戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.17(2014/05/01〜2014/07/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2014/08/31)

14/07/30
今、新橋の病院です。定期検査を受けています。ここに来る途中、女性の足のマネキュアが気になった。半数以上の人がマネキュアしている。無色、一色、三色様々だ。こんな足先のあでやかさが今の常識なのなら、本当の景気回復期になったらどんなあでやかさになるのかな?我々の好景気の時代より、かなり変わった姿になるかもしれない。時代が変わったのだから、進化した姿に(?)なるのだろ。今、虎ノ門ヒルズのレストランで並んでいます。
どの店も込み合ってなかなか昼飯にならない。韮崎より安い。写真は高過ぎて上が撮れないヒルズです。
今日の診断結果は良好で、薬の量が減った。
  
14/07/29
東京に帰って二日目です。長らく山にいたので、世界状勢のTV報道が新鮮に感じる。
山では写真のような、スズメバチとカナブーたちの樹液争奪合戦をウォーキングを止めて観戦して愉快になっていた。山から下りてTVを見ると世界中で人間同士の血まみれの争いがあっていて、これが普通のように流れている。違和感を感じます。人間もフンドウシだけのスッピンで争奪合戦をすれば、こんな悲惨な事態にはならないだろう。科学技術の進歩を誤って使いすぎている感じがする。たまには昆虫達に學んだがよい。 
 
14/07/27
蒸し暑さが身にこたえる八ヶ岳に帰っていると思う。東京も眠れない夜だった。
昨日は談合坂SAから本線に乗るのに30分はかかった。事故渋滞だった。疲れて帰った。
写真は粗土を塗った壁です。目下、乾燥割れの進行を見守っています。藁を沢山混ぜた効果にも期待しています。
今、日本橋を洗う会に向かっている。大汗をかいた後、銀座で暑気払いをします。
  
14/07/26
蒸し暑い無風の夜だった。蚊取り線香2本と扇風機で寝た。身体がだるいし背中で石が動くので、写真は車で撮りに行った。今日は洗濯物が乾いたら帰ります。それまでは壁板にする桧の板を屋根裏から下ろすつもりです。明日は40年会の銀座での暑気払いです。
君は又々、バルセロナに行くんだって〓!うらやましい。もう英会話は上達しただろうから楽しく旅してください。
 
  14/07/25
今日も暑く暑くなりそうだ。今朝、Sお爺さんの軽トラックが田んぼにあった。姿がないので心配して近づいたら、水の取り口辺りを清掃していた。暑いのに、朝飯前に頑張っています。
昨日の夕方 、風が吹き始めるのを期待して草刈をした。結局、風が吹かず大汗をかいた。ベルトは抜けなくなり、Tシャツは脱げなく破れるのを覚悟で剥いだ。おかげで、腎臓の石がおとなしくなった。 
 
14/07/24
先ほど、蒸し暑さが急にひどくなってきた。
今朝もSお爺さんが草刈をしていた。長靴、長袖、首に手拭い、頭に帽子。この湿気では暑さにたまらなかったようで、軽トラックの荷台に両肘をついて休んでおられた。
今日は壁土作業跡の清掃です。昨日から腎臓の石が騒いでいるのでゆっくりやります。今のところ、10個の中の一つでが騒いでいるので我慢できる。10個が全部阿波おどりよろしく踊りだしたら東京に帰ります。
 
14/07/23
八ヶ岳が薄く見える。今朝もSお爺さんが朝飯前の草刈をしていた。
今朝は生故郷の岡山県吉備中央町の小学校六年生80名が富士山の登頂を終えて元気に須走に向かって下山しています。町の教育委員会が教育の一環として毎年実施しています。(今年で10回目になる。)
60年前に卒業した上竹小学校の生徒の登下校の挨拶は日本一と自負しています。今夜の10時頃学校に帰って温かく迎えられるのだろう。山梨県側に下りて来るのなら駆けつけてみるつもりだったが残念!せめてもと、励のメールは投稿しておいたよ。
 
