戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.24 (2016/02/05~2016/04/30)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2016/04/30)

16/04/30
今、帰京中。琵琶湖のほとりで昼御飯を終えて休んでいる。高速道路を朝から200㎞位走った。熊本から夜通し走って帰る車を40台ほど追い越した。北陸電機魚津支店、自衛隊松本普通科連隊、自衛隊青森ミサイル連隊の旗は読めた。高圧発電車、ブルドーザーやユンボ積載車、道なき不整地走行四輪車、オフロードバイク、医療車等などが走っていた。追い越す時に、急に速度を落として旗の文字を見る車がいるので気をつけています。写真は北陸電機社の車です。 
16/04/29
写真は山城の備中松山城です。(小さく写っている)中国地方の山々の姿はなだらかな風景に見えます。この木造の山城は登りごたえのある、急峻な岩山の頂にある。
昨日は荒天のなか、高校の同期生と楽しくゴルフをした。人工関節者、ステント8本者、脳内出血者、腎臓摘出者、皆元気に遊んだ。明日、出発して壁土を塗っている明野に向かいます。遠回りになるが、足柄SAで一泊します。
今朝から妻はネパールのアンナプルナ山のベースキャンプに登っているので、東京の家にも早く帰りたい。
 
16/04/27
昨日は映画「八墓村」の撮影地の吹屋に行った。秋の精密の会の旅行の下見に山城や天空の城と云われている備中松山城に次いで下見に訪問した。吹屋はベンガラの産地として長く繁栄を極めたところです。
写真は遠い親戚の家です。壁の漆喰は贅沢にもベンガラを混ぜて赤く仕上がっています。今は空き家になっていた。100年の歳月の栄枯盛衰に心が痛みます。
 
16/04/23
今、諏訪湖SA。明野からは八ヶ岳の中腹から上は雲だった。諏訪湖から見る八ヶ岳は残雪の姿がクッキリだ。これから琵琶湖まで走ります。明日のお昼前に岡山の山の中に帰省します。
君はインドから帰国していると思う。5月に入ったら、インドの話を聞きたいものです。
 
16/04/21
今日は東京です。
昨日は壁に補修の壁土を途中まで塗った。写真は粗土塗り、大斑直し、中塗り、を重ね乾燥した外観です。この後に漆喰の下塗り、上塗りを予定していた。しかし、中塗りした面の割れや凹凸度合いが気になるので補修作業をした。結果、上手くゆかなかった。割れを防ぐ藁と麻紐が多すぎた。この補修は5月になって再開します。今度は砂を混ぜてみたい。
 
16/04/20
今朝、起きてから夏着に取り替えた。半袖ではまだ寒い! 昨日の海抜1100mにあるゴルフ場は温かったので、もう夏服でよいと思ったのだが!雑草は芽吹いたと思っていたら、もう刈り取ってもよいくらいになった。今年も4~5回首根っこを切り取ります。都会の若いのは一年で4、5回も首をきられると、電車に飛び込むだろう。都会の若いのは雑草より強く生きてほしいものだ。 
 16/04/19
昨日は大きな赤松が2本倒れて道をふさいでしまった。役場が素早く切断して生活道路に戻してくれた。まだ、たくさん枯れているので心配だ。
今日は近所付き合いでゴルフを楽しんだ。誘われていつものコースに行ったら予約が入っていなかった。驚いて聞いたら、清里のゴルフ場という。一組先にスタートしてもらった。今年、初めてクラブを握って99で回れた。ご近所に迷惑をかけずに終わってヤレヤレだった。疲れた!
16/04/18
昨日の高速道路は強風だった。明野も凄かったそうだ。今朝は根元が浮いて電線を押している枯れた赤松の木の下を歩いた。この辺りの赤松はたくさん枯れて立っている。なかには枝の重さで枝が折れて落ちている木もある。九州地方のように強い地震が襲ってきたら、赤松の倒木被害が出るだろう。今日は夏タイヤに交換したら、チェーンソーの具合を確認しておきたい。 
16/04/15
朝からの風に春を感じています。今、双葉SAで朝食を済ませたところです。写真はここのハーブガーデンからの富士山です。
明日の40年会の総会に向けて上京しています。総会が終わっ翌日は明野に戻ります。緑が増してきた山々、山頂の残雪を見ながら、この時期しか見られない景色です。
 
