戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.45 (2021/11/01~2022/03/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2022/03/31)

22/03/31
今朝は今年四匹めのハクビシンが檻に入った。体の上側に毛が抜ける怪我をしている。鉄砲撃ち親分は車に轢かれたかな?と、推察していた。(写真添付)今は帰京の 準備をしています。いつまでも山に籠っていると、仲間に忘れられてしまうかもしれないので、明日の会議を楽しみにしています。帰る前にLineの使い方を教えて貰いにドッグトレーナーの所に寄ります。今朝のハクビシンの写真をラインで送る方法を教えてもらいます。 
22/03/30
+8℃。無風。のんびりウォーキングしたい、山の頂に残雪、山里は緑が目立ってきた朝です。昨日も壁材の粗加工をしている。凄い埃が出る作業です。ウイルス対応のマスクをしています。それでもお風呂で鼻穴を拭いたら汚れがとれた。今日も作業が続きます。今日はうがいもしょうと思っています。 
22/03/29
+7℃。檻の蓋が閉まっているが、何も入っていない。入口の土に掘られた後が複数残っている。中くらいの獣が掘った跡だ。今朝は雲が低く、暗い。今にも雨が落ちてきそうだ。桐の木の下に干している洗濯物は乾くかな。昨日、突然、満開になった庭の富士桜はひっそりと綺麗に咲いている。近くの神代高山桜(樹齢2600年・日本最古老の木から育てた桜)の若木も咲いてきたが、まだ、若さが目立つ。 
22/03/28
+8℃。強風でラジオ体操は止めた。帽子が飛ばされやいように片手で帽子を押さえながらシャッターをきったので今朝の画面はボケているかもしれない。今は風がかなり落ち着いてきた。下の雲は北へ、上の雲は東へ、と、慌ただしいのでまだ、風が又、吹き荒れるかもしれない。昨日、鶏の羽の骨付き肉をトマトで煮込んだ。今朝、もったいないが、赤ワインを入れてみた。美味い味に変わった。今夜のビールが楽しみだ。 
22/03/27
+11℃。突然、暖かくなった。又、零下の朝が来るらしい。昨日は猛烈な風が雨粒を叩きつけていた。山の雪は溶かされていた。今朝の写真は二重の雲海に浮かぶ残雪の南アルプスです。二重の雲海が見られるのは少ない。それに、残雪の山々となると、滅多にないシャッターチャンスと思う。今日は壁板に基礎加工します。この作業はノコの粉が沢山舞い散るのでマスクをします。その前にサラダかぶの種を撒きます。 
22/03/26
-1℃。ウォーキングして帰ったら次第に風が強くなってきている。昨日の夕方に珍客が檻に入った。最初はなにかな?と、思った。近寄ってみたら、ヒヨドリだった。床にばらまいたパンくずを食べに入ったついでに吊るしている鹿肉をつついたのだろう。ピヨピヨと、可愛い鳴き声で、早く出して!と、言っている感じだった。記念撮影して放してあげた。この珍客の話を鉄砲撃ちの親分に話したら、罠をかけるのが上手い!と、大笑いしながらほめられた。 
22/03/25
0℃。今朝も檻に獣が来ていた。檻の入口から頭を入れてパンを食べている。その先の鹿肉は食べていない。警戒していることがわかる。向こうが勉強している。こちらは知恵を出さなくてはならない。海抜740mの村の温泉に咲き始めた桜は、十月桜と河津桜だった。色んな種類の桜が植えてあるので、一月くらい楽しめるかもしれない。 
22/03/24
-1℃。太陽に照らされると急に防寒着が邪魔になってきた朝です。早朝にM医師が罠を見に寄られた。今朝は檻の回りに沢山撒いておいたパンの耳が殆ど食べられていた。檻の入口の肉は食べられていた。どうやら近くをうろついている仲間は学習したようだ。他の仲間が来るまで捕獲できないだろう、との話になった。温泉の施設にいろんな種類の桜の苗が移植されている。その中には寒いのに花を咲かせ始めた苗がある。今度、種類名を確認してみたい。近くに庭木の苗を大量に作っている業者がいる。台風に襲われた筑後川や津波に襲われた 福島の 役場からの依頼で大量の苗を移植に行っている。ここの親分に聞けばわかるだろう。 
22/03/23
-3℃。寒い朝です。昨日はここの家から上は雪が降った。冷たい雨のなかで雑木や端材を焼却した。炎が熱かったので、炎で着ている服を乾かしながらの焼却だった。風がなかったので、安心して燃やせた。時々焼場を覗きながら毎年恒例の家族会のBQ会の準備をした。一泊旅行だが、いつもの宿泊先は6月末(予約できる範囲)迄の土日は予約で埋まっていた。人の動きはこれからは活発になるようだ。 
22/03/22
+5℃。雨が降っている。シートを被せている雑木を燃やす予定です。も少しすると雨が強くなる予報だ。延焼の心配がなくなる。今はロフトの外壁の板を柱の間に嵌め込む作業にはいっている。板の長さが長すぎる物がある。既にペンキを三度塗りした板を短くする余計な作業が出てきた。念を入れて計測した後の補正を間違えていた。ややこしい形状部分を短くするのは時間がかかりそうだ。写真は伐採が進んだ雑木林の向こうに残雪の姿を現した八ヶ岳です。 
22/03/21
+2℃。北風が冷たい朝です。先日鳴き始めた鶯が上手にホーホケキョ・ホーホケキョと鳴いていた。あの小さな体であれだけの大声(綺麗な)で鳴き続けてどうして喉がかれないのか不思議だな?と、思いながら聞き楽しみながらも感心しています。昨日、仕掛けた檻の回りに撒いたパンの耳を何者かがかじっている。檻に入らなかった。どうやら満腹の獣だったようだ。 
22/03/20
0℃。昨日のハクビシンは今朝の夜明けに引きとられっていった。昨日は一日かけてハクビシンを観察していた。昼間は人が側を通っても、咳をしても、電動カンナ機械で板を削っても、ぐっすり丸くなって寝込んでいた。夕方が近づいたら動き出した。全く人間社会になついてしまっていた。これではハクビシンは直ぐそばの雑木林に生活していると思うのがよいと思った。今日も明野ジビエ工房の肉を餌に、おびき寄せは初めて古い鰹節を予定しています。昨日、上のM医師の庭に足跡を残していったアナグマが入れば喝采ものだ。 
22/03/19
+4℃。昨夜、山里で荒れた雨は山の頂に雪を降らせている。雨の中、ハクビシンが檻に入った。先月から続いて三匹を捕獲した。おそらく、明野ジビエ工房の肉(廃棄する肉)は美味いのだろう。今朝も菜園近くの熊笹に入った足跡がある。マダマダいそうだ。今日はお隣のお孫さんが東京から来ます。皆に見てもらった後に鉄砲撃ちの親分が引き取りに来ます。庭の南高梅の花は散ってしまった。オモイノママの梅の木は満開になった。 
22/03/18
