戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.18(2014/08/01〜2014/10/27)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2014/11/30)

14/10/27
写真は一昨日の多摩川です。赤坂研究室の同期5人で奥多摩を散策して、松茸を食べてカラオケで歌って遊びました。
吉川英治記念館では、私の郷里で生まれた宮本武蔵にふれました。写真は蘇州の寒山寺御神体が鎮座している日本の寒山寺から撮った多摩川です。酒蔵で呑む人達、歩く人達、川面を下るグループで、奥多摩は賑わっていた。一時間に数本の電車はラッシュアワー並みだった。初老の我々も負けじと14000歩も半日で歩いた。少し過酷な散策の後の夜のおビールの美味かったこと。他の仲間はあまり呑めないので、割勘勝ちしてしまった。
 
14/10/23
朝から忙しい。雨上がり+北風=延焼なし・隣のおばさんからの苦情の心配なし。なので、朝食前に溜まっていた紙屑や剪定した枝を燃やした。
朝食後は急いで壊れたストーブを市役所の裏に運んだ。この写真はその帰りに撮りました。右の車が私の車です。今夜からストーブをつけて温かい部屋で冷たいビールが飲める。なんとなく、朝から嬉しい気持ちだ。問題はこの雨で昨日の壁土塗り作業ができなかったことだ。今日は帰京のスケジュールの都合で、濡れた長靴で梯子に上って塗ることになる。
 
14/10/22
昨日の昼前に着いた。気になっていた土壁の割れは小さく、安心してます。
写真は防衛大学の校内です。学生が昼食を終えてそれぞれの教室に行進で向かっている。韓国、モンゴル、ネパールなどの留学生や女性徒が混じって行進してました。中国の留学生はいなかった。以前はいたようだ。校内を歩いていると、学生と会う。皆、私たちに大きな声で挨拶をしてゆく。とても気持ちがいい見学をさせてもらった
 
14/10/20
おはよう。三浦半島から房総半島の朝明けを見ています。
昨日は半島を歩いて横断しました。20名で楽しんでいます。精密では山岸、坂本、新井、西山が参加している。このホテルで富士吉田市の冨田夫妻に出会いました。親孝行をしています。今日は防衛大学の見学がメイン行事です。幹事の坂本君の引率で歩きます。
 
14/10/18
この写真は三日前の南アルプスです。籾殻を焼く匂いのなかで撮りました。
今日は勤めていた会社のOB会です。世界中で活躍していた強者が昔話をします。もう行くこともないだろう中東の国々の古今の話など、知らない現地や人々を知ることもたのしいものです。
 
14/10/17
今日の写真は昨日の富士山の初冠雪です。明野の現場で撮ったものです。草刈りをやっていて、亀虫の匂いがする場所があった。今年のような大雪かな? と、思ったが、その後は匂いを感じない。これからくる冬の雪の量の推察ができない。
今度の日・月曜日は40年会で三浦半島に行きます。主幹事は逗子の坂本君です。天候に恵まれそうで楽しみにしてます。
 
14/10/16
今朝は10℃。寒い。富士山が初冠雪したそうだが、こちらからは見えない。
昨日は昼前から雨も草刈りは終わらなかった。下の市道横の桜の木に猿がいるのを犬の華が見つけて吠えたら電線を伝って逃げた。それを追いかけたら電信柱にしがみついて動かなくなった、とのこと。一匹だから偵察猿だろう。鹿は直ぐ近くの地上に足跡をつけている。今日はせめても放棄地回りの草は刈って帰京したい。
  
14/10/15
寒さを感じたので計ったら9℃と低かった。(去年の朝は16℃)これから、今年最後の草刈りをします。買ってきた仮払い機も使います。できれば今日で終えたい。紅葉前線は甘利山まで下りてきた。 
14/10/14
台風は八ヶ岳の北を通ったようだ。我が家は被害なし。雨も80mm.と、大したことなし。未明の星が綺麗だった。今朝は北西の風が凄い。電線は唸り、稲刈り後の切り藁が飛んでいる。木立の道では、走ってくる車の音が聞こえない。村の様子は普段どおりだ。
奈良から帰る日だな。澄んだ秋の風景を楽しみながら帰って下さい。
 