14/07/22
今朝も八ヶ岳は見えなかった。
黒部は朝から晴れの天気が続いているようでうらやましい。
写真の手前に写っているのは80才間近のSお爺さんです。舐めるが如く草刈をします。朝飯前の作業です。89才のお婆さんは杖をつきながら緩い上り坂をゆっくり歩いて行った。この道は木陰が多い、と、微笑んでおられた。君は朝から富山市で健康診断だそうだ。まだまだ先は長い身体だから、悪いところを早く見つけ出して早期対応して、広大な太陽光発電施設を完成させて下さい。
 
14/07/21
ウォーキングに出たら雨が降ってきた。Uターンしてます。
写真は昨日、土壁作業(粗土塗り)を終えた東側の壁です。作業の順番に反省点を残した壁です。Y字丸太の表面の汚れは、乾燥割れした溝に菜種油をベンガラを混ぜて垂らし込んだ所です。雨水の浸透を防ぎます。丸太の端には麻の網を張った。丸太の経年変形によるひび割れを防ぎます。藁を沢山混ぜた壁土です。乾いたら、中塗り、仕上げ塗りをします。
毎日、蚊に五ヶ所位刺されます。左手に土を盛った皿、右手に鏝の作業だから、蚊を叩く手がでないのです。Tシャツの上からも刺されます。毎年のことだが、次第にかゆみの感覚が少なくなってゆきます。スズメバチ酒の効果もあります。
 
  14/07/20
今朝は寒かった。
土壁作業は思うようにいかない所が出た。これから一部を剥ぎ取って壁土をY字半丸太(二股に別れた桧の丸太を二つに製材所で割ったもの)の裏側に壁土を埋めることになるだろう。三鷹の庭木屋さんが土壁を作っている現場を見学にくるかもしない。都会の人の中にも泥んこ作業に関心をもっている人もいるものだ、と、感心してます。
 
14/07/19
今にも雨粒が落ちてきそうだ。
土壁作業はなかなか進まない。もう藁が腐った匂にも慣れた。今度は壁土の大きな割れや柱との隙間などの発生を小さくする工夫(反省)が実るのを期待しています。狭い場所から落ちないように気を付けています。足場の上で、蚊が顔の周りを飛ぶので、思わず鏝ではらったら壁土が顔にピッタリ付いた。昨日はじっと吸われるのを見て我慢した。足場から落ちたくないし、顔の泥が乾く時の皮膚の引っ張られるかゆみも嫌だから。
 
14/07/18
岡山の八墓村のお盆は8月です。嫁さんの実家は保育園や幼稚園を経営しているので、幼い子の扱いはお手のものようだ。嫁さんのお父さんもお母さんも早く孫に会いたいらしい。2才の孫は一月ほど入園して社交性を高めるものと期待しています。
昨日から壁土を塗る作業に入りました。複雑な構造なので苦労してます。
 
  14/07/17
今朝は忙しかった。このお盆に孫達が車で世田谷から高松に帰省します。お盆には岡山の田舎に集合します。今年産まれた孫は八幡様に拝んでもらいます。聞けば、明日高松に向けて出発するという。急いで新府の選果場に行って桃を嫁さんの実家に送った。 
14/07/16
今日も暑くなりそうだ。
オオムラサキが羽ばたきながら飛んできてます。この国蝶は気性が荒く、燕だって追い払います。間もなくカブトムシが出てきてカナブーや大スズメバチと樹液の奪い合いを始めるだろう。NHKの子供科学相談が始まります。今年も夏真っ盛りに入っていっている。
 
