戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.22 (2015/08/01〜2015/10/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2015/11/30)

15/10/31
中央の諏訪口に穂高岳が見えた。もう、白くなったようだ。
君の大泉は紅葉の中だ。ここも寒くなった。今朝は5℃だった。枯葉が舞い始めた。気温が15℃を越えたら漆喰塗りの作業に入りたい。
15/10/30
鹿は自分の菜園に来ていなかった。今朝もたっぷり野菜サラダを食べた。今は食いきれないほどサラダ菜が採れている。鹿にすればちょっぴりの量だろうが、我には一度で食べたらお腹が青くなる位の量なのだ。
これからブルーベリーを作っている先輩のところへブルーベリーに最適と言う秘伝の(?)肥料と中大のスポーツ新聞を持って行ってきます。
15/10/29
昨夜、村の温泉から帰ったら、駐車場の前の放棄地に仲の良い若い鹿の姉妹がいた。車を道に止めてラジオを聞きながら眺めていた。なかなか山に帰らないので長く見ていた。突然、上のT奥さんから携帯電話が入った。“西山さんの駐車場の手前に怪しい車がズ〜ト止まっているよ!“との連絡だった。それは私の車で、鹿をみていることを話した。結局、しびれを切らした私が車を発進させて駐車場に入った。駐車場に入るまで鹿は放棄地にいた。
15/10/28
寒チヂミホーレンソーの菜園を体重の軽い鹿が歩いた。Mさんが下の坂で出会った小鹿の内の一頭と思われる。山に入るまで見届けたようだ。真冬の緑野菜として、芽が出てくるのを楽しみにしていた。
昨日は食料の作り貯めをした。先輩からホーレンソーやジャガイモをドッサリもらった。大きなタッパに入らなかったサツマイモを無理して沢山食べた。今朝もお尻が良カ音色を奏でている。作業服は冬物に交換した。
15/10/27
精密機械科の50年目の集は19名の参加だった。大川君が卒業記念の写真から作った顔写真のプレートをみんな胸に貼って楽しく過ごした。あの当時はみんな黒々とした頭だった。
次の日は多摩校舎に行ってホームカミングデーに合流した。大学側から卒業50年を祝ってもらった。乾杯のシャンペーンを何杯も飲んだ。大学の熱いおもてなしに感動しました。
帰りはカラオケ。原田くんの淀みのない歌唱力にいつもながら感心しました。二日間晴天に恵まれました。詳しくは40年会のHPに載るでしょう。
15/10/21
今朝も静かな朝です。
写真はウォーキングの道端に毎年咲くコスモス畑です。お盆の後の風雨で全面倒れてしまった。もう今年はダメと、思った。ところが、太陽に向かって枝の先端が伸びて花が咲き、今は満開になった。
昨日、電動溝掘り機が右足の甲に落ちた。内出血は少なかった。が、前に足を大きく折ると痛い。歩けるし、運転もできる。
写真は車で撮ってきました。これから村の診療所に車を運転して行きます。
15/10/20
静かな朝日です。
刈り取った後の田んぼは掘り起こされている。藁や株は土の中に鋤かれて肥料になるが、軟らかい部分は腐るとタンパク質だから糊になる。だから、古い田んぼほど粘性が高い。田植えは裸足で手伝ったものだ。ヌルヌルした感触を思い出す。ヌルヌルしたヒルもいたな〜!
15/10/19
昨日はジャガイモを沢山ありがとう。平井君はサツマイモも上手く作るな!いつかは秘伝を伝授してもらいたいものだ。植えたブルーベリーの穴には、晩秋の落ち葉を敷きます。お風呂での話では、側溝を詰まらせて水を溢れさせた落ち葉がいいそうだ。君のブルーベリー畑は裏の山から養分が流れて来るからよいな。夜なべにリンゴジャムを作った。まだ自作の桑ジャムを食べている。山の食生活スタイルがちょっぴりできている。
15/10/18
