戻る|トップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.19(2014/11/02〜2015/01/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2015/02/29)

  15/01/31
0℃ 一面銀世界が撮れると期待して車で出掛けた。残念ながら八ヶ岳は雪雲が発達しながら被っていた。
今朝は三回洗濯した洗濯物を干した。表面が凍った雪を踏んでの作業だ。干す場所、干す道具を総動員した。乾燥した北風が強いので、乾きは速い。
灯油がなくなったり、ガスコンロが早くも寿命がきた。これから買い出しに出掛けます。
  
15/01/30
-1℃ 雨になりそうな雪が降っている。
今日、大泉に帰るそうだが、帰ったら雪かきが待ってるかも?
写真は昨日、後輩のSさんに運んでもらった青竹です。今日は軒下で、これを割る予定です。その前に、昨日Sさんが持っていた竹割り専用の屶(ナタ)を買いに行きます。木を切る屶では真っ直ぐ割れないのことがあるので、割った竹の幅を均一にする手間がもったいなかった。
 
  15/01/29
-8℃ 冷え込んだが、乾燥しているのであまり冷たくない。今朝の写真は、後輩の家の薪ストーブで暖まった帰り道で撮った。ここから200m位高いところからの撮影です。北アルプスがよく見える場所です。
昨日から竹を切っています。間もなく水道が氷解して、洗濯ができるはずです。洗濯物をサルスベリの木の下に干したら、竹藪に行きます。
 
15/01/28
0℃ 北風が吹いて寒い。昨夜、明野に来ました。東京では新年会、打合せ、診察、会議、車の診断、等と、毎日が結構慌ただしかった。
車をずっとデーラーに預け入れていたので、電車代が高くついた。今日は下のSさんの竹藪で竹を切り取ります。春になったら土壁塗りをするので、その準備です。
 
  15/01/21
今、病院で診察待ちしています。隣の中華料理店で美味いランチを食べました。店員も厨房も中国語だけだった。何を言っているのか、ちんぷんかんぷんだったが、出てきた料理はすごく美味かった。それにしても、全館暖房の病院は眠気をひどく誘う。
写真は4日前の南アルプスです。
さっき、診察が終わった。心臓はOK。炎症反応なしで足もOK。だった。今夜のビールも美味いゾ〜!!今、薬局。沢山の薬をバックにしまって帰ります。
 
15/01/20
-2℃ この三日間はパジャマなしで大丈夫だった。温かい夜だった。今朝は東京に帰る途中に撮りました。北アルプスは、冬の荒々しい雲なく落ち着いた雰囲気だった。
明日は心臓の定期検査日です。血圧も体調もいい。年末のバイ菌による異常値が出なければ良いのだが、血液検査が気になる。
明後日から5日ほど車は検査修理に入ります。CDが色々対応しているが、なかなか真面目に走ってくれない。来月は、岡山までの遠乗りをするので、今度こそ安心して走れるようになってほしいものだ。
 
15/01/19
-2℃ 結露でガラス窓が開かなくて、外気温を計るのに手間取った。朝焼けの雲の中に八ヶ岳はあります。諏訪口は朝焼けはなく、珍しく深いコバルトブルーだった。
黒部に無事に着いた、とのこと。大町市辺りも、結構、除雪体制が整っているようだな。日本海や富山湾の美味い魚で冬の厳しい天気のウサを晴らしてください。私は2月に入ったら、瀬戸内海の幸を楽しむ予定です。
 
15/01/18
-3℃ 昨日、明野に来ました。どうも5p位、雪が薄く積ったようだ。パジャマを寝るときになって、忘れてきたのに気づいた。夜中はあまり冷えなかったので、ぐっすり寝れた。帰京するまで、後、二晩の辛抱だ。今朝の空は雲なく晴天だ。北アルプスは積った雪を吹き上げていて、見えなかった。 
  15/01/15
今談合SA。朝食を済ませたところです。今朝は久しぶりの雨です。写真は一昨日の夜明け前の富士山です。大工作業台から撮りました。毎日、夜明けと夕焼けの富士を観てきました。こんなに澄んだ空だと、温泉から帰った時は夜空に7〜8機の飛行機の点滅を数えます。
明日はいろんな打合せをします。君は横浜・大泉・黒部と移動するとのこと、お孫さんの相手で疲れているだろう。ゆっくり雪路を走ってください。
 
