戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.12(2013/02/02〜2013/04/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2013/06/04)

  13/04/30
写真は一昨日の夕日が沈んだ後の北アルプス連峰です。明野から諏訪湖方向に眺めています。一番高いのが穂高岳のようだ。
今、六甲山の西端を上っています。雨の岐阜県愛知県滋賀県京都府兵庫県を走って来ました。故郷の岡山県に入る頃は止むようだ。速度規制の区間があったが、後ろから小さな黄色ナンバーにもつつかれるので100で走った。タイヤの接地幅を10pとし、水溜まりの水深を5oと仮定すれば、一秒間に一升ビン9本をタイヤの下で排水しないと100の速度の4輪車は水の上に浮くことになる。どうも、日本人には算数の弱いドライバーが多いようだ。 
 
13/04/29
4℃ 気温が低いのに山の雪解けは速い感じだ。
昨日、孫達が一度に帰って行った後は、いつもの静けさに加えて寂しくも感じた。疲れも感じて寝たが、寝付く程にならなかった。11ヵ月の小さな初孫だが、影響力は大きい。今夜からのドライブの準備もしています。今年はひどい花粉症なので、室内はコンプレッサー、マットは高圧洗浄機、シートは雑巾で洗った。外部空気取り入れ口のエアフィルターは半年前に清掃したのでOKと判断した。
時速100qでクシャミを5秒していると、138mも走ってしまう。車が多いこの時期に山間部やトンネルを走るので注意が必要だ。
 
13/04/27
5℃ 南アルプスの頂に雪が降っている。29日が終る頃に恵那山地帯を通って岡山に向かいます。スタッドレスタイヤをはきかえるのは帰ってからに思い直した。今日は孫達が来る。庭のバーベキューの準備に追われています。慣れてくればもっとスムーズに準備出来るだろう。孫はつたい歩きができるようになったとのこと。太い青竹を切って来て膝の高さに横置きした。残雪の山や芝桜を観ながら歩いてくれるのを待っています。連休の初日なので、交通渋滞が心配だ! 
13/04/26
1500m位の南からの雲が八ヶ岳にあたって山をかけ上がったところに北西からの雲に押し戻されている。
昨日は草刈りをした。高速回転するビニールの紐で刈るコツが分かった。上手く刈り機を使うと威力が大きくはかどります。面白くなってどんどんやっていたら腰が痛くなってきているのも感じなかった。
 
13/04/25
11℃ 雨上がりの清々し朝です。
一昨日の昼間に明野に着いたら、ジャガイモの芽が黒く変色していた。病気になったと思った。あちこちで聞いたら、寒さにやられたことが分かった。山に上る前に韮崎のO君の畑の側を走ったが、同じ種イモの若芽は青々としていた。標高差350mが原因のようだ。
月末の連休に孫達が来てバーベキューをすると言う。これからも頻繁に来てバーベキューを楽しんでもらいたいと思って、かねてから持ちたいと狙っていたUSA製のコンロを買いに東京でドデカイ販売店に行ったら、なんと、陳列に無かった。完売したのだろう。明野に着いて、早速、長坂のJマート(八ヶ岳の別荘の客も多い)に行ったら、期待に近い物があった。世の中、少しは景気好転感が出ているところがあるのかな!
 
13/04/22
白門40年会の総会・懇親会・二次会が順調に終わり、今日、明野に向かうつもりだった。東村山警察署での更新手続きが明日になったので、お陰でのんびり過ごしています。手続きが終わったら明野に向かう予定です。月末からは車で岡山に帰ります。3箇所の山の調査もします。今回は16000坪位あるので、蛇にも気を付けて歩きます。
写真はさっき多摩湖で撮ったものです。木と木の間に富士山を入れています。狭山公園の事務所に寄って、自生しているケヤキの小さな苗を貰う相談をしたら、みんなで相談してくれるそうだ。貰えたら明野に仮植えして置いてお盆に自分の岡山の山に植えたい。 
 