+9℃。今にも雨が降りそうな気配です。檻の前の撒き餌さを食ったが檻には入らなかった野からがいる。撒き餌のパンが美味すぎるのかな?次の手を考えます。昨日、自作のボカシを撒いた。「インカの恵」と、言うジャガイモを植える準備です。小粒で美味い種類だと大学の先輩から昨夜教わった。崩れにくい種(カレーに適する)と、書いてあったので買っておいた種芋です。蒸せば3時のオヤツにもなりそうだ。 
22/03/17
+8℃。靄、霧、黄砂、pm2.5何なのか分からないが、霞んだ朝です。今朝はハクビシンが入った。良い匂いがするパンの耳を撒き餌に撒いたのが効いたのかな?猟友会の親分の車で山を下りていった。最近、鹿や猪を見ないと行ったら、里に食べ物が少ないので、最近は山にいるそうだ。仲間が車をおりて罠を見に歩いていたら自分の車の近くを30頭位の鹿の群れが通っていった。猟銃は車の中に置いていて残念だったとのこと。マダマダ鹿も猪も沢山いるようだ。親分の無線受信機にNo.9の罠が作動したシグナルが入った。夜明けから古老の猟師は忙しく動いている。 
22/03/16
+4℃。薄い春霞の朝です。この近くに台ヶ原という江戸の宿場町がある。ここには酒造会社とお菓子やさんがある。このお菓子やさんのパン工場が近くにある。いつもの私の依頼のサイズに食パンを切ってくれる。昨日、棚の下に食パンの端っこ(耳)を詰めた袋を見つけた。早速、買って帰って獣の檻に撒いた。今朝、期待しながら懐中電灯をもって見に行った。獣が来た形跡がなかった。今日はも少し沢山巻きます。パンの旨そうな匂いを増やしてみます。パンの匂いで誘き寄せて檻の中の鹿肉で仕留める皮算用です。上手く行くのをてぐすねをしながら待つのです。 
22/03/15
+11℃。朝の8時頃までは雷が遠くで鳴っていた。雨は小降りなのに雷は元気が良さそうだった。昨日から外壁の木の板にペンキを塗っている。東京の家の屋根や外壁を塗ってくれた監督が勧めてくれた塗料だ。(ここでは販売していない。甲府市の大型店にはあった。)監督は人工密集地域での作業が多いせいか、ペンキの臭いが全くしない。水性ペンキでもあり、大丈夫かと思ったが、今朝、見たら、板によく付着していた。安心して二どめの塗りをしている。今日中に三度塗りを終えたい。さっき、ここのDIY店の店長に話したら、その都度、取り寄せてくれるとの回答だった。 
22/03/14
+8℃。急に温かくなった。歳をとったせいか、体調が付いてゆかない。昨日は初めて鶯(ウグイス)の鳴き声を聞いた。今朝もいつもの場所で鳴き声を待った。マダマダ、鳴きかたが下手でハッキリと分かるのに少し時間がかかった。ところで、春鶯囀(シュンノウテン)という日本酒を作っている酒造会社が山梨県にある。飲んでみたことがある。名前はハイカラだが、味は普通だった。味を高めて、満開の日本中の梅の花の下で楽しんでもらえるお酒になってもらいたいものだ。 
22/03/13
+4℃。今年二匹目のハクビシンが檻に入った。村の鉄砲撃ちの親分は今日は山に入っていると言う。間もなく農作業が忙しくなるので、猟友会の皆で害獣退治をしているのだろう。今日はご近所さんたちが見物に来ている。まだ、小さく 顔が綺麗なので皆さんスマホのカメラで撮っている。急に温かくなってきた。真冬の衣類を洗濯し始めた。小さな洗濯機だから、毎日、一枚ずつだ。 
22/03/12
+3℃。今朝の檻は空っぽだった。昨夜から始めた鹿肉のカレーを作っています。ウォーキングに行けないので、今月の9日に檻に入ったハクビシンの写真をおくります。今作っているカレーの肉は高級な部位のようだ。少し気張って残りの赤ワインをいれた。美味いのができるかな?カレーを作り終えたら食料の買い出しをします。勿論、空になった空き瓶をアイスクリーム屋(ここの会社はワイン醸造所も甲斐市に持っている。)に持っていって詰めてもらいます。30分の沸騰煮込み、90分のコトコト煮込み、のカレーが間もなくできあがります。その後、一食分づつつ袋に空気を抜きながら詰めて保管します。 
22/03/11
+3℃。昨日、明野ジビエ工房でもらった肉をいれておいた罠に狸が入った。成獣でよく太っていた。早速、村の鉄砲撃ちの親分の軽トラックで檻に入ったまま山を下りていった。お昼に檻を引き取りにいったついでに明野ジビエ工房に寄って廃棄する鹿肉をもらってきます。まだ、この辺りを徘徊している獣はいる気配だ。どうも、下にある、狭い谷間の集落に近年は空き家が目立つようになったのが獣が増える要因かもしれない。。 
22/03/10
-2℃。薄く靄がかかった朝です。昨日、ハクビシンが入った罠の中に鶏の手羽先の骨を入れておいたら食べられている。雑木林から暗闇の中に聞こえる獣の争う声からしてもマダマダ近くをうろついている。今朝、鉄砲撃ちの親分に会ったので、廃棄する鹿や猪の肉を貰うことにした。お昼休みに村のジビエ工房に行きます。 
22/03/09
+2℃。早朝、庭の罠にハクビシンがが入っていた。まだ、子供のようだったが、近付くと歯をむいて威嚇してきた。早速、村の鉄砲撃ちの親分に引き取ってもらった。遅い朝飯をしていたら、上のM医師がチェーンソーの目だてに来られた。新品のチェーンソーは軽そうだった。私の愛用のチェーンソーは重くて旧石器時代の道具のように思えた。下のS旦那が私の草刈りテリトリーの梅林の整理をユンボで行った。春の農作業の準備が始まる季節になった。 
22/03/08
 -3℃。温かく感じる朝です。小学生が今朝も元気に集団で登校しています。Good morning . Haw are you? と、挨拶すると、l am fine. Thank-you. と、一斉に元気な返事が帰ってくる。いつも10人くらい集合場所に集まってから年長生徒が引率して登校している。私の孫達と同じ年齢でもあって、明るい挨拶にとても元気をもらっています。ところで、生徒数が減らないのでこの辺りの人口は過疎化はしていない感じだ。 
22/03/07
-1℃。なんとなく春が来ている感じがしています。梅の花が日当たりのよい木から順に咲いている。 昨日は食料の調達に一日かかった。白州に行って水も汲んだ。(59リットル) 次は大滝神社(小淵沢)の湧き水を汲んでみたい。岩の間から出てくる八ヶ岳の水も美味そうだ。今朝、ウォーキングの途中で挨拶したドッグトレイナーさんから教わった。大泉のヒマワリ市場にお魚を買いに行くときに行ってみたい。 
22/03/06
0℃。北風が強い朝です。昨日は八王子ICからスカイツリーがひどい霞で見えなかった。笹子トンネルを越えたらいつも見える南アルプスも見えなかった。甲府市はうっすはらと見えた。明野に着いて早速、気象庁のホームページを見たら、黄砂とPM2.5が多いレベルだった。私の感じでは危険レベルのように思う。お風呂で話したら、村の拡声器は注意勧告していたそうだ。今朝は夜の強風で霞はどこかに行ってしまって、綺麗な残雪の山々を眺められた。梅の花がドンドン咲いてきている。モ〜スグハルデスネ〜!! 