14/07/15
久しぶりの八ヶ岳です。ブルーベリーもブラックベリーも二年目の枝に実がなると聞いています。来年は今年伸びた枝に沢山実がなるのが楽しみだな。ブラックベリーの食べ頃は、黒く実って、艶が出て、柔らかくなった時と思う。ただ、この機会は1日位で瞬時だ。ウォーキングの出発、帰りに摘まんでいます。大部分は艶が出たところで妻がジャムにした。粒々感があるので、変わった食感のジャムになっていた。今朝はヒヨドリに食べられて完熟の実が少なくなっているブルーベリーを摘み取っておきます。 
14/07/14
濃霧と雨の中を濡れて歩いてきました。もう水を落としている田んぼがあった。乾いた土に根を張らして、しっかり風倒を防ぐのだろう。
今日は食料の作り溜めもします。
 
  14/07/08
今日は夕方に帰京します。明日は精密の会の暑気払い。土曜日は、札幌会です。6名の昔乙女が札幌や京都から銀座ライオンに駆けつけてくれます。私の課の女性とは35年ぶりの再会になります。はりきって、明野で自分が作った6年ものの梅酒を用意しています。
写真は朝食前に白州の水を汲んだ帰りに撮ったものです。
 
14/07/07
今日は雨が断続的に降って暗くてなんとなく気が乗らない。
それでもニンニクを掘った。驚いたことに、ネッキリムシが沢山いた。ニンニクに食べられた跡があるので、この厄介な虫はニンニクの球も好物らしい。ところで、昨日、菜園の草刈をしていたら、ブルーベリーの木の下の雑草の中に真っ赤に熟れたプチトマトが二個転がっていた。土手の下のトマトを運んだ者は猿しかいない。
写真は買い物に行く途中に車のなかから撮影したものです。
 
14/07/06
梅雨時期に久しぶりに八ヶ岳を見た。
今朝は洗濯を三回します。
この前、非常食のカンパンの賞味期限を見たら、期限が近かった。補給してから古いカンパンを食べたら、これが美味い。10時と15時の休憩に食べています。昨日は小さい缶を買った。車のなかで食べるつもりです。
今朝は壁土を塗る前の最終行程工程のマスキングテープを貼りをします。
 
14/07/05
この雨は夜までふりそうだ。
写真の中央は大きくとった出窓です。この空間の耐震力の補強を狙って、両側の壁に工夫をしています。Y字型の桧材は桧の丸太を二つに製材(割る)して作りました。この丸太が横揺れを防いでくれることを期待しています。他にも色々工夫を凝らしています。ここは土壁にして、白壁に仕上げします。
今日で縄を巻く作業が終わります。
  
14/07/04
思わず深呼吸した清みきった朝です。
戸越公園の斎藤君からもらった屋根瓦を運んで来ました。どこに使うか決めていないが、古い、手作りの、光沢を消した焼き瓦は味がある。
いない間に猿が一匹来て、トウモロコシの苗を倒して、ジャガイモを掘って、ブルーベリーの妨鳥ネットに引っ掛かり竹の支柱を倒し、慌てたらしく、自家製の獣イヤガラセ罠にも引っ掛かり、逃げたと推察して、一人笑っています。
 
14/06/28
今朝は雨が降っている。昨日の夜は近所付き合いをしたので、まだベッドのなかです。
写真は私の菜園です。手前の2列はじゃがいもです。右列の手前の一本が突然枯れました。お風呂で農家の人と話したら、虫や病気ではなく、猿が芋の食べ頃を確認したためと推察するに至った。猿は根っこを引っ張って土のなかの芋の成長を見るそうだ。近くに猿の大群がいるので、斥候猿が大群の胃袋を満たすところを探しているのだろう。左下の平地は猿の大群や鹿たちの隠れる場所にならないように草を刈った放棄地です。
 
14/06/27
今朝、鹿たちが戻った足跡があった。今夜あたり、ブラックベリーとラズベリーを狙って来そうだ。お昼御飯をたべたら摘み取っておきたい。
ところで、ブラックベリーやブルーベリーはもう食べあきた。
 