16/04/14
今朝も寒く雨が降りそうだ。
中塗り作業が終わりました。一部の壁は、割れと凹凸の具合から、5月に上塗り工程を追加することに決めた。
写真は箒桃です。金子くんが案内してくれた相模原のカタクリの里で苗を買った木です。葛が巻いたり、雪で折れたりしながらも、生き長らえています。
今朝はお腹がおかしい。昨夜、食い物を探していたら、賞味期限を10ヶ月過ぎた冷凍エビがあった。よく煮込んでスパゲッティで食べた。完璧に煮込んだのだがダメだったようだ。
 
16/04/13
寒い! 中塗り作業が今日で終わります。割れの度合いを見て、漆喰の前の上塗り工程を省くかいなか決めます。
一昨日の足跡は熊ではなかったようだ。村の拡声器も温泉の中も静かだ。
ムンバイの駅の夜景は素晴らしく綺麗だそうだ。イギリスが植民地時代に建てた建物は香港でも夜景に映えていた。自分のこの山小屋も後世に残したい。と、思うのだが…
 
16/04/12
昨日の風で桜の花がだいぶ散ってしまった。いま、ブンバイに向かっているとのこと、暖かいインドでインフルエンザで失った体力を取り戻してください。
今朝も東側の外壁に壁土を塗っています。中塗り作業なのだが、もう一回塗って割れを小さくします。この辺りは東側からの風雨が強いので、しっかりと壁土を塗ってから、漆喰を塗ります。
 
16/04/11
家の前の桜の花が強い風でふぶいている。侵入路は桜の絨毯になっている。
新府城辺りはピンクになった。桃の花の満開は近いそうだ。
昨日、鹿肉のお礼の品をFお爺さんの家に置いてきた。さっき、お礼の電話があった。これから下のイオンの畑に熊の足跡の確認に行くそうだ。ホントに熊だったなら腰に鈴を付けて仕事をしなければなりません。今日と明日で東側の一階外壁の中塗りを終えたい。
 
16/04/09
ここは四谷です。桜の花吹雪を浴びながら、桜道を踏みしめています。
これから山岸君と彼の秘書さんたちと会食します。楽しかった上海万博旅行のお礼をします。上海の旧市街の中で道が分からなくなった時、遠く内陸部にいた、日本語に長けた秘書さんに携帯電話をして案内してもらったりしました。秘書さんたちとすき焼きを食べて、一緒に写真の道を歩いた。四谷駅で別れた。初めての日本は想像していたより、綺麗・清潔・親切、と、誉めてもらった。
 
16/04/08
今、談合坂SA。昨日は軒下で椎茸の原木に菌棒を打った。雨を避けて寒いなか6本作った。梅の木の下に置いていた原木に芽生えていた椎茸がこの雨で急に大きくなった。
今月末に岡山に帰ります。その前に中塗り作業をして、発生する割れが小さくて、漆喰が塗れることを確認して帰省したい。明日は中国でお世話になった山岸君の秘書と会食します。その後、明野に行って残った中塗りをします。割れの進行を確認するには天候にもよるが、一週間を見込んでいます。 
 
16/04/07
インフルエンで寝込んでいるとのこと、お大事にしてください。君も一人で居ると思う。自分は何でもよいから、腹一杯食べて寝ることを良薬としています。
今朝から雨。風も出てきた。庭の花桃は満開だが、この黒い雲の下ではさえない。花桃の向こうのブルーシートは一昨日と昨日の二日間で塗った中塗り土が今日の雨で流れないように張ったものです。今日は椎茸の原木に菌棒を打ち込みます。
 
16/04/06
今日は百姓日和だな。朝から頑張って家の回りで野良仕事をしているのだろう。腰をかばってやってください。君が鹿肉を食べないから、昨日、大学の先輩に分けた。今回のカレーはDutchオーブンで作った。この蓋はとても重く、密閉度が完璧だ。そのためか、肉が早く柔らかくなった。冷凍二回の肉だったが、お腹を壊すこともなく、結構、美味いカレーになっています。 
16/04/05
今朝は厚い雲だ。
階段の下端の丸太柱はピタリと納まった。裏側から見なければのことだが!今日は丸太柱の上端の固定作業をします。もう凍る心配がないので、土壁の中塗りを始めます。タイヤは夏タイヤに変えます。
それにしても、昨夜の鹿たちの侵入の横暴さには腹が立つ。上のM医者も怒っていた。菜園はには穴をあける、土手は崩す。昨夜、1.2㎏の鹿肉で6人分のカレーを作った。その仕返しなのかな?
 
