戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.36 (2019/04/02~2019/06/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2019/07/31)

19/06/30
20℃ 雨&濃霧&暗い。昨日、焼肉用のレタスを取りに行ったら鹿に根元から食べられていた。今朝はなんとなく罠にかかっている感じがしていたが、かかってはいなかった。今日は永井の集落は一斉の草刈日だ。雨のなか道端の草刈りをしていた。見えた軽トラックは20台程だ。田圃の畔の草刈りも進んでいる。晴れたら富士山、南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、に囲まれた素晴らしい田園風景になる。京都の修学院離宮から眺めた山々の景色に劣らない。こんな景色に満足して飲むコーヒーは2000円位か? 
19/06/29
20℃ 4時半に起きたと同時に外に車がきた。鉄砲撃ちの親分が昨日仕掛けた罠を見回りこられたのだ。写真は罠を仕掛けてある雑木林です。白い札が枝から下がっているのが写っている。(2枚だが、見えているかな?)ここに入った15年前も雑木林だったが、登記は農地だった。今朝はウォーキングに出ていたら霧雨が降りだしたので、引き返した。今は薄明かりの天気だ。本格的な雨になると予報はいう。家の回りの草を刈って獣がこんばんわ!と、いって夜な夜な入ってこないようにします。 
19/06/28
10℃ 蒸し暑い朝です。早朝、鉄砲撃ちの親分が来て、足罠を追加仕掛けた。ここの前の雑木林(耕作放棄地)では四ヶ所になった。足跡から、猪が駆け回っているようだ。そろそろ冷凍庫の鹿肉をカレーにして冷凍庫を空けておいたがよさそうだ。南高梅が熟れてしまっていないか心配して昨日、明野にきたが、まだ、熟れていなかった。それよりBlackBerryが熟れて、熟れすぎて廃棄するものがある。blueberryも熟れて今朝一番の作業で摘み取ります。 
19/06/26
写真は一昨日行った都庁です。ゼロ分遅れてもダメな講習会を受けて、無事に小池百合子知事の資格証をもらった。今日は心臓の定期検査を受けた。血糖値が限界値まで下がった。これからは適正値まで下げる食生活に努めます。明日は頼んでいるハイボール用のソーダ水を買って明野に向かう予定。上京するとき、庭の南高梅が早めに熟れだしていたのて心配だ。(御成門のオープンカフェより) 
19/06/23
16℃ 昨日、やっと妻の部屋の床板張り作業が終わった。かなり上手くできた。今日から心臓の定期検査などで帰京します。今朝は朝飯前に白州に行って水を汲んできた。東京でのコーヒーやハイボールに使います。これから、ヒヨドリが食べに来るブルーベリーを採ります。孫逹が食べるブルーベリーにします。明野に戻ったら、先ずは草刈り。次に妻の部屋の壁を作ります。 
19/06/22
17℃ 今朝も水回りをしているお婆さんに会った。85歳のお婆さんの頭脳は若々しく楽しく長話ができた。昨日は雨の天気予報だったので田圃にはいる水をセーブしたが、雨は少しだった。今朝は水門を広げたそうだ。10時になったら、また、高級電動車両で水回りをするのだ。と、笑っていた。今日で床板の作業を終えたい。頑張ります。 
19/06/21
17℃ 今朝も高級電動車で田圃の見回りをしているお婆さんに出会った。足が弱いと言いながらも水路を跨いで田圃にはいる水を調整している。写真はボーズをとってもらって撮った。日焼けした健康な田舎のペッピンオバアチャンだ。昨日で裏庭の雑木の伐採が終わった。毛虫の毛が作業着に刺さったらしく、アチコチが痒い。刺さってもいないところも痒くなる。電線、通信ケーブル、屋根に枝が触りながら倒れたが、無事に伐採を終えた。夕方は風が強くなり、心配した。 