14/06/26
昨夜、温泉から帰ったら、駐車場の下の熊笹の向こうに動くものを見つけた。じっと見つめていたら動き始めた。かなり大きな鹿の角だった。小鹿2頭を連れてSさん宅の方へ走り去った。今朝、ウォーキングに出掛けたら、鹿たちはSさん宅の下の梅林を通り、東電の鉄塔辺りから山に入っていた。昨日は田園の中ほどで小鹿がお尻を食べられて死んでいた。生きておれば、ラズベリーなんか食べるので、コノヤロウ! と、追い払うのだが、死んでいるのを見ると可愛そうとも思う。 
14/06/25
昨日は、雨・曇・晴れ・雷、と慌ただしい日だった。洗濯物は西のアルプスからの雲の動きをたまたま見て、晴れていたが、取り込んだ。ドンピシャで大粒の雨が落ちてきた。
サッカーは残念だった。今朝の4時に君を叩き起こした奥さんも残念がっておられるでしょう。さっき、君に教わった通り、桑の実のジャムを小瓶に分けて冷凍した。
 
14/06/24
雨上がりの朝です。溜まっていた紙屑を燃やしています。
今朝、なかなか見つからかなった、綺麗な四つ葉のクローバーを二枚見つけた。こんど帰ったら二人の孫にプレゼントします。梅酒の梅と桑の実で作ったジャムの味はまあまあ美味い。無添加だから、多くはカビが間もなく生えるだろう。それまではたっぷりパンに盛って消化したい。君はいつ頃帰郷するのかな?
 
14/06/23
昨日の雨は畑の土を流すことなく、しっとりと土にしみこんだ。君が大泉の畑に撒いた種や苗には恵みの雨だったと思います。
一昨日はやりたくなかった長い(測ったら8mもあった。)鉄パイプを切って垂直に立てて足場を作った。これに乗って昨日は土壁の竹の組み合わせ作業を開始した。ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリーは、朝の10時と午後の3時に勝手に摘んで頬張りながらコーヒー休憩できる贅沢な季節になった。
 
14/06/21
小雨がサッと降った。サッカーは上手くゆかないな〜。
昨日は、梅酒8升と桑のみジャム1.5sを作った。ジャムは自分が食べるので柄はそのままです。今、土壁作業用の足場を作りはじめています。長い鉄パイプを立てるのに振り回されています。この方法は危険なので、屋根裏の梁にへばりついて引き上げる方法でチャレンジします。2本の5m位のパイプを立てるのに3日もかけてしまっています。やれやれ!!
 
14/06/20
こちらはサッカーをFMラジオで聞いています。なかなかゴールを決められない。
今日は梅と桑の実を採っておきたい。ブラックベリーを覆った妨鳥ネットも整えたい。太陽が高くなって気温が上がっている。早くゴールをとってもらいたい。
 
  14/06/19
昨日の夕方の通り雨で稲が元気を増した感じだ。
ここの周りには放棄された桑の木がたくさんある。桑の実は取り頃に実った。昨日は偵察担当の猿一匹がいた。今朝はカラス軍団が来てうるさかった。おそらく、猿を追い払いに来たのだろう。実が熟して落ちる頃になると、今度は猪が出てきて幹に体当たりして、落ちた実を漁ってゆく。心配なのは、猿の集団が来て、工事中の建物の中で糞尿を撒き散らすことです。昨日から集団が隠れることができる伸びたスズキを刈っています。
 
14/06/18
今にも雨が降る感じがするが、今日は野菜農家には残念だが、曇だそうだ。今朝も79才のSお爺さんが刈り払い機で田んぼの土手を舐めるように刈っていた。村は植えられた稲が根付いて土の養分を吸い上げて、葉っぱがどんどん青くなっています。
今年は大雪があったお陰か、水が豊富らしく、見回りの米農家の車が少ない。畑作農家は降雨が少ないので、雨を待っている。
そろそろ梅酒を作る適日がくる。下準備もしておきたい。
 
