戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.25 (2016/05/01~2016/07/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2016/08/31)

16/07/31
昨日は小淵沢のホースショーを楽しんだ。会場のそばのM医師夫妻の知り合いの別荘で談笑&会食をして会場に入った。たくさんの馬が乱れることもなく色んな隊列を組む様は9年の乗馬経験の自分には見応えがあった。花火も素晴らしかった。来年の精密の会の候補にしたい。
早朝から三時間草刈りをした。パソコンのマウスを買って取り替えたらスムーズにいじれるようになった。夕方も草刈りをします。お盆前の草刈りの終わりやっとが見えてきた。
 
16/07/30
暑い日になりそうだ。昨夜、温泉に行っている間に松の木が生活道路に倒れた。今朝の早朝に役場に電話した。間もなくして、通れるようにしたと、報告に職員が来られた。今日は土曜日。素早い対応に感謝だ。
夕方はお隣のM医師夫妻と小淵沢のホーシショーに行きます。今日は草刈りはしないから、体重は軽くならない。
 
16/07/29
今朝の太陽光は早朝からきつい。
昨日からお盆前の草刈をしている。お風呂まえの気温が下がった時間帯にやっている。東側の雑木林との境界に伸びたススキを倒して作った真新しい寝床も切り払った。昨夜はイノシンは何処で寝たのかな?一昨日は草刈りが終わったら手に小さな小枝が刺さっていた。抜き取ったら、痒くなって大きく腫れた。虫だったのだ。昨日は両方のほっぺたが虫に刺された。左側は二回刺された。目の下が大きく赤く腫れた姿で温泉に行った。お盆にご先祖様が帰って来るので今日も刈ります。
 
16/07/28
早朝に刈り払い機がうなっていた。四人で草刈をしていた。ここの田んぼの持ち主が高齢で米を作れなくなり、貸している所だ。近所の中高年が仲間で借りて、手間のかからなくて収益がある枝豆を栽培しています。草刈りが終わったら、朝飯を食べてごろ寝されるのだろう。秋に収穫が終わったら、皆で夜中まで乾杯となるのだろう。 
16/07/27
この写真は昔々の湿式カメラで撮った感じの自分です。白門40年会の行事で東京駅近くの美術館に行った時に撮ってもらいました。一連の行事が終わって精密機械科の仲間で銀座ティファニーでビールを飲んだ。小さなコップ一杯が1000円だった。山で獣たちと闘いながら暮らしている我輩にはめったに経験できないことを楽しんだ。 
16/07/22
昨日の夕暮れに下の放棄地の雑草を刈った。これで猿の隠れ場所が少なくなった。今朝は孫に土産としてもって行くブルーベリーを採った。意外に沢山実っていた。去年使って破れた防鳥ネットを被せている。ネットの中にもぐり込んでブルーベリーを摘まんでいたら、音もなくヒヨドリが飛んできた。ネットがないところを上手く滑空して私の手の届く枝に止まった。当然、私と目があった。慌てることもなく、飛んでいった。飛んでいった先は妻のブルーベリーの木だった。 
16/07/21
昨日のお昼前は浄化槽清掃に立ち会った。清掃車が帰った後、買い物に出掛けた。その間にタンクに注入している水を止めに業者がきた。人の出入りがあった。その隙間に猿が4個なっていただ青いリンゴの2つを食べた。一個はまだ猿の唾液が付いているように見えた。残り二個はすぐに採った。今朝の夜明け前、一本しかないリンゴの木の辺りから悲しそうに何回も鳴く獣の小さな声が聞こえてきた。猿がリンゴが無いと泣いているのだと思って心の中で笑って寝込んだ。 
16/07/19
少し湿気が少ない感じだ。
明野のヒマワリ畑から八ヶ岳方向を撮りました。ヒマワリはあちこちの畑に時期をずらして種を撒いているので長く楽しめます。早朝は観光客が来ていないので有料の駐車場は開放されている。観光客が来ていないので、カメラマンはさかんに撮影している。Kさんは桃をたくさん採って今朝の明け方に東京に持ち帰られたようだ。ジャムにでもされるのだろう。
漆にまけた腕にはまだぶつぶつが残っている。ぶつぶつの山のてっぺんから汁が出るまでにはなっていない。
16/07/18
朝から急激に気温が上がっている。
早朝に東京からK夫妻が来られた。昨日、鈴なりの桃を猿が紙袋を剥がして食べたことを伝えてあげたので、そのお礼方々来られた。まだまだ実が付いているので、炎天下のなか、紙袋を取り換えるつもりだ。私は、朝のウォーキングに出ている間にナスをかじられた。残して頂いた?一本を早速、大事に浅漬けにした。
16/07/17
涼しくウォーキングに出た。帰った時はじっとりだった。
今はロフトの北側外壁の作業にはいっている。太い梁の上に壁を作るのだが、梁の表面に丸太の姿のままの部分が多く、これの始末に苦労しそうだ。壁の上部は丸太だから、この処置も苦労しそうだ。今日は柱に横穴(貫板が貫通する穴)を開けます。地下に置いている重い角ノミ機械をロフトに上げます。
 