19/06/20
16℃ 今朝もヘルメットを被った旦那が風をきって田圃を見回りしている。昔は麦わら帽子を被り鍬を担いで歩いて見回っていた。田舎はオートバイや軽トラックが普及している。今日も裏の立ち木の伐採をします。屋根と電線の間に倒すので神経を使います。できれば、今日で終わりたい。 
19/06/19
13℃ 暖かい太陽光で雑木も雑草も喜んでいるだろう。裏の雑木の伐採を大工作業の区切りをみてやっています。去年、電線やケーブルが我が家の境にきたので、気をつけて切り倒しています。一人作業だから、進まない。今日は電信柱に上って電信柱に蔦が絡んで落ちてこない幹も処理したい。小さなチェーンソーは片手で扱えるので便利がよい。 
19/06/18
13℃ 昨日は、今年初めてブルーベリーを採った。早速、孫に送った。孫三人は皆ブルーベリーが好物だ。今夜はお礼の電話が孫からあるかもしれない。田植が遅れた田圃を今朝もお婆さんが電動車両で見回っていた。他の田圃は根が土から養分を吸い上げて青々している。お婆さんは息子が植えたまだ黄色ぽい葉っぱの苗を見て、早く青々になるのを心待している。 
19/06/17
15℃ 朝の6時にウォーキングに出掛けたら、鹿が足罠にかかっていた。着替えに帰って処理を手伝だ った。今朝はウォーキングなしになった。写真の鹿は、雄、70〜80㎏、昨夜かかった、デカイ鹿です。鉄砲撃ちの親分、上のM医師と私の三人の古老で軽トラックに運びあげた。鉄砲撃ちの親分はダイキャスト工場へ、M医師は甲府の病院へ。私は血の着いた作業着を取り替えて、昨日、下の放棄された梅林で採ってきた梅6㎏を梅酒に漬けます。それぞれが早朝の一仕事を終え、いつもの姿になります。 
19/06/16
15℃ ウォーキングに出ようとしたら霧雨。朝食を先に済ませて出たら、谷間から濃い霧が駆け上がってきた。霧がスポット的に晴れた南アルプスには虹。今朝の写真はその模様です。甲府辺りの上空の丸い青空を中心に雲が回る。安定しない朝の空だった。この空模様の下、村では一斉掃除が行われていた。小さな公園の草刈りには17名の男衆が朝飯後の一仕事を済ませて帰っていた。 
19/06/15
13℃ 昨夜からの雨が降っている。今朝はウォーキングは中止した。写真は13日の甲斐駒ヶ岳(右2967m)です。谷間に立て筋にあった残雪も解けて、点々の姿になった。既に雪水に頼っての田植は終わっている。山の岩の割れ目にに染み込んだ水は20〜30年かけて里に湧き出します。これが毎晩のハイボールの氷になります。今年の雪解けの水が湧き出す頃は息子の時代だ。 
19/06/14
16℃ 昨日の晴で地表の湿気が飛んだのか、清々し朝だ。梅が毎日丸く大きくなっている。昨日は、梅シロップを作った。梅1.6㎏、昨年の半分の量。これから、梅の育ちを見ながら、梅酒、梅干を作って行きます。 昨日は玉ねぎと、ニンニクを全部引き抜いた。今日も天気がよいので菜園で天日干しします。自給自足には収穫が多かった。 
19/06/13
12℃ 明け方は寒かった。網戸で寝ていたが、ガラス戸を閉めた。猿たちは寒さに負けず、早朝から木から木へと枝を大きく揺らしながら移動していた。ウォーキングから帰ってすぐに甘い匂いを漂わせているイチゴを確認した。大丈夫だった。すぐに収穫した。村の田植は終わった。早く植えた苗は根を根をはって土の中の栄養を吸い上げている。間もなく分結して茎を増やすだろう。 
19/06/12
13℃ 昨夜に明野に来ました。今朝は寒い朝です。富士山に雪が降ったようだと言う。今朝は雲の下面が海抜650mのウォーキングの道にまで下りてきた。地表はしっとりと濡れている。地表が湿るとミミズが出てくる。それを狙って猪が出てくる。そしたら罠にかかる。その期待で今朝も罠を見回ったが、かかっていなかった。 
19/06/08