14/10/13
台風前の静かな雨の朝です。予報より早く降りだした。
そちらの奈良はまもなく暴風圏に入るのでは?
こちらの長男一家は昨日から嫁さんの高松の両親と秋の京都を楽しむことにしていたが、取りやめたそうだ。台風は今夜この明野辺りを通過しそうだ。今日は屋内作業をします。買ってきている秋刀魚等は明日焼く予定にした。
 
14/10/12
静かな秋の朝でした。籾殻を焼く匂いにも深呼吸です。
今年、最後の雑草刈りをしています。台風の前に終えたかったのだが、10年物の刈り払い機はだましだまし使ってきたのだが、遂に往生してしまった。もう二時間働いてくれれば…と、思うのだが、ダメなものはダメと始動しない。今夕、新品を買いに行きます。
ところで、又、奈良に行くのかい?よく行くな〜!孫の世話?それとも、奥様の誘い?まあ、楽しんで来て下さい。土産はいらないからな。
 
14/10/11
稲刈りはほぼ終わっていた。
大きな雌鹿が庭の下に来ている。昨夜、駐車場に車を入れようとしたら、鹿の耳が見えた。東京から久しぶりに来たMさんは、堂々と歩いている鹿を見ている。彼の畑には足跡もあったそうだ。
なか塗りして帰京した土壁の割れは許容範囲内だった。今日は八ヶ岳の温泉に行ってみたい。君の都合はどうかな?
 
14/10/08
どんどん秋が深まっている。柿の実が色づいて、遠くからも眺められる。
一昨日、韮崎のO君が温泉で湯船からあがって下着を着ていてフラフラしてきた。一人で立ち上がったが、崩れそうな姿になった。誰かが、おかしいゾ!! と叫んだ。体を支えたら、凄い汗が全身吹き出ていた。ベッドに寝かしたら、目がウツロで会話もおかしかった。これは救急車だと思った。幸い白い顔に赤みが出てきたので、回復を待った。約50分で運転をして帰った。自宅まで後をついて行った。昨日は元気に運転をして私の現場に上がってきた。安心した。
なが風呂が原因の貧血だが、君のお風呂での貧血とはかなり回復までの過程が違っていた。歳をとった我々は温泉は健康の維持向上に有効だが、うまく付き合う心構えも大事と思った。 
 
14/10/07
コスモスが映える秋の風景です。台風が去った後の今朝は空気が清涼で、思わず深呼吸をしてしまった。
台風被害は少ないようだ。切り残った稲は倒れているところがあるが、寝転んだところは見かけない。
松食い虫にやられた赤松が倒れて民家の瓦屋ねを一撃したくらいだ。
今日、黒部から帰ってくるようだが、この雨で雑草が今年最後の成長をしている。忙しいぞ! 
 
14/10/06
台風が去った直ぐ後の八ヶ岳です。稲刈りが進んでいる。
白州の水を汲みに行ってきた。清流の尾白川も濁流になっていた。八ヶ岳や茅ヶ岳からの川も濁流になっていたが、こちらはもっと黒い。おそらく、畑の土をたくさん含んでいるのだろう。栄養分が多いから、岩の藻や微生物が繁殖するから釣りびとは喜ぶだろう。
  
14/10/03
おはようございます。心臓の術後一年目の検査が終わって、今日、退院します。早く山に行って土壁を塗った後のひび割れや接着状況を確認したい。西日をまともに浴びる壁だからシートで覆っておいた。この効果も見たい。写真は病院の外の今の朝景色です。明野には渋滞が少ない日曜日になりそうだ。 
14/09/30
稲刈りは徐々に進んでいる。稲刈り後は様々な姿になる。稲を細切れしたもの、稲を刈り取って吊るすもの、残った稲藁を燃やすものなどだ。来年の豊作を狙って色々工夫しているのだろう。
昨日は剥がした跡の土壁に買ってきたスサを混ぜた土を塗った。今朝、見たら割ればあるが今までより小さい感じだ。今朝はこの上に砂とスサを混ぜた壁土を塗ります。(なか塗り工程)これが乾燥したら砂の突起がある壁になります。砂は収縮しないから、ひび割れ防止になり、漆喰の接着を良くします。
  