13/04/19
9℃ 昨夜は番町政策研究所の集いに行った。白門40年会のメンバーの席はいつも最前列中央と決めてあり、そこに仲間が三々五々集ります。高村派から大島派になって初めての集いだったが、大変な盛会だった。宮城県知事は3分間のスピーチの為に駆けつけてくれた。震災の復興の決断・実行が速く&確実に進むようになったことを披露されていた。宴たけなわには安倍総理も駆けつけてきた。総理にはスピーチの制限時間はなかったようで持論を長く話された。丁度、演壇のマイクの前で雑談していたので、総理の靴の土埃が目に付いた。どこかの砂利道を歩いた後だったようだ。激務をこなしておられることも含めて、最後に拍手を送った。その時、ビールのコップを総理の足元に置いたらSPがサッと何事も無かった如く横に移動してくれた。
ところで、今朝の写真は、初狩PAの献花台と富士山です。何故か下り線に設けられている。
 
13/04/18
9℃ 八ヶ岳の雪が急に少なくなった。
河口湖は水が2m位減っているらしい
たしか、去年の秋、富士山の山に入った東京の人が足元から音が聞こえて怖い思いをしたと聞いた。厚さ3000qのプレートの上の薄い地表(40〜60q)はプレートの動きで動かされている。日本の下には何枚ものプレートがひしめき合っているから、これくらいの自然現象は当た前なのか?
お互い絆を大事にしよう。
 
13/04/17
9℃ 八ヶ岳は今朝も春霞の中です。露出を開けて撮ってみた。
ジャガイモの芽が出てきた。一昨日は5個、昨日は8個になった。最後の寒波が通りすぎて、霞が出る穏やかな日和になったら、村人が教えてくれたとおり芽が出てきた。熊蜂も出てきた。羽音をたてて飛んでいる。こいつは梁や板に大きな穴を開けてそのなかに巣を作る。私には大敵の相手だ。好奇心旺盛な蜂で、私の作業を見物に来る。ホバリングしている時に箒で叩き落として踏みつけます。だけど、後から後から飛んでくる。
 
13/04/16
7℃ 八ヶ岳はうっすらと見えた。
昨日はご馳走になりました。奥様の手料理も美味かった。よろしくお伝え下さい。
家の裏のソーラー発電パネルは予想したより大きい。更に拡大する予定スペースを見ると、平井発電所になると思う。それにしても、ソーラーをやるために伐採して転がしている桧の木の丸太はもっともないな。三寸角の柱が15本位取れそうだ。立派な農機具の物置小屋が出来そうだ。
もひとつ、君の体はスマート(しまった)なスタイルになったな!風呂上がりの後ろ姿を見て感じたよ!! 
 
13/04/13
−1℃ 今朝も寒かった。この写真は銀河鉄道展望台からの八ヶ岳です。
今、談合坂SAにいます。午後は学員の支部会に出ます。明日は小田原に行きます。芽が出ていたジャガイモの種イモは10日経っても土の上に芽を出さない。もう腐ってしまったのか?と、心配していた。昨夜、湯船で元大工現観光農園のSさんに聞いてみた。いわく、゛ジャガイモは地熱が上がって外が穏やかになったらぬくぬくと芽を出すもんです。゛とのこと。Sさんは天候をみて今年最後の寒気の二日前に種イモを植え付けたそうだ。やっぱりベテランは違うよ!!
湯上りの会話。今年は何匹マムシを獲るの?と、聞いた。゛エッヘヘ〜!近所の鶏小屋のガスボンベに来るのを捕まえるのさ。゛と、ご機嫌が良い。卵を狙って来るのではなく、鶏の餌を狙って来るネズミを狙って来るマムシだそうだ。ベテランになると奥が深くなる。以上、昨夜の村の温泉話から。
 
13/04/12
−1℃ 今朝は薄氷、ツララを見た。
明野は八ヶ岳に比べて鹿が少ない所と思っています。今年は雄が雌を求める大声が聞こえないので、もういないかと思っていた。ところが、近所のMさんが鹿の角を下の郵便受け箱のところで拾ったとのこと。まだ血が付いていたので、生え変わるために抜け落ちたものだ。やっぱり、近くに鹿が猟期が終わり山から降りてきて潜んでいるようだ。鹿より一月早く猟期が終わった雉はもうDさんの家の回りを夫婦仲良く歩いている。暇なDさんは目と鼻の先の雉達を眺めながら、おそらくコーヒーを飲んでいると想像しています。
 
