戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.26 (2016/08/01~2016/10/29)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。(2016/11/30)

16/10/29
写真は一昨日の秋晴れの朝の八ヶ岳です。コスモスが咲き、百舌鳥が鳴き、百目柿が赤く実って、里は突然に秋に突入した感じです。
今、新宿で旅の支度もしたところでです。いつもは車で移動しているので、新幹線に乗るのはいささか緊張します。何しろ、車のように好きなときに好きなだけ走ったり寝たりできないからな。
 
  16/10/28
昨日は草刈りをした。今年最後の草刈りです。今朝も刈った。ほぼ刈り終えたら予報通り雨になった。気温もお昼過ぎに下がってきあ。そのために霧が出てきて次第に濃くなっている。草を刈ったら、立派な鹿の足跡が出てきた。私の敷地の中を通って帰って行った足跡と思われる。今から東京に向かいます。皆と岡山に行く旅の支度もします。  
16/10/27
久々しぶりの晴天です。洗濯、掃除、夏服冬服の入れ替え、布団干し。綿埃の多さに驚いた。もう、今日の一日のエネルギーを使ってしまった。豚肉の厚いステーキ肉を解凍しています。これを昼飯に平らげて、ちょっと眠れば、昼から丸太(棟梁)の下面に溝を掘る作業が出来るだろう。昨日、富士山に雪が降った。今朝の甲斐駒ヶ岳の頂上辺りがいつもより白い。ここにも降った感じだ。  
16/10/26
奥様に私が作ったリンゴジャムと桑ジャムを褒めてもらったとのこと、嬉しいね~!次第に山里生活ができる術が身についてきた。
今朝のウォーキングで久しぶりに山肌を見た。紅葉が山里まで下りていた。昨夜は冷たい雨だった。ストーブを点けてカレーを六人分も作り貯めした。今日は暑くなるらしい。洗濯物をいっぱい干した。
 
16/10/25
寒い!5℃だったそうだ。皆、手袋をして歩いていた。今夜、夏服と冬服の入れ替えをします。稲刈りの後の稲株に芽が伸びているが、この寒さではこれ以上の成長は無理になるだろう。
22,23,24日の三日間、大学の仲間たちと遊んだ。珍しく雨にあわなかった。青梅では滞在中に近くで二頭の熊が駆除された。熊出没注意のチラシを見ながら皆で御岳神社にお詣りした。ホームカミングデーでは、日曜討論の司会を部下にさせて駆けつけた島田アナウンサーの明調子の進行で蓮池薫君の話を公聴した。すり鉢型の教室は立ち見の人もいた。肝心の抽選会では今年も空振りだった。
 
16/10/21
これは昨日の夕方です。朝の霞が夕方も見られた。一日中、水蒸気が地表から出ていたのだろう。
今、東京に向かっている。今日はBSの中大卒の集まりに出席します。現役も混じっての集まりで、年齢差は50歳くらいになります。
明日は精密機械科の同期会です。奥多摩で一泊して、明後日の大学八王子キャンパスで行われるHCDに合流します。今年は抽選会でスズキの軽乗用車が当たるのを期待しています。君も安全運転で富山に向かってください。
 
16/10/20
今朝も八ヶ岳が見えない。しっかりと濡れた地表から上がる水蒸気がもやになって視界を遮っている。ところで、明日は富山へ行くとのこと。忙しいな。糸魚川沿いは微振動が多いらしい。気をつけて走ってください。
今年は天候に恵まれず、漆喰塗りはあきらめた。今塗っている壁(3面)の粗土塗りは今日で終ります。今日は粗塗りの凸凹を平面にする、大斑直しという作業です。このあと、一年近く寝かせて、割れるだけ割らして中塗り工程になります。
 