まったくの秋晴れだな!昨日は安曇野でブルーベリーを二本買ってきた。かなりかたそうな農園の主から植え方のノーハウを盗めたように思う。今朝、植えます。昨夜は大きな鹿を6頭数えた。駐車場前の草を刈ってあるところにいた。あの体なら食べる量は半端ではない。今朝、菜園を見たら大丈夫だった。
15/10/17
写真は諏訪湖SAからの八ヶ岳方面です。天候悪く、全容は見えません。
今は安曇野のブルーベリー農園に向かっています。明野のブルーベリーの二本は育ちが悪く、実の付きが少ない。どうも、気候か土質が合わないようだ。安曇野で両方に合って、収穫時期が後半月遅れる品種を買いたい。いろいろ農園主に話して適合品種を選んでもらいます。ブルーベリーの好きな孫達が長い期間喜んでくれるのを期待しています。
15/10/16
昨日は1日、新井・高山君と観艦式の予行演習に参加する船に乗った。潜水艦の乗員を救助する船だった。写真は潜水救助艦です。海外の船も参加しての50隻位の隊列行進や演習を見た。
潜水艦やホーバークラフト、空にはいろんな飛行隊、約8時間の飽きない乗船だった。日本の激甚災害時の駆けつけ救助や支援の能力が確実に充実してきていることも知ることができた。隊員一人一人からお別れの挨拶をもらい、横浜の赤レンガ倉庫のビールに向かいました。
15/10/14
写真は昨日の午後の富士です。韮崎ICに向かって走っている時に撮りました。
天日干しの新米を自宅に持って帰りました。明日は食べられそうだ。先輩の畑のリンゴはドッサリ運んだ。リンゴ酒とジャムを作ります。
今日は心臓の定期検診です。明日は観艦式に出る船に乗ります。その後の横浜の赤レンガ倉庫でのビールも楽しみにしてます。
15/10/13
この雲が取れたら八ヶ岳は初冠雪しているかも?
南アルプスの紅葉前線はかなり下がってきた。コスモスはそろそろ終わります。百舌鳥はかん高く鳴いている。鹿もまだ暗い朝に鳴いていた。声からして大物のようだ。
15/10/12
モミガラの香ばしい匂いが漂う明野です。
今朝はあちこちで一斉に花火があがっていた。『今日は運動会をやります。』という合図らしい。
昨夜は松茸のすき焼きを作った。小さい頃、母が作ってくれた味には及ばないが、旨かった。牛肉はまだまだあるので、今日一杯は食べられる。昨日、作った秋刀魚と焼肉の大根おろし漬けも冷蔵庫に鎮座している。あんまり肉ばかり食べると14日の定期検診に引っ掛かるかもしれない。
15/10/11
夜中から弱い雨。
この写真は最近塗った漆喰です。初めての塗り作業だった。遠くから見ると結構キレイだが、近くからは凸凹が見えます。近所の人の中には凸凹の面のほうが味があると言ってくださるありがたい方もおられる。
雨は午前中で止むらしい。この時、軒下で買って来ている秋刀魚と焼肉を七輪で焼いて大根おろしに漬けます。柔らかさを維持した保存食品になります。夜は松茸のすき焼きを作る予定です。
15/10/10
稲刈りはほとんど終わった。モミガラの香ばしい匂いを腹一杯詰めて帰った。
昨日は先輩から松茸を二本もらった。ラジューム温泉郷方面の山で採ってきたんだそうだ。も一人の先輩から畑のリンゴの木から虫が入っていないリンゴをとって行ってよいと言われ、今、足元に20個ほどあります。大学の先輩と実りの秋に、感謝!感謝!です。
15/10/08
今朝は早くから高村君の勉強会に出た。
今は新国立美術館の一期会に来ています。写真は明野の建築現場も描いてくれた、松田画伯の絵です。ベトナムの提灯販売店の風景です。『奨励賞』の札が貼ってある。来年早々の我らのカンボジア旅行でもこんな風景に出くわすかも知れない。
15/10/07
オ〜! 寒い!
昨日のお昼、雉が道路を横断した。車には逃げないので、じっくり観察した。立派な大きな雄だった。夜は大物の獣一頭が突然、足元から走って行った。真っ暗だったので、イノシンと思うが、鹿だったかも知れない。急ぎ足だったが、慌てて逃げた音ではなかった。ここを自分の庭にしているヤカラだろう。温泉から帰った時、茂みを照したがもういなかった。今年も動物達の動きが活発になった。