16/07/16
ウォーキングに出たら霧雨だった。車で行ってラジオ体操をして帰った。
昨日、枝豆が茎ごと無くなっているのを知った。お風呂で、猿が抜いて行ったのだろう、と、話した。猿がカボチャをお腹に抱えて二本足で持ち去っているのを見たことがあると話す人もあって賑わった。枝豆は山の仲間へのプレゼントとして担いで帰ったのだろうと、話していたら長湯になりそうだった。
 
16/07/15
朝の雨が上がって、入道雲が立っている。
昨日、工事現場で水分補給をいていたら、音もなくヒヨドリがブルーベリーの中に入った。また、入った。又、入った。スコールのような雨のあとだったがブルーベリーを摘んだ。虫に刺されるし、服はびしょ濡れになった。今朝、郵便局から孫に送った。明日のお昼頃に孫から電話がくるのを楽しみに待ってます。
 
16/07/14
朝の雨が上がって太陽光が強く刺してきた。今朝の雨でウォーキングを取り止め梅シロップをビンに詰めた。1.5㎏ほど作れたようだ。昨日は裏の道に伸び出た枝を切った。宅急便のボディと擦り合うことも無くなったと思われる。(後、一本残っている。)漆の枝も半袖で払った。案の定、両腕がかぶれた。首に飛んできた虫を思わず叩いたので首も赤くぶつぶつ腫れた。夜に温泉に入ったら痒い!かゆい!長湯できなかった。隣のM医師から長袖を着るのが山では常識だ!と、一笑されてしまった。 
16/07/13
厚いモヤに覆われた朝です。
昨日の夕方、菜園と庭の一部の草刈りをした。これで獣たちは侵入しにくくなったものと期待してます。前回、東京に帰るとき猪の足跡が軒の下にあった。交代で山に来た妻に携帯したら不通になっていた。無事に東京に帰宅したので安心した。昨日の草刈りで猪は何回か来た感じだ。ミミズを掘り起こしていないので、蛇を追いかけたのかも?カラスも燕も生まれた子の飛行訓練をさかんにやっているように見える。
16/07/12
カッと暑い明野です。熟れてソロソロと見ていたトウモロコシは猿に全部食べられた。ナスはもぎ取れなかったらしくかじられた残りがぶら下がっている。鹿は西側の放棄地に入って木陰てお休みのようだ。菜園や庭の草が伸びてきたので、夕方に草刈りをしたい。選挙が終わって静かになったので、獣たちには住みやすい山里になったようだ。 
16/07/08
二日に亘って夏の避暑地の軽井沢にいた。木陰の下で純毛の獣たちも快適に過ごしているだろう。人間は森の木を伸ばし、下のほうの枝を切ったので風通しがよく涼しい。加えて、浅間山に降った雨が地表の下を流れていて、びっしりと苔むして地表の温度を下げてくれている。獣たちにも人間にも夏は過ごしやすい軽井沢だ。人間には平日なのに結構な人出で賑わっていた。  
16/07/05
昨日のお昼過ぎは八ヶ岳辺りは黒い雲の下に雨のシャワーが見えていた。明野の海抜1000mの知人宅でハーブ茶をいただいて帰った。まだ頭上の雲は明るかった。突然猛烈な風が出てきた。葉っぱや小枝が舞った。帰ったらパラパラと雨粒が来た。干しておいた布団は間一髪で取り入れできた。雲はいつの間にか頭上を覆って激しくうごめいていた。去った後には松食い虫にやられた大きな赤松が倒れていた。一本は道に平行して、一本は電柱のガイシに枝を掛けて、倒れている。上手く倒れてくれて、被害なし。  
16/07/04
太平洋側にはぬけるような青空が見える。北アルプス方向は黒い雲がびっしりだ。ここは寝起きに雨音をたてて夕立(?)が走り去った。いまはセミがうるさい。昨日は北杜市の猟友会の会長さんが足跡の確認に来られて驚いた。足跡は古いとのこと。熊ではないだろうとの推断だった。ただ、現在、集落の上に集中して置いている檻をこの近くに移設して頂けるようだ。会長さんは仕事の途中に駆けつけてもらって恐縮した。  
16/07/03
今朝もむし暑い!
ロフトの外壁の準備をしています。昨日、足場にするコンパネ6枚を一気にロフトに上げようとして頑張ったがうまくいかなかった。今日、再度チャレンジします。チェーンブロッコを2連にして上げています。
今朝、下の鶏小屋のそばに子熊が山に上ったと思われる足跡があった。念のため、役場に連絡しておきたい。 
 