14/09/29
雲一つない晴天だ。稲刈りは半分くらい終わっている。
御嶽山の噴煙の灰は飛んで来ていなかった。そちらは降ったかい。西行きの飛行機が少ない。一機見たが、かなり高くを飛んでいた。やっぱり噴煙を気にしているようだ。
ところで、南アルプスの紅葉が始まっている。今朝は2500mくらいまで紅葉前線が降りている。
 
14/09/27
写真は23日の南アルプスです。
今朝の早朝から埼玉県の行田市に行って土壁が割れない材料を買いました。当地に根を張った半田君に案内してもらった。
帰って直ぐ、東京湾に近い東雲の昔の会社に行って、OBと現役のバーベキュー会に参加してきたした。今、新宿で一服している。1000円のギネスビールを飲んで今日の疲れを癒やしています。
それにしても、豊かでインターナショナルな雰囲気に圧されます。明日の朝は明野に向かいます。
 
14/09/25
写真は一昨日の朝の茅ヶ岳です。新府城近くから撮影した。手前にすすきの穂が一つ写っています。その右の白いビニールハウス一帯はイオンの畠です。今年初めの大雪で、林立してた、でかいビニールハウス群は全てぺしゃんこになった。やっと建て直しが終わって、大型の耕運機で中の整地が終わっていた。遠く離れた給水地から道路の下に埋設した水道管も通したのて、これからは冬場も新鮮な野菜を作るのだろう。
日照時間が日本一の明野でも、ここは特に長いところです。ところで、我が家はすすきの穂の先端の右上です。
 
14/09/23
昨日は暑かった。夕方、蚊の性急でしつこい攻撃に降参した。
浮いた壁土を剥がしたら、最初に塗った粗土に全く接着していなかった。まるで離型材を塗ったような剥がれ表面だった。ラス網はもっとたくさん壁土を塗ってから塗り込んだが良かったようだ。最初の土壁のひび割れに粘土を詰めてそこに麻縄を詰め込んでいます。蚊に襲われなかったら今日は作業が終る見込みです。
 
14/09/22
昨日は40年会の山のぽりの日だった。(数日前は降水確率60%で中止にした。)天気予報が大きく違って、秋晴れになった。
これ幸いと、秋野菜の種(数年前に買ったものもある)を植えた。
今日は、去年の今頃に塗って、乾燥によるひび割れをさせていた土壁を剥がします。色々工夫して塗った壁のなかの、ひび割れ防止に金網(ラス網)を入れた壁土が全面に浮いてきた。他は小さな浮きが数ヶ所ある。ここも剥がして見ます。原因を知っておきたい。
 
14/09/21
爽やかな朝です。みんな長話をしてこの秋を満喫している。
県の職員のOさんは2匹の犬の散歩中だった。2匹の犬がそれぞれ勝手に動きまわるので大変のようだった。
君はもうストーブを焚いているそうだな。大泉は標高がここより300m位高いから、朝晩は寒さが厳しいのだろう。こちらは、昨日、扇風機をしまったところです。
 
14/09/20
穂高連峰は次第しだいに姿を濃くしていた。米を脱穀したモミを燃やす(燻製にする)匂いが、生まれ故郷の吉備高原を思い出す。懐かしい匂いだ。
マムシに噛まれた犬のPINKYは、遂にあの世に行った。水しか飲めないのに、ヨタヨタと歩いて、時には帰りは歩けなくなっても、近所のお世話になった全ての家や犬に挨拶を済ませて静かに奥様に看取られて逝ったそうだ。今朝は奥様が一人で歩かれていた。ところで、仲が良かった狐も寂しがっているだろと思う。
  
14/09/19
今朝は寒かった。諏訪口の向こうに穂高連峰がくっきり見えた。西行き一番機に飛行雲が見えなかった。かなり上空まで、乾燥した、きれいな空気になっている感じだ。
昨夜、温泉からの帰りに鹿に出会った。すぐしたの上り坂で、カーブを曲がったら目の前を横切った。素人目で、3〜4才。綺麗な毛並みのメスだった。かなり太っていた。こちらはあまりにも目の前だったので驚いたが、彼女は慌てたふうでもなかった。チョッと失礼!と、言って大股で横断していった感じがする。
 