15/01/14
-5℃ 今朝は北アルプスが大きく、くっきり見えた。
初めて山小屋の水道が凍った。洗濯ができない。早く洗濯をしないと、今日中に乾かない。困ったもんだ。
山梨は赤松が松食い虫にドンドンやられている。ここに上ってくる道をウォーキングするのもスリルがある。我が家に通じる下の電線は赤松が倒れかかって、数センチの間隔になっていた。昨日、東電に電話したら、緊急事態受付は「大変込み合っています。」との返事だった。今朝、又、電話するつもりです。
 
15/01/13
-4℃ 朝焼けが綺麗な八ヶ岳です。北アルプスはすぐに平たい雲に遮られた。一方、富士山や身延山方向は、毎朝、スッキリどこまでも見通せます。横浜の孫のところに入り浸りの平井くんも富士山を観賞していることだろう。
今、お酒のツマミに鳥の手羽元を20個程煮ています。バジルの匂いでも付けようと、粉の入ったビンで降りかけていた。激しくふったせいか、ギャップ共に粉がどっさり鍋の中に落ちていった。今、ストーブの上で湯気をあげている。部屋の中は変な匂いでない。今夜のビールのツマミになりそうだ。
 
15/01/12
-2℃ 風が吹く朝です。ラジオ体操の前に、大きく足を広げてストレッチ運動をします。ガードレールに片足を乗せての姿勢です。八ヶ岳おろしの風に背を向けている時は風が背中を流れます。八ヶ岳を見る姿勢だと、急な風が体を浮かす。まだ倒れたことがないので、まだ三半規管は大丈夫のようだ。
ところで、白内障の手術をするとのこと。娘さんにやってもらうのだろう。私は遠視が進んできた。これは加齢が原因かな?
 
15/01/11
-2℃ 無風、穏やかな朝です。みんな犬の散歩をしている。7人9頭に出会った。犬から健康をもらう人が、毎年少しずつ増えている。
昨日、梅の木の剪定が終わった。今年も土壁作業をするので、保管していた竹を割り始めました。竹の中に虫が残っていた竹は腐って、弾力性を失っている。100年もつ土壁を狙うと色々と気を付けなければならない。
 
15/01/10
-1℃ 朝焼けの八ヶ岳です。ひどい寒さではない。
昨日の梅の剪定を今朝もします。年末にするつもりだったが、足の病で遅れています。梅は、もう春の準備に忙しくしている。剪定していると、沢山のツボミが飛び散ります。今年の春は花や実が少ないかも? 今年はO君からもらった、植木屋さんの脚立も使っている。脚立の足一本が少し曲がっているので、当て木をして使っている。この三点接地の脚立は四点接地の大工さん用のものより安定性が高い。 
 
15/01/09
-2℃ 北風が強い朝です。朝一番、お隣のM医師と倒れている根元が40p位の赤松を切った。既に車も通れるようになっていたが、雪で滑ったら接触する心配があった。その後、M医師の電気チェーンソーをみてあげた。刃を磨いても切れ味は変わらなかった。隣町のドイツ製の工具取扱店に修理にだすことになった。田舎でしか体験できない仕事で満足した。これからお昼のカレーです。 
  15/01/08
-3℃ 明けましておめでとう。昨日、明野に来ました。上り坂に、倒れた松の木を切断して車が通れるように開けてあった。着いたら、板材に被せていた鉄板の浪板が飛んでいた。昨夜も八ヶ岳から強い風が吹いていた。
足はまだ完治までになっていない。八ヶ岳を見ながらラジオ体操した。久しぶりの山々を眺めながら深呼吸しました。やっぱり気分が良い。これから、カレーを作りためして、ガレージのテントの張り替えなど修理をしたりします。 
 