15/10/06
手前左の田圃2枚の稲刈りが終わっていた。この田圃はSじいさんの田です。田植えは村でも早く、土手の草刈りは丁寧に、水の見廻りは欠かさない、おじいさんです。もう十分に実っているのに稲刈りが遅れていた。病気かな? と、思っていたが、今朝、稲刈りが終わっていた。動きは遅いが、頭は早くて確実なSじいさんと又出会って立ち話を楽しめるだろう。
15/10/05
稲刈りが進んでいる。昨日、先輩が自宅の畑にできたナツメを届けに来られた。計ってみたら、1.5sもあった。先輩はナツメ酒にすると美味い、と教えてくれた。早速、洗って竹のざるで乾燥しています。今夜、焼酎に漬けます。
下のA元校長先生宅の花梨がたわわに実っている。12月初めには花梨酒を作ります。今年はドングリも栗も沢山実っている。木の実の当たり年のようだ。
15/10/04
少し腰が曲がったご老人が、稲刈りを始めたところです。稲穂を刈り取って、軽トラックに積んで、自宅の乾燥機にかけるのは一人作業のようだ。刈り取られた藁は、このコンバインで細かく切られ、田圃に撒かれ、肥料になります。稲刈りは半分以上終わったように見える。
さっき、下のNさんの田圃で藁をもらって、軽トラックでM医師と運びあげた。来年の土壁の中塗りに使うつもりです。
15/09/24
暗くて静かな連休後の朝です。一昨日の休日、中央道近くを走っていたら稲刈りを一家総出やっていた。おじいちゃんが新車のコンバインの筒を長く伸ばして道路に止めた軽トラックに刈り取った米を送っていた。軽トラック周りの交通整理を都会から帰った息子さんがやっていた。二人の小さなお孫さんは稲穂の付いた藁の一束をお腹に抱いて運んでいた。稲穂が土につかないようにと頑張っていた。二人とも大仕事を手伝っている気持ちだった。顔は大満足の微笑みだった。今夜はおじいちゃんの美味しい新米を都会の何処かで腹一杯食べるのだろう。
15/09/22
稲刈りが始まった。
昨日は漆喰の上塗りを昼飯抜きで頑張った。長袖を着たので袖口と腕時計の間やアゴの下を刺された。
仕上げ面を平らに塗れなかったが、遠くから見ると結構な白壁に見えます。昨夜、寝床に入ったら、おたふく風邪で、急遽、明野に来るのを止めた孫から電話がきた。いい敬老の日になった。昼間の疲れが飛んでいった。
15/09/21
昨日は漆喰塗りを始めた。4時間、飲まず食わず、蚊には20箇所位刺され、手はカサカサになって頑張った。
蚊は子孫を残すために、この時期は場所を選ばず猛烈にアタックしてくる。蚊にとっては半袖は格好の吸血の姿だった。強アルカリ性の漆喰塗りには薄い手袋をするように取説に書いてあった。柔らかく練った漆喰は次第に粘性がなくなる。ふらつく梯子の上や命綱を着けての足場の上などで左手にプレート右手にコテ。すんだ秋の空気を愛でる気持ちもなかった。
15/09/20
天高く、富士山も穂高岳もよく見えている。
孫の一人がおたふく風邪になり、急遽、明野に来るのは取り止めになった。残念だ!孫が楽しみにしていたブドウ狩りは中止になった。早速、ブドウ園から3種類の種無しブドウを送っておいた。
今朝、近くのNさんが刈り取った稲を天日干ししていた。自然乾燥した米は美味いと言う。60s分けて貰うことにした。壁土に混ぜる藁も脱穀したあと貰うことにした。 
15/09/19
少しひんやりする朝です。久しぶりの晴天だ。洗濯物が一杯あるので大変です。
奈良の旅、良かったな。
21日に孫たちが明野に来てくれます。昨日は草刈りや、溜まっていた端材を燃すなどに勢を出した。まだまだ掃除もしたいが、漆喰の下塗りをする予定です。上手くゆくかな?
15/09/18