16℃ 昨日は一日中、雨と濃霧で、暗くて寒かった。小梅の梅干(4㎏)や鹿肉カレー(15食)等を作った。桑の実のジャムも少し作った。今朝、カラスの群れが桑の木の林で騒いでいた。枝が折れたような変な音がした。見たら小猿が出てきた。近寄ったらいるわいるわ、猿軍団が桑で朝食中だったのだ。カラスは自分達の食料確保に猿を威嚇していたのだ。間もなくこの合戦に気づいた猪が桑を食べに来ます。そこには足罠が仕掛けてあります。 
19/06/06
起床時の外気温の測定を忘れた。昨日は北側の漆喰壁の回りの柱や梁にペンキ(ダークウオーク色)を塗った。これで、長く渡していた足場を取り除きます。今日は高い梯子に乗って出窓の清掃をします。清掃した後に乾燥したらベンガラを塗り増しします。梅雨前のヘルメット着用の駆け込み作業です。 
19/06/05
15℃ どんよりした朝です。今朝も罠をみたが静かだった。昨日から急遽、北壁の漆喰壁の仕上げにかかった。昨日は漆喰が柱や梁にこびりついているのを削り取った。今日は漆喰壁の回りの板材にペンキやベンガラを塗ります。高所作業なので、ヘルメットと命綱の姿になります。梅雨前で、早くすませたい。 
19/06/04
14℃ 今朝は5時に罠を見に行った。静かだった。村では田植が終っていない田圃は少なくなった。田圃の水は豊かに溜まってきている。そろそろ蛙の卵が見られるようになるだろう。昨日はブルーベリーに散水した。今朝見たら、なんとなく生き生きしていた。実が大きくなる今は土にしみこむ程の雨がほしい。 
19/06/03
14℃ ウォーキングから帰って昨日仕掛けた罠を見たら鹿がかかっていた。既に硬直が始まっていた。早速、鉄砲撃ちの親分に連絡した。親分いわく。昨夜かかった。死因は足にかかったワイヤーが幹に絡まって立てなくなったショック死。3?4歳。雄。50?60㎏。血抜き不可。親分、近所のM医師、私の三人で山の斜面をヨイシヨ!よいしょ!と、引き上げた。残念ながらカレーには使えない。 親分から、もっと早く夜明けに見回りするように言われた。 
19/06/02
14℃ 淡い景色の朝です。 昨日、東京から桃に袋を被せるためにK夫妻が来られた。畑を荒らされて見たことのない糞がある。との報告あり。早速、見に行った。熊かも?と、判断されたので、猟友会に連絡した。早速、親分が来られた。結果、5ヶ所くらいにある丸い糞は猪、ジャガイモの葉っぱを食べたり、畝に大きな足跡を残したのは鹿と、判明した。ここの回りの雑木林(地目は畑)のなかを調べた。結果、獣道に4箇所も足罠を設置してくださった。これで獣が捕らえられて、残った獣が警戒して近付かなくなれば、と、期待している。 
19/06/01
10℃ 最近は夕方の温泉に行く前に草刈りや雑木切りをしている。昨日は午後の3時頃から始めた。トゲのある偽アカシヤ切り払った。去年、伐採した所に密集して生えた木だが、成長が早く切り出すのに苦労した。雨が降ってきたので中止した。着替えしたら首回りが痒かった。村の古老から、夏場に木の下で作業するときは、暑くても、長袖シャツ&首回りに手ぬぐいをするように言われたのを思い出した。山の葉っぱの裏にはいろん虫がいるのだ。 
19/05/31
14℃ 高原の涼しい朝だ。昨夜は鹿が菜園のジャガイモの葉っぱと二十日大根の大根を食べて行った。ジャガイモの葉っぱは半分位食べられたので、収穫は少なくなるだろう。二十日大根はサラダにする甘い大根の玉だけを食べて葉っぱ散らかしている。よく学習している。昨日の朝に前の晩に作りかけていたラッキョウを漬けた。全国的に有名な鳥取砂丘のラッキョウ1.5㎏を漬けたが、結構時間がかかった。玉の大きな霞ヶ浦の行方(ナメカタ)の有名でないラッキョウの方が手間がかからない。 
19/05/30