16/07/02
今日はむし暑いゾ~。
毎年、6㎏近く採れてた庭の南高梅は3.6㎏しか採れなかった。実はいつも若い女性のお尻のように張っていたが、今年は艶が少ない。2㎏は梅酒、残りはシロップにした。深夜、猫が枕元の外で派手な喧嘩を長い間やっていた。お陰でまだ眠い。鹿が西側の放棄地に出入りしている。まだ被害はない。 
16/07/01
今日は暑いゾ~。
庭の南高梅が採り頃になっていた。4日前はソロソロと見ていた。昨日、梅ジャムをもらった。熟れて落ちた梅で作ったそうだ。酸っぱいよ~!と、奥さんから言われたが、この暑さには、さっぱりして美味い。今日は南高梅を梅酒にします。余ったら梅シロップを夏バテ防止用に作りたい。
 
16/06/28
今日は固定した支柱の写真を送ります。一番下の丸い石は韮崎の古い民家からもらった石臼です。この凹凸に支柱の下面を合わせています。間の二枚重ねのゴム板は再生タイヤを作る時のドレッドゴム(タイヤの踏面のゴム)です。暑さ4㎝になっています。これで韮崎辺りのホッサマグマの地震に対応したい。今は長野県と新潟県の県境辺りのホッサマグマが動いている。君が黒部に行く道の下が揺れているのだから心配してます。支柱のその上の部材は先報の通りです。あさってに明野に戻る予定です。部材の組合せにズレが無かったら最終の固定をおこないます。 
16/06/27
久しぶりの青空だ。北アルプスも綺麗に見えた。
昨日、水回りの支柱の固定をした。念のため10日ほど後に、狂いが出ていないことを確認して最終の固定をします。
カラスが燕の巣を狙いに来ると、近所の燕が集まって攻撃している。燕の速度と急旋回にはたまらなくなってカラスが逃げる姿を可笑しく見ている。うちの巣を狙ってカラスが地下室に入った。タマタマ私がいたので驚いて飛び出して行った。外に出たら、何処から来たのか沢山の燕が賑やかに飛び回っていた。この燕は気性の荒いオオムラサキに追い払われるのを見たことがある。山里の村の人々の雰囲気はとてものどかです。稲は活着し、沢山のオタマジャクシがさざ波をたてて遊んでいる。
  
16/06/26
今朝は富士山の全貌が見えた。
ブラックベリー酒を作っている。実の熟れるのが速くなった。朝は赤かった実が夕方には黒く熟れるものが多い。も少しで一升分の実がたまります。今年の秋には呑めると思う。今は北側に出っ張らせている水回りの北側先端が約2㎝下がっているのを直す作業をしている。赤松の丸太、タイヤのゴム板、備長炭の角材等を組み合わせた珍しい支柱です。今日はこれを固定すべく頑張ります。
 
