり、薪を採ったりと、伐採理由は様々です。昨日、久しぶりにバルコニーに行ったら、南アルプスの主峰が一望できた。これからは作業中の小休憩はバルコニーで過ごしたい。
 
17/03/03
-1℃ 八ヶ岳は北風に荒らされていた。今日から晴天が続くようだ。地熱・水・太陽が揃うので、雑草は一斉に芽吹くだろう。君は富山に帰ったそうだが、すぐに引き返すことになりそうだな!?今朝の裏山では雉が鳴いていた。大きな猿達は偵察に来ていた。私が桃太郎で有名な岡山の出だであることを知っているのかな!? 
17/03/02
+1℃ 昨夜は南アルプスや茅ヶ岳に雪が降った。里は冷たい雨だった。今朝は静かな曇りです。地熱が上がってきた頃に水が入ったので、明日から雑草が勢いよく出てくるだろう。今日からロフトの北側壁の竹子舞作業をします。岡山の兄の竹藪の孟宗竹と明野のSさんの竹を使います。どちらの竹藪も手入れ不足で密集し過ぎていて、取り出すのも大変だった。孟宗竹の根元には分厚いものがある。これは10㎜の竹釘にもします。 
17/02/22
-6℃ 意外に冷えた。水道水は初めチョロチョロ、次第にドット出てきた。凍結寸前だったようだ。昨日までの荒れる北風は収まった。空気が綺麗だ♪と、身体が感じる朝だ。何回も深呼吸をしてからラジオ体操をした。深呼吸をすると、雪を被った山々が素晴らしく鮮明に見える。韮崎の0君が肺病で再入院したので、今朝の深呼吸には念が入った。
17/02/21
0℃ 昨夜から猛烈な北風が吹き荒れている。朝起きた時、なんとなく外がおかしいので窓を開けたら、粉雪が盛んに舞っていた。一面の白化粧にも驚いた。
この荒天で、登ってくる道沿いの赤松が2本倒れた。1本は山の中へ、1本は道を跨いで下の山に倒れた。道路の上で上手く折れて乗用車で通れる間隔ができている。灯油を買った後に役場に寄って話しておいた。帰ってから近所同士で連絡しあった。何しろ、ここは昼間は女ばかりだから気を使います。
17/02/20
1℃ 今朝は南アルプスの雪雲の下に虹を二度見た。どれも左端の根元だけだった。最近は左足の膝の痛みが続いている。今朝はウォーキングの途中から痛くなった。出掛けてから途中で痛みが治まることもある。原因は足の筋肉の1~2本筋が固まるためだ。特に膝の骨に付く所が固まる。拳で叩くと痛みが和らぐ。近所のM医師に話してみたが、妙薬は無さそうな顔だった。
17/02/19
-2℃ 太陽に春を、強烈な北風に春遠しを感じる今朝です。それにしても、朝起きて蛇口を回すと水がでる、洗濯物を入れてスイッチを入れると水がでる、過ごし易い季節になってきた。もう、凍結の心配はないだろう。梅の花が咲き始めている。大泉は未だかな?
17/02/18
-1℃ 春を感じる景色です。雲は白く水平。ゆっくり休んでいる感じだ。少し湿っぽいので、指の爪の先端の割れによさそうだ。今は土壁の竹を編んでいる。竹を麻縄で巻いていると血が出る指がとても痛む。温泉では勢いのよいシャワーのお湯があたると、刺さるように痛い。斎藤くんにもらった熊油は動きの激しい指先は効かない。M医師から塗る絆創膏を勧められて買ってきた。これは一時は効く。この痛さには春が一番です。は~るよこい♪ は~やくこい♪
17/02/17 
-1℃ 猟期が15日で終わった。今朝は家の裏で雉が鳴いていた。ウォーキングをしていたら山鳥の夫婦がいた。携帯で撮っても気にしてないようだった。君には写真を送信したので、拡大して探してください。ネギを採った後の整地した畑には雉の足跡、耕作放棄畑には鹿の足跡。里は獣や鳥が増えて賑やかになってきている。獣も鳥も人間もカレンダーを持っていて、猟期が終わったことを知っているようだ。
17/02/16
-5℃ 昨日も今朝も北アルプスが見える。尖った山が右端に見えている。槍ヶ岳と思う。
八ヶ岳の左端の山に獅子岩が見える。古老に雪が溶けて獅子岩が出たら田植えの準備をするのだと聞いたことがある。村は野焼きが終わったばかりだ。まだ苗代の準備をもしていない。ダムの水も引いていない。去年、起こしておいた田の土を細かく砕いて埃を巻き上げるのは間もなくか?君は畑の準備をしているのだろう。獅子岩は急げ!!と、言っている。
17/02/15
-7℃ 朝の冷え込みはあるも、太陽が上がると春近しを感じる。まだ洗濯機は凍っている。昨日は雉は捕れなかった。全く鳴かなかった。今朝はウォーキングから帰ったら、上り坂で盛んに複数のチェーンソーが唸りをあげていた。近くにいる筈の雉は両方の羽で耳を塞いでいたのではなかろうか?もう警戒心を高めているので午前中は姿を見せないだろう。
ウォーキングの道を跨いで倒れた赤松は樹齢60年位と年輪から推察される。まだまだ枯れてひなびた赤松の大木が道端に立っている。気を付けて通らないといけない。
17/02/14
大泉に帰ってきてますか?