8℃ 寒い朝です。昨日は食料の買い出しに出掛けた。最初にハイボールのウイスキーを買いに白州のサントリー工場に行った。タマ〜に稀少価値になった「白州」が工場のショップで売っていた。今回も淡い期待をしていた。驚いたことに、 白州が売店の棚にあった。更にビックリしたのは、白州工場だけで製造&販売する小瓶のピュアウイスキーと世界5大ウイスキー国のピュアウイスキーをブレンドしたウイスキー(期間と数量限定)が棚にあった。5大国ウイスキーは残り4本という。慌てて全種類買った。一人一本の 販売制限が残念だった。  
19/05/29
15℃ 雨上がりの涼しい朝だ。明野の麦畑は刈り入れ時の感じだ。昨年、台風の洪水にみまわれた、岡山の真備地区は今年は麦が大豊作だそうだ。洪水で運ばれた川底の泥が麦に向いたのだろう。ビール用の麦も豊作で、美味しいビールになりそうだ。と、農家が言っていた。お盆に帰ったら、倉敷の地ビールを飲むのが楽しみだ。 
19/05/28
16℃ 昼間は雨粒が落ちたりして涼しい日だった。大阪からY君が奥さんと一緒に作業現場を見にこられた。予定より早く着いた。昼間はアイスコーヒーと決めていた。ところが肌寒いのでホットコーヒーに急遽変更して準備した。 これは奥様に喜ばれて良かった。約二時間の滞在で、松本の奥様のお友達の家に向かっていかれた。会社同期の後期高齢者の男友達は早朝から運転しどうしだ。助手席の元気な奥様のリードが素晴らしいようだ。 
19/05/27
12℃ 今日も暑くなる。昨日は最後の床板の固定を午前中に終えた。午後は標高の高い長坂に買い物に出掛けた。八ヶ岳山麓のこのDIY店には七輪の火皿(炭を乗せる皿)を売っているのだ。食料の買い出しもして、暑い日中をクーラーの効いた屋内で過ごした。明日は大阪から友人が奥さんと一緒に山小屋に来られる。日中、暑くても作業現場を久しぶりに掃除します。 
19/05/26
14℃ 昼間は屋根の下で作業をしているが、暑い。たまらず作業着のまま冷たいお茶を買ってきた。売店の若者が私の姿をみて気の毒そうに、笑って販売してくれた。かなりひどい姿に見えたようだ。妻のロフトの床板のメインが張れた。最後に張った板は中央が浮き上がる性質をもつので、床下の梁に中央部分を固定します。今日の作業になります。 
19/05/25
11℃ 今日も暑くなる予報だ。昨日の昼間の外は真夏の陽射しだった。都会から来て半袖で畑仕事をした若者の腕と顔は赤く日焼けしていた。顔の額は帽子を被っていたようで上半分は白かった。今日もロフトの床板を張ります。階段前を除いて、主要面の床が張り終えます。 
19/05/24
10℃ 昨夜、突然の大粒の雨には驚いた。今朝は春霞です。田植の準備に忙しい早朝の農家の旦那さんは、顔を合わせて会釈して田植機を畔に置いたまま帰っていった。苗を取りに行ったようだ。昔は田植には女衆が暑いひなたでワイワイ言いながら植えていた。今は旦那が一人で田植機に乗っている。奥さん逹は町に行って食い物。ついでに涼しいレストランで大きなソフトクリームでワイワイ話している。田舎も変わってきた。 
19/05/23
12℃ 早朝から田圃の水回りの軽トラックが行き交いしている。28日に大阪のY夫妻が立ち寄ってくれる。旦那は乗馬が趣味で、小淵沢にも来ていた。モンゴル、オーストラリア等々も走っていた。私も小さい頃に9年ほど乗った。父の馬の馬鉄の交換や松茸を採るのに乗っていた。馬の話になるとお互いに時間を忘れそうだ。昨日から奥様に笑われないようにと、温泉に行く前に草刈りを始めた。 
19/05/22
11℃ 諏訪口に北アルプスが見えていた。今、立山を縦走している妻は日焼けして帰るのだろう。今朝は半袖で出掛けたら、寒かった。太陽が上がると半袖でOkと思ったが、外れた。昨日は七輪で豚肉と鶏肉の塊を焼いた。サバも3枚焼いた。いずれも、温泉から帰った後のビールのツマミにするものです。炭火焼きは美味ものです。  
19/05/20