16/06/25
断続的な雨が降っている明野です。韮崎ー清里のR141号線の上に虹がかかっていた。間もなく雨があがるのかな?
北側に1mはみ出している水回りの先端が2㎝下がっていた。下がらないように工夫をしておいたのだが…。先端を、持っている道具で上げたが、13㎜しか上げられなかった。このレベルで固定すべく、支柱(赤松の丸太)を一本立てています。この一本で北側端の長さ約3mの土台を支えるには日本の神社仏閣の工法が参考になります。
 
16/06/24
君の嫁様がおられる北の空は明るい。
昨日はブラックベリージャムを種や実を濾して作った。最後は疲れてジュースにした。今朝、パンに塗って食べてみたらとても美味かった。まだ、実が熟れている。昨日採れた分からブラックベリー酒にすることにした。広口瓶にリカーと氷砂糖を入れておいて、ブラックベリーを摘んだ毎に足してゆけばOKだから簡単だ。今日も洗濯物を干した。昨日はカッと照る太陽の下でのシャワーに慌てた。今日は大丈夫かな?
 
16/06/23
雨の降るなか、ウォーキングのルートを車で廻ってきた。まったく静かな山里でした。
昨日は鹿が狙っているブラックベリーとブルーベリーを摘んだ。それぞれ、800grと3㎏も採れた。鹿が食べたくなったのもうなずける。ブルーベリーは1㎏を孫に送って、残りでブルーベリー酒(3升)を作った。ブラックベリーは3㎏も冷凍庫に貯まった。小さな冷凍庫が満杯になってきた。今朝から解凍を始めた。ジャムにして冷蔵・冷凍保存するつもりです。
ところで、昨夜の遅く、鹿が入った隣の放棄地で獣が激しく喧嘩をしていた。猪と鹿の寝床争奪戦だったかも? 
 
16/06/22
今朝は忙しい。二日分の洗濯物を外に干したり、軒下に移動したりして、梅雨の天気に戸惑っています。
隣の放棄地に成獣の鹿が入っている。昨夜の温泉に出かける時に慌てて逃げた奴だろう。今は、熊笹の中からこっちの様子を見ているはずだ。これから、ブルーベリーとブラックベリーを摘みます。鹿のガッカリした顔を見たいものだ。
 
16/06/20
暑さに負けず、草刈をしてますか?
ここから200mほど高い所に住んでいるS先輩の畑では、まだ、ナスもキュウリも採れないので、自分の小さな菜園から持っていってあげた。料理上手な奥さんに喜ばれた。今朝もブラックベリーを摘んだ。これで2.3㎏貯まった。冷凍庫が一杯になってきた。盛夏にと貯めていた百目柿の吊るし柿を寝起きのコーヒーと食しています。今日は3時のおやつにもするつもりです。
 
16/06/19
今朝の写真は、下の大内集落の男たち16人で村の小さな公園の草刈を始めたところです。奥さんたちは少人数単位に分かれて村の道のゴミ拾いをされていた。大都会ではこんな作業も役場が税金で清掃業者と警備会社させている。村では自主的に自前でやって、自分の村を綺麗にして、自分の村の絆を培っている。大都会は金・金・そしてお金だ。この山里で猪に出くわす頻度より、大都会で電車の人身事故で、予定行事に間に合わない頻度のほうがお多くなった。 
16/06/18
久しぶりに八ヶ岳を見た。朝から日陰の多いルートをウォーキングしている自分より若い人がいた。
今夜のお風呂では、夕陽に赤い富士山が眺められるだろう。近所のM医師が喜ぶのが目に見える。このところ、ズ~ト見えてなかったので毎晩嘆いていた。村の人は、「これが梅雨時は普通なのだ。」とは言えず、うなづいて口会わせしていた。移住してきた関西人のM医師にとっては富士山の姿は特別なようだ。
 