16/04/04
昨夜、明野に着いた。階段の下端に立てた赤松の丸太柱と側板や土台が嵌まり合う部分に少し隙間がある。ほっておいても強度面では問題ないと思っていた。東京で完成祝に駆け付けてくれるだろう仲間と酒を飲んでいて、やっぱり隙間がないようにすることにした。なにしろ、問題を見つけては愉快に茶化すのがとても上手い者がいるのです。
庭では梅が散って桃が咲き始めた。来る途中、日没後だったが、甲府盆地は桃源郷の様になっているようだった。
 
16/03/31
+5℃ 階段の固定作業をしています。赤松の丸太(内径15㎝位)を加工して、土台と側板に嵌め込んだ後は、上端を天井の梁に固定する作業をしています。今日も苦闘をします。
昨日は孫がテレビに夕方も出ることを知った。慌てて温泉に行って観た。いた!いた!可愛かった〓去年の年末に40年会のみかん狩りにつれていった孫だ。今年も連れていってやりたい。
 
16/03/30
+5℃ 昨日、頂いた鹿の前足は10㎏位もあった。骨を切り取って8.5㎏取れた肉は、先輩宅、ペンション宅、ご近所に分けた。夜はカレーを作り貯めした。一回に150~200gの肉の量を食べなければなりません。冷凍庫は前にもらった鹿肉もあり、ほぼ満杯になってしまった。左手の親指が突っ張り痛かったが、解体を続けた。今朝は突き指の如く疼く。 
16/03/29
+3℃ 昨夜の雨は山では雪だった。フキノトウを期待していたら野焼きされていた。少しがっかりしていたら、Sお爺さんさんから、“鹿肉をとりにこい“とのうれしい電話がきた。捕ったばかりの生肉だとのこと。まもなくいただきに山を下ります。
先週の土曜日に軽く追突してしまった。コーヒー店でちょっと休んで環八の車線に戻る時(割り込む時)のことだった。割り込みさせてもらった後ろの車に挨拶して前進したら、30㎝位前のワンボックスに当たった。ワンボックスはまだ発進してなかった。お互い、車で移動が多いので気を付けて運転しよう。
 
16/03/23
踏み板の全部を側板に嵌め込んだ。この後、階段がズラないように位置固定作業をして、4meterと長い階段の中程を吊ります。(固定します。)手すりはないが、重いものを運びあげる工事用の階段の役も持たせます。同期の仲間が20人位乗って記念撮影できるくらいの強さにしたい。 
16/03/22
+1℃ 白州の水を汲んで帰る途中です。南アルプスから流れてきた石は白いので土手も河床も白い。
《昔の話》
負けてくやしい富士山の女神が八ヶ岳の頭を叩くと、八つの峰に分かれ富士山より背が低くなり現在の姿になりました。(八ヶ岳の名前の由来には他にも諸説あります。)おわり!!
 
16/03/21
+4℃ 階段の組み立てをしています。昨夜は雨が降った。八ヶ岳の海の口辺りが白く光って見える。高い山は雪だったらしい。
《昔の話》
水を流してみると、水は富士山の方へ流れて行きました。負けてくやしい富士山の…「後は、明日」
 
16/03/20
+6℃ 少し寒いが爽やかな朝です。一昨日、一つ発見したフキノトウは今朝は沢山に増えていた。数えるのも面倒になってしまった。
『昔の話』
如来様は「山の頂上に“とい“を渡し、水の流れた方が背の低い山である」と言いました。《続きは明日》
 