奈良の旅は原田くんの綿密な企画でおおいに楽しんだようだ。良かったですね!低い霧や雲の間に秋空が見えていた。綺麗な青空だった。今朝、鹿の鳴き声を聞いた。どうも明野地区は500頭位を捕獲目標にしているらしい。庭先に檻を置いて、ここは危ないよ!、と、知らせて近寄らないようにすべきかもしれない。
15/09/17
明野も奈良も雨だな。最後の日に雨になったが、原田くんの過密スケジュールをこなしてください。
写真は下の栗の木です。今年は明野では栗が沢山採れているそうだ。この栗の木には熊がてっぺんにベッドを作って栗を食べて行ったことがある。地主さんが根元からトタンを巻いて登れなくしてからは熊は来ていない。
昨夜は今年初めての栗飯を作って食べた。秋の味覚を味わった。
15/09/16
むし暑い朝だ。近くの田圃では稲刈りをいていた。
今日も秋の古都を回って、皆で楽しんでいるのだろう。昨夜は四国の剣山の神主から神仏の世界からの話を神妙に聞いたのだろう。同級生の集まりはいいよな〜。来年のカンボジアの旅には同行したい。今日は漆喰塗りの準備(養生)をします。
15/09/15
今朝も涼しい朝を歩きました。
稲刈りを始めてもよいように見えるが、まだ土が乾かない。晴れの天気に風が加われば今度の連休は大忙しいの村になるだろう。
昨日、遅れたんだが、白菜とキャベツの苗を植えた。防虫ネットも張った。
15/09/14
涼しい朝を歩きました。昨日、明野に来て野菜の苗を見たら、店になかった。慌てて探したら三店めにあった。今朝、植えます。ニンニクも植えられたら植えたい。先ずは土止めの板が腐っているので、此処を直してから植えます。
15/09/08
よくもまあ〜雨が降るもんだ。今、白州の道の駅に水を汲みに来た。途中の田圃に稲が倒れはじめているところがあった。晴れの日が続いて、風が吹いて、重たいコンバインが田圃に入れるのは何時になるのかな?
昨日、雨間に夏野菜を取り払い、冬野菜の苗を植える準備をした。マルチを張って(写真参照)苗を買いに下りたら、キャベツも白菜も売り切れていた。来週の水曜日が次の入荷予定日だった。思い通りに進まないことが気になる。
15/09/07
 霧の中を出掛けた。田圃の中でラジオ体操を終えたら霧雨になった。しっとり濡れて帰宅したら小雨になった。予報は曇り。東側の一階の粗塗りが全て終わった。こんな天気が続いたら、乾かない土壁に雑草が芽を出しそうだ。冬野菜の苗を売り出しているが、夏野菜の片付けも未だだ。
15/09/06
今日は昼から雨と言う。東側外壁の粗塗り作業が終わった。後は割れるだけ割らしておいて来年の春に中塗り(漆喰塗りの前工程)をします。高い壁の作業は落ちないように気をつけた。今日は室内側の壁の最後の粗塗りをします。
君が作ったジャガイモをもらいになかなか行けない。大事に保管して置いてください。
15/09/05
久しぶりに秋の風景の中にいます。晴天は今日だけだ。と、挨拶の声だった。今、2回目の洗濯をしています。
庭先を闊歩した鹿一族は捕らえられていなくなったのかな?と思っていた。どうやら、まだ大物が一頭いることが足跡で分かった。今年の冬に脂がのったところで下のFじいさんの鉄砲に捕まることになるのだろう。今日で東側の外壁の大斑直し作業を終えたい。
15/09/04
八ヶ岳の雲は山を上がりだした。
昨日は今年の旬のサンマを五匹炭焼きするつもりで八王子の市場で買った。明野では100円でドデカイ大根も買った。ソロソロ焼こうかとしたら雨が来た。残念だった。今日はたまらない臭いを吸いながら秋の味覚を一人楽しみたい。食べに来るかい!
15/08/31
今朝は庭の中も見えないほどの濃霧だった。昨日は壁土を塗れる天候になるか?雨雲の動きを携帯で見ていた。岐阜、長野、新潟へ強烈な雨が移動していった。あの雨のなか、長い峡谷の道をご苦労様でした。
雨間に秋野菜の準備をした。久しぶりに雑草を抜いた。あまりにも雑草が繁ってしまったので、夏野菜は成長できていなかった。
今、談合坂SAで休んでいます。3日に明野に帰る予定です。
  