16/10/19
八ヶ岳がなかなか出てこない。雄鹿は突然出た。昨夜、温泉の帰りに急に左旋回したら、前にいた。慌てたのは自分。鹿はゆっくりと山に入って行った。車を鹿の方に向けてヘッドライトをアップにして観察した。立派な角の鹿もこちらをジ~ト見ていた。どちらかといえば、恥ずかしながら鹿の方が落ち着いていた。携帯を持っていなかったのは残念だ。 
16/10/18
八ヶ岳の霧が天に上がっている。帰る時に振り向いたら八ヶ岳が姿を見せ始めていた。
今、壁土を見た。カビも雑草も生えていなかった。しかし、割れが大きい。塗った壁土が柔かった、水分が多かった、ためだ。雨の日が多くて、その都度、溜まった雨水を吐き出していた。これから粗土の上に、おお斑直し(粗土の表面の凸凹に土を塗って滑らかにする作業)をします。この土に麻紐を短く切って混ぜ、足で踏んだ。養生が完了するだろう夕方には塗りたい。 
 
16/10/17
写真は国立新美術館で撮らせてもらった絵です。今年の2月に皆で行ったカンボジアを懐かしく思い出した。
昨日の夕方前に、待っていた車の検査結果の報告があった。大きな欠損などの不具合は検出されなかった。まだまだ走れるので安心した。推定原因箇所(突然に出力低下して、その後に回復したと思われる箇所)の整備をしてもらっています。今日、車を引き取って夕方には明野に着くようにしたい。こんな天気では、塗った壁土に雑草が生えてるかもしれない。
 
16/10/12
昨夜、もらったサツマイモを輪切りして蒸した。今朝、網棚に入れて軒下に吊るした。今朝は久しぶりに太陽が出た。美味く干し上がるのを楽しみにしてます。昨夕、上のM奥さんが犬の散歩の帰りに、前を雄鹿が横切ったと言われていた。今朝、足跡を確認した。まだ小さな鹿のようだ。そろそろ猟期に入るので、山に戻っているのかな?この鹿はかなり前から下の方で鳴いていた鹿だろう。今年はどんぐりが沢山実っているので早く山に戻って欲しいものだ。 
  16/10/11
今朝はひんやりとした秋の空気を吸いながらのウォーキングだった。
今日はサツマイモとカボチャをありがとう。君は立派な農夫だよ。そんなに繁々と大泉の実家に帰ってないのに、驚くよ!サツマイモは今夜、蒸して、輪切りして、網棚に入れて軒下に吊るします。去年も君のサツマイモを乾燥しておやつに食べたら甘くて最高だった。残りは東京の土産にします。
ところで、三分水の天ぷら蕎麦も美味かった。たま、行こう!
16/10/10
天気予報では晴れなんだが…。沢山洗濯物を干したのので心配だ。
昨夜、突然エンジン不調になり、今日の午後に竜王のCDに入れます。急いで塗った壁土が収縮して柱との間に隙間が出ない作業をしています。先輩が松茸がりに行って作った松茸ご飯をもらって食べている。今年は収穫が少かったそうだが、一本位は入っている。田舎の秋は贅沢なところもある。
 