16/03/19
+10℃ 雨が降っています。庭の椎茸が一斉に出てきている。食べきれなくなるかも?『昔の話』富士山の女神は「私が日本一高い山」と威張っていました。そこへ「私の方が高い」と八ヶ岳がの男神が言ってきたので、どちらか高いのか阿弥陀如来様に確かめてもらうことにしました。《続きは明日》 
16/03/18
+4℃ 声が出ます。今朝の鶯には比較にならない。あんなにキレイで大きな声が出せる鶯になってみたい。今日は岡山の観光、明日は高松の音楽会。ゆっくり楽しんで下さい。今日は風邪の具合が良いので、中塗りの壁土を作ります。 
16/03/17
+1℃ 朝から寝込んでいる。花粉症に強烈な風邪だ。上のM医師が庭を犬と通られた。挨拶したら声がでない。直ぐに寝るように言われた。一昨日もらった鹿の前足6㎏の半分は先輩宅とペンションに分けた。1.2㎏と0.8㎏のは冷凍庫、1.0㎏は冷蔵庫にしまった。本日は快晴。もったいないのて車で写真を撮ってきた。広島に向かっているとのこと、原爆ドームも観るそうだな!平和思考の君にしては遅すぎるがじっくり見て下さい。 
 16/03/16
-1℃ 静かな朝です。明け方、爪の長さ7㎝の若い鹿が菜園の土に深い足跡を残していた。
昨日、鹿肉を沢山頂いた鉄砲撃ちのFさんにドイツのビンビールをお礼に持って行った。そしたら、また、鹿肉をドッサリもらった。袋に、「前」「3」などの文字が読める。Fお爺さんは前足が三本のはず、と言っている。6㎏の重さからFお爺さんが言う通りだろう。昨夜から解凍しているが、塊はまだくっついている。これからはがして冷凍庫にしまえるだけ貰って後は、考えます。エライコトニナッタモノダ!
16/03/11
+2℃ 昨夜、温泉に入っていたら、激しく雪が降ってきた。帰り道はセンターラインを探しながら走った。今も降っている。現在の積雪量は10㎝。待ってましたのチャンス到来(この程度の雪の量であれば、延焼の心配はない。)なので、昨年末から溜まっていた剪定した枝や個人情報の紙を燃やしています。
植林に熱心な親父から、小学校から帰ると直ぐに植林している山に行くように言われた。山では火を起こしてお茶を沸かします。植林していた大人の人たちはお茶を飲んでから帰宅します。ティータイムが終ると火を消して自分も帰ります。この経験が懐かしい。それにしても、その時植えた木で、今、山梨県に家を作ることになろうとは思ってもいなかった。 
 
16/03/10
+3℃ 八ヶ岳は厚い雲、その下に清泉寮の牧場に昨夜積った真白い雪が見えた。
写真は天空?の南アルプスです。こちらは山々の頂に積った雪が見えた。里の梅の木は満開になった。ヒヨドリがさかんに梅の花をつついている。蜜を飲んでるようだ。そのたびにも花が散っている。
 
16/03/09
+9℃ 今朝も八ヶ岳は厚い雲の中です。写真は毎朝のウォーキングで通る道端の太陽光発電畑です。今朝は曇りで暗かったからか発電していなかった。ここの上のゴルフ場の近接する山は大型の重機が入って、えらく広大な発電畑を作っている。根っこを抜き、整地が進んでいる。日本の大手の会社がやっている。ここの下には日本の大手のスーパーが作った広大な野菜畑がある。今年は全周を電柵で囲んだ。ここの村は大きく様変りしている。 
16/03/08
+8℃ 八ヶ岳は雲と霧の中です。今朝の写真は、今、作っている階段です。仮置きして点検したら、踏み板が水平にならないことが分かった。原因は、階段の傾斜角から水平に取り付ける踏み板の角度を決める時の精度が十分に出ていなかったことによる。朝方、布団の中でやっと原因に気付いた。階段の傾斜角は糸を張って出します。これに大きな傾斜角時計をあてがって角度を決めます。片手に糸、片手に傾斜角時計がいけなかった。一人作業でアンチョコをやった反省はややこしい作業の追加になってしまった。 
16/03/07
+10℃ 温かい朝だ。横浜は大雨だったらしいな。こちらは夜中に小雨が降ったようだ。下のNさんの畑は複数の鹿に踏み荒らされていた。足跡の爪の大きさは牛位の大きいのもあった。帰って自分の菜園を確認した。小さい鹿が水を飲みに来ていた。菜園の中は歩き易いのか、たくさんの足跡が残っていた。
階段を作っています。今は側板を設置している。側板を固定する柱や梁は既に経年変化しており、微調整をしながらやっています。
 