14/06/17
リハビリ中の伊藤君にあった。外にほとんど出ないので、日焼けしていなかった。群馬県の小中学校の先生をしている長女が近く結婚するとのことです。
ポルトガル語に堪能で海外生活経験のあるお嬢さんは中南米からの出稼ぎの多い群馬県では貴重な存在です。君が考案した前掛けがテーブルに置いてあった。大変に重宝していると奥様も喜ばれていました
伊香保で泊まったホテルは満杯だった。榛名神社は森林浴を満喫しながら、巨岩に圧倒されながら、よくていれされた巨木の林のなかを散策した。噴火してできた岩山の榛名山(海抜1300m位)が誕生して1500年。こんなにも自然の深い霊山になるものかと考え深かった。
 
14/06/15
今、佐久平PAです。八ヶ岳を北から見ています。八ヶ岳の北斜面に残雪が綺麗に見えるが、ここから見える北アルプスは残雪と言えないほど沢山輝いて見えている。
今朝のNHKはサッカーばかりだ。運転中に聞きたかった日曜討論もサッカーに取られてしまっている。日本人は昔から素手素足のスポーツが得意だから期待して聞くことにした。
 
14/016/14
今朝は高原の爽やかさだった。今は気温が急上昇している。
適当にラディッシュの種を蒔いたら、思いもよらずびっしりと生えています。さっき見たら大根の玉がくっつきあっていた。100本位ある。できないのも、できすぎるのも、困ることになる。
明日は伊香保に行きます。時間に余裕があるのでリハビリ中の伊藤君に会ってみるつもりです。
 
  14/06/11
ブラックベリーやラズベリーが根付いてよかったね! まだ沢山苗が土手に生えています。縦に育てればまだ植えられないかな?遠慮しないでどんどん掘って持って行って下さい。
昨日は一日中、草刈りをした。体重が1.5s6減っていた。薔薇の湯で腰を癒したら、今朝は腰の重みが消えている。刈っていたら、真新しい鹿の足跡が出てきた。夕方、車の前を大きな雄鹿が横切った。こいつかもしれない。目的の猿の大群進入は防げるものと期待しています。
 刈っていたら、真新しい鹿の足跡が出てきた。夕方、車の前を大きな雄鹿が横切った。こいつかもしれない。目的の猿の大群進入は防げるものと期待しています。 
14/06/10
霧雨の朝です。
今日から明日まで草刈りをします。先週に猿が庭に入っていたと教えてもらった。先週末に紙屑を燃やしていたら、煙が流れていた所の枝が大きく揺れた。揺れは奥の木の枝をつたって行った。揺れからしてかなり大きな猿一匹と確信した。おそらく、斥候役の猿だったのだろう。大群が来て雨宿りでもされたら大量の糞尿を残すので大変なことになる。梅雨入りしたので、身を隠す場所が無いようにしておきたい。
 
14/06/06
一昨日は訪問してもらってありがとう。今朝は雨のため、ウォーキングはなし。溜まっていた紙屑を燃やしています。雨のやむ間があれば、レタスやカボチャや枝豆の苗を植えたい。いずれも種を蒔いたら出てきた苗です。写真は見てもらった土壁の現場です。岡山の孟宗竹も使っています。太い竹は20〜30p間隔に縦・横に柱に両端をくい込ませて交差させています。交差した真ん中に穴を開けて、ここに銅線を通して固定しました。竹に麻縄を巻く時も全ての交差点は固定します。この作業は竹小舞と言います。これで壁の耐震性は高くなっています。外側にはY字型の桧の丸太半割り材を固定したので、耐震性は更に向上してます。100年はもたせたい。  
  14/06/04
夕暮れ、夜明け前に犬や鶏が騒々しかった。この前見た5〜6頭の猿は集団の一部だったようだ。登ってくる道に沢山フンが落ちていたのも猿の仕業だったようだ。春野菜の収穫時期に合わせて里に下りて来たのだろう。野菜作りも趣味のM医者は二匹の犬を離して防戦している。私は散歩のルートに敷地の中を提供しています。犬の匂いを付けてもらっているのです。 
14/06/03
今日は明野の温泉に来ないか。今月は薔薇の花の湯です。お花いっぱいの源泉に浸かって南アルプスや富士山を眺めるのもいいもんだよ。ついでにブラックベリー等の木イチゴの苗を20本ほど抜いて持ち帰ってもらうとありがたい。 
14/06/02
暑い!アツイ! まだ夏はまだ先なのに!こんな日は屋根の下の日陰作業をしています。土壁の中になる竹小舞の組み合わせしています。
そうそう、冬から使っていた布団を干した。取り入れる時にすごく軽くなっていたのには驚いた。今日はオーストラリアで買ったマトンのシートを干します。ふわふわになるだろう!
 