16/10/09
これは東村山の多摩湖の堤防で拾ったプラタナスの葉っぱです。漆喰壁に入れて緑色の劣化渡合を一年間見てきた。南側で太陽に曝されて少し褪せてきた。他にも漆喰の強アルカリ性があるらしい。今日は雨の中、粗土塗りをします。先ずは粘土の上に昨夜から溜まっている雨水をかき出します。本当は塗るには適当な条件ではないが、作業が遅れているので決行します。ところで、JRのパスポートはお嬢様の自宅に郵送しています。今日には届くだろう。富山への旅行には間に合います。 
16/10/08
暗い霧雨の朝です。車でこの写真を撮りに行ったらスモールランプが点いていた。君の八ヶ岳の太陽光発電は止まっているのでは?今年の売電料金は少かったと思う。こちらは、漆喰塗りが出来ない状態が二月近く出来ていない。奈良の知り合いが新築したので、早速、見に行ったら、室内の土壁にガビが沢山出ていた。湿気の多い日が続いていたので発生したのだ。強アルカリ性の材料だが、ガビは関係無く生えるようだ。今日は壁土を塗る準備をします。小舞竹に藁を入れた土で粗塗りをします。この土は約一年間寝かして乾燥させるのでガビが付いても、強度も変色も心配ない。 
16/10/05
今日は定期検査で新橋に行った。先生が心配している血糖値は0.2ポイントだけ高い。この値が高くなると自分の心臓に良くないらしい。診察結果はOK。
今は六本木近くの国立新美術館にいます。ブリヂストンの仲間二人が出展しています。一人は賞をもらっている。写真は40年会の古谷事務局長の発案で行った埼玉県日高市の曼珠沙華の絵です。全く知らない人の綺麗な絵です。思わず皆で林のなかの曼珠沙華に見とれたことと、楽しかった昼食が楽しかったことを思い出した。平井くんも40年会の行事に参加されたし。
 
16/10/04
ラジオ体操をしていたら、黒い霧に覆われていた八ヶ岳が姿を見せた。
北穂高が左によったように見えた。目の錯覚だろう。平井眼科の女医さんに診てもらったがよいかな?
左側の二枚の田んぼはSおじさんが丹精を込めて作った田です。確か、田植えが早かった筈だ。まだ稲刈りが済んでない。コンバインを入れるスペースの稲刈りもできてない。体調でも崩されたのかな?今朝はモミガラを焼く香ばしい煙が後から追っかけて来ていたので、長い間、秋の匂いを満喫できました。
 
16/10/03
低い雲が山里を流れている。天気予報ではまもなく晴れになります。
ロフトの土壁を作るための割竹を組んでいます。ロフトの天井は低くく動きにくい。腰や足の筋肉の衰えを身をもって感じています。加えて子孫を残す今年最後のチャンスとばかりに蚊がせめてくる。この姿勢は停まる前に刺している感じだ。蚊取り線香の煙の中も特攻隊よろしく突っ込んでくるヤツもいる。自作のスズメ蜂酒をスプレーして被害を少なくしています。
 
16/10/02
今日は日曜日。町から帰った息子たちと一緒に稲刈りを終らせる農業もあるだろう。小学校は運動会だ。村は賑やかな一日なりそうだ。
朝、下の暗闇から鹿の鳴き声を聞いた。ウォーキングに出掛けたら近くに大きい一頭の足跡があった。今年はどんぐりが沢山実っているので里まで降りなくてめよいと思うのだが…。今、太陽が出てきた。土壁の竹小舞作業を、久しぶりに明るく温かい環境の中で出来ます。
  16/10/01
稲刈りが半分以上進んだ。土が柔らかいのでコンバインが旋回した後は、深いワダチができている。
ところで、顔面制動した傷は治っていますか?相当ひどかったようで、お見舞い申し上げます。自分も派手にやってしまったことがある。酔っぱらってつまずいて、両手がズボンのボケットから出せず、そのまま突っ込んでしまった。今はお明野の温泉の湯船の中で正座して、筋肉を伸ばしています。正座姿勢が仕事姿の坊さんがつまずくのを見たことないし、聞いたこともないから!君もやってみてはいかがかな?
16/09/27
倒しておいた赤松の丸太が滑り落ちて市道を塞いでいた。伐採した木の整理不十分だ。倒した枯れ木は立木にひっかけて道に平行に置けば、滑り落ちる心配がなく、雨で流れ落ちる土を土止めしてくれる。この土に小さな雑木が根付く頃には伐採した木は朽ちて肥料になっているだろう。山は大体三世代に亘って管理、育ててゆくものです。今日は天気がよい。稲刈りが進むだろう。農業機械の大きい物は大変高額だから、農家の採算を削いでいる。稲刈りを頼んでも、高い作業料金を取られる。高齢化も進んでいる。体質の改善が急がれる。 
  16/09/26
昨日は日曜日。都会から帰った息子たちが稲刈りの手伝いをしていた。田んぼはまだ十分に乾いていなかったが、この古老は応援を得た日曜日に決行したのではないか?
昨日は大スズメ蜂も活躍した。養蜂家に駆けつけたら、沢山の蜜蜂食い残していた。今年はAlc47%のジンに漬けます。47%の日本の焼酎にマムシを漬けると、あのイヤな匂いが発生しないとい言う。スズメ蜂は市販の日本の25%の焼酎でも匂わないのかもしれないが、せっかくだから、イギリスの47%にした。
 