22/02/27
-2℃。山の雪が溶けてきた。昨日はK古老の伐採現場から庭の木の枝の支柱にする枝をもらった。必要な長さを測って行ってチェーンソーで切ったのだが、なぜか、短いものがあった。又、もらえるチャンスがあれば切らせてもらうつもりだ。村の温泉のお年寄り常連仲間の話題はウクライナの件が多くなった。毎日勉強されているようで、話の内容は最新で深くなってきている。もう、ウクライナやバルト三國がどこにあるか、知った上での会話になった。TVそも持たない自分は教えてもらう立場になりつつある。 
22/02/26
-4℃。風なし。耳当不要。山岸くんにメールを作っていたら、ウォーキングに出掛けるのが遅くなった。帰りに伐採作業を始める前の木こりのK古老と話した。熊と車でぶつかって熊が怪我をした話。熊が高い土手から転げ落ちてきて、その下にいた田植えの人がビックリして飛び上がった。丁度、反対方向にお互いが飛び上がったので怪我がなかった話。昔の思出話をしていたら、帰宅が遅くなってしまった。これから南高梅の枝を支える枝をもらいに木こりの現場に行きます。 
22/02/25
-7℃。風がないので歩きやすい。昨日は昭和天皇さんの大喪の礼の日だった。八王子の御陵に清く安全に到着されるまで皇居にいて見守っていたのを思い出した。このためだけに作ったタイヤが無事に走って安堵したものだ。かなり年月が過ぎて昭和天皇の御陵にお参りしたのも思い出した。あの日は八王子方面は雪が降るかもしれない寒い日だった。今朝の明野は晴天なるも寒さは一段と寒い。 
22/02/24
-6℃。微風。朝日が温かい。快晴のもと、高い山々の雪が真っ白に綺麗だ。今は 壁の骨格を作っています。5寸角の柱材を2分割してこれに穴を開けたり溝を掘ったりしています。これからは0.2㎜以内の誤差の加工に入ります。寒さがどうやら峠を越えそうなので指のひび割れが和らいで仕事がスムーズにできるようになるのを期待しています。何しろ重たい材料だからひび割れが出てしまう。それに、買い物に出掛けるとアルコール消毒液で割れが治りにくくなる。ピリピリ痛いのも辛い。 
22/02/23
-3℃。北風が痛い朝だった。先日、湯槽に沈んだM医師は今朝も元気で新聞を取りに行っている。聞いたら、脱水だったそうだ。平井君はたしか、貧血だったな。いずれにしても、直ぐに異常に気付いて引き上げられたので脳の酸欠を防げた。いつもの姿を知っている友達や常連がそばにいたのがよかった。平井君は一人で家の光お風呂に入るときは年相応の注意をしたがよい。富山は大雪だから除雪で体力も消耗していて体力が落ちているだろうからなおさらだ。 
22/02/22
-4℃。風がなくてウォーキングしやすかった。太陽が出ている時間が確かに長くなったが、マダマダ寒い日が続く予報だ。上のM医者(私と同い年)が先日、温泉で倒れたそうだ。本人は私には話したがらない。常連から聞いた。おそらく、長話をし過ぎたのだろう。常連の皆は無料で診察をしてもらっている。勿論、裸で!このときは、次々と常連(患者?)の相談にのったのではなかろうか?私はぬるま湯の湯槽で長話を楽しんでいます。 
22/02/21
-4℃。昨日より8℃低い朝です。北風も強くてラジオ体操は止めた。昨日は浅野雨が止んだ後の晴天のもと、洗濯物を干したまま少し遠くに食料の買い出しに出掛けた。韮崎のスーパーに帰りに寄ろうと駐車場を出たら諏訪口方向から荒々しい雪雲が押し寄せて来ていた。慌ててスピード違反しながら帰宅した。強風で雨粒が粉状になって舞い狂っていた。洗濯物は意外に濡れていなかった。取り入れて又、食料の買い出しに出掛けて村の温泉に行った。慌ただしい一日だった。 
22/02/20
+4℃。朝まで雨だった。明野の鹿肉で私が作ったカレーを今頃は白門40年会の高村くんや斎藤くんが食べているだろう。高村くんは相変わらず草履をはいて元気に働いていた。今回は二日にわたって都内を走った。車が多くて疲れた。コーヒーを飲んで一休みしようと環八のスタバに入ったら満席だった。仕方なく、自分の車のなかでコーヒーを飲んで休憩した。昨夜、村の温泉で東京に電車で往復した常連に聞いたら、電車はスカスカだったそうだ。コロナは社会を色々と変えているようだ。 
22/02/15
0℃。いつものウォーキング路は雪解けの歩きにくい道だった。靴底にベットリ泥がついたり、濡れていると思ったら凍っていたり、この雪は大丈夫と踏んだら氷の上の雪だったり、と気が抜けないウォーキングだった。北風がないのがよかった。昨日、ピンポンで遊んだTaxiドライバーから電話がきた。間違ってかけてきたそうだ。聞いたら、もう、東京で運転中とのこと。彼は成田と東京の外人さんのお客さんが多い。なんとなく運転中に車の無線機から話している感じがしたので早々に切った。元気なご近所さんだ。 
22/02/14
0℃。積雪7㎝。霞がかかった朝です。昨日はお隣さん達と後期高齢者ピンポン大会をして楽しんだ。東京オリンピックでアメリカのCNNの専属個人タクシーを勤めた英検合格の運転手、週2〜3回に減って喜んでいる勤務医、そして小屋作りの私の三人。ほんとに久しぶりの卓球で楽しかった。プレーの内容は言わないことにして、体重が減っていたので、いい運動をした。たまには鋭い(?)運動もよいもんだ。その後の大学時代と後期高齢時代の二つの東京オリンピックの会話もよかった。 
22/02/13
-4℃。今日はお昼過ぎから雪の予報だ。一昨日、冷蔵庫の棚を取り出してこびりついているジャムを拭き取った。熱いお湯を使ったら、意外に簡単に取れた。ついでに他の棚も洗った。これも見かけより汚れていた。おかげで冷蔵庫の中がスッキリした。スッキリした理由に奥の方に沢山の捨てるものがあったために隙間ができたことにもよる。前に一番下の野菜入れを掃除したときも腐った野菜が思いの外多くて病気にならなくてよかったと思ったことがある。平井くんの冷蔵庫は綺麗好きのお輝さんがピカピカにしてることだろう。 
22/02/12
今朝は冷え込んだ。完全防寒の姿でウォーキングに出掛けた。太陽に照らされたら急に体が温かくなってジャンパーを開いて歩いた。途中、久しぶりにHさんに出会った。コンピューターの基盤を作る精密機械を作る会社の社長だ。彼の会社の機械が基盤を作り、国内外の会社がそれを製品化するそうだ。聞くと、彼自身は大好きなゴルフも行かず、綿密完璧なコロナ対応を全社員で続けているそうだ。ウォーキングの姿は全く見栄えしないが、マスクだけは形からして完璧な物のように見えた。 
22/02/11