13/04/11
4℃ 寒い北風が吹いている。
明野に来る時、入間市に寄って食材などを買うようにしている。業務用販売店なので、安いが、量は多い。明野に着いたら、滞在日程を見て冷凍庫とチルドに分けて保管します。余った食材は大学の先輩宅に持っていって食べてもらいます。ここの奥さんは料理が上手い。
野菜作りが上手な先輩の野菜を使って料理したオカズを頂くことがある。昨夜はオカズに加えて、近所のソバうち工房で打ったばかりのソバと天ぷらを頂いた。一人前と聞いたソバは二人前あった。お陰で昨夜に続いて今朝もソバを頂いた。今朝のソバは少しくっついてボロボロ折れたが、それでも美味かった。
 
13/04/10
8℃ 朝早く新府の桃を愛でに行きました。丁度満開だった。もっと晴れると綺麗に撮れたと思う。
今月は東京との行き来が多くなりそうだ。そういうことで、新府の桃源郷を天候に拘らないで見に行った。
ところで、今月の15日は八ヶ岳にいますか?14日に白門40年会で小田原に行きます。魚の干物店(会員に当製造会社の監査役がいる)にゆくので、君にも買ってきたい。お互いに男一人山の生活を健康に楽しもう。
  
  13/04/07
昨日、添付した写真は間違いだった。この写真がチューリップです。
昨日のは箒(ホウキ)桃です。10年近く前に金子君にお世話になって皆で相模原のカタクリの里で遊んだ時に買った苗が見上げる程に大きくなりました。
手前の桃は蔓が絡んで曲がってしまった。どうせ蔓を切れば、ピンと真っ直ぐに戻るだろうと思っていた私の浅はかな推察の姿です。
ところで、昨日、帰るとき、新府の桃畑がピンクに染まっていた。今度は新府の桃源郷を見に行きたい。
 
13/04/06
11℃ せっかく八ヶ岳に帰ってきたのに、「爆弾低気圧」゛猛烈低気圧゛『台風並強風』に見舞われて農作業どころでないと思っています。
私も昨日から戸締りなどした。写真は、あっという間に花びらを広げた昨日のチューリップです。
いま、談合坂SAで休んでいます。ここに入る時は、パラパラだった雨は確実に強くなってきている。みんな走りだした。私もこれから走ってトイレに行きます。
  
13/04/05
9℃ 庭の桃が満開になった。
昨日は七輪で魚(鮭とサバ)と、肉(牛と鶏)を沢山焼いた。サルスベリの木の下で焼いていて発見した。七輪は家の中で使う道具だ、ということだ。炭火で焼いた面をひっくり返すと、少しの風が焼いた面の熱を奪ってゆく。結局表面の黒焦げが多くなって、外観を損ねる。
今日、八ヶ岳に帰って来るとのこと。途中の安曇野に後輩がやっている地ビール工場がある。国道沿いにある系列のレストランで場所を聞いてください。行けたら6本買っておいてください。月末に孫が泊まり掛けで明野に来た時に使いたい。
  
13/04/04
4℃ 晴天。急に気温が上がっている。せっかく昨日積った山の雪は一度に溶けてしまうだろう。洗濯を3回もした。飛び火の心配が無いので妻から渡された古い貯金通帳等を燃やした。湯の中で隣のM医師と種ジャガイモの植え付けが終わった話をした。M医師は種イモを植えたら、穴のないマルチを被せ、ジャガイモの芽が下からつついたら、穴を開けて芽を出してやり、後は放置するという。カレーを作った時、芽が出たジャガイモがあったので捨てる話をした。゛勿体ない!モッタイナイ!゛゛それを種イモにしなさい゛と、言われた。コンポスト行き直前のイモが沢山の新鮮なイモに化けるらしい。問題は畑がもうないことだ。
13/04/03
9℃ 気温は高いが、寒い雨が降っている。
写真は今朝の村の中心部にある明野中学校と明野気象観測所です。ここが日本一長い日照時間を記録します。今朝の日照時間はゼロと表示されていました。桜はちらほら散っていました。この雨に、この前のような突風が来ると一気に散りそうだ。
今日、お孫さんが黒部に来るとのこと。この前、楽譜を見ないであんなに長い間バイオリンを弾けたのには驚いた。きっとお孫さんは君よりズーと頭が良いと思うよ!!
 