11℃ 田植えが始まっていた。早朝から田植をしている夫婦は今日は3枚の田圃を植える意気込みだ。明日は馬の日という日だから急いでいる様子だった。この村では農耕に牛馬を使っていた当時、馬の日を設けて、その日は日頃活躍してくれている牛馬を皆で休ませたそうだ。その習わしを今も守っているのだ。乗用の田植え機は稲の根っ子に肥料を植え込みながら田植をする優れものだった。 
19/05/15
昨夜は高村くんが特別顧問をしている志公会の集いに参加した。参加者が多くて、立錘の余地なしの言葉とおりで、壇上の写真を撮るのも頭越しだった。写真の左奥の黄色い女性は山梨県からの代議士です。応援団は山梨から大型バス一台で駆けつけていたようだ。山小屋を北杜市に作っているので、挨拶はしておいた。40年会の4人は最前列中央の席に陣どった。身動きママならず、酒ばかり飲む羽目になった。。肺炎から立ち直っている大泉君が、初めて自宅の外で飲めたと喜んで帰っていった。この歳になると、友達が懸命に回復に努めているのは嬉しい。 
19/05/13
+10℃ 昨日は余った食材などを七輪で焼いた。貝つきホタテ、サヨリの骨、焼肉、豚肉の塊、冷凍栗。焼いた肉で昼飯にした。南高梅の木陰での食事は美味かった。天気が良かったので夏服に変えた。冬の掛け布団や電気毛布は天日干しして真空保管した。温泉に行くまで時間があったので、久しぶりに鑿(ノミ)を研いだ。13本研いだら腰が痛かった。 
19/05/12
+11℃ すこやかな朝です。村は田圃の土手の草刈が進んでいる。田植えが近い。草刈りの後は水を入れます。水を張っても底の土が水を吸います。底の土の水分が飽和になったら、安定した水張り状態になる。これまでに田圃の水の見回りは毎朝の日課になる。時には、朝に見回りに行ったら水路に水が全く流れてなかったりする。夜中にコッソリ水路を変えて自分の田圃に回す輩もいる。小鹿が水路に嵌まって遮断することだってある。村は早朝からオートバイが行き交い賑やかになるのだ。 
19/05/11
+10℃ 春霞の朝です。15年ほど前に買った、ガソリンタンク(10㍑缶)のプラスチック製の給油パイプが老衰によりついに切れた。パイプ無しで管理機に給油すると、ドバーとガソリンが出ても、管理機のタンクには しか入っていない。町に行って買ってきたら、サイズが合わない。適合するパイプは村のスタンドにあった。少々高かったが、これで管理機にこぼすことなく給油できる。発火の心配なく管理機のエンジンを起動できる。 
 19/05/10
+6℃ 今朝、田圃に水を入れているのを見た。まだ、水を入れる前の畔の草刈が終っていない田が多い。水が張って水面に、逆さ八ヶ岳や、逆さ甲斐駒ヶ岳などを見るのはまだ、先のようだ。残雪の山々のしたい。逆さの姿を見たいものだ。今朝、水道管の水漏れの検査を頼んだ。1分半おきに送水ポンプが回っている。電動のポンプの誤作動作動なら簡単なのだが……。
19/05/09
+8℃ 長い間続いていた神経痛が昨日から影を潜めている。体力を落とさないようにしたい。作業に熱中し過ぎて、休憩なく、お昼ご飯もソコソコ、夜は疲れてビールにオツマミだけ、なんかをやっていると、後期高齢者の神経は騒ぐのだ。昨日、国道20号線を走った。武川辺りの田圃には田植えを終えた田があった。今朝、ウォーキングしていたら、明野の田圃の水路は勢いよく流れていた。蛙の合唱も間もなくだな。
19/05/08
+2℃ ひんやりする朝です。昨日は奥多摩・柳沢峠(1472m)経由で明野に来た。連休明けと、甲府市内を会社が終わる直前に通り抜けられたことで、通常より30分ほど早く着いた。柳沢峠の山桜は満開だった。蝋梅も満開だった。今日は連休に孫たちと遊んだ、バーベキューの道具や、車の屋根に積んできた自家製の棚の片付けをします。獣は菜園の片隅を通っただけで、被害なし。ヤレヤレ!