14/06/01
昨日の夕方、日本名水100選「八ヶ岳南山麓湧水群」の一つ、女取湧水を探しあてた。森の中の狭い砂利道を突き進んで行った。途中、8頭の鹿と挨拶も交わした。(まだいたかも?みんな角がなかった。)寝起きにこの水でコーヒーを作った。今朝、この話を村の女の人に話したら、彼女は近くの穴山の井戸水を汲みに行ったことがあるそうだ。水は甘いそうだ。場所も教えてもらった。温泉では3ケ月たったても腐らないとも聞いたことがある。 
14/05/31
今年も木の実が多く付いている。リンゴ、梨、スモモ、コーヒー豆が上手くそだつのを期待しています。
雨が少ないためか、雑草の伸びが遅いようだ。明野は山を開いて太陽光発電パネルを設置する工事がさかんだ。一度、見学に来てはどうか。
  
14/05/30
田植えが進んでいる。昨日、山の登り口に救急車が赤色灯を回転しながら止まっていた。私の車の前を上り始めた。どんつきのM医者のお母さんが突然ひどい背中の痛みに突然襲われたそうだ。98才だが、毎日、新聞をとってメガネなしで読んでおられ、週一回韮崎市に買い物に下りられています。M先生は原因不明と、今朝、言っていた。親孝行でメルボルンから帰っている娘さんは、明後日帰国してゆくので、心配顔だった。
14/05/27
散髪してスッキリした。髪の毛をすいて夏向きにした。肺気腫の散髪屋さんの腕前はやっぱり高い。医者から3〜5本と言われているが、30本は下らないようだ。自分の散髪も、先ず、一本吸ってからだった。まだ、顔に赤みがあるので、まだまだかってもらえると思う。
写真は明野のバラです。次から次へと咲き誇っている。妻が放置同然にしているのだがよくも綺麗に沢山咲くものだ。日照時間が長い明野の花の色は濃くて鮮やかだと妻は言う。
14/05/26
昨日は5月三人誕生会をした。2才になった孫はかなり話ができて楽しく遊んだ。タマに母親の故郷の四国高松弁が入り、驚かされて、おお笑いした。残りの二人は嫁と自分なのだが、この二人にプレゼントはなかった。私には後で〜!?と、云われたが、サテサテ?
写真は明野の家の裏の満開のニセアカシアの木です。妻はこれも見たいらしく、今朝、早くに山に高速バスで出掛けた。これから散髪に言ってサッパリするか〓。
14/05/25
今朝は雲っていた。
先ほど談合坂SAで朝食を食べた。朝から東京に向かう車が多い。写真の左側の空いた所に入れてメールを作っています。食事をしながら外をボンヤリ観ていて気付いた。外国製の大型バイクが多くて、かっこよい。乗用車位のお値段ぐらいだろうと思う。列をなして品格よくゆっくりとSAに入ってくる集団を見ると血が騒ぐ。私もも少し若かったら、今も棚の上に飾っているヘルメットを被ったかもしれない。いい世の中になったものだ。
14/05/24
清々しい朝です。田んぼに水を入れる水路の音が勢いよい音になってきた。ここらは傾斜地だから、流れる音は大きい。
昨日から気になっているのだが、カラスが早朝から大群で野原や山の中を歩き回っている。何を食べているのか、覗いてみたが分からなかった。何かを食べてはいるんだが、なんだろう?ミミズなら長いから分かるんだが…。
14/05/23
清々しいが、少し冷たい。Sお爺さんは村一番に田植えを終えた。それを見た、近所の奥さん達は、お父さんに゛モウSジィチァンワタウエヲシタヨ!アンタ〓キョウモオテンキワイイネ〜!?゛と、意味深長な言葉を浴びされたのか、田植えの前行程の畔の草刈が急にあちこちで始まっている。このあと水張りに数日はかかる。それまでは飯のたびに旦那は防戦の言葉を探すことになると推察してます。
手首は虫に噛まれたのが原因のようだ。解毒ではなく、化膿防止の薬で対応しています。少しずつよくなっています。