16/06/17
八ヶ岳にお帰りなさい。雑草の元気に驚いていることだろう。この雲が無くなると暑いゾ!お互い無理をしないでゆこう。
今日は食材が無くなったので、お昼過ぎに買い出しに冷房がきいたスーパーに行きます。今朝は生き物が五月蝿い。やっぱり熊が来ていたようだ。だけど、熊の独特な匂いを嗅がなかった。
 
16/06/16
薄い霧雨の朝です。稲は根をはって土の中の栄養を吸い込み始めている。
昨日、桑の実を採った。カラスが大挙して食べに来ていないが、実は熟れていた。夕方、寝床に帰るカラスが来たが、仲間を集めて威嚇飛行をすることもなかった。そういえば、ヒヨドリは出勤と帰宅の時に庭先のブラックベリーを毎年、食べに来ていたが、最近は見ない。山里はなんとなく静かです。
 
16/06/15
田圃の上でガードレールに足を乗せて足のストレッチをしている。オタマジャクシがたくさん泳いでいる。も少し大きくなったら、真っ黒なカラスが集団でお腹を膨らましに来るだろう。
昨日はブルーベリーの枝が折れそうだったので、あわてて実を採った。沢山採れたので孫に送った。今朝はブラックベリーを採った。これも沢山採れた。今年は一度にパッと実りだしている感じた。
 
16/06/14
日本のあちこちで熊の話がある。いつものように朝飯前のウォーキングをしていたら、草むらの向こうを黒いものが走った。熊か? 熊だ! と、思った。背を低くしてじっとかまえた。近くの木の上でカラスが鳴いた。草むらから二本足のカラスがビョンピョンと出てきた。カラスだった。大きな声で鳴いてキョロキョロしていた。カラスに過敏に反応してしまった自分の哀れな姿を見られたか?と、キョロキョロと見回したが、誰も見てなかったようだ。やれやれ! 
16/06/13
昨夜、明野に着いた。今、梅雨のなか、高山さんからもらった陶器のテーブルセットを先輩のSさん宅に持って行った。奥さんがえらく気に入られた。雨がやんだら、早速、お花畑に置く準備をするとのこと。
バラを移植してバラの下で自分が作ったハーブティーを樂しむようだ。ところで、この陶器はうちのかみさんにはえらく不人気だった。女の気持ちは分からないものだ。写真は帰りに撮った村の看板です。
 
  16/06/07
やっと草刈が終わった。夕方、終わった後、ドット疲れがでた。
昨日は梅の木の下を刈った。ここも梅の実が少ない。下の奥さんと話したら、既に少ないことを知っておられた。草を刈っていてここにも獣道が出てきた。踏み固められた道だ。獣たちには雑草のトンネルも備えたハイウェイなのだろう。
 
16/06/06
昨日は遅れていたカンボジア旅行記をやっと作り終えた。
刈払い機の燃料やオイルを新しく作り直すために、混合容器を買いに行った。油の変質は思ってたよりとても早いようだ。この変質が刈払い機やチェーンソーが動かなかった原因のようだ。これよかれと成長を続けていた草を夕方から刈った。伸びすぎて、歯の回転軸に絡んで、回らなくしてしまう。思うようにはかどらない。暑くなってきているが、今朝も梅の木の下を刈ります。ところで、今年は梅、リンゴ、梨、プラムの実付きが少ない。君んちはどうだい?
 
16/06/05
雨が降っている。昨日の草刈りの疲れを癒せます。
昨日のウォーキングの帰りに猿たちを見た。木の陰に隠れてはいるが、小声で囁きあうので居場所が分かった。高山さんからもらった石塔を何処に置くか探していたら、下の熊笹で音がして熊笹の上の枝が揺れた。こちらを猿が覗いているのだと思った。こちらも隠れて様子を伺った。まもなく姿を現した。それは大きな雄鹿だった。角の先が枝を揺すったのだ。携帯のカメラで撮影しようとかまえた。(両者が15m位で向き合った。)鹿はゆっくりと去って行った。写真は設置した石塔です。うしろの山が鹿がいた所です。
 