13/04/02
8℃ 去年はマイナス気温で起きたのだが、今年は温かい。野菜作りを急ぎたい。ところが、昨日、ジャガイモを植え付ける隣に作った小さな畑を耕したら葛の根が出てきた。この部分の野菜の成長が悪く、おかしいなぁ〜と思っていた。下から伸びてきた葛の根が栄養を吸っていたものと推察した。深くツルハシで掘りさげて葛の太い根を取り除いた。力まかせに引っこ抜いていたら腰の痛みを感じた。明日は雨の予報なので、頑張って27個植え付けた。更に夕暮れが近づいてきたので、急いでネギを60本ほど植えた。
今日はゆったり過ごして治す予定だったが、雨が今にも降りそうで降らない。気分転換して、カレーを作り溜めした。嫁の故郷の香川県産の真っ赤な人参を使ったためか、美味いカレーが出来た。 
  13/04/01
2℃ 昨日、明野に着いた。ここの桜は満開になっているものがある。桃は暗かったのでよく分からなかったが、一宮辺りはかなりピンクになっていた。韮崎の友達が予想外にどっさりネギとジャガイモの種を仮小屋の入口に置いて東京に帰って行ってた。まだ、持って来てくれるらしい。午後は植え付けしなければ、と、思う。さて、何処に植えるか、思案しているが、畑が小さ過ぎて困っています。田舎の「チョッとだけ」は都会の想像をはるかに越えている。 
13/03/30
今日の午前0時30分撮影した夜桜の写真です。一人で桜をこの時は贅沢に愛でました。それは、横浜での音楽会の後、ちょっと一杯になって、ギリギリまで呑んだことが主な原因です。副都心線の新宿三丁目から西武新宿まで歩いたら近道がシャッターで閉じられたのは予想外だった。結局、終電に間に合わず、近くの他の駅から西武遊園地のわきを歩くはめになった。友人は家に着いたと元気に連絡をしてくる。寂しく駅を降りたら、見事な桜を観るチャンスに恵まれた。 
13/03/29
昨日は、満開の桜の下でゴルフを楽しんだ。精密機械の大川君が優勝した。その後、駿河台で総会に向けた最後の幹事会を終えました。今日は山岸君が勧めてくれたゼロ式戦闘機を見に所沢へ行った。エンジン音は回転を落としているらしく、ハーレイダビットソンを4〜5台並べてエンジンを吹かしているような音だった。午後は立川に行った。国立極地研究所に行って隕石を触った。他にも普段は実物を観れない物(雪上車など)が沢山あった。地球の核と同じ成分の隕石は鋼の塊の様だった。
今、南武線に乗っています。今夜は友達の奥さんの誘いで東神奈川でラテンミュージックを聞きます。演奏会が終わったら終電に間に合うように集まった仲間と一杯なのかも?
 
  13/03/27
写真は昨日の南アルプスです。
明野は梅が満開、東京は散っている。桜はつぼみだったが、ここは満開。海抜600mの差を観ています。花粉は東京の方が少ないようだ。
これから循環器の検査に都内に向かいます。君も八ヶ岳から都内まで検査に来る日だったな。終わったら電話をください。ちょっと一杯やろう!
 
13/03/26
−2℃ 寒い朝だった。
今日、東京へ帰ります。循環器の検査、ゴルフ、幹事会、ゼロ式戦闘機、支部協議会、狩猟更新準備、初孫に会う等を予定している。
31日は、明野に帰ってジャガイモとネギを植えることにしています。
春は忙しい日程が多い。
 
13/03/24
+6℃ 無風。村のあちこちの家から煙が上がっている。敷地内をキレイにしているようだ。今日は村総出の清掃日だ。年寄も歩き始めた子供もビニール袋を持って道沿いのゴミをのんびりと拾っている。写真の中央辺りの集団は清掃グループです。
これからペンキ作業の片付けをします。
 