19/05/03
+6℃ 今朝も猪が我が家の入口に入っていた。被害なし。今朝はステッキ無しで歩いた。歩けた。ストレッチとラジオ体操は軽く試みたが、できなかった。村は静かに令和の中にたたずんでいた。隣のSさんの家から軽やかな重機の音が聞こえた。行ってみたら太陽光発電パネルの支持棒をねじ込んでいた。スクリュウ棒をユンボで垂直に立てるのも大変だが、石に当たってやり直していた。意外に苦労がかかる作業だった。 
19/05/02
+10℃ 今朝も二本のステッキで歩いた。歩くスタイルが昨日より良くなったと、言われた。久しぶりに犬の散歩をしていたチホテルのT経営者に出会った。正月に右半分に突然に異常が発生。二回とも短時間で自然に快復した。どうも、脳のなかに血流の異常が発生しているようだ。私は狭心症の話をした。お互いに田圃の端で話が盛り上がった。長話になった。突然、Tさんが帰り始めた。理由は、帰りが遅いと奥さんがさがしに来るのだそうだ。一人で山小屋を作っている我はチョッと羨ましかった。 
19/05/01
+12℃ 令和が始まった。雲が低い朝だった。股関節の痛みは少し和らいだ。今朝は登山用のステッキ2本を使っていつものコースを歩いてきた。いつものストレッチとラジオ体操は割愛した。昨日は寒さで萎れてしまった苗の植えかえをした。ついでに空いた菜園にも苗を植えた。霧雨のなかで植えていた。斜面の足が滑って苗の茎が折れた。すぐに添え木にくくっておいた。体が俊敏に動かないので、こんなことになった。今日から無理して高所作業を始めます。 
19/04/30
11℃ 外は雨。明日も雨らしい。この前の-2℃の氷のはる朝で、菜園に植えた苗の半分が萎れて回復する兆しがない。今日にでも植え直したい。写真は2日前に撮った太陽と傘です。太陽が傘の環の上にあるのは初めて見た。。インターネットを見たら中部・関東の広い範囲で観察されている。なかには、この傘の外に虹のように綺麗な同芯の環も見えたようだ。その前は残雪の南アルプスの麓から立派な虹があがった。南海トラフトの大地震の発生確率があがったそうで、なんとなく気になる。 
19/04/29
+8℃ 昨日の朝より10℃も高いのに寒く感じる。昨日は偶然に珍しい太陽を見た。丸い大きな白い雲の環の一ヶ所に太陽がいた。普通は環の真ん中に太陽がいるのが当たり前だが! 夜の温泉ではこの話がでた。気づいた人が少しいることを知った。今朝は右の股関節が痛くて、歩く姿は高村くんに似ている。きっと昨日の作業でひねったのが原因だろう。午前中はゆっくり買い物なんかで過ごす予定だ。
19/04/27
早朝に南アルプスの麓に綺麗な虹をみた。富士山も八ヶ岳も高嶺を新しい雪でハチマキしていた。こんな景色で心爽やかにウォーキングしていたら、道端にマムシを見た。ギョットしたが、すぐに頭を轢かれていることが分かった。長さ40㎝位。マムシ酒用に手頃の大きさだった。帰りには小さいヤマカカシがぺしゃんこに轢かれていた。この辺りにも蛇はいる。この辺りは猪が暴れているので、蛇は少ないだろう。
19/04/26
+15℃ 今朝も雲が低い。ウォーキングから帰ったとたんに雨が来た。昨日は危なかった。不自然な姿で二階の梁に溝を切っていた。電気ドリルに鋸歯を取り付けて切っていたら、ケッチンをくらった。ドリルが飛んで、作業着を食い込み、回転が出来なくなって、ウンウン唸っていた。右側の方に食い込んだので、作業着を脱いで電気ドリルを切り取った。奇跡的に生身の傷はなかった。頸動脈でも切ったら孫にも会えなくなるところだった。
19/04/25
+14℃ 雲の低い朝だった。今朝頃、猪が大暴れしていた。雨上がりに地表に上がってきたミミズを漁ったのかな?さては、葛の根っ子を掘ったのか?私の小さな菜園であれだけ暴れられたら全滅だった。昨日は一日中食料を作り貯めした。妹が送ってくれた瀬戸内海の魚は旦那が釣り上げたものだ。お礼に、今は手に入りにくい白州のモルトウイスキーを送った。 