16/06/04
急いで明野に帰った。心配していた獣の被害はなかった。イチゴも食べられていない。だが、上がってくる道沿いの山の中から猿たちがこちらを覗いているた。
今朝から草刈をします。刈払い機が直ったのでバンバン刈っておきたい。梅の木の下も刈りたい。上を向いて梅の実を取っていて、足をマムシに噛まれたら梅酒が作れなくなる。
 
16/06/02
今朝から都内を忙しく移動している。新宿、赤坂、永田町、新宿、と回った。今は新宿御苑の近くのフォトギャラリで飲み友達の写真を見ています。明日は久米川、小平、立川、所沢を回って、夜は明野に帰る見込みです。
君も飛び回っているが、夏バテしないように!!都会の女の子のキレイな足にツイツイみとられて自分がつまずいて転ばないようにしよう。
写真は友達のフォトです。水面を撮ったものです。プロはなんでもきれいにしてしまう。
 
16/06/01
岩肌が黒く見える穂高連邦の雪山も見えていた。刈払い機とチェーンソーの修理が全部終わった。一安心です。
今朝も田圃の水を見回りする姿があった。例年より少ない。おそらく水路を流れる水量が十分なのだろう。田植えが終わったら手の指で草取りしたものだ。その後、草刈り機を手押ししてやっていた。最近は除草剤を手で撒いた。今朝はエンジンで14m先まで一気に飛ばす機械を見た。これだと田圃の畔を歩きながら撒ける。ヒルに咬まれることなく朝飯前に撒けそうだ。米作りは米農家しか出来ない。と、いう定石は昔話になりつつあるのかな?
 
16/05/31
今朝もSお爺さんは四つ葉マークを付けた軽トラックを止めておいて頑張っている。あんなに背中を曲げて田圃の中で定植を毎日しても、前屈みの姿勢にならない。驚きます。
国産のガソリンエンジンの二つの刈払い機が直った。ドイツ製の刈払い機とチェーンソーは昨日修理に出した。どうも、冬場に燃料やオイルを抜いて置かなかったことが原因らしい。オイルを満タンに補給したことも悪かったらしい。単純な構造だからそれなりに「いたわりの心」が必要と感じた。
16/05/30
雨が降ったり止んだりしている。昨日は晴天で暑かった。Sお爺さんに負けまいと、草刈を午前中やった。汗が沢山出たのでオシッコは出なかった。熊笹も刈った。蛇も蜂も出なかった。熊笹の中には獣道が縦横にあった。かなり執拗に刈ったが、山ウドは苅らないようにした。若芽はビールのツマミになるからです。
16/05/29
今朝もSお爺さんは定植(機械植えで植え残したところに手植えする)の準備をしていた。朝飯を済ませたら背中に直射日光、顔には水面の反射光を浴びながら泥濘とも闘いながら働かれるのだろう。81歳は孫達に美味しいお米をたっぷり食べさせて家長の地位を保つのだろう。猿の大群が来て、道のあちこちにウンコをばらまいている。ネギは白い部分を、ジャガイモは未成熟の芋を畑毎に完食して行く。今はこの辺りを移動していると思われる。 
16/05/28
昨日、刈払い機の修理に甲府まで行った。2台のうち1台が直ったので持ち帰って刈った。早速、下の放棄地を刈ったら、立派な獣道があった。今朝も西側の放棄地を刈った。立派な大きな獣の寝床があった。予想外に獣の皆様は間近に居心地よくおられていたことを知った。次は日頃お使いになる侵入する時とお帰りなる時の道の熊笹を刈っておきたい。猪が頻繁に出る時は蛇が少ないと言われるので、少し安心です。
16/05/27
今朝はてっきり雨と思って5時半まで寝ていた。雨が降っていなかったので調べた。雨雲が甲府辺りから南にかかっていた。ここ明野は雨雲が来ない確率が高いと判断した。洗濯機を回しておいて、今朝の八ヶ岳を車で撮ってきた。
山梨県中西部天気予報は甲府の予報だからこんなこともありえる。一昨日、珍しく3台共に始動しなかった刈払い機が動けば草刈をしたい。鹿や猪が入りにくくする策です。
16/05/26
田舎は田植えが半分ほど終っている。真ん中の田圃の右奥でSお爺さんが機械植えした後を素足で補植してます。大分昔のことだが、下の集落でお年寄が高い土手の下で補植をしていた。そこへ上から何者かが転げ落ちた。お年寄りも転げ落ちた者も驚いて跳びはねた。両者はお尻を向き合わせて跳んだのでよかった。真正面に跳んだら頭をゴッツンコして大惨事が発生しただろう。驚いた熊は山をかけあがって逃げた。そちらは私のいる方だった。
16/05/21 
写真は18日の早朝に撮ったものです。残雪が少なくなった。
5月に産まれた我が家の3人の誕生会を今日まとめて行います。孫の入園祝もします。妻のヒマラヤトレッキングの帰国報告会にもなりそうだ。一泊2日の楽しい行事になりそうだ。私はいつも祝酒の担当です。今回は岩魚酒を用意しています。今朝はおつまみを買いに行ってきます〓〓〓。
16/05/18
今朝の朝は綺麗だ!
この村は馬で田圃を作っていた。馬鉄を打っていた家の子供は泉中学校の校長になった。今は田圃に大きな1000万円台もしそうなトラクターが代掻きをしている。いっぺんに3m位の幅で、土越し、土塊砕き、田の平面作業をこなしている。運転台は箱の中で、冷暖房やラジオがついている。ライトが沢山ついている。どんな天気でも24時間作業できます。昨日は雨の中、近所から頼まれた田圃を含め一町歩を代掻きしたようだ。田舎の米作りも大きく変化したものだ。
 