14/12/29
+2℃ 雪の上に雨が降っている。温かい朝です。
今朝の写真は昨日の干し柿と南アルプスです。バルコニーに上がって撮りました。柿を見たら、鳥に食べられたものがあった。こんなことは初めてだ。まだ、チョッと早いが、半分くらい取ります。正月にコーヒーの砂糖代わりにしたい。残りは白い粉が出たところで冷凍庫にしまって夏に冷たく食します。柿肉は凍らないので、汗かいて疲れた時の即席のおやつになります。
 
  14/12/28
-5℃ 山はやっぱり寒い。だけど、今朝の八ヶ岳は素晴らしい。北アルプスも稜線まで見せてくれている。
今朝、歩いてみて、まだ、足は完治していない感じです。どうも、指先の爪を白く変形した水虫というバイ菌のようだ。お医者さんは違う見方をしているようだが… !昨夜、来て、整理整頓して、明日は東京に帰る予定です。
 
14/12/24
おはよう。順調に回復している感じです。
昨日は許可をもらって裏山を散歩した。この山は八国山といいます。ここから八つの国(伊豆、駿河、相模、常陸、上野、下野、信濃、甲斐)が見渡せたと、いいます。鎌倉時代には、鎌倉攻めの上州・新田義貞がこの山に一時逗留しており、そこは将軍塚と言われて石碑が立っている。写真はその景色です。八国山から狭山湖や多摩湖周辺は散策路が整備されていて、春の桜の時は歩く集団が多いところです。以上、地元のPRをさせてもらいました。
 
14/12/23
おはよう。間もなく朝食、点滴です。外泊許可をもらって、クリスマスパーティーに参加した。孫たちに元気をもらった。
一本足歩行で苦労していたが、二本足歩行ができるようになりました。これも孫のプレゼントです。腫れは徐々に引いて、足首は体重を支えられるまでに回復している。今日は天候もよいので、裏山を歩いてみたい。
写真は病室からの今朝の裏山です。
 
14/12/20
写真は今、見えている外の景色です。ここは東村山の病室です。昨日、歩行困難になった腫れた右足首を診てもらったら、バイ菌の進入か、偽痛風だろうとの診断結果だった。既に血液検査値の炎症レベルは許容範囲の40倍に到達していた。即、空き部屋に入り、点滴を始め、一夜を過ごしたところです。
まだ体温は正常レベルにあり、歩行も楽になった。抗生物質の点滴が8時間おきなので、その間が苦痛だ。今年、甲斐駒ヶ岳に登るために買っておいた2本の杖がおおいに役立っています。
 
14/12/17
-2℃ 昨日から足首がひどく痛く、腫れてもいる。最近、湯船の中で正座をして足の筋肉を鍛えている。その時、足首が痛いことがあったのを思い出します。と、いうことで、さっき、車で八ヶ岳の撮影に行って来ました。
今朝は鹿児島まで雪が降っているそうだ、明野の里は昨日の雪は溶けて、今は太陽の暖かさが時々体を覆ってくれています。
 
14/12/16
+2℃ 厚い雪雲の下を歩いた。暗くて冷たい朝だ。雪は次第に本格的に降ってきている。昨日、O君が運んできた石油ストーブが暖めてくれている。
昨夜、寝ようとしたらO君から、無事に東京に着いた旨の電話があった。夫婦で親戚や近所へのお別れの挨拶にまわった。いざ!実家を出発するときは、みんなが見送りに来られ、涙の別れになったようだ。どうも、高速道路も真っ直ぐに走れなかったようだ。が、事故もなく帰れて、喜んだ、弾んだ大きな声だった。今頃は近くの総合病院に行って、順番待ちしているだろう。
 
14/12/15
-4℃ 昨日に続き八ヶ岳は荒れている。諏訪湖方面からの強い気流が雪雲を作って、蓼科辺りに降らせ、余った雪は山を越えて清里辺りに落としている。
今朝は、遅起きをほこっていた、韮崎のO君が軽トラックで早朝にあがってきた。朝まで使っていたストーブを二個置いて下りてた。今日、奥さんが東京から来て、近所への挨拶を済ませて、正式に産まれ育った実家を後にします。10年近く温泉に通った裸の付き合いは本日で終わります。東京に帰えったら、病院に通って腰痛を早く治してもらいたい。
 