16/03/06
+4℃ 昨日は七賢のきき酒会に行った。飲んだ!呑んだ!今朝はちょっぴりだけすっきりしていない。が、美味かったアノ酒コノ酒の余韻は心地よく残っている。八ヶ岳の小さなガラス工房のオチョコを酒蔵で買った。底の方のガラスが厚く、倒れて酒が飛び出す心配はまずない。東京に持って帰っります。メキシコ大使館にいたお嬢さんが持って帰ったテキーラをこの透き通った重いグラスで呑んでみたい。 
16/03/05
+2℃ 今朝は帰りの上り坂でジャンパーの前を開けて、手袋を脱いで歩いた。温かい朝だった。今日は七賢酒造に近所のお医者さん夫妻と行きます。きき酒を楽しみにしてます。
昨日の日暮後、甲府から韮崎方面が赤かった。昨日の温泉は熱かった。(源泉が熱くなったらしい。)一昨日、湯槽の壁に足を当てていたら微振動を足の裏に感じた。今朝の明野は全く静かだった。いつまでも清廉の明野であってもらいたい。
 
16/03/04
-1℃ 今朝は耳当てをしないで歩けた。ここは西にゆく飛行航路の下です、朝のラッシュアワーに東に忙しく飛ぶ大型機がいた。エンジンが四発だからUSA機なのだれう。飛んで行った後に幅の広い飛行雲を残していた。朝鮮辺りの雲行きが厳しくなっているのかな?
今日も階段を作っています。温かいのて助かります。
 
16/03/03
-3℃ 今朝も寒い朝です。昨夜は鹿肉をカレーにした。あばら骨は木の根っこを切るハサミで短く切断して鍋に入れて煮込んだ。今朝は煮込んだスープを柚ポンで飲んだ。贅沢な味を楽しんだ。
今は階段を作っています。持っている大工道具では、建具の精度で加工出来ない。大工の精度でやっている。後は、叩き込むことにしている。また、また、孫のところに行ってるとのこと。君は孫ベッタリのじいちゃんになったな!
 