-4℃。積雪20㎝。穏やかな雪景色の朝です。昨日は一日中雪が降った。お陰で雑木や雑草を焼却できた。今回は二ヶ所で燃やした。最後は積もった雪を燃え終わった所に積んで消した。その間に鹿肉のカレーを作って小袋に小分けした。ご近所にもって行くのは今朝で終わった。玉ねぎを沢山使ったためか、美味いのができた。熊の油を頂いた新潟の山奥生まれの斎藤くんにももって行く予定だったが、今月の幹事会はオミクロンで中止の連絡が昨日きた。冷蔵庫から冷凍庫に移して保管した。 
22/02/10
0℃。夜明け前から雪。今は8㎝位積もっている。雑木を燃やす絶好の天気です。既に雑木の上にシートをかぶせています。昨日から鹿肉でカレーを作っています。今朝は再度の煮込みをして、小さな保冷袋に小分けして冷凍備蓄します。一部はお世話になっているお隣さんにもって行きます。写真は昨日、撮影しました。昨日の左側の南アルプス連峰です。3000meterに近い甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山が写っています。 
22/02/09
-4℃。昨日から害獣退治で捕れた鹿の肉でカレーを作っている。1.2㎏の肉を使っている。明日と明後日は大雪の予報もでてきた。今夜には夜なべで完成するだろう。今朝はブラジルの赤道直下(一年中真夏)の人と長話をした。アナコンダやワニとの共存生活の話です。ワニは増える時期があって庭の鶏を食べたり子供が怪我をするそうだ。そしたら、狩猟の許可が出てその肉を食べるとのこと。ブラジルのマナウスも日本の明野も動物は異なるが、おんなじようなことをしている。 
22/02/08
-2℃。ほんとに静かな朝です。まだ、暗い中、突然、窓ガラスが光った。村の鉄砲撃ちの親分が生の鹿肉を届けに来られたのだ。囲い猟で駆除して取れた肉だそうだ。3㎏もあるので、これからお世話になっている大学の先輩宅に一塊を届けます。残りは二分割して一つを冷凍保存、一つをカレーにします。保存していた備蓄のカレーが無くなっているので、早速、カレーを作ります。罠で仕留めた鹿ではないので、一応、弾が入っていないか確認しながらさばきます。今朝、庭の箱罠に真っ黒な野良猫が入っていた。逃がしてやったら、お礼もしないでまっしぐらに走り去った。 
22/02/07
-5℃。昨日の夜に洗濯した洗濯物を富士山が朝焼けしているときに干した。半分凍った洗濯物を素手で吊るしていたら、指先まで凍ったように冷たくなって痛かった。ウォーキングの時は片手の手袋のなかにホッカロン入れて温めた。今朝も洗濯機に水が来ない。夕方には来るだろう。そしたら、又、夜の洗濯、日の出前の洗濯物干し、になるだろう。こんな冷たい思いをするのは後、わずかだろう。小梅の花が満開に近づいている。 
22/02/06
-6℃。スキーのオーバーズボンをはいて歩いた。手の指先以外は温かった。毎朝、雪雲が八ヶ岳や南アルプスの頂を覆っているが、積もった様子はない。平井くんの黒部は大雪のようで、家の回りの雪かきでいい運動をしていることだろう。昨日、徳島の松村くんに電話をした。剣山の頂上に通っての神主の勤めはコロナで今は上がっていないそうだ。雪で上がれないとは言ってなかった。君は大雪でいい運動ができて羨ましいとは言わないが、老体を大事にして頑張って春を迎えてください。 
22/02/05
-1℃。北風もあって、体感温度が低い朝です。昨夜は少し早く温泉に行った。後期高齢者が湯船のなかで明るく会話をされていた。聞いたら、皆、2月1日に3回目のワクチン接種を済まされていた。(私より一日早い。) 私も仲間に入らせてもらって楽しい会話に入らせてもらった。湯槽に少し入りすぎて脱着所で着替えていたらまたもや集った。私より一つの先輩は一時間も温泉を楽しんだと、高笑いせれていた。いつもの常連さんが入ってきたので入れ替わりの形で帰宅した。昨日、オミクロンで学校にも行けない孫に長野さんのリンゴを送った。元気でこの禍を乗り越えてほしい。 
22/02/04
-5℃。薄雲の下に尖った槍ヶ岳をみた。昨夜、道路を横断する中型の獣をみた。胴長の全身が黄色で、足が短くてイタチの形をしていた。最近は大型の獣の足跡を見ない。中型の獣の足跡は見掛ける。今朝、箱罠の仕掛を設定した。昨夜の温泉で、3回目の接種をしてきたと行ったら、どうも、常連の仲間ではいちばん早かったようだ。これで、気がねなく毎晩、温泉を楽しめる。山での一人生活には毎日の温泉が健康維持に大事だと思っています。 
22/01/30
今朝も-4℃。穏やかな冬の朝です。今日は食料の買い出しを予定していたが、急遽、東京に帰ることにした。昨夜の温泉で大学の先輩から田無市の町医者に予約をしたら、何時でもど〜ぞ、の返事だったそうだ。先輩の実家の近所のお医者さんでもあり、安心されていた。明日、東村山市の病院にに予約をします。すぐに接種できなかったら自衛隊の大規模接種会場にキャンセル待ち確認をします。明野でも早い接種者になっておきたい。孫にも会いたいしな〜! 
22/01/29
今朝も-4℃。薄い雲に無風の朝です。ウォーキングの挨拶には、”温かいですね〜!”と言う言葉もあった。この村では3回目のワクチン接種の予約が取れた話が頻繁に聞こえるようになった。近くの小学校も騒いでいるそうだ。田舎だからノンビリと、という雰囲気でなくなってきた感じだ。早く接種しないと毎晩の温泉にも行きずらくな感じだ。都会では家族全員が感染して全員入院するため、犬を山梨県のこの村にある犬専用の施設に預けに来る事例まででてきた。静かで風光明媚な村もなんとなく賑やかです。 
22/01/28
今朝は-4℃。朝焼けが終わりに近くなった八ヶ岳です。昨夜、温泉の帰りにハクビシンが道路の上にいた。止まってみていたら、梅林に入った。食べ物を漁っている動きを見ていたら道路に上がってきた。今度は私の車の道案内するようにノコノコさかを上った。ついて行ったらTさん宅の土手を上がって消えた。長い間、観察できた。それにしても、ヘッドライトにもディーゼルエンジンの音にも慣れたハクビシンだった。今朝、下の木こりのお爺さんと話したら、市道の蓋のかかった側溝の溝に住んでいる獣を見たことがあるとのこと。こ奴かも知れない。 
22/01/27
夜明けは-2℃。風が無くウォーキングしやすかった。昨夜、温泉の帰りに車の前をハクビシンがユッタリと横切った。箱罠に賞味期限を大幅に越えた鶏肉の塊を吊るしたので私の期待に応えて欲しい。最近は西行きの航路を軍用機が飛んでいるのをよく見る。エンジンの音がキレイなので自衛隊のものと思われる。南の島への支援物資を運んでいるのかな? 