14/12/14
-3℃ 風邪引きの身に厳寒武装服で歩いた。昨日の午前中、雉を探しに出掛けたが、一羽も見なかった。休猟区も廻ってみたが、いなかった。山のあちこちを切り開いてソーラーパネルを設置しているので、すみ心地が悪くなってきているのか?
ところで、50年ほどの友人である韮崎のO君は、実家を親戚に渡し、東京の東村山に移ります。後、数日に迫りました。長年の付き合いでもあり、片付けに応援している。O君は 一人片付け作業に腰を傷めて、今は真っ直ぐ立てず、歩けば斜めに進む。田舎の倉や納屋の埃が積もった奥には想定外にえらく沢山の品物があるものだ。我が八ツ墓村の家は兄が近所の人々に片付けしてもらってきているので少し安心している。
 
14/12/12
+2℃ 体感温度は低い。まだ風邪が治っていないためか?
今朝の八ヶ岳は朝焼けしはじめた姿です。
昨日の夕方前に裏で雉の大きな叫びが聞こえてきた。ドスのきいた声から、雄の成鳥で、首の長い、太った、雉と思う。今朝はもういないと思うが、念のためエアガンを持って覗きに行ってきます。
 
  14/12/11
+4℃ 雨、パラパラ。
写真は昨日、諏訪口に見えてきたいた穂高岳です。携帯のカメラ拡大Maxの景色です。右側には槍ヶ岳と思われる、とんがった山が見えていた。山梨県には朝日が当たらず、北アルプスだけを照していた。(朝焼け)
お孫さんと楽しんできて下さい。
 
14/12/10
ー4℃ 頭の上のガラス窓が凍り付いていた。今日は急いで水道管を藁で包んで防寒作業をします。しなければならぬ。だけど、ストーブから離れられない!これから外の石炭ストーブで薪を焚きます。八ヶ岳の雪は少し溶けていた。北アルプスは紅く朝焼けしていた。 
  14/12/09
-1℃ 山の雪が綺麗だ。根雪になるかも?黒部からの北アルプスは里まで真っ白かな?
白門40年会の忘年会は盛会だった。みかん狩は17名で400キロ採った。持って帰るのも大変だった。詳しくは、HP担当の新井くんが間もなく載せるので見てください。来年のみかん狩には戸塚のお孫さんと参加されたい。私も連れて行くつもりです。
 
14/12/01
11℃ 暖かい雨の朝です。写真は昨日の南アルプスです。里の紅葉山の雪が綺麗だ。
明日は伊藤くんの墓参りです。早朝に迎いに行きます。天候が荒れそうだが、タイヤは新品のスタッドレスにはきかえています。車検はうけたばかりです。ただ、定速装置がおかしく、速度が波うったりします。たまには急加速します。騒がしい車ですので寝ないでください。ところで、帰り道、パノラマ温泉に入りたい。入浴の準備もしておいてください。 
14/11/30
6℃ 八ヶ岳や南アルプスの山頂が白くなっている。又、溶けるのかな〜!
三日間、孫の所、病院、CD、墓地、蕎麦屋、ホテル、など、忙しく過ごした。昨日の土曜日の暗い雨雲の下、明野に着いた。車は多かった。最近は、東京に向かう車が増えている。連休は都会人も田舎の人も泊まりがけの遊びを楽しんでいる。
 