16/03/02
-4℃ 寒い朝だ。日が明けるのが早くなった。
今さっき、鹿肉をもらった。昨夜、解体したもので、生肉だ。今夜は肉はカレー、あばら骨付き肉は焼き肉にします。約2㎏の肉を自分の胃袋に入れるのは大変です。君も早く鹿肉を愛でることができる仲間にななってもらいたい。田舎では、チョットが多すぎて、毎度、困ります。
16/02/27
写真は24日に帰京の途中に見た甲斐駒辺りです。荒い天候だった。
今は、白門40年会の幹事会に出席して、その整理をしています。今日は明野で使っている工具の補修が終わったのでとりに行きます。電動カンナの刃を磨いでもらったりしています。太い大黒柱に貫通穴をあける長いノミを探しに古物店にも行きます。穴は四ヶ所を予定している。特殊工具で高価なために新品は買えない。月曜日に中大卒業の有志の集まりに出席させてもらって明野に向かいます。若い事業者や中国の人たちの苦労話を聞いていると、元気が湧きます。
16/02/25
起きたら雪化粧していた。昨日、明野を出発した時は雪が舞った。空はえらく荒れていた。それでも東京まで雪が来るとは思ってなかった。
明野は梅の花が満開に近い。今朝、市役所に個人カードを受け取りに行ったら、駐車場の桜が満開だった。きっと早咲きの種だろう。春は近い!!
16/02/24
+2℃ 寝起きの気温は高くなったが冷たい朝です。
朝の山里は隣の町などから上って来る車が多い。大きな野菜工場、ワイン葡萄園、ゴルフ場、フラワーセンターなどがこの上に整備されてきたせいだろう。最近は、広大な葡萄園や太陽光発電畑、大きな野菜工場(パプリカ?)が建築されている。この辺りの働ける者は皆、駆り出されている感じだ。下の広大な農園は全周を電柵で覆った。そのなかに大きなビニールハウスを何楝も建てた。雨が降って農作業できない農家はパチンコ代を稼ぐ場所になるのだろう。
16/02/23
+1℃ 東に雲があり、太陽光が届かない。
階段を作っています。側面の板に踏み板が嵌まる位置を墨線しています。建築基準ギリギリで出来そうだ。それにしても気が抜けない仕事です。
目の手術が終わって横浜で梅の花を愛でていると思う。ゆっくり治して八ヶ岳に帰ってきて下さい。日が照ると春の気配が感じられるようになった。まだ雑草は静にしている。
16/02/22
-1℃ 昨日は強風が畑の土を吹き上げていた。お蔭で澄みきった風景を眺めながらウォーキングした。山々の頂の雪の白さ綺麗だった。
今回は狩猟の講習会に出席した。1割は女性だった。男は高齢者が多い。女性は若い。なかにはあどけないお顔のべっぴんさんもいる。このままでは5年もすると、銃の保有者は男女半々になるだろう。
16/02/17
-4℃ 冷たい朝です。
階段の板をカンナ掛けしている。長くて重たくてソロソロとやっている。カンナ機械が異常な音を出したのて、見たら刃が摩耗したことがわかった。なんとか二枚はカンナ掛けした。表面は少し荒れているが山小屋の階段としてはかまわない程度だ。夕方、刃の交換をした。今朝は幅の狭い方の刃も交換します。取り外した刃は、東京の福生の工務店で磨いでもらいます。長年、大工仕事をやっていると、いろんな工具の保守が出てきいます。
16/02/16
-5℃ 昨日の夕方は雪が舞った。寒かったが、階段の踏み板のカンナ掛けをした。厚さ55㎜の板を中腰で17枚作った。温泉の湯船の中でストレッチした。今朝のウォーキングは背筋を伸ばして綺麗な八ヶ岳を眺めながら歩けた。今日は階段の側面の板2枚のカンナを掛けをします。5m位の長尺の厚い板です。腰痛にならないよう、頑張ります。
16/02/15
+8℃ 昨日は雨の後、お日様が出たり、気温が高くなったりで、延焼の心配があったので、溜めていた枝は焼けなかった。時間ができたので、毎年、カリンをたくさん頂いている、元泉中学校のA校長が剪定されていた、カリンやスモモの枝の片付けを手伝った。ジープの後ろに縛って引きずって焼き場まで何回も運んだ。自分が溜めている枝と一緒に燃やしたい。一昨日、温泉の帰り道の道端に四頭の鹿を見た。ヘッドライトで照しても悠然としてこちらを観察していた。
16/02/14
+10℃ 気温のわりには暖かさがない。昨夜からの雨がまだ降っている。
今年に入って剪定した枝や雪で折れた枝が溜まっている。雨が止んだら燃やしたい。風は強いとの天気予報があれば、延焼を心配しなければならない。写真は丸太の柱に太鼓落とし板を嵌め込んで固定する作業が終わった姿です。丸太には既に壁板が嵌まる溝を切っていたが、割れが発生したこともあり修正作業に手間取った。これで一階の板壁作業は終わった。次はガラス窓だ。
16/02/13
+3℃ 急に寒くない朝を迎えた。今朝の東の空の朝焼けは燃えていた。
魚を焼き器で焼いています。鯖も秋刀魚も美味い。油がブツブツいっているときのビールとの相性は格別だ。今までは屋外で天候や延焼に気配りしながら炭焼していた。焼いた魚は固くならない用に大根おろしに浸けて冷蔵保管していた。その手間は大変だったが、これからは簡単に台所で作れる用になった。しかも美味くに!今日は魚の買い出しに行きます。
16/02/12
-2℃ 明日は残りの目の手術だろうから、ゆっくりと過ごして下さい。メガネがなくてもすごく見えるように、生き返ったとしても、書物やテレビを長い間見ないほうがいいと思う。赤子の目に大人の仕事を強いるにはアイドリングタイムがいると思う。二女の眼科医の指導に真面目に従って、完治してから大泉に帰宅して下さい。帰ったらすぐに運転もしなければならない、汽車も電車もタクシーも遠い、山里だからな。
16/02/11
-4℃ 建国記念日(「建国の記念日」が正式名だそうだ)に相応しい綺麗な朝です。
一階の最後の室内側の壁を作っています。丸太柱に太鼓落とし板(丸太から柱や板を取った後の丸い外面がついたままの板)を嵌め込む面倒な作業です。これが終わると、出窓のガラス窓を作ります。同時にロフトの工事のための階段も作ります。一階外壁の中塗りも天気が続く日を狙って塗ります。この春は忙しくなりそうだ。
16/02/10
-2℃ 北風が強く、寒さより痛さを感じる。
昨日、武川・長坂・明野を廻って食料や灯油を補充した。周囲を見ながらキョロキョロ運転した。雉も山鳥も見掛けなかった。今期は狩猟ゼロになりそうだ。最近は肉主体から魚も食べるようにしている。日照時間日本一の明野は乾燥した日が多い。大工作業現場の屋外で魚を炭焼できる日が少ない。昨日、ガスコンロで焼けるグリルをついに買った。今夜は魚を焼きながら、ストーブにあたりながら、ビールが飲める。
16/02/09
-3℃ まだまだ寒いが、梅の花が目立つようになった。
片目の手術は終わったとのこと。残り片方の目の手術もうまくゆかなければならない。手術が成功したことを確認するには、奥さんのの顔を見てください。綺麗に見えたら成功です。前に心臓の手術後に色彩と輪郭が綺麗に見えるようになったことがある。
血の流れが良くなると若返った気がした経験があります。今日は灯油がなくなって、慌てて買いに行きます。ついでに食料を補給します。
16/02/08
-1℃ 穂高連邦は綺麗だった。
昨日は集落総出の野焼きだった。田んぼの土手で越冬している害虫を焼き払ってしまうのです。消防団も総出で対応します。山里は1日、絆の協同活動日で賑わいます。次回は田植え前の筈です。
 