16/05/17
今朝は雨が本降りです。地下室には燕が卵を抱いている。
久しぶりに白州に行って、道の駅で水を汲んだ。日本酒の酒造会社では岩魚酒を創るためにお酒を買った。一昨日はイタリアの苺用のテラコッタに大きな実が付いた苺を植えた。どれもこれも今度の週末に来る孫のだめです。
16/05/16
Sお爺さんが朝飯前に代掻きをしている。この姿は代掻き後に除草剤を撒いているところです。泥濘の田圃を歩きながらの作業です。81歳の体力は凄い。天気がよければ、バックに八ヶ岳が写るところです。
燕が今年も地下室で卵を抱いている。体の割には沢山の糞を床に落としている。
16/05/15
 田圃に水が入りだした。Sお爺さんの田圃にも入っている。茅ヶ岳の山麓を上から水が水路を勢いおいよく流れ下っている。空を飛んでいる飛行機の音が聞きにくい。
写真に犬と散歩しているSさんがタマタマ写っている。千葉からこの村に来られた時は足をひきずりながら歩いていた。今は筋肉質の犬のお陰でピョンピョンと歩いておられる。お尻も締まってきた。
16/05/14
高原の涼しさの朝です。ウォーキングの途中に上着を脱ぐほどに暖かくなった。今朝は八ヶ岳はもやって見えない。81歳のSお爺さんの向こうに八ヶ岳があります。Sお爺さんは2種類の粒状の肥料を撒いていました。一つは888だった。自分が今年から菜園に使い始めた肥料だった。
今日から熊蜂の退治をします。構造物の木に穴を開けています。今年は多い。沢山のオガクズを排出しながら穴を開けているので穴は見つけ安い。だけど、軒先の先の方の穴を埋める作業は落下の危険が大きい。
16/05/13
南アルプスも八ヶ岳も残雪が消える頃になった。緑全線は清泉寮まで上がっている。穂高岳や富士山も黒い肌が目だっている。
昨日、長坂に行ったら既に田植が終わった田圃を見た。こちらはこれから水を張ります。15日に水を入れるつもりだ、と、言っていたオジサンがいた。雪解けが早いのて、水耕田にたっぷりの水が溜まるのかな?
16/05/12
今朝は澄みきった天気の下、ウォーキングを楽しみました。こんなに清い日は滅多にない。
東京に帰る前に猪が菜園を歩いた。今朝、見たら、昨夜も入っていた。小さな猪だ。この猪は草刈をした直後の隠れにくい条件で侵入を始めたのが特徴だ。まだ夜のお出ましだからよいが、5、6年前は堂々と作業現場を、ぐ~ぐ~と鼻声高く真っ昼間に通過していった大きな猪がいた。このくらいの成獣になると、携帯で撮影している私なんか気になる様子ではなかった。
16/05/10
今、談合坂SA。高速道路に乗ったら大粒の雨がきたが、今は強い太陽光に照されています。
階段の中間を吊って重いものを運びあげても心配しないでよいようにできた。側板は直径9㎜の竹釘で柱や梁に固定した。筋交いの働きを期待しています。今日は難聴の子供の若い(32歳)シングルマザーの話を聞きに行きます。沖縄出身の彼女は社会的弱者への活動に熱心に取り組んでいるらしい。
16/05/09
涼しい朝です。
階段の作業は大詰めを迎えました。今日は階段の側板を柱や梁に竹釘で固定します。厚さが約6㎝の側板は筋交いの働きもしてくれるだろう。次はロフトの一部の床張りをします。ここがロフトの工作作業場になるだろう。