16/09/25
日本一、日照時間が長い明野の村に久しぶりに太陽が出た。
昨日は岐阜に日帰りした。駅前辺りは大きく変わっていた。17年ぶりに会った昔の仲間はあまり変わっていなかった。皆に元気をもらった。あっという間の2時間半だった。村にある高速バス停から岐阜に、十分余裕のある日帰りができる有難い時代になったものだ。
 
16/09/24
写真は恵那山トンネルの入り口です。
今日は、勤めていた子会社のOB会に出席します。東京と岐阜のOBから呼ばれたが、今年は岐阜に初めて参加します。いつも自分の車で走る中央道をバスで移動しています。高い席からの外の眺めも良いもんだ。信濃毎日新聞をゆっくり読んでもいます。岐阜県に入った。突然の太陽の光が暑い。
 
16/09/23
毎日、雨が降ったり止んだりしている。親戚の葬儀は大変だな。しっかりお勤めください。
写真はロフトの壁の作業現場です。土壁用の竹(間わたし竹)は試験的に組つけた物です。この雨で一階の漆喰は塗れていません。今日は作業灯を点けて墨線の作業をしています。蚊が出てきたら止めたい。明日は早朝から岐阜に日帰りします。昔、勤務した子会社のOB会に呼ばれています。20年近く経っているので、女子社員が見分けられるか心配です。
 
16/09/22
長雨が稲を傾かせているところが増えているように見える。既に刈り終えた田んぼに大きな白鷺がいた。きっと落穂拾いよろしく、ついばんでいるのだろう。一昨日、初めてスペアリブを作った。インターネットに落とし蓋を使うと書いてあった。買いに行ったが見当たらなかった。まあーこんな具合で良いだろう!と、作った。食べられるモノはできた。今夜、最後のスペアリブをビールで処分します。たっぷり使った白ワインが勿体ないから! 
16/09/21
寒い朝です。今朝は携帯のアラームの前に寒さで目が覚めた。台風は思ったよりおとなしく行った。さっき、下の栗林に寄ってみた。獣たちが落ちた栗を食べていた。皮を残しているので、熊の可能性がある。足跡を調べてみた。たくさんあったが、熊鹿猪の判別が出来なかった。道に残していた栗を五個拾った。今朝は籾殻(モミガラ)を焼く香ばしい煙を腹一杯吸って秋を満足した。 
16/09/20
暗い静かな雨の朝です。長雨で稲が傾いているところがあった。もう稲刈り時期に入っていると思われる。晴れても田んぼの土が乾燥しないと重い稲刈り機は作業できない。農家の皆さんは思案されているだろう。刈り残した家の周りの雑草はこの長雨で元気に伸びている。刈ったところの雑草は夏場のように、旺盛にすぐに葉っぱを伸ばす姿はない。雑草も水だけでは元気が出ないようだ。 
16/09/15
秋の朝をウォーキングしました。
昨日はペンキを塗った。木の表面が十分乾いていなかったが、塗ってしまった。二度塗りもやった。剥げてきたら来年、塗り直す覚悟です。今日は濡れる天気のようだ。お米は刈り入れ時のようだ。白鷺が田んぼの周りの高い木に止まっている。稲刈りが終わった後に、落ちたお米を食べるらしい。 
 