13/03/23
+6℃ フキノトウがたくさん土手に出ている。毎年、口が苦くなるほど食べていたので、今年は食欲がわかない。先日、息子にあげたら大事そうに東京に持って帰った。今日は梯子をいっぱい伸ばして、外壁のペンキの禿げが気になっていた部分を補修塗りします。今日でペンキ塗りは終了予定です。
暇ができたら気晴らしに綺麗になった山小屋を見に来てください。
 
13/03/22
+6℃ 昨日は喪主を立派に務め、ご苦労様でした。105歳のご母堂の教え子(80歳位)もたくさん会葬されていました。八ヶ岳の厳寒地域の葬儀の進行(通夜なし、火葬後の葬儀、約100名の初七日など)には戸惑ったが、考えてみれば大変合理的と納得しました。
今朝は穏やかな八ヶ岳です。庭の梅の花が間もなく散り始めるようだ。今日もペンキ塗りをします。
 
  13/03/21
+3℃ 今日は君たちのお母様の葬儀だ。105歳まで兄弟協力しあってよくも長年に亘り親孝行をしたものだ。脱帽します。
昨夜から強烈な北風が吹いている。裏の立木が電線を叩いたり擦ったりしていて怖い感じだ。この前、東電が調べに来ていた。その時は、危ない木は伐採OKと返事しておいた。切るのは数ヶ月後だと言っていた。それもOKと返事をした。これなら早く完伐してもらいたいものです。
昨日、初孫が日帰りできてくれた。今朝はゆったり過ごしています。
 
13/03/19
+11℃ 北側の外壁のペンキ塗りは無事だった。ただ、目録の半分くらいしか出来なかった。強烈な南風が時々北側へ回り込んで来て、ペンキ缶と刷毛を持って梯子に登っている私を慌てさせた。加えて、古いペンキは塗っても塗ってもまだらに乾きだすので塗り直しが欠かせなかった。次第に塗りやすくになったが、もう残り少ない。
今朝の八ヶ岳は、ヘッドライトを灯させる濃霧が全く突然にはれた瞬間です。今日は外の土が乾くまで家の中からペンキ塗りをします。
 
13/03/18
+8℃ 昨夜、明野に着いた。
今日は強風が吹いている。黒い板壁のガラス窓の木枠に白いペンキを塗っています。刷毛の先のペンキが突風で飛んで板壁に飛び散ります。それより、高い梯子に乗った自分が飛ばされないように注意が必要だ。夕方に雨が降りだすまでには終えたい。塗っている古いペンキが上手く付いてくれない。これも困ったもんだ。遠くから見られてOKならヨシ!とすることにした。
 
13/03/12
−1℃ 庭の南高梅は三分咲き、おもいのままは今日にも開花しそうだ。近くの竹林ではウグイスが鳴いたとのこと。春は今年も来ている。
昨日からペンキ塗りを始めた。太鼓落とし板の横方向の縮み度合が予想より大きい。この際、補修しながらペンキを塗ります。今日は乾燥した晴天日でペンキ塗りにはよい日です。妻にも活躍してもらいます。
 
13/03/11
0℃ 強風突風スコールの後の八ヶ岳です。
息子は横殴りの雨のなか、高い梯子の上の作業を無事に終えて帰って行った。
今日からペンキ塗りに入ります。今度は妻が応援に来ます。今は高速バスに乗った頃だろう。救急車で運ばれたことが、私を応援する気持ちを高めたようだ。近所付き合いを考えると、大がかりのペンキ塗りができるのは、年一回位しかないと思う。息子や妻の応援をえて頑張ってペンキを塗ります。
 
  13/03/10
+7℃ 深く 霞んだ八ヶ岳です。
鹿の対応、ご苦労様です。鹿の跳躍力は2mと聞いたことがある。今日は息子と作業をしてます。高所もやってくれます。今、西からの強風が吹いている。長く伸ばした梯子の先端を柱に綱で絡ませたので、突風にあおられても大丈夫だろう。田舎の作業は筋肉や平衡器官を使うので、マンションの中の忙しさと違う。どちらか長生きに良いかは体質にもよると思うよ!! 田舎育ちの私は筋肉仕事が向いています。
 
13/03/09
0℃ 今朝も黄砂が見られる。昨夜は猛烈な北風が吹いた。南斜面の我が家は穏やかなものでした。気温が上がると西風に、夕方になると東風になることが多い。地形の関係なのか?
今日は息子が応援に来ます。ペンキ塗りの前工程の埃まみれの作業を手伝ってもらいます。夕日の頃、パノラマ温泉に行くつもりです。
 