14/11/25
7℃ 今朝は雨&曇
昨日、高松から車で帰ってきた孫達に白州の水や自作の野菜を届けに行きます。昨日は箱根を下りた辺りから渋滞が始まっていたようだ。二才半と一才にならない孫をあやしながら旅をした嫁さんも疲れたと思う。
写真はウォーキングの帰り道です。市道から上る里道です。紅葉が峠を越えたようだ。強い八ヶ岳降ろしが吹くと、一変に冬姿になる感じがします。
14/11/24
5℃ 三日続きで風なく、穏やかな朝です。
この田舎の温泉にも他県のナンバープレートが目立つ。若い衆が自分の子供たちの体を洗ったり、湯船ではしゃぐのを叱ったりと、騒々しい。観ていると、家でのしつけによって、子供たちのマナーレベルが格段に差があることが直ぐに分かる。村の常連達は片隅で仕事の疲れを静かに癒している。
14/11/23
3℃ 今朝も風なく、穏やかです。
二日間、満艦飾に干していた手ぬぐいなどは全て取り込んだ。今朝は二日分の洗濯物と湿気を十分に含んでいる寝具が満艦飾になっている。冬にしてはうららかな日和なので、今夜はよく眠れるだろう。
昨日、東京から鉄砲撃ちが来ていた。二頭の猟犬は素晴らしく飼育されていた。口笛と掛け声で的確に行動し、『ハウス』の声でゲージに駆け込んでいた。ただ、雉は出てこなかった。 
14/11/22
2℃ 風なく、穏やかな朝です。
昨日、家の整理をしている韮崎のO君から沢山の古い手ぬぐいが入った段ボールをもらった。早速、洗濯して干した。干せるところ全てで干したが、まだ足らない。ベンガラ(紅柄)を拭き取る布にするのだが、それにしても多い。高倉健の黄色いハンカチのように手ぬぐいで我が家は満艦飾です。段ボールにはテーブルクロスも入っていた。昔は冠婚葬祭を自分の家でやっていたから段ボールに大事に保管されていたものだろう。
14/11/20
さっき、君の息子が勤めている歯医者の前を通ったので覗いてみた。今日は休みを取っていた。元気にしているとのこと。
孫ができたかは受付嬢は知らなかった。以上、報告します。
14/11/19
0℃ 昨日は白くなっていた八ヶ岳は元の姿に戻っていた。
今、談合坂SA。この前、下りのこのSAでの話。英語の外人がオニギリを二個買うときのカウンターでの会話。コレナンデスカ! 鮭です。 ?。 サーモンです。OK!。 コレナンデスカ! 海草です。 ?。 誰か英語の分かる人いませんか!! (オバサン)シーウードです。 ・…・…!こんなもの日本人は食べるの!? (私)スペルは? (オバサン)seaweedよ! (私)なに!僕は海の雑草を食べているのか? (オバサン)そうよ!!若い外人はどんなことを思いながらあのオニギリを食べたのかな〜。高速道路の日常がインターナショナルになってきた。
14/11/18
5℃ 今朝の八ヶ岳は急に白くなっていた。朝、ウォーキングに出掛けたら、道の下にある猪の寝床辺りでガサッと音がした。ドキッとしてかまえた。足元から鶏位の大きな鳥が三羽飛び出した。雉だ!! と、思ったけど、飛びかたから直ぐにコジュケイと分かった。あんなに大きなコジュケイは滅多に見かけないだろう。その時だけは寒さを忘れていた。
14/11/17
2℃ 昨夜、お風呂から帰って夜空を見ていた。あの光は星か?飛行機か?、薄い雲で迷っていた。そばでじっと私を観察していた鹿が耐えきれず、走りだした。トナカイよろしく、ゆったり走って去った。朝方、下から鹿の鳴き声が聞こえてきた。猟期に入ったので、近くの休猟区に入ったが良いよ! と、言ってやりたい。が、鹿肉のカレーも食べたい。足音からして、立派な成獣だった。
14/11/13
7℃ 今日もペンキ塗りです。今日まで塗れたところで終えます。
作業中、ふと地蔵岳を見たら、頂上が白くなっていた。富士山を見たら北西の強い風が吹いていた。冬の到来だな〜。
一昨日、下着を着たら亀虫の強烈な匂いが発生した。その日に乾いた下着に食い付いていたのだ。臭い下着を着たまま受付を通って帰った。最近、亀虫を見る。この冬は雪が多そうだ。
14/11/12