22/01/26
放射冷却がなかったためか、温かい朝です。約40mの高低差があるウォーキング道で少し汗ばんだ。朝から山小屋の給水は順調です。今は三日分の洗濯物が太陽にあたっています。これでいつもの生活に戻れた。配管を修理した時に切り開いたトイレの床は温かい春までそのままにします。K水道工事屋さんは念のために開けておいて見ていったがよいと言う。昨日狸が入った箱罠を今日は引き取りに行きます。保存食のカレーが無くなったので、鹿肉ももらっておきたい。 
22/01/25
晴天無風の朝です。今朝は-5℃。日照時間日本一の明野は当然のことだが、放射冷却が厳しい朝もある。昨日のトイレの配管の水漏れは、配管がトイレの床面に出てくる所での差し込んだ所(ジョイント)が抜けていた。吹き上がった水は一階と地下のコンクリートの床に溜まった。一部はトイレの床面に溜まった。村の水道工事店の親父さんが駆けつけて来てくれて修理できた。今日は洗濯場の配管の修理を自分でします。朝一番、庭の狸の信楽焼のそばに置いていた箱罠に狸が入っていた。早速、猟友会の親分にお願いした。 
22/01/24
今朝は-1℃。久しぶりに厳しさのない朝です。昨夜は少し雪が舞ったようだ。写真は今朝の山小屋です。左に写っている鳳凰三山には雪がほとんど積もっていない。今朝は山小屋の中の配水管からの水漏れで、床のかなりの部分が水浸しになった。3〜4箇所から漏れている。耐寒用の配管材を長野の松本から調達して使用している。昨夜はプラスの外気温の予報だったので、水を落とさなかった。昨日の内に溜まった洗濯物を洗濯しておいたので、助かった。一週間前に市の水道管に直結したのが一因なのか確認することも必要かもしれない。 
22/01/23
静かで、冷たい、日曜の朝です。まだ、洗濯機に水が来ない。先ほど凍っていると思われる所を温めてみたが、ダメだった。巌冬期はここでは水の安定確保も重要な仕事になります。先日、市の水道に直結したので仮小屋は毎朝勢いよく水が出る。山小屋の方は-7℃迄は凍らないといわれるパイプが地面を這っている。このパイプが凍ってしまうと今度はなかなか解けない。洗濯物が三日分程溜まったら町のコインランドリーに持ち込みます。洗っている内に温かいラーメンでも食べたい。 
22/01/22
強くない風なのにえらく冷たい朝です。下で工事していたK夫妻の小さな家は完成した。ポルトガル人の奥さんから色々と家の中や前の雑木林の伐採について少したどたどしい日本語で説明してもらった。色々と奥さんの意向が盛り込まれているようだ。今は追加工事が続いている。猫がベランダに猫専用の扉からベランダに出て遊べる空間(囲い)を作っている。アメリカ人の作業者とは英語で会話しあっている。とてもスムーズに話が進んでいる。 
22/01/21
強くない風なのにえらく冷たい朝です。下で工事していたK夫妻の小さな家は完成した。ポルトガル人の奥さんから色々と家の中や前の雑木林の伐採について少したどたどしい日本語で説明してもらった。色々と奥さんの意向が盛り込まれているようだ。今は追加工事が続いている。猫がベランダに猫専用の扉からベランダに出て遊べる空間(囲い)を作っている。アメリカ人の作業者とは英語で会話しあっている。とてもスムーズに話が進んでいる。 
22/01/20
今朝は山小屋の方の水道がでない。昨日は午後の1時半に水が出て洗濯できた。今日も気長に待とう。昨日は大学の先輩で、村の温泉の常連仲間の二人に大学の新聞を届けた。箱根駅伝特集の特集の新聞です。お二人とも、大学が定期的に新聞を発行していることを知らなかったようだ。訪問方々、雉の猟もしてきた。過去に雉を見かけた場所を全て見て回ったが、一羽も見かけなかった。80歳になったこともあり、ソロソロ狩猟は終わりにする時期になった感じだ。 
22/01/19
今朝も水がでない。昨日、水が突然にでなくなった。調べたら、非常用を兼ねて設置していた水タンクの電気系の不具合だった。村の水道工事店に来てもらって見てもらった。点検するためにバルブや蓋を開けようとしたら、欠けたり回せなくて点検ができなかった。20年近く雨曝ししていたタンクの寿命と判断。村の水道管に直結してもらった。勢いよく水が出てきて喜んだ。しかし、今朝は水が出てこない。どうしたことやら?水量計辺りが凍っているのかな? 