  15/08/30
雨が本格的に降っている。
今朝の写真は東側の一階の壁です。右の端の壁は粗塗り(竹小舞に屋外と室内から壁土を塗り着ける工程)した面です。他の壁は粗塗りの上に大斑直し(オオムラナオシ:粗塗りの表面の凸凹を平にしてゆく工程)をした面です。今朝は右の壁に大斑直しをする予定だった。昨日、覆いのブルーシートをはがして準備しておいた。この写真を撮った後、元に戻した。この雨に風が加われば塗った壁土が流される心配があります。今日は室内側の作業をします。
  
15/08/29
今朝も八ヶ岳は雲のなかだ。今は予報と違って小雨です。間もなく止むだろうから、洗濯物はそのままにしている。
今朝は大型犬の話。椎茸のHさんは突然の犬のダッシュで側溝に落ちた。入院が長く、奥様に聞いたらまだ流動食とのこと。骨折したことで体調を崩してしまったのだと思い、甲府の病院に見舞いに行った。実は、側溝に落ちた時にアゴを複雑骨折したので流動食にしていることが分かった。今は自宅で回復に努めておられる。ペンション経営の湘南から来たYさんと久しぶりに会った。聞くと近所の犬に腕をガブリと噛まれた。その時転んで足を折った。今年の夏はペンションの経営は出来なかったと思われる。千葉から来たS奥様はここ三年で大型犬から素晴らしい足腰の筋肉をもらった。お陰で軽やかにルンルン気分で山里の空気を吸いながの小走りだ。15年若くなったと誉めてあげています。 
 