11℃ 相変わらずペンキ塗りをしています。なかなか進まないのだが、O君から百目柿を取るよう求められて、韮崎に下りた。近所が柿を取り終えたので、自分の庭の柿の木が目立ってきたのが嫌なようだ。 100個を目標に取った。吊りしてみたら、まだ15個ほど足らない。今朝は吊るした風景を送ります。秋の眺めです。一緒に行った大学の後輩は130個も吊るしたそうだ。
14/11/08
8℃ 今夜からから2〜3日天候が悪そうだ。苦戦中のバルコニーのペンキ塗りを早く終えて、次の場所に移りたい。したがって今朝は歩かない。百目柿をとりにゆくのも明日にしたい。
写真は今塗っている現場です。軒先の二本の丸太からチェーンブロッコで吊るした足場板に梯子からよじあがって塗っている。命綱はいつも着けています。片側が一度目の塗りが終わったところです。昨日はペンキの薄め液を買い忘れていたので慌てて買いに走った。スズメバチが来たが、白い帽子と手袋をしていたので、危ない状態までには至らなかった。
14/11/07
9℃ 昨夜はドでかいサツマイモをありがとう。バルコニーのペンキを塗って、乾いたら、蒸して、薄切りして、バルコニーで天日干しして、真冬に楽しむことを目論んでいます。
昨日からペンキ塗りをしています。早速、買ってきたペンキが固くて表面がまだらになったり、塗料の量が足らなかったり、黒っぽい作業服に立派なオオスズメバチ(5p位)が顔に近接したり、予想外の出来事に出くわしています。手に止まりそうなオオスズメバチを思わず払いのけたら刷毛のペンキが服や手に糸をひいては付着してしまった。
14/11/06
11℃ 夜明け前から夏冬の衣替えをした。冬の姿でウォーキングに出掛けたら汗をかいた。
今日から壁のペンキ塗りを始めます。今朝は塗料を買いに長坂まで走ります。今年はバルコニーも塗り替えます。約8年目の塗り替えになります。前の透明塗料は西日や風雨に曝されて塗料の役割をしていないことを確認した。電動ブラシで全面取った。耐候性の高いペンキを探してみます。中吊りの足場板一枚の上での作業はスリルがあります。南アルプスを眺める余裕はかなかなか出てこない。大きな地震が来ないように願っています。
14/11/05
6℃ 今朝の北アルプスは少し赤みかかっていた。
すれ違った軽トラックの荷台から大きな鹿の角が出ていた。下の集落の軒先のネットに角が引っ掛かったのだろう。下のイオンの広大な畑に電線(電柵)が張られている。前に野菜の柔らかい部分だけを鹿に沢山食べられたと聞いたので、鹿対応なのだろう。金がかかっていると思う。君の家の裏にある畑のネットに今年も鹿が間違って絡むのを待ってます。鹿カレーは美味いからな!
14/11/04
6℃ 冷えていて澄みきった朝です。北アルプスは真っ白く輝いていた。
昨日は明野地域のダイコン祭に行った。地元の人々がテントをいっぱい張って地産地消をしていた。レストラン経営者のM後輩は燻製の肉片を一個たくさん盛ってくれた。猟友会のテントでは鉄砲撃のFさんからしし(猪)鍋をご馳走にった。広場では結構上手い歌手が南アルプスを背に会場を盛り上げていた。村の消防団は総出で交通整理をしていた。これはあまり様になってなかった。
14/11/03
北風が強い。木々を通り抜ける風の音で、太陽光発電畑の低周波の暗騒音の唸りは掻き消されている。
今年は白菜やブロッコリーが大きく育っている。苗を植えた時に防虫シートで覆ったのも良かったようだ。今夜はすき焼きを作る予定です。
14/11/02
昨日、伊藤くんの遺骨に参ってきた。そのあと通った軽井沢辺りは全山が紅葉していた。ここ明野は順次樹木ごとに紅葉が進んでいるように見える。雨上がりの今朝、猪と鹿が通った足跡がある。二つとも朝方のもののようだ。猪は市道からズーと上までミミズを派手に漁っている。足跡から小柄の様だが鼻の掘り起こす力は凄い。
君が東京から帰ったらサツマイモを貰いに行きます。

                         「今朝の八ヶ岳」No.20を見る

「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻る|トップページへ戻る