(ケイタイの絵文字本ホームページでは再現できません。悪しからず)
14/05/20
今朝は東村山の病院にいます。手首の痛みと腫れがまだ治まらないので、行き付けの総合病院でみてもらっています。虫に噛まれたような跡が見られたので血液検査もした。間もなく診断をしてもらえそうだ。それにしても、キレイにリニューアルした、建物や機材は気持ちが良い。女性従業員もキレイに見える。
写真は仮小屋の整理整頓のため、地下に移動させた梅酒です。5年位すれば訪問者へのお土産にできます。
14/05/19
本日も晴天なるも、まだ痛いので、ゴロゴロしています。深夜、激痛が続いていたが、いつの間にか、深く寝込んでいた。3時間くらい寝れたようだ。気分はずいぶん良くなったが、手はまだ腫れて微熱をもっている。それでも、キーボードはなんとか押せる(触る?)までになった。回復の様子を見て、食事の心配のない東京に帰って、行き付けの病院に行くことにしたい。
写真は一昨日撮った南アルプスです。こんな景色が続いている明野を離れることになれば残念です。
14/05/18
本日も晴天なるも、いまだベッドの中です。一昨日の夕方、突然、左手の手首が痛みだした。昨日は下のKさんに頼んでいた三股のカシの木を右手や肩やお腹を使って車になんとか載せてここまで運びあげた。生木なのでえらく重かった。食料の買い出しに行ったらレジのお嬢さんが買い物バッグに詰め替えてくれて助かった。夜中は激痛が続いて睡眠不足のため、今も布団に潜っています。
写真は昨日の家の近くの広域農道からの甲府盆地です。
14/05/17
朝が寒かった。
昨日は商学部の平井(輝久)くんと京王、帝国、品川ホテルを回った。平井くんは大月の都留市の出だが、顔が広くて助かった。都留の人の結束・絆の強さを身にしみて感じた。お陰で、来年の総会の会場費用の見積がもらえることになった。それにしても、来年の4月なのに、どのホテルも会場の仮おさえが容易でないほど予約が入っていた。驚きながら私のディーゼルエンジンの四角形の車で回った。さすがに帝国ホテルの駐車場では肩身が狭かった。
14/05/15
写真は一昨日の横浜中華街の横路です。夕暮れ前の風景です。坂本、新井、西山で白門40年会の秋の一泊旅行の話をした。食べ放題の店で、15種類位食べた。ビールも招興酒も美味かった。山から下りる前の二日間は適当に食いつないできたので、一気にバランスの取れた食事ができた。
昨日はディーゼルエンジンの自分の車で世田谷、永田町、銀座、駿河台、新宿、と用件をこなしながら走った。栄養補給十分だったが、さすがに疲れた。東京は車と人が、活気のある込み合をしていたが、マナーが良いのにはすくわれた。
14/05/12
八ヶ岳に帰って野菜作りにせいをだしていることと思います。
今年も余った種(冷蔵庫に保管)を撒いています。だけど、芽が出ない。明日は帰るので、苗を少し買ってきて植えておくつもりです。今年は芽が出るのが遅いのだ! と、言う人もいるが、種を買ってきて1〜3年も経った古いものもあるので、これが原因かも?自分で作った野菜たっぷりの朝のサラダは格別な満腹です。
14/05/10
北よりの風が昨夜から強い。八ヶ岳下ろしの通り道にいる、韮崎のO君は、植えた苗を袋の底を切って覆っているそうだ。根が張るまで覆っておくのだと言っている。今朝もSじいさんが田んぼにいた。去年、決壊した田んぼの畔を修復した所に厚い塩ビシートを張っていた。今年は畔が使えないので畔をシートで囲っているのだ。驚いたことに、シートを水平に張るのに大工が使う水準器を使っていた。今年も豊作であってほしいものだ。