22/01/18
北風が強い朝です。帽子が飛ばされそうだった。下の新築の家に大工さんが来ていない。どうも、完成したようだ。今日は大学でもらった大学の新聞(箱根駅伝が載っている)をこの村でお世話になっている大学の先輩にもって行きます。昨夜、先輩に話したら、そんな新聞を大学が作っていることを知っていなかった。卒業してからホームカミングデーにも参加しないで大学と関係していないようだ。 
22/01/14
今、談合坂SAに着きました。写真は出掛ける時に撮影したものです。昨日、庭の箱罠の位置を昨ずらしておいたら、早速、ハクビシン様がお出ましなさった。結構ふくよかな毛並みだったので、お上品な方かも?と、近づいたら、歯をむいて猛烈に威嚇してきた。村の鉄砲撃ちの親分に処分をお願いしておいた。今夜は40年会の幹事会が大手町近くであります。皆に写真を見せてあげるつもりです。 
22/01/13
今朝はウォーキングしやすい無風の朝です。昨夜の湯船での会話は東京の感染者の増加の激しさがあった。重傷者が少ないためか会話に重さを感じない。これなら明日の神田での幹事会に出席して帰っても嫌な顔はされない感じだ。昨日、庭に置いている箱罠に何者かが入った後があった。餌の豚肉を食べたら入口が閉まった。幸い、入口が煉瓦に引っ掛かり、完全に閉まらなかったので逃げることができた。今は箱罠の位置をずらしてお待ちしています。 
22/01/12
昨日は溜まっていた雑木を焼却した。昨年末に剪定した小枝です。冷たい小雨のなか、雨で背中は濡れて冷たかったが、前側は燃える炎で湯気がたって熱かった。今朝は洗濯物は干した瞬間に凍ってしまった。それでもウォーキングに出掛けたが、北風があまりにも強くて引き返した。写真は車で撮ってきました。体感温度が下がって仕事にならない。昨年仕込んだ梅干やラッキョウやブルーベリー酒を取り出して瓶に移し変えたい。 
22/01/11
今朝の外は温かく、しっとり濡れている。間もなく雨か雪になる予報です。写真は昨日の日の出前の富士山です。この時間には毎朝洗濯を始めます。まだ、夜明けは遅く、日暮れは早い。午後の3時を過ぎると寒くなってくる。寒くなる前に洗濯物を取り込みます。湿度が低い明野(お隣の野辺山村は日本一の乾燥村です。)では寒くても乾きが速いようだ。昨日は米ヌカに油粕等を混ぜてボカシ肥料を作った。油粕は骨粉入りです。去年、孫が学校帰りに転んで骨を折ったを思い出して選んだ。 
22/01/10
ウォーキングしやすい朝です。無風のなか、突然に熊の臭いがしたように感じた。犬よろしく、クンクン嗅いでみたが、臭いはもう、しなかった。コロナは臭覚も劣らせると言うから、まだ、感染はしていないようだ。昨日はボカシ肥料の原料を集めた。主要な米粉は精米所で9.5㎏ゲットできた。今日は仕込みをします。去年の秋冬野菜は葉っぱは上手く育ったが、白菜もキャベツも結球が小さかった。ブロッコリーもカリフラワーも小さかった。今年はでっかく育てたい。 
22/01/09
寝起きが-9℃だった昨日は洗濯機に水がきたのは午後の2時半だった。今朝はヤットコサ水が出て洗濯できた。今は二日分の洗濯物が無風で垂れている。明野にきて三日目、全く獣の気配を感じない。熊が近くを徘徊しているのかな?カレーにする鹿や猪の肉が欲しいのだが、庭先の罠にかかる雰囲気でない。  
22/01/08
明けましておめでとうございます。
昨日、雪が積もった東京から晴天の明野に着きました。今朝は寒い。ガラス窓が凍結で開かない。上のM奥様に新年の挨拶したとき、-9℃だったと言われた。雲一ツない朝だから放射冷却が効いたのだろう。厚い防寒着を着ていたが、ラジオ体操はしてきた。誰もいなかったので体操できてよかった。見られたら、あまりにもみっともない姿勢だったので笑われたに違いない。まだ、洗濯機が水道管の凍結で動かない。灯油が無くなってストーブが止まりかけている。これから灯油をかいにゆきます。慌ただしい明野のスタートです。
  
21/12/22
まだ背中が痛む。ウォーキングはできるが、ラジオ体操はできない。痛みで神経が張っているのか、血圧が高い。それでも昨日よりは良くなっている。まだ、重労働は止めておくことにして、先ずは正月に向けて散髪にでも出掛けたい。御勅使川の近くのDIY店に行って、岡山の蒜山高原のジャージ牛乳も買ってきたい。ソロソロ山小屋の掃除を始めなくてはならない。直ぐに治らないのは後期高齢者の特権なのかな?昨日、大阪の知り合いから、筋肉痛なら、筋肉がある証拠だ。と、慰めてもらった。 
21/12/21
今朝は大きく丸いお月さまを見ながらウォーキングしてきた。昨日、上がってくる道の下の小梅の剪定が終わった。上のお医者さんに軽トラックで来てもらって太い枝を持って帰ってもらった。残った大量の枝は鉈(ナタ)を使って細かく切った。作業していたときは鉈を握った右の手首が痛かった。今朝は右の背中が痛い。次第に痛さが増してきている。歳を取ると治るのも遅い。年末の掃除をしなくてはならない。困った事態だ。 
21/12/20
今朝も寒い。雪雲が高い峰にかかっている。下にできている初老夫婦の小さな家はなかなか出来上がらない。計画段階の話では8月の完成だった。最近は年末までに完成と聞いている。今の進度ではこれもむずかしそうだ。たまに覗いてみると熱心にやっている。大工の中にいるアメリカ人は挨拶も笑い顔もすばらしい。施主の奥さんのポルトガル人は夢も大きく隣の土地も取得した。優しい旦那は笑っているが、後の維持管理に苦労されそうだ。 
21/12/19
寒い朝です。長く伸びた霜柱をザクザク歩くと本格的な冬になったことを感じる。八ヶ岳山麓の清泉寮の牧場が雪で真っ白に見える。今朝は雪雲が周囲の高い山に雪を撒いている。今回、東京の電車に乗った。マスクは皆していたし、話し合う人の声はささやき合うレベルの静かさだった。年を取るとトイレが近い。どのトイレもすごく綺麗で清潔だった。思ったよりウイルス対応が自然流に徹底しているので安心できた。東京の人もすばらしい。このままで新年を迎えたい。 
21/12/16
昨日は中央自動車道の反対車線で発生していた大きな交通事故を見たので気が引き締まって帰宅した。夜は高村くんの息子の政治資金パーティーに出席した。高村くんは片隅にひっそりと座って会場を眺めていた。会場はコロナ対応で椅子に座ったまま祝辞やお話(ミニ講演)を聞くスタイルだった。まだ、二期生でもあり、若々しい集いだった。写真は奥様を後ろに立たせてヤル気満々であることをアピールしている正大(マサヒロ)代議士です。帰りに同期の正彦君に久米君と一緒に挨拶した。まだまだ無報酬で国のために自民党本部に毎日出勤できそうだった。 
21/12/15
昨日は一日晴れだった。韮崎の小さな小さなワイン製造元の65%Alc.の消毒液を買った。私は前からすっかりワインを更に醸造してできたコロナ対応の消毒液(濃縮ワイン)と思って、マスクに噴霧してその揮発気体を吸って肺や気管の消毒をしていた。昨日、改めて確認したら普通のアルコールを濃縮していることを知った。ただ、その行程に炭を使ったりしているようだ。そのためか、手を洗っても肌がカサカサにならない。今日は帰宅するので、20年ほどもお世話になっている工務店の会長にお土産にあ持参します。高齢の会長は肺気腫になってコロナウイルスに厳重注意をしている。 