19/04/24
+13℃ 中国渡来のガビ鳥がうるさい朝だった。朝かる雨の予報だった。アメダス画面も弱い雨雲がかかっていた。だけど、雨は来ない。昨夜から岡山の妹が東京に送ってきた、瀬戸内の幸を明野に持ってきて冷凍保管にしている。段ボール箱を開けたら、ドッサリ詰まっていた。我が家の全員分だった。鯛、スズキ、サヨリの味噌漬け、酢漬け、一夜干しだ。昨日は密閉式タッパも買った。令和が始まったら家族でバーベキューをするので、一夜干しは持って行きたい。
19/04/21
昨日は白門40年会の総会だった。写真は懇親会で校歌を大声で楽しんでいるところです。二次会は新井,金子くんと楽しんだ。まだ早かったので、昔飲んでた新宿の小さい店が連なる酒場に一人で寄った。同郷のママの店はもうお孫さんがやっていた。故郷.岡山の美作の日本酒を飲んだ。右は韓国人、左は中国人、その両となりはオーストラリアの人だった。昔の貧乏学生酒場はすっかり様変わりしていた。日本語、英語、筆談、で楽しんでいたら、高い帰宅料金になった。
19/04/19
+8℃ 春霞の朝だ。ウォーキングをしていたら、罠を見回っていた鉄砲撃ちの親分が急停車した。荷台には獣が乗っていなかった。昨日は獲れたとのこと。荷台のリュックサックには、先ほど採ったばかりのタラノメが入っていた。鷲掴みして取り出して頂いた。立派なタラノメだ。銀座の料亭で食べたらえらいお金をとられそうだ。早速、妻に今夜は温かい天婦羅にするよう、SMSしたら、今夜は自宅にいない。との返信が即答してきた。東京に帰ったら真っ暗で冷たい自宅が待っている。
19/04/18
+6℃ 日の出に合わせて昨日から起床時間を4:30に早めた。昨日はトマト畑の準備をした。落ち葉と山の土を重ねてマルチで覆って密閉したから、半月後にトマトを植える時には落葉は腐敗して堆肥になっているだろう。イヤ、堆肥になってもらいたい。トマト畑の隅に4種類の野菜の種を蒔いた。毎朝、新鮮な野菜サラダが食べれるのを楽しみにしている。
19/04/17
+8℃ 今朝も無風。昨日は工具を買いに行った。この店の店頭で野菜の苗を買った。帰って来て早速植え付けた。 ピーマン、シシトウ、唐辛子、ナス。合計6本。平井くんは寒い富山にいるようだが、もう春・夏野菜の苗を八ヶ岳の里に植えたかい?今日はトマトを植える菜園の準備をしたい。去年、沢山の落ち葉を鋤いたのだが、雪も雨も少なかったせいで、まだ、腐敗していない。苗(5本を予定)苗を植える所に土を盛って、マルチを張って、半月程、寝かせておいて枯れ葉の腐敗を進ませたい。今年はカレーを美味くすることを知ったトマトピューレを沢山作って保管したい。
19/04/16
0℃ 昨日の夕方着いた。明野は一日中、強風に見舞われたようで、温泉では話題になっていた。今朝はさすがの風神様は吹き疲れたのか、無風だった。お陰で穂高の山々がよく見えた。猪は今朝も活発にウォーキング路を歩いている。我が家の進入路も歩いて来ていたが、菜園には上がっていなかった。
19/04/13
+2℃ 今朝は新府の桃畑にカメラを持って来ています。今年もここの桃でジャムを作ります。プレゼント用の瓶に貼るラベルの写真を撮りました。この一帯には他県の車もたくさん来て写真を撮っている。夫婦連れが多いところをみると、桃の花のピンクや残雪の白は女性に人気があるようだ。なかには、岩手の平泉ナンバーの車があった。この人は油絵を描いている。一度に四枚、乾燥度合いを見ながら描くのだそうだ。
19/04/12
+2℃ 昨日の雪はすっかり溶けた。米農家は田圃の土が強風が吹いても飛ばされない、野菜農家は雪解け水が深く侵入する、と、喜んでいる。昨夜は猪がミミズが地表に上がってきたか、地表をつつき回っていた。ブルーベリー畑にまで上がってきてなかった。まだ、予断はできない。鉄砲撃ちの親分は罠を仕掛ける準備をしていると、言っていたので、期待している。ただ、話しに行った日は昼飯も食べないで全員で金属部品を作っていたので、即応できないだろう。