15/08/28
養蜂を趣味でやっているNさんから、たくさんスズメバチが来ているとの電話がきた。今年はイングリッシュ・ジン(Alc47%)を準備して待っていたので、期待していた。残念なことに四匹しか捕れなかった。この47%は、マムシ専用の焼酎と同じ度数です。
午後から炎天下のもと、壁土を溜め池から掘り出して一輪車で運んで桶に入れて藁を混ぜる、重労働をした。凄い汗だった。上のM医師からもらったスイカの半分を食べたら気力が戻った。
 
15/08/27
蝉の声が賑かだ。
下の放棄地の残りの草刈りをしたので、進入路の下はキレイになった。8月はマムシがお腹に子供を身ごもっていて苛立っているので危ない季節だ。マムシが出たことのあるこの放棄地は毎年、隣にKさん夫妻が車で来られている時に刈っていた。昨日は前日のHさんの草刈りに刺激されて一人で刈った。雲が低くて、暗くて、湿っぽくて、いかにもマムシに最適と思われる感じだったが、無事刈り終えた。
 
15/08/26
掛け布団で寝ました。昨夜からさっきまで雨だった。
写真は進入路に毎年咲く野のユリです。散り始めている。実は私の車が落した花もある。昨日、下の放棄地にHさんが突然、草刈りに来られた。大きな自走式機械で、歩く速度で自走していた。あっという間に刈り終えて軽トラックに乗せてあっという間に帰られた。私の仮払い機なら25分位かかるが、Hさんは5分も要しなかった。今年最後のブルーベリー狩りの手を止めて、呆気にとられながら見物してしまった。
 
  15/08/25
今朝は涼し過ぎて目が覚めた。
明野の稲穂は順調に育っていて、頭を垂れている田圃がある。三日前に伊良湖岬を走った。暖流の影響か?、コンバインが稲刈りをしていた。ここ明野は豊作になるようだ。4輪電池車に乗った老人は、横浜の孫が、じいちゃんの米は美味しい!美味しい!と、今年も言ってもらえるように毎朝田圃の見廻りをしている。じいちゃんの田圃の稲刈りは9月の終わり頃と言っていた。
15/08/24
昨日、友達が明野に寄るとの連絡があり、急いで飛んで来た。十数年前に、胃ガンで異を全摘出した友人だが、田舎のハンバーガーをたくさん食べてくれて嬉しかった。彼は、東京の小学校の同期会を二日間にわたり佐久の小梅でやっていたそうだ。
彼の奥様も同時期にガンに犯されておられたが、幸い二人共に快復され、健康体で老後を快適に過ごす明るい意欲を感じた。岡山、倉敷、高松などを夫婦で長距離ドライブして楽しんで帰京したそうだ。
 
15/08/22
今、足柄SAから朝の富士山を見てます。これから山を降りて東村山に戻ります。夏休なのか、下関、香川、金沢、富士山等などのナンバープレートの車が止まっている。岡山からの高速道路の交通量からしても、人の移動は活発です。
明日、東京の友人が長野から清里、山中湖と走るので飯を一緒にしようと言ってきた。自宅に帰って様子を見て明日の夕方には明野に着きたい。君の近況を連絡して下さい。
 
15/08/13
今、諏訪湖SA。今日も車が多い。下の東京方向の駐車場も満杯です。(写真)
名神の小牧から一宮JCはすでに渋滞している。郡上八幡経由も考える必要もありそうだ。岐阜県に入ってから決めます。時間的に余裕を持っているので気が楽だ。
 
15/09/12
昨夜、明野に着いた。お盆だから車が多い。圏央道から入ってきたワンボックスカーに追い越し車線から山へ追い出されそうになった。気が抜けない。運転していた美人の奥さんが頭を下げた。遅い車が急に追い越し車線に出たらしく、急に車列が乱れた。車間距離が短かったので、走行車線に飛ぶように避けた。スリルも味わった。ペーパードライバーが多いこの時期だから君も気をつけて運転してください。 
15/08/09
今、お盆の帰省の準備で帰京中です。東京に向かう車も多い。
写真は山小屋への進入路です。昨日は早朝と夕方に草刈りをしました。その一部が進入路です。ブルーベリーの防鳥ネットに回転紐をひっかけて大きな穴を作ってしまった。今朝、燕の巣が空になっていた。私の希望を察して巣だって行ったのならうれしい。
 
15/08/08
早朝から3時間ほど草刈りをして、水のシャワーを浴びたところです。直射日光のあたる場所もあって、下着が脱げにくかった。凄い汗だ。体温が下がったので気持が良い。
昨日、壁土を塗っていたら、突然、どしゃ降りになった。空は晴れていたので驚いた。急いで洗濯物を取り入れたが、濡れてしまっていた。今朝も物干し棹に吊り下がっています。局所・短時間・暴雨だったようだ。
写真は地下室に巣を作って子育てに忙しい燕の両親です。巣だってくれれば地下室でも仕事ができるのだが…!
 