21/12/14
今朝は冷えた!お隣のお医者さんは-5℃だったと言っている。今朝は北の方は快晴。富士山より南は厚い雲が覆っている。今日は晴れか?雨か?昨日は長年放置していた箒桃の管理をした。スッキリした姿になった。これから更に綺麗に聳え立つ姿に自力で成長してくれるだろう。箒桃の下のアカシヤの鋭く硬いトゲには参った。 
21/12/13
昨日は山小屋の台所からの富士山の雄姿を遮り始めた紅葉の幹の剪定から始めた。サボテン農園のKさんから借りていた船(コンクリートを作る時に使う四角形の桶)を明日に返してほしいとの話があった。この船で来年の春に使う壁土を満杯に養生していたので、早速買いに出掛けた。4店を回って一サイズ小さな船がやっと買えた。早速、この新品の船と予備に使っている小さな船に移し変えた。上手く満杯で収まった。返却する船を高圧で洗ったらパンツまでびしょ濡れになった。温泉では誰にも気付かれなく上手く脱着できた。見つかれば、日が暮れても船を洗ったことを言わなくてはならなかった。 
21/12/12
寒さを感じない穏やかな日曜日の朝です。今は庭木の選定をしています。昨日は梅の木2本を刈った。昔は木の上でスリルを楽しみながらやっていたが、昨日は少し危険を感じた。歳なのかな?今日は相模原のカタクリの里で買ってきた箒(ホウキ)桃の選定をします。植えてかれこれ10年以上伸び放題にしていた。これからの10年の姿を予想して形を整えます。妻のブルーベリーに日が当たるようにもしたい。かなりの廃材が出そうだ。 
21/12/11
寒いが、晴天の空です。昨日は平井くんからどっさり頂いたカレーをお世話になっている村の仲間(一人生活者など)に配った。そしたら、思わぬ返礼を頂いた。仙台の牛タン燻製、愛媛今治の大きなミカン、東北の菊の花の漬物、裏の畑のコンニャクで作ったばかりの刺身コンニャク。今日はカレーを食べた後に残りの二人に配ります。ソロソロ近所で捕れた鹿の肉をもらってカレーを作る予定だったが、まだ、机の上にある平井くんのカレーを食べてからにします。 
21/12/10
昨日、お昼過ぎに明野に着きました。高い山々に雪は一昨日の雨がおいていったそうだ。今朝から食料の作り貯めをします。その後に斎藤くんからもらった野菊を植える準備をします。今日は土を掘って一日穴を曝します。土が酸素を含んだら植えます。冬も温暖な戸越公園から運んだ菊でもあり、植えた後は落葉で覆って冬の凍土に備えたい。昨夜は大学の先輩がツマミを持って来てくれていた。お礼に平井くんからもらったビーフカレーを届けにも行きます。 
21/12/08
さっきは国会議事堂前を通過した。今朝は冷たい雨が降り続いている。写真は雨の議事堂です。薬局のテレビを見たら、中ではガラガラの出席議員で議事が進んでいた。お忙しい議員さんが多いようだ。心臓の定期検査では異常無し。今夜は美味いビールとワインが飲めます。明日は明野に向かうつもりです。 
21/12/04
写真は昨夜の白門40年会の忘年会会場(四ッ谷)からの富士山です。昨日はいつもの通り5時に起床してゆっくり東京に帰る支度をしていた。突然、地震がきた。鋭利な震動だったので、”近い!”と、感じだ。スマホが直ぐに富士山の近くの大月市が振動5と報道した。最初は直下型地震だ!と思ったが、そうではなかった。慌てて帰宅の準備をした。途中の大月市辺りも何事もなく通過できた。予定よりずいぶん早く帰宅できた。忘年会会場から暮れゆく富士山を見ると、朝の慌ただしさを思い出した。 
21/12/02
昨日から年賀状の写真を撮りに村のなかを走っています。写真はこの村の縄文遺跡からの八ヶ岳です。北風にさらされて身体中が冷えてしまった。こんなこともあろうかとコーナーを持ってきた。これが熱すぎて飲めない。梅ノ木遺跡の近くで富士山の写真も撮ったので鼻水を拭き取ったら帰ります。 
21/12/01
まだ外は暗い。昨夜からの雨の音が突然消えた。今日は午前中は雨模様らしい。布団のなかで休んでいます。昨日から下腹が痛んでいる。昨日は痛むなか、コーヒーが無くなったので甲府方面に買いに行った。駐車場に着いてから財布を忘れていてのに気づいた。引き返して財布をもって須玉の農機具屋に落葉を保管する大きな網袋を買いにいったら無かった。短い日照時間を無駄にした感じだ。写真は昨日の日の出前の富士山です。 
21/11/30
今朝は窓の外においていた寒暖計を見たら±0℃だった。寒さになれたのか、あまり寒さを感じない。昨日は韮崎のBSのタイヤ館でスタッドレスタイヤに交換した。交換してもらっている間に近くのレストランに行った。ほぼ満席だった。90%は奥様やおば様やお婆様だった。仲良しグループで楽しく過ごされていた。皆さん手慣れた作法で沢山の種類があるドリンクバーから好きな飲み物を自分で作っておられた。東京に比べてスカート姿は少ないが、地域がらズボンが多い。センスのことは分からないが、東京と同じレベルのように見えた。ここにきて20年ほどになる。地方の町はとても豊かになってきている。
21/11/29
寒い朝だ。交わす最初の言葉は、寒いね〜!だった。昨日は白州の道の駅で水を55liter汲んだ。白州の水が美味しいのか、県外の車も大きな容器に汲んで帰っていた。近所に甲府でバレーを教えている奥さんがいる。夕方から教えている。帰宅は遅いようだ。夜中にあちこちで狸に会うそうだ。この近くでも会うと言う。庭に置いている箱罠の餌を取り換えて駆除したい。菜園の若いブロッコリーをかじったのは狸かもしれない。 
21/11/28
昨日は紅葉を眺めるドライブに東京を出発した。紅葉は過ぎたところだった。1500m近い柳沢峠辺りの落葉樹は一枚の葉っぱも残っていなかった。途中の山奥の渓谷道路では雪も降ってきた。夏タイヤだったので紅葉を愛でる気持ちではなかった。今朝は雲一ツない晴天で、穂高の真っ白い山々がくっきり見えた。八ヶ岳の雪は根雪の様相を見せている。ところで、柳沢峠から塩山に下りてくる道筋の農家の軒先には毎年、干し柿がビッシリ下がって綺麗なのだが今年は見なかった。相当な不作だったようだ。
21/11/23
今、談合坂SA。25日の奥多摩散策で白門40年会の仲間の健脚ぶりを確認しに帰京しています。お昼前だが、車は上りも下りも多い。どちらも同程度の車の量のように見える。写真は帰り道(広域農道)から南アルプスを撮りました。ここからJR中央線の電車が夜はうねって走って見えるので銀河鉄道公園と名付けられている。
21/11/22
まだ、雨が降らない。温泉の常連が今朝からゴルフに行っている。久々ぶりの雨の予報でガッカリしていたが、今頃は楽しく紅葉に包まれてプレイしているだろう。昨夜は柚子ジャムを作って瓶に詰めた。今朝食べたら少し硬かったが、味は上出来だった。晴れの国、岡山は吉備高原の我が実家の柚子なので、大事に作った。ビールを飲みながら、灰汁を熱心に取っていたら煮すぎた感じだ。
21/11/21
静かな朝です。昨日は二人の小学校の音楽会を観賞した。立派に演技をしていた。夕方には孫たちから観てくれたお礼の電話があった。午後からは骨材の仕口加工をした。正確に組合せの面を作って行くので油断できない。午後の4時を過ぎると急に暗くなる。夜なべする時間があるので、柚子のジャム作りをした。今夜にはできあがる見込みだ。写真はウォーキングの帰りに振り返った時の八ヶ岳です。