16/09/14
畑の土を流すほどでない雨が降ったり止んだりしている。
ペンキは濡れる条件でない。田んぼでは稲の所々が傾いていた。まだまだコンバインで刈れる。これが、倒れる、転ぶ、そして、寝る、まで進むとコンバインでは刈れなくなる。その前に田んぼが乾かないとコンバインが土に潜って動かなくなる。まだまだスッキリした晴天の秋は来ないようだ。ペンキ塗りにも稲刈りにもイヤな天気です。
  
16/09/13
今日も明日も雨の予報だ。頭が重くなった稲が倒れないかと農家の人は心配だろう。今のところ、風はないが吹き始めたら、心配がつのって、TVの前から田んぼを見回りに出かける人が多くなりそうだ。
写真は漆喰を塗る前に柱や梁にペンキを塗り終わった姿です。この天気では当分漆喰は塗れません。この東京側の東面は風雨にさらされての傷みがもっとも激しい部分のため、ペンキ塗りは念入りに、漆喰は通常の二倍の厚さに、仕上げます。
 
16/09/12
昨日の朝、茄子を収穫して急いで帰宅している軽トラックに止まってもらった。流暢な日本語の若奥様と挨拶した。今年も収穫のできがよいようだ。嫁さんにきて、もう5年たったそうだ。韓国と中国にそれぞれ7年ほど勤めていた、山岸くん(流暢に日本語を話す秘書が付いていた)は韓国語も中国語も話せない。ここのフイリピンの奥様は一人でこの村に嫁いできた。今年の冬は寒さに耐えて、幼稚園に通う子供の世話をするのだとハツラツした回答だった。こんなに現地に溶け込めば日本語に堪能になるのだろう。それにしても、安全ベルトが食い込んだ、おっぱいも大変にハツラツだった。  
  16/09/11
稲穂が重くなった。まもなく、ちょっとした雨や風で倒れそうだ。久しぶりに会ったSお爺さんは25日あたりで稲刈りをするらしい。台風がこないことを願っていると言っていた。ところで、下の道沿いの赤松は風も雨もないのに倒れて道路をふさいでいるそうだ。村の木こりの古老さんは、枯れた赤松は音もなく倒れてくる。と、言う。ここに登ってくる里道にはいつ倒れても不思議でない太い赤松が林立しついる。 
16/09/06
雨音で起きた。写真は車で行って撮った。今は太陽が照っているが南アルプスには黒い雲がかかっている。洗濯物が心配。予報画面には雨雲はいない。とりあえず、東京にもってかえる野菜を採って、それから軒下でカンナ作業して、午後は屋根裏の作業をすることにした。今夜、帰京します。 
16/09/05
今朝も汗だくのウォーキングだった。涼しい秋風のなかを歩きたいものだ。朝の5時半頃は涼しくて南アルプスも見えていたそうだ。5時起床、その後に熱いコーヒーとメールの確認、の自分には南アルプスは望めなかった。とても毛深い犬を飼っている横浜からの定住者だから夜明けタイムの散歩で眺められたのだ。秋野菜の苗を植えた。小さな蝶たちが、早速、卵を産み付けきた。結構、しつこく飛び回る。防虫ネットを被せながら、蝶の侵入をシャットアウトしなから、上手く植えられた。菜園の作業も慣れてきたと思う。 
16/09/04
水田の水を落とし出した。今月の20日頃に稲刈りが始まるらしい。このままでは豊作だ。ドングリ、栗、柿、花梨も豊作だ。今年は人も獣も豊かな秋を迎えそうだ。今月、箱罠の試験を受験します。合格すれば敷地の端に罠を仕掛けます。敷地の内側なら箱罠の免許証はいらないらしいが、念のために取得しておきたい。罠の価格は15万円位と高いが、身の安全には仕方がない出費だ。
16/09/02
台風の雨水が八ヶ岳をモヤで覆うほどに蒸気となって昇っている。
昨日、長い年月使ってきたカメラがとうとう終焉を迎えた。何枚かに一枚は撮れていたのだが、まったく撮れなくなった。露出センサーがダウンしたのだ。韮崎のカメラ店で診てもらった。あまりにも古くて、修理の話の前に、『よくぞ!ここまでお使いなされましたね~!』と、感心されてしまった。こう言われると新品を買う気になった。買ってしまった。ところで、昨夜、奥様から、天空の城の旅を欠席します。との電話があった。声が若いな~。
 