13/03/08
+4℃ 村の人達も下着を少なくして歩いている。
昨日は自衛隊の輸送機が2機連なって低空飛行(震災救難訓練飛行)していた。低空飛行はホッサマグマに沿って飛ぶのを見たことはある。昨日は清里から入って、明野の上で右旋回して、小淵沢に抜けたように見えた。
陸の山梨県は大震災に見舞われ、陸路を絶たれ、数万人の死傷者がでてしまった事態を想定すると、応急医薬品や食糧の投下も有難い。村の診療所から低空飛行機を見ながら思ったことです。傷をおった数万人は近隣県に即刻搬出しなければならない。この対応にはオスプレーが一番有効かもしれない。これは帰宅して思ったことです。
 
13/03/07
+2℃ 霞んだ八ヶ岳です。これは霞?黄砂?PM2.5?
昨日は布団を干したり、掃除したり、洗濯したりして、病の前の状態に戻した。君は、癌でなくて良かった。4s痩せたとのこと。私は2.5s痩せた。昨夜、牛肉たっぷりのカレーを作り溜めした。少しでも早く筋肉を戻したい為の試みです。かなり古くなった肉だったが、今朝もお腹は大丈夫です。ところで、今朝は2機の飛行機がラッシュ時間帯に逆方向に連なって飛んでいた。前の飛行機は3本の飛行雲を出していた。左側のエンジンが不調のようだ。無事に着いたかな?
 
  13/03/06 
-3℃ 久しぶりの八ヶ岳です。今朝は北アルプスもくっきり見えた。
昨日、明野に着いた。ひどい風が吹いたそうで、物置場の屋根にしていた波板が飛んでいた。早速、遅れていた、梅の木の剪定をした。木に登ったままの作業なので、色んな筋肉使った。病後の身体復活に良い作業だった。疲れたら、丁度よい枝があるのでこれに腰掛けて休んだ。今日、仕上げます。
今日は布団を干したり掃除したり、食材の買い出し、食糧の作り溜めと、忙しい日になります。まだ、完治していないので、ゆっくりゆったり効率よくやります。
 
13/03/02
一昨日、40年会の幹事会を終えて休養してます。写真は27日に会議に出ようとウォーミングアップに行った多摩湖の風景です。逆光で上手く撮れていません。左側の二つの丸い塔が取水塔です。今朝は炎症はほぼ治った感じです。幹事会の日の朝、医師と相談しました。これからは、今までの鎮痛剤や湿布薬の療法に加えて、電気や引っ張ったりする療法を加えることを勧められました。明野の診療所に行って、近くの整形外科医を紹介してもらうつもりです。
今回は約半月苦しんだ。その理由は東村山と北杜市で、運悪く、約一週間医師に診察してもらえなかったことが大きいと、推察した。これからは、異常感知と同時に駆け込みできる整形外科医を現場近くに作ります。もうこの年になると、首や腰の骨のワッパの異常と上手く付き合って行くしかないようです。私には筋肉を付けて、過度の疲れを溜めないことが果たさられています。
13/02/26
かなり良くなってきた。君は相当良くなっているようだな。約一週間ぶりにお風呂に入った。顔の髭は剃る力がでなかったので10日位削れなかったが、今朝、剃った。剃る前の写真を送ります。ショーンコネリーのような女にもてる髭ズラを期待してたが、叶わぬことであることを知った。今回は治る速度が遅い!歳かもしれない!28日の朝、MRIを撮って、どう付き合いながら後30年を往くか、決めます。
13/02/23
今朝の疲労困憊の顔です。これでも6日めのシャワーを浴びた直後です。今回は右半分の炎症です。息をするのが痛いとか、歩けないなどの最悪期は通りすぎたようだ。さっき、妻に痛む右手を引っ張り上げてもらい、ベッドに座った。目の中がくらくらしたが、無事トイレを済ませた。病院の先生の診断が終わって、いま飲んでいる狭心症などの薬との調和を図った飲み薬や湿布薬をもらったので、なんとなく良くなってきたみたいだ。少し腰から下の筋肉を使ってみた。休みすぎの筋肉はまだ大丈夫だ。いま、嫁さんから初孫を連れて明日、見舞いにくるとメールがきた。この闘病で伸ばしてきた無償髭を切ろうか考えています。平井君のようにリッパな髭にはとてもなりそうにない。明日の朝、洗面所の鏡を見て決めたい。
13/02/22
写真は午後の庭です。今朝は近くの消防署にお願いして、行きつけの病院に連れて行ってもらった。レントゲン写真を診て、『重労働をやってますな〜?』『山小屋を作っています。』『それだ ー。』との診断だった。レントゲン写真を見ると骨の間が開いたり重なり合ったり、サイの角のように尖っていたりでにぎわっていた。神経そのものはOKだそうだ。骨の間が問題をおこしたそうだ。念のため、一週間再検査を受けます。それにしても献身的尽くしてくださった東村山消防署の緊急救命隊の皆さんの行動に感激しました。さっき、遅い夕飯を食べた。君は大泉にかえっているとの、温かい便器で気分爽快になっているもと思っています。
13/02/19
無理を押して帰宅した。写真はお昼頃に八王子ICを出たところです。黄色い除雪車が慌ただしく出掛けていた。途中、3回も休憩をとった。帰って病院に予約を入れたら、今日の受付は終わったので、明後日来てくまさいとのこと。つれない返事だった。右手の付け根が痛みだした。今日はここまで!!
13/02/18
昨日-8℃、今朝0℃
4日前から神経の炎症に悩まされています。昨日は歩けなかった。今日は息をするのが辛い。早く東京に帰りたい。前に行き付けの病院で湿布薬を背中に貼ってもらったら痛みが和らいで爆睡出来て直ぐに回復したことがある。今は着雪注意報が出ている。須玉から長野方面は雪で通行止めになっている。
写真は今朝の8時頃撮りました。
 