21/11/20
昨日から実家(岡山県の吉備高原)の畑の柚子を 料理しています。今朝はジャムのするために煮込む予定でした。今は、昨夜の嫁さんからの 連絡で、孫たちの音楽会をパソコンで観ています。小学校2年と3年生が東京の瀬田で可愛く演技をしています。皆マスクをしているので嫁さんに孫の場所を教えてもらって虫眼鏡も使って拡大して観ています。これが終わったらジャム作りです。
21/11/19
山々が綺麗だった。昨日は大学の先輩の畑で採らせてもらったリンゴでジャムを作った。傷んだところや虫が入って食ったところは容赦なく排除した。それでも3.5㎏も実がとれた。先輩から以前にもらっていたキウイはまだ硬かったので大根おろしでおろしてリンゴに混ぜた。朝から作り始めたが、レモンの買い出しなどしたので午後の9時頃ビン詰めできた。今朝、早速、先輩に一瓶届けた。今日は実家の畑(岡山県の吉備中央町)から届いた柚子でジャムを作ります。5.2㎏もあるが、ジャムにする皮の重さはまだわからない。3個くらいは柚子味噌にしたい。味噌は八ヶ岳南麓の農家が集まって作ったものです。 
21/11/18
久しぶりに八ヶ岳は雲のなかだった。今は土壁の両脇の壁の作業に入っている。骨材の切り出しと粗加工ができた。岡山の実家の柚子がドッシリ(5.2㎏)届いた。今年もジャムにします。少しだけ柚子味噌を作ってみたい。お婆ちゃんが作ってくれた美味い柚子味噌が一発でできるとは思わないが、チャレンジしてみたい。大学の先輩にはジャム用のリンゴをもぎに行くことにしている。この頃になると、一年間のキウイ+ジャムを作り貯めするのが恒例になった。
21/11/17
今朝も快晴。壁土の乾燥がなかなか進まない。昨日は隣の空家の裏の大木の伐採作業を見物させてもらった。クレーン車を使って枝を切り払って次々に吊り下ろしていた。最後に大木の根っこを切って吊り上げて狭い空家の裏のスペースに並べていた。すばらしい連携プレイで無事に終わった。めったに見られない見学だった。庭の箱罠に野良猫が入った。見たら、首を噛まれて皮膚の一部が無くなっていた。痛々しい猫だった。離したらまっしぐらに走り去った。一見、穏やかに見える山里の雑木林の中も生存競争は激しいようだ。
21/11/16
今朝も素晴らしく晴れた朝です。今日はゴミ出しの日です。BQ会で出たゴミを出した。これでBQの後始末が全て終わった。昨日から隣の空家の解体が始まった。金属類の廃棄物を運び出すトラックに私の廃棄物も乗せてもらった。長年溜まった金属類が思わず一気に片付いた。今日から解体した空家の裏の大きな木の伐採も始まった。クレーン車を使って、上の枝から順次切ってゆく空技を見物させてもらいます。残っている空き家を覆っている太い枝もあるので見応えがありそうだ。
21/11/15
雲のない晴天の朝です。孫たちと合計7名でのBQが終わった。明野でのBQは8年ぶりと息子はいう。8年ぶりに地下の奥から引きずり出したBQセットは大活躍してくれた。あれから、孫は大きくなったし、増えた。皆、これからもBQをやりたいという。準備や後始末に工夫をして簡単にできるようにしたい。それにしても、今回は作業現場の清掃からBQと、一連の作業で疲れた。これから自分の一人仮小屋生活のための食材の買い出しに行きます。明日からはいつもの一人山爺さんの生活になります。
21/11/12
山々を雲が覆っている。。どうも、雪を降らせている感じだ。山の頂は白い雪、里は紅葉で赤や黄色の景色になるか? 今朝は明日から来る孫たちの準備に忙しい。庭で孫が好きなBQもするというメールがきた。これで更に大忙しになった。孫たちに好かれるようにお爺ちゃんは頑張ります。 
21/11/11
寒さにまだ慣れていないからか、寒い朝です。冬のヤッケを羽織ってウォーキングしてきた。昨日から工事中の小屋の掃除を始めた。始めてみると、おが屑や木の破片が沢山出てきている。埃も凄い。高圧の空気も使っているので埃は舞い上がる。武漢ウイルス対応のマスクが役立っている。それでも鼻の中まで入って、穴を何度も拭いても土埃が出てきた。今日も掃除をします。埃まみれになる前に買い出しを先ずはしてきたい。
21/11/10
八ヶ岳は赤くなった。紅葉が覆っている。昨日の雨は山の頂に雪を置いていった。甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山の間のアサヨ峰の雪は多くて綺麗だった。昨日は野菜の苗を雨水を含んだ菜園に植えた。玉ねぎ、サヤエンドウ、ワケギ、など。後、ネギを植えると、今年の苗を植えるのは終わります。週末に孫たちが来るので、作業現場の掃除をします。孫は全員が女の子だから少し丁寧に綺麗に掃除したい。
21/11/09
本格的に雨が降っている。紅葉を始めた葉っぱが落ちるのではないかな!写真は昨日の里の模様です。ドングリの木が多い林です。昨日は前の日に東京で買ってきた、鯛や赤目鯛等で6品も作った。ガックリ疲れた!山小屋を作るよりも疲れた。お風呂で長湯をして温まって癒した。残念なことは買ってきたビールを冷蔵庫に入れていなかったことだ。
21/11/08
一週間ぶりのウォーキングをしてきた。里も紅葉が進んできている。昨日は日が暮れて東京を出発した。意外にスムーズに走れた。反対方向(上り方向)の車は一般道も高速道路も多かった。談合坂から小仏トンネル迄はノロノロ進んでいた。コロナ以前の込み具合だった。久しぶりの夜間走行で緊張していたかが直ぐに感覚が戻った。若い頃は高速道路料金を節減するために、明野を真夜中に出発して夜明けに琵琶湖の南を走り、込み合う前に中国道に入って六甲山の名栗SAで朝飯を食べたものだ。年をとった今では昼間に走って、夜は琵琶湖の南のSAの中にあるホテルで寝ています。
21/11/01
昨日は投票をしに帰京した。甲府を午後の2時前に通過すれば県境の小仏峠のトンネルの渋滞は無いと言われている。甲府を正午過ぎに通過した。上野原と小仏で渋滞の始まりが発生していて、投票に間に合うか心配になった。途中で休憩しないで一気に八王子IC迄走った。IC出口のトイレに駆け込んで昭島ではホルモン料理を食べて帰宅した。投票は余裕をもって済ますことができた。写真はステビアというハーブです。砂糖の200〜300倍の甘さで低カロリーです。血糖値がこれ以上に上がらないように育てて収穫しました。


「今朝の八ヶ岳」No.41を見る「今朝の八ヶ岳」No.42を見る 「今朝の八ヶ岳」No.43を見る |「今朝の八ヶ岳」No.44を見る
「今朝の八ケ岳」No.37をみる「今朝の八ヶ岳」No.38を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.39を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.40を見る
「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る「今朝の八ケ岳」No.36をみる
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る