妻がアンナプルナ山から予定通り帰ってくれた。明日はたらのめを持って帰宅します。山では危ないので天ぷらを作らないことにしている。
16/05/07
菜園の作業はひとまず終わりにした。14種類の苗と3種類の種を植えた。作業をしていたら、ブルーベリーの枝に葉っぱが無い場所があるのに気づいた。見ると、ミノムシがいっぱい垂れ下がっていた。早速、払い落とした。翌日の朝に見たらまたも付いていた。夕方に見たら、また付いていた。今度は足でひねり潰した。今朝、調べたら、絶滅危惧種に指定している地方があるらしい。だけど、今年もブルーベリーが大好きな孫達のために、ミノムシには退散してもらわなくてはなりません。
16/05/06
今日は菜園の空いているところに、追加で買ってきた苗を植えます。昨日、近くで白い蝶が舞っていた。ブロッコリーやカリフラワー等を植えてすぐに防虫ネットで覆った。蝶の幼虫が住み着いたら、食べられなくなる。今朝で鹿肉が終わった。カレーばかり食べていたら、岡山の妹がローストディアー(鹿)を作ってくれた。これが珍味。ビールにサラダにと、とても美味かった。
16/05/05
岡山の児島の高校同期生は朝から刈り払い機で草刈りをしていて携帯が繋がらなかった。明野では、毎年のことだが、Sお爺さんが田圃の畔の草刈を村で一番早く刈っていた。今日も菜園を作ります。草取り、土お越し、肥料鋤き、マルチ張り、苗うえ、と、進んで、今日が三日めになる。君は集落の世話役も、孫のお世話も大変だな。御苦労様です。だけど、そんな役はこの歳にしか出来ないことだ。
16/05/04
雨上がりに撮影に行きました。岡山の田舎では田圃に水を張り始めていた。明野は間もなくのようだ。隣のS若旦那が故郷愛媛の実家の裏の畑でとれた完全無農薬ミカンを届に来られた。彼は今年から畑作業はしないそうだ。毎晩、鹿が三頭家の下の畑を横切って行くのであきらめたそうだ。確かに子牛くらいの大きな足跡が近くの畑で一昨日見た。木こりのSお爺さんは凄い大きな雄鹿を数回見たという。体の毛色はすでに黒くなってきているそうだ。 
16/05/03
大きな足柄SAにはETCの出口がなかった。我が家に帰って一泊して、昨日、明野に来ました。幸い獣の被害はなかった。壁土の割れの進度は微々たるものだった。
農協が色んな野菜の苗を売っていた。なくなった苗は今日にも入荷するといっていた。今日は菜園の草取りをします。下の家の畑には鹿の大きな足跡があった。こっちの心配はあるが、山では自給自足出来ることは重要だ。
16/05/01
今、御殿場から富士山を眺めています。君は反対側から見ているのだろう。
インドから帰って早速、雑草刈りに苦闘しているとのこと、御苦労様です。明日、明野に向かいます。岡山に発つ前に雑草を刈ってから10日経っているのでまだ大丈夫と思う。空き家になっている岡山の実家のお花畑に猪の足跡があった。友達は鹿が初めて現れたと言った。人の過疎化は獣の都会にすぐになるようだ。

「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳No.21を見る」
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る