  15/08/07
昨日も君の実家方面に激しく太く見事で立派な稲光をたくさん観た。雷は遠くて音は小さかったが、花火大会より素晴らしい眺めだった。君の方は大丈夫だったかな?
地下室に燕が巣を作っています。今朝、観察していたら、一羽が巣だって両親と飛んでいる。まだ二羽以上が巣のなかにいます。早く巣だって外を飛びまわってもらいたい。
 
15/08/06
暑い!暑い!とは言っても、夜明頃には秋の涼しさを感じる微風が流れるようになった。新府の桃は最盛期に入ったようだ。
今朝、口内炎が治った孫に、快気祝いに桃を送った。集荷場には東京の車が多い。規格外の超安価の桃をドッサリ買うのだ。どうも、傷物はジャムに、無傷の桃は生食にするようだ。皆、ニコニコしなが買って行く。生産地ならではのダイナミックな買い物だ。
このメールは帰る途中に、大きな木立の下に車を停めて高校野球を聞きながら作っています。車のクーラーが効きすぎる状態です。早く秋にならないかな〜!
 
15/08/05
こちらは扇風機を回して寝ました。大泉はどうだった。今日も暑そうだ。熱中症に気をつけてゆこう。
今年は塩川ダムからの水の供給は充分なようで、朝飯前の農家の見廻りは少ない。米作りは、一粒の米から数百の米粒を作るという、大変に効率の良い農作業です。加えて、近年は田圃の圃場整備が進んで、機械化された。農薬は苗を植える時に苗と一緒に根っこに挿入するそうだ。お陰で田圃の中には成長のばらつきによる斑模様が見られない。農薬は開発が進んで、草取り作業をすると笑われてしまう。今や米作りは簡単だと言われる。
 
15/08/04
湿度は高いが微の微風に助けられて歩きました。
昨日の夕方には手の腫れは和らいできていたが、朝起きたら、又、腫れている。心拍数は高く、血圧は低い。歩いたが問題無し。
昨日の昼間に安曇野や信州空港辺りを走った。日中は36℃もあったが、夕方5時半には25℃だった。上高地から流れる梓川の影響もあるのかな?今年の秋は、収穫時期が遅い(9月半ば)ブルーベリーを2本買って植え変えます。孫たちに春から秋まで楽しまさせたい。
抜いたブルーベリーの木は君の実家の裏の畑に移植したい。宜しく!! 
15/08/03
今朝も八ヶ岳は見えない。代わりに私の手を入れて撮りました。
昨日、温泉に行く前に草刈をしていてスズメ蜂に刺された。少し暗い場所だったので、警告の威嚇飛行を確認出来なかった。手袋の上から刺されたせいか、去年刺された時より腫れは少ない。腕時計がヤット抜けたが、まだ腫れが大きくなっているようだ。
午前中、予定の土壁を塗ってから、涼しいだろう安曇野に行って、後輩が作っている地ビールを買ってくるつもりです。
 
  15/08/02
昨日の午後は竜巻注意報まで出た。温泉に出掛けた時は、ラジオに雑音はあったが、素晴らしく、立派な積乱雲が青空に縦にそびえていた。
クララの湯に着いた時は大泉辺りに大きな稲光がたくさん見た。温泉に入っている間に稲光は白州・須玉と、次第に明野に近づいてきた。明野はこの雷雨の端が通りすぎた。
今朝、犬の散歩中に聞いた話では、小淵沢のホースショーは、一時、雷雨の様子を見たが、決行できたとのことだった。と、いうことは、幅の狭い間を凄い稲光や雷が走ったようだ。今朝は少し降った雨水を吸ったブルーベリーを採って冷凍保管した。クリスマスの頃に食べます。
 
15/08/01
地表の水分は上昇し、風はない朝だ。今日も暑そうだ。
Hさんの真っ黒な犬は水路の水の中を歩いている。奥さんが綱を引っ張っても足腰に筋肉が多いこの犬は水路から出ない。
今日は室内の土壁の作業をします。夕方、日が山に近づいて風があったら草刈りをしたい。8月になった。ソロソロ草をかってお盆の支度を始める頃になった。
 

                          「今朝の八ヶ岳」No.23を見る

「今朝の八ヶ岳No.21を見る」
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る