13/02/16
-4℃ 霧ヶ峰や八ヶ岳の雪が舞い上がって明野まで飛んできて散っています。田んぼの中はバックで歩いた。凍てつく強い風が吹いていた。腰や背中の神経の炎症があるのに痛さはなかった。いまはストーブで足を暖めています。痛みを感じながら…、!炎症は少しずつ神経の先に移動して消え失せます。今日の所は自分で湿布を張れない背中の位置です。原因は、疲れ+筋肉不足+座った姿勢です。今日の対応策は、栄養価十分な朝食+チェーンソウの肉体的屋外作業です。
13/02/12
おはようございます。今、自宅のベッドのなかです。約半月ぶりに自分の寝床でゆっくり休んでいます。昨夜は池袋で高橋ゼミの旧正月の集いに参加しました。恩師の高橋先生の長い民主党贔屓話を聞きました。高齢なるも国を思う熱意はいささかも衰えていません。先生のお話が終わったとたん、反論も含めて政治談義が活発に飛び交いました。美味い中華料理に美味いお酒が会話を盛り上げた感じだった。正解のない政治談義は2時間飲み放題を10分ほど延長して終了しました。写真は腹一杯食べて飲んで話して満足感満ちた顔です。このあと、先生を見送って、カラオケに行った。あっという間の3時間だった。軽い貧血をおこしたK君も上手くのって歌っていた。君の黒部行きや手術の日取りは会食が始まる前に話しておきました。
13/02/11
0℃ 今、談合坂SA。笹子トンネルも無事通過して遅い朝食を済ませたところです。今日は午後2時からいつもの仲間と池袋で会食です。君は今日、黒部に向かっていることを話しておきます。ところで、ここの日射しは菜の花が咲きそうな陽気で、雪深い黒部には申し訳ない感じです。
13/02/10
-5℃ 無風・穏やかな日曜日の朝だ。君の所は鹿の来襲で、こんな雰囲気になれないだろう。鹿の走り高跳びの能力は2meter位という。早く鉄砲隊を村で作って村人の胃袋に入れないと狩猟期限が迫っているよ!個人の力や行政の力では対応出来ません。ワンちゃんも加わった村総出で追い掛けて、待ち伏せしている鉄砲で止めるのがよい。このままでは沢山の小鹿が今年も産まれるよ!村の絆の力で穏やかな共存共栄を狙っては、!
13/02/09
 -7℃ 無風快晴の一日になりそうだ
鳥たちは青物野菜が不足しているらしい〓玉ねぎの細い葉っぱをかじっている。昨日の北からの強風を避けて南斜面にたくさん集まっていた鳥たちの仕業と思われる今朝ウォーキングに出かける時にヒヨドリが一羽死んでいた帰りにはなかった毎日ここの敷地にくる毛並みの良い猫の朝飯になったのだろう。ここらには東京辺りから連れてこられて帰りに飼い主にバイバイされた高級な犬猫を観ます。隣の敷地に死んでいたイノシシはキツネ等にかじられていた。上に被っておいたコンクリート片の補強をしておいた。山で生活をしていると、人間の安心・安全・平和ボケを感じる。特に『ニッポンジン』。
 