16/02/07
-3℃ 昨夜からの風で朝焼けが綺麗だった。君が10日かけて手術する目で見てもらいたいと思うほどだ。
昨日、藁葺き屋根のHさん宅に行って、高い枝に付いている松葉ぼっくりを撃った。カラスが巣を作るために藁(芦)をくちばしで引き抜くのを防ぐために空気銃をうつのです。頭のいいカラスは何処か安全な場所から見ています。そのあと、村を廻ったが雉も山鳥も全くいなかった。
16/02/06
-1℃ 今日から眼を治すそうだな。遠近両眼にするから便利になるな。聡明な眼科医師の二女さんが勧めた手術だろうから、期待して入院して下さい。
昨日、カンボジアの土産を届けに裏の道を通ったら、雪で折れ曲がった我が家の枝が二本、道に飛び出していた。これを切りに行ったら、まあ新しい猪の寝床が敷地の中にあった。昔、金子君の案内で相模原のカタクリの里に行った時に小さな箒桃の苗を買った。明野の庭で大きく育ったが、この花桃の枝も雪で折れていた。かなり太い二本を切り除いた。孫はトマトがすきだ。立派なトマトを作るべく庭に畝作りの基礎作業をした。孫に好かれるオジイチャンになるためです。
16/02/05
-3℃ 暑かったカンボジアでは象や鰐を見た。今朝は残雪の明野から北アルプスまで見た。それでも梅の花が多くなっている。やはり地熱は確かに上がってきているようだ。温かくなってきた水を根っこが吸って、つぼみに届けて花を咲かす活動を始めている。
カンボジアに行っている間に獣達に荒らされていないか心配していたが、大丈夫だった。君は眼の手術を間もなくするのだろう。うまく終わるように。今の日本の医学はとても優れているから、大学を卒業した時くらいの若い目になるかも?しれない。

「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳No.21を見る」
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る