19/04/11
+2℃ 雪景色のウォーキングをしてきた。写真は田圃の畔の雪が綺麗な八ヶ岳の景色です。残雪に猪の足跡があった。二頭と思ったら、他に二頭の足跡があった。大きなもの、小さいものがあったので、家族一同が下の梅林を横断していた。今夜辺りはミミズを漁りに道端を掘り起こすだろう。我が菜園ではブルーベリーの根っ子が危ない。ブルーベリーはふさふさのピートモスの上に植わっている。ここにはミミズや蝉の幼虫が集まるのだ。
19/04/10
+1℃ 夜中に雨音を聴いた。未明に雨音はなかった。雨が止んだと思っていた。ウォーキングの支度をしてもよいか、雨の状態を見たら、雪が降っていた。ウォーキングを止めて、溜まっていた山盛りの雑木を燃やした。燃やすのに午前中かかった。今は、山から下りてデニーズでハンバーグを食べたところです。燃やしていてびしょ濡れになった背中も温まってきた。凍りそうだった指先は温かくなって痛い。これから買い物をします。写真はロフトの床板を張っている現場です。
19/04/09
+2℃ 気温も北西風も寒かった。昨夕は異様に激しい動きの雲が覆っていた。黒い雲から雨か雪の雲が垂れ下がっていた。東京の方向に流れていたので、東京の妻に電話をしておいた。ところで、昨日の花粉症はひどかった。鼻水が次から次へと出てきた。今はロフトの床板を張っている。鼻水は階下へどんどん落ちていった。目もショボショボだ。時々咳が出た。咳は大声で盛大に出して気分転換した。せめても獣には聞いてもらえるように頑張った。
19/04/08
+9℃ 低い雲が八ヶ岳に向かって流れていた。後ろの雑木林の伐採が終わって、重機も今朝、山を下っていった。かなり目的外の山も皆伐してしまっていた。若い責任者が持っていた地図を見たら間違えてもしかたがないと思えた。ここの山には国定調査の時に打ち込む境界杭が見当たらない。若い林業者は山の中を歩き回ったようだ。間違われて伐採された地主は近年全く来てない東京の人だ。お隣さんの知り合いなので、お隣さんが上手く納めるようだ。
19/04/07
+7℃ 久しぶりに風の穏やかな朝だった。朝もやの中に八ヶ岳の残雪見えていた。我が菜園は昨夜、小柄な猪一頭の侵入で少し荒らされた。この前、野菜畑を整理したときに山芋の所も掘り起こした。大きな芋は食べようと貯えたが、小さなもや傷物は放り投げておいた。この芋の匂いで土手を上って来たようだ。植えたばかりのジャガイモを覆っていたマルチに遠慮なく穴を開けて歩き去った。昨年はブルーベリーの根っこを鼻で掘ってミミズを漁っだが、今回は大丈夫だった。
19/04/06
+10℃ 予報よりも温かい気温の朝だった。強い風は南風と思ってウォーキングに出たら北西の冷たい風だった。今朝の山陽新聞を見たら、岡山の従姉妹のことが出ていた。旧家にある江戸時代からの沢山のお雛様を毎年この時期、飾って村の人に開放していた。もう姉さんも歳をとったので、平成の最後の展示で終わりにすることにしたようで、これがニュースになった。動画でも紹介されていて、今朝は山梨の里山でおどろいた。ウォーキング仲間のT夫妻は今朝、岡山の備中松山城や吹屋などに向かって車で出掛けられた。このお雛様の話はしていない。残念!!
19/04/02
0℃ 冷たい風の朝だ。八ヶ岳は昨夜積った雪が吹き上がっている。穂高は凄い吹き上がりだ。山に入っている登山者が心配になる。昨日は猪に壊された菜園の古い柵を作り替えた。雑草や笹の根の侵入防止に斎藤君に貰った屋根瓦を埋めた。必要になったら掘り起こします。昨日は、ジャガイモ、レタス、下仁田ネギを植えた。野菜作りも始めた。

「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る