13/02/08
+2℃ 松風騒ぐどころか、松風轟く朝です。八ヶ岳は雪が舞い上がって南側に流れています。強風は不連続に襲ってきていて、じっと立っていられない。ラジオ体操はやめて帰ってきました。気温が下がっているらしく、洗濯物を吊るしたとたんに凍ってきます。しかし、乾燥した風なので汗をたっぷり吸った布団を干す予定です。 
13/02/07
+2℃ 温かい朝です。ここ標高650は雪が積ったが、下の韮崎は雨だったようだった。昨日は一日じゅう雪+低温だったので、山の現地調査を纏めた。調査件数は46箇所にもなった。家の誰も知らない山もありました。最後に調べた大きな山は土石流を発生する危険が高い。近く、営林署の署長に間伐を頼みます。間伐すると、枝と根っこが大きく張ります。
13/02/06
+1℃ 夜の雨が夜明け前に雪になった。現在の積雪量は5p。真っ直ぐに降っている。写真は今の山小屋の景色です。昨日、M医師からもらったほうれん草の小さな苗を雪の降る前にと急いで植えた。植える前に土のなかに指を入れたら温かかった。この雪の溶ける水をじっくり吸って育ってほしい。移植本数、43本。今日は山の現地調査資料の整理を疲れを取り除きながらのんびりとやります。  
13/02/05
深夜の1時45分に明野に着きました。途中、恵那峡SAで長い仮眠をとった。出発しようとしたら、周囲を大破した八王子の乗用車がいた。どうも、横転はまぬがれたが、2〜3回くらい回ったようだった。それにしても見事な壊れかただった。中年の女性はさかんに携帯していた。車の壊れかたから無傷でいたオバサンに驚いた。それにしても、ヘッドライトも飛び散ったような車をSAまで運転して運んだオバサンにもおどろいた。オンナは強い!村は野焼きが終わっていた。昨夕の八ヶ岳おろしが納まり、温かい今日です。 
13/02/03
こんばんは! 大津SAにいます。約40箇所の現地調査を終えました。写真は車を停めて、この先の私の山へ行けるか否かを歩いて確認した時に撮りました。後ろは母の檜林です。明野の材料の一部ここから搬出しました。昨日は下から近づけられなかった山(ナタを振り回しても進めない雑草雑木に降参した。)へ尾根を歩いて山に入って調べた。急坂の山道を汗をかいて歩いた。昨年末に狭心症の手術をしておいてよかった。歩きが遅かったら、暗闇のなかのを迷ったかもしれない。
13/02/02
おはよう! 八ヶ岳に帰って親孝行をしているものと思います。こちらも母に食事を作っています。食材は良いものを使っていますが、味は美味く出来ません。母は美味いウマイと言ってくれるので、助かっています。山の現地調査も終わりが見えてきました。昔はタバコ畑や松茸山が、いまは檜の美林や荒廃した雑木絡み合い林に変わった山もあります。写真は一人住まいの老婆の家と裏山です。葉っぱが落ちた白っぽい大きな薪の木が2本写っています。既に枝の先は瓦屋根の上まで伸びています。斜面に生えた木だから、倒れれば手前の建物は全壊します。合計6本の薪の木を山の上側に倒します。重機が入らないので全て手作業になります。えらいことになってしまった山だ。

                         「今朝の八ヶ岳」No.13を見る

「今朝の八ヶ岳No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る 「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る