今、ウォーキングの帰りに雉が鳴いていた山に車で入っています。もう20分は待っているのだが、いっこうに鳴かない。ここは、先日、M医師からも鳴いていると教えてもらった所です。車の中は日射で温かい。眠たくなる。も少し待っても鳴き声を聞けなかったら帰ります。出掛ける時にやっと水が出始めて洗濯機を回すことが出来ています。 
17/02/13
-7℃ 野焼きが終わった風景です。
今朝も冷えたが去年程ではない。去年は-11℃の明野から+41℃のカンボジアに旅した我々の海外旅行を思い出しています。去年は水道管が溶けて洗濯機が動き始めるのが午後になった。次の朝に洗濯物を取り出すと、大きな塊だった。今年は凍ってはいるが、一つ一つ剥がせる。今日は気温の上がりが急だ。午前中に洗濯して干せそうだ。
17/02/12
-3℃ 今朝早くから雉を探して村を回っています。全く見かけない。今は、先日雉が歩いていた雑木林の横に車を止めさせてもらっています。凍結している洗濯機が動き始める頃まで雉が出てくるのを待ちます。
写真は今朝の集落一斉の野焼きの模様です。風があるので、風下から燃やしています。村の皆で害虫を少なくしてます。
17/02/11
-7℃ 太陽光は温かい。無風もあってか、春近しを感じる。
猟期も終わりに近づいてきた。まだヒヨドリ一羽だ。村を回った時にキョロキョロして見ているけど、狙っている雉がいない。今日は空気銃を持って、一度見たところに行ってみたい。その前に大事に育てているさやえんどうの葉っぱを食べに来る太ったヒヨドリを撃ちたい。
17/02/10
-1℃ 思ったより雪は積もらなかった。八ヶ岳は珍しく東風だった。ラジオ体操した後は北風に変わっていた。今日は天気の変化がありそうだ。上のM医師はゴルフの日だったが、ゴルフ場からクローズの電話がきたそうだ。この機に医師の2駆の軽トラックが雪が溶けて運転できるようになったら、壁土と藁をこねる桶(医師の物置小屋に寝ている桶)を運んでもらいます。
17/02/09
0℃ 昨夜、薄化粧した上に粉雪が降っている。これからも夕方にかけて降って積もるらしい。さっき、村の上の方に行って、誰も走っていない雪道を走ってきた。もっと積もっていたら面白かったと思う。今日は枝を燃やしたり、名刺を作ったり、1月度の作業日報に写真を挿入したり、コーヒー粉を買いに行ったりします。こんな日も色々と忙しい。
17/02/08
-6℃ 冷え込みの朝だが、無風で温かい。昨日は明野の温泉は定休日。壁土を掘って桶に移す重労働をしたので、大村ノーベル賞博士の白山温泉に行った。暮れた八ヶ岳を露天風呂に立ち上がって眺めた。風が冷たいのですぐに湯船に沈んだ。アゴから上を湯面に出して温まっている姿は何処かのお猿さんと同じだ。お風呂から出て、廊下や休憩室に陶芸家や画家の作品がさりげなく沢山飾ってあるので観賞した。お風呂:50分、美術観賞:20分。心身ともに洗われた夜だった。入湯料金:600円。
17/02/07
-1℃ 昨夜からの烈風がまだおさまっていない。体感温度は厳しく冷たい。
今朝、早くから犬の散歩兼倒木確認を終えたM医師が、倒れていなかった、との話があった。さっきまで、松風騒ぐ~♪ではなく、松風荒れる!里道を歩いてきた。こんな朝はネパールの毛糸の頬被り帽子が優れている。冷たくて鼻水が出ても耳は温かい。今日は北風が上を通りすぎる所で、太陽光の下で、壁土を掘り出す重労働をする予定です。
17/02/06
+2℃ 昨日は村の知り合い宅を回った。途中ではキョロキョロ見たが、鳥は見なかった。今朝、ウォーキングしていたら足元から立派な雉が飛び出した。畑に足跡も確認した。こちらの方へ来るかもしれない。早速、狩猟の準備をした。
湘南の若い家族が引っ越してくる雑木林の間伐が終わった。湘南の20坪がここの600坪になった。上のM医師は小金井の40坪をここの2500坪+大きなログハウスに変えて、なおお釣を出した。昔、北海道はオホーツクのお客様が東京に行って帰って言った。「東京では、人の上に他人が住んで、人の下にも他人が住んでいるゾ~!道(高速道路)の下にも人が住んでた…!ア~ア!」
17/02/05
-2℃ 諏訪口の雲が厚くて暗い。昔聞いた村のご老人の話によれば、間もなく雨か雪になりそうだ。今日は洗濯物は干さないことにした。
風もない!乾燥注意報もない!田んぼの畦草は乾ききっている!ソロソロ雨だ!釜無川辺りの集落が一斉に野焼きを始めた。こちらの集落は12日を予定しているらしい。草むらで越冬した害虫やその卵を焼き払う大事な農作業です。春は明野にも近づいている。
17/02/02
今朝は高村君の勉強会に行って、田舎生活の頭をリニューアルした。写真は理工学部の萩野君が小田原から駆けつけて勉強しているところです。受講者は300名と多くなった。最後に質問したのは日大の法学部の学生だった。色んな大学の生徒が勉強に来ているが、我が中大の学生に会ったことがない。大学の教授の指導の仕方が違うのだろうか?たぶん、長州の吉田松陰塾の東京版と思わないのだろう。

「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る