14/09/18
今朝は涼しい北風のなかを歩いた。いよいよ秋が深まる様子だ。韮崎のO君がコンバインの試運転していた。今度の連休に稲刈りをする気持ちだ。千葉から兄、東京から奥さんを召集しています。ところが、天気が悪そうで心配している。一旦雨が田んぼの土を柔らかくすると、重たいコンバインは乾くまで入れなくなる近所から、今年の茎は水を多く含んでいるので、刈るスピードを遅くするようアドバイスされたことも気にしている。刈る時期にさっさと刈れない心配を長話で気をまぎらわしていた。 
14/09/17
昨日、明野に着いた。稲刈りが始まっている。実り多い年のようだ。甘いが、実が少ないアケビは不作だが、ドングリも栗も豊作だ。
獣たちは山の中にいてくればいいのだが…。下の畑から市道に飛び上がった時の鹿の足跡が深くできていた。土の濡れ具合から、今朝の足跡だ。やっぱり、二本足が作ったものは美味しいと学習したのかな? 
 
14/09/15
今日もゆったりと過ごしています。PCの立ち上がりに時間が掛かるようになったので、写真はNSBに、レポートはCDに移した。これでPCが軽くなったと思う。昨日は携帯の中をCDに記憶した。
車の点検整備が終わるのを待っています。
明日は孫からお誘いの電話をもらった。敬老の日の祝をしてくれるそうだ。自分はまだまだ若いと思っています。
写真は、さっき歩いた多摩湖の堤防からスカイツリーを見た景色です。
 
14/09/09
今朝の2時に満月を観た。歩くにはチョッと寒い朝だった。豊作間違いない景色の向こうに八ヶ岳の全容を久しぶりに眺めて今も気持ちが良い。マムシに口を噛まれた犬のPINKYはまだ食事を食べないが、歩いていた。寝床に近寄らないことから、噛まれた場所は寝床だろう、との話だった。 
14/09/08
明日、帰京します。今回は車の点検整備で一週間位になるかもしれない。オートクルージング機能不全、排気ガス二次燃焼異常?、エンジン機能警告灯が点灯することあり、で、10日に東京のCDに入れます。期待通りの速度で走らない車をなんとかだまして走ります。
今、すぐ下で爆竹を鳴らしている。猿の集団が来たようだ。数年前に熊が来て食べた栗の木に今年は猿が来ているのだろう。
 
14/09/07
意外にも空は明るくなってきた。今、君のジャガイモを洗って蒸し始めた。それにしてもドでかい。蒸し上がるまでかなりかかりそうだ。
下の飼い犬のピンキーはマムシに顔を噛まれたそうだ。病院で治療を受けて自宅療養中です。奥さんがタマに見かけたマムシの大きさは゛長い゛クラスだ。この辺りは庭先といえど、安全地帯でないことを再確認させられる朝だった。
 
14/09/06
昨日はジャガイモをありがとう。サツマイモより大きなジャガイモは初めてだ。ガスボンベを補充して(買ってきて)蒸す予定です。
一時間半も露天風呂で一緒に話していたので、一週間近く腎臓の石の放出で溜まっていた皮下毒素の放出ができたようだ。それにしても、水平に広がった雲の間に見えた富士山は神秘的だった。メガネをかけていなかった君には気の毒だった。明日は黒部にゆくとのこと、雑草と戦って下さい。私は今日も雑草の住民(蚊)と戦いなが草抜きをします。
 
14/09/05
昨日、明野に着いた。猿が未熟にトウモロコシまでたいらげていた。今朝は雨と霧です。
お盆に汲んできた田舎の井戸水で、ご飯・味噌汁・コーヒー・氷、などを作っています。私の家は長生きの系統だが、お隣のMご夫婦は合計年齢206才で、今はお婆あさんが更新中です。さらっとして、甘い感じがする。ところで、今日はパノラマ温泉にでも行こうか?。ご都合いかがですか。
14/08/31
お帰りなさい。無事に楽しんで帰国したかい?スリに会わなかったかい?
26日、君の家の前を通って蕎麦屋に大阪の知人を案内しながら君のお母さんの話をしました。
今朝は腎臓の石や、お尻の筋肉の痛みがかなり和らいだ。今日中に歩きだせる感じだ。
写真は私の高校の高梁市です。ここが最近、日本一の気温になることがあります。町の左側に高梁川、右向こうの山の頂上に備中松山城で、そのずっとおく辺りが私の生まれ故郷になります。
 
14/08/25-2
こちらは毎日がお天道様なしです。バルセロナは太陽の下なのだろう。3日前に騒ぎだした腎臓の石が昨日は活発だった。夜中に右側の石は下りた。左側の石は出口に近づいている感じだ。獣は寝て病を治すと言う。私も寝て治しています。
写真は庭の花桃の実が落ちている風景です?
 