14/05/09
清々しい朝です。
右側に白い軽トラックが写っています。今朝もSじいさんが土手の表面をなめるように雑草を刈っていました。この画面の中に四枚と家の回りに三枚の田んぼを持っています。これを一人で耕しています。朝飯前の一仕事を終えて白い軽トラックに刈り払い機を積んで帰っていかれた。帰り際に飴玉を四個もらった。舐めてみたら、少し冷たい、清々しいペパーミントの味だった。今朝の雰囲気に合って美味かった。
14/05/08
雲のある朝だが、清々しいです。
雑草は毎日、肥料もやらないのに成長が著しい。サヤエンドウや雑草で見えにくくなっていたホウレン草を取りに行った。肥料たっぷりのホウレン草は急成長していた。もう、塔が立っていてピラミッド型になっていた。取り敢えず三株引き抜いてオヒタシを作った。お昼御飯にたっぷりほおばらないといけない。まだ、畑にも残っているので、ポパイになりそうだ。
14/05/07
八ヶ岳は雲に覆われているが、標高が高い北アルプスは見えていた。
昨日、会ったおばさん等の話では、田植えは今月半ばのようだ。今年も実り多い収穫があって、都会から帰ってきた孫や子供達に、嫌がられるほどドッサリ持たせてもらいたいものだ。田舎のおじいちゃんは家長の役目を果たして満足感に浸るのであります。
14/05/06
微熱をともなった足の痛みはかなり和らいできた。
小さな我が畑の周りの雑草の伸びが速い。畑の中にまで侵入するのもいる。放置できないところまできている。今日は刈り払い機の試運転をしておきたい。
14/05/05
今日は少し雨が昼頃降るらしい。
明野の温泉は経営者が変わった。村の福祉施設から観光施設になった。故郷一億円で作った施設だが、村人の入浴者は少なかった。結局、桔梗屋が営業されている。村の健康増進・情報交換・絆の向上に村人が積極的に使われなかった結果と思っている。みんな贅沢な気持ちのようだ。
14/05/04
爽やかにひんやりする高原の風が吹いています。
昨日の朝から右足の付け根が痛む。ウォーキングの時間は5割増えた。右足が上がらないので、2階の作業はソロソロやります。村の知り合い宅は孫や友人が来て賑やかだ。天候も良いので、残雪の山々に囲まれた明野をおおいに満喫されていると思う。
14/05/03
米作りに熱心なSお爺さんが早朝から軽トラックを田んぼに入れて農薬を撒いています。今、相模湖を頭に35qほど渋滞している。お昼頃から県外車が沢山村の中を走るようになるだろう。
君は富山市辺りを走るようだが、この激しい民族移動のなか、気を付けて運転して下さい。
14/05/02
山の雪が少なくなっている。
昨日は食料の作り貯めた。鶏肉、牛肉、サバ、アジ、サンマ、鮭、などを焼いたり煮たりした。牛肉は僅に臭かったが、よく焼いたので、今朝も快調です。
今日から大工作業に入ります。
14/05/01
雨上がりの朝です。緑が一段と鮮やかになっている。
下のS奥さんは手を泥んこにして庭の雑草を抜いていた。今年は田んぼに苗床を見掛けない。一方、山や畑や土手を整地して太陽光発電をするのが流行になりつつあるたぶん、老人化が進んでいるのだろう。

                  「今朝の八ヶ岳」No.18を見る

「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No. 7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No. 1を見る

戻るトップページへ戻る