14/08/25
今朝は雨だった。車で写真を撮りに行ったら止んだ。今日も天気予報は晴れとは言わない。スペインはどんな空模様かな?
一昨日からリンゴの窃盗犯人はカラスから猿に変わった。下に落として行ったリンゴの歯形が変わった。猿の歯は深くまで入っていないので、削り取って食べています。
14/08/24
今朝も80に近いSお爺さんが田んぼの見回りをしていた。とても熱心に畔上を歩いて観察される姿には豊作をあげたい気持ちになった。このお盆に、長野、岐阜、滋賀、兵庫、岡山、を走った。どこも稲穂が実って豊作間違いないと思った。
たまにウォーキングで会うお婆さんは、今朝は楽しみのTVドラマがないので、長く歩くのだ、と、食べ残したパンをポケットに入れて杖で歩かれていた。歳はパチパチ(88才)と言われた
。元気なものだ! 
14/08/23
バルセロナに着いて二日目だな! スリに気を付けて街をウロウロ、キョロキョロ歩き回っていることと思っています。
明野に帰って見たら、リンゴはカラスに、トウモロコシとブルーベリーは猿にやられていた。昨日から伸びた雑草を刈っています。
25日は大阪勤務中のハイキング部ね女性が工事現場を見に来す。草の後は現場の掃除をします。リスの糞も片付けます。
14/08/13
やっと晴れた。稲穂がつきはじめた。
今日は音楽会とはうらやましいな。こちらは藁を切って、粘土を乗せて、水をかけて、最後に踏んでおく作業をします。今日は猛暑日だそうだから、今、やっている2回目の洗濯が終わったら始めます。その後、帰郷の準備にはいります。夕方前には岡山に向けて出発したい。
14/08/12
今朝も雨。まだ畑の土を掘り起こして見てないが、刈った草が雨がなくて枯れていたが、芽吹いて?きた。雨水はかなり深くまで染み込んでいるだろう。明後日、大泉に帰ったら畑の仕事が待ってるよ。
今日は室内が暗いので作業灯をつけて壁土を塗っていす。「大斑なおし」という工程です。明日は岡山に向かうので、急いでやっています。右の壁は終了、中は網を張っている段階。この上に4o厚を目処にもう一回塗ります。左は粗塗りして割れを待っていた土壁です。下に縄を巻いた貫板が見えています。君がバルセロナにゆく日に岡山から帰ってきます。
 
14/08/11
今朝は雨だった。今、太陽の光が届いた。
昨日の台風は東の風が強かった。雨量は110oだった。突風はトウモロコシを全部倒していた。(写真参照)雨粒を現場の奥まで運んでいた。それにしても慌ただしい台風だった。どしゃ降りかと思うと、一瞬、太陽光線が窓にあたり、次は窓ガラスを突風が叩く。静かになった雨の合間に被害の確認に出たら、沢山の雷様が突然迎えてくれた。こんな台風の姿は初めての経験と思う。
ところで、バルセロナ行きの準備を始めたそうだな。飛行機の搭乗時間が12時間位だから、腰痛や血の凝固対策の準備も十分にしてください。
14/08/10
昨日の朝、仮払い機の修理に出かける前に、念のために始動の紐を引いたら、かかった。ガソリンも混合油もかかった。驚くやらうれしいやらで、早速、草刈りを始めた。天気予報が外れて午後も雨が降らなかった。結局、夕方まで草刈りをした。これでお盆の前の草刈はほぼ終わった。腰痛があったが、今朝は天気予報通りの台風の雨、風で休んでいます。
写真は雨の隙間に草刈が終わった進入路と放棄地(左側)を撮ったものです。
 
14/08/09
昨日、明野に着いた。早速、草刈りを始めた。あい変わらず始動しなかった。ちょっとは動いたのだが、止まったらもうかかる気配がない。吸気フィルターやプラグに油がすぐにベトベトにつくのが観察される。今朝は修理に行きます。
お盆の前に、毎年周りの草刈りをします。雑草のままにすると、近所に嫌われそうだし、獣達には楽園になる心配があります。今朝も下から猿を追い払う爆竹の音がしている。 
14/08/08
談合坂SAで朝食をして休憩中です。車が多く、駐車するのも大変だった。大型バスなんかかわいそうだ。幼児、子供、犬、が目立つ。家で作った弁当を家族で仲良く食べる姿は見られない。みんな、みんな、美味しいものを買って食べている。
ゴーヤの蔓に蛇が吊るんでいた写真ありがとう。ちょっとの清涼を味わったことだろ。次は釈迦堂PAで休憩するので、八ヶ岳方面の写真をそこで添付してメール送信します。残念だが甲府市内辺りまでしか見えない
14/08/06
談合坂SAで朝食をしています。
今朝の写真の左の鉄塔の向こうに富士が見えていたのだが、写ってないようだ。撮った後、南アルプスの向こうの広島に向かって黙祷した。原爆ドームの鐘の音はキレイで余韻も素晴らしい。
昨日は夏バテを解消しに、緊張感十分な大スズメバチを捕りに行った。あいにくスズメバチは不在だった。君の実家の前を通って女取湧水群に行って森林浴をたっぷりしたらかなり治った。
明日は岡山のお盆にゆく準備をします。
14/08/05
昨日の夕方、刈払い機が二台とも30分頑張ったが始動しなかった。日中は屋外で、同じ姿勢で、壁板を作っていた。こんなこともあり、腰が疲労痛をおこした。なんとなく夏バテも感じる。君が昨日、一日中黒部でゴロゴロして過ごしたのがうらやましい。ここでは女房がいないので、八ヶ岳の山に分け入って湧水を汲んで、町に行っては買い物して、涼しいところで過ごした〓い!
14/08/04
朝になっても風がない。土壁の室内側は板壁に するので、その板を作っています。お盆が近づいているので、作業現場の一部を片付けてもいます。すごい埃だったから、温泉の湯船に入る前に、身体中を念入りに洗った。今日は、前の放棄地を刈りたい。高速回転する仮払い機だから、まむしは土の中の穴に逃げ込むとの話を信じて刈ります。今までは東京のKさんが来ている日に刈っていた。
14/08/03
今日も暑いぞ〜!昨日は炎天下の作業があり、ゆっくりと、水を飲みながら行った。今日は屋根裏の仕事をする予定です。
君は町内会のバーベキュー会に行ってスタミナを付けたようだ。私は一人でスタミナカレーを作った。牛肉の塊を大きく切って、沢山のニンニクを炒めた油で表面を焦がした。6人分作ったのでスタミナは付くが飽きもくる。
14/08/02
八ヶ岳も南アルプスも久しぶりに全容を見せた。
今朝もリンゴが食べられた。今度はカラスだった。
昨日はブルーベリーを摘んだら3リットルも採れた。あまりにも多いので、孫のところに送っておいた。目のよい孫になるよう期待しています。
今日は藁の葉っぱを鋤いて取り除き、茎を短く押切で切ります。これを壁土の中に入れて養成します。粗塗りの凸凹を平面に均す(大斑塗り)のに使います。今までを反省して沢山の藁を切ります。大汗を覚悟の1日になりそうだ。
今日は富山に帰るそうだな。娘さんのコンサートは盛大だろう。ゆっくり運転してください。 
 
14/08/01
八ヶ岳は目をこらすと薄く見えた。昨日は夏休みに入ったから、平日も混んでいた。八王子ICから談合坂SAまで飲み物がとれなかった。
東京にいた間に猿が来て青いリンゴをかじっていた。もう食べ頃か?と、思って食べてみた。やっぱりまだ早い。お隣のKさんがさっき東京から来られた。トウモロコシを食べられたが、まだ食べる量は残っているので気になってしまうことはないようだ。

                   「今朝の八ヶ岳」No.19を見る

「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る