  16/09/01
明野は台風の被害もなかったようだ。秋の空をトンボがのんびり飛んでいる。このままお米が育つと今年も豊作だ。ただ、雑草もスクスク育っている。年内に後二回位草刈をしなくてはならないだろう。今朝は寒く感じた。タオルケットから毛布に今夜から切り替えます。 
16/08/30
写真はウォーキングの姿です。
昨日の夜、新宿で大学OBの集まりに出席した。ボクシングの勝利者や日台関係功労賞受賞者、80近くで事業をやっている女性、50才を過ぎたばかりの起業者など等、山では聞けない話ばかりで、あっという間の3時間だった。リサイクル関係の仕事を始めて苦労していたK君は元気が良かった。うまく事業のがいっているようだった。昨日から妻は南アルプスの縦走に出掛けているので、コレ幸とゆっくりTVを見たり、孫に電話したりして休んでいます。
16/08/29
稲穂が色づいてきた
農家は台風10号を心配しています。重くなった稲穂に雨が付いて更に重たくなった時の強風稲を倒すので心配している。
手の腫れはかなり治って、手の甲に加齢による皺が出てきた。今、談合坂SAで朝食を食べています。雨のなか、東京に向かっています。
16/08/28
八ヶ岳の裾野を雲が駆け上がっていた。
今日は村の防災日で朝の9時から訓練が始まります。
左手の腫れは一向にひかない。肩の付け根に違和感、頭の高周波異音。前に刺されたところが痒かったり汁が出たりする。賑やかになった。かなり強い毒をたっぶり入れられたようだ。まだ、握力はあるので、今日も大工をします。
16/08/27
写真は明るいが、雨が降りそうな天気だった。朝食が終わったら雨がパラパラきた。洗濯物を軒下に移動した。今朝、左の手首を何者かに噛まれた。ただ今の腫れ具合は時計のバンドがキツイ感じだ。ウォーキングから帰った頃はバンドがしっかり食い込んだ感じだったから、快復に向かい始めたのかも?このくらい腫れると、前に蚊に刺されたところも痒くなる。握力はあるので、大工作業を始めます。
16/08/25
一昨日、80才を越える常連客のAお爺さんがお風呂場で頭から血を流しながら座りこんだ。自分も驚いた。話し方も、目の輝きも、座った姿勢も、しっかりしていたので安心した。社員が飛んできて、問診して救急車を呼んだ。昨日、常連から聞いたところ、日頃に比べ長湯だった。貧血で正しく座れなかった模様。一人住まい。子達は東京にいる。親戚はこの村にいる。駐車場には窓の開いた車が置いたままになっている。Aさんに会って何とかしてあげたいが、個人情報保護で消防署は教えない。自分も気を付けてゆかねば、と思った。
16/08/24
じっとしてても汗が出る時もある朝だ。
君の痛みも台風の被害も大したことなく良かった。明野は稲穂が首を垂れている。今年も豊作のようだ。ここの農村もBMWやBENZも、まだ少ないが目につくようになった。今年も豊作が外車を増やして奥様のお買い物やレストランに行くをお手伝いするのだのろう。韮崎の町ではBENZのオープンカーがソロソロと走っていた。外車はアルプスや八ヶ岳の景色にも合う感じだ。
16/08/23
台風が秋空を運んできた。今朝は太陽光発電畑がうなりを上げて発電していた。結石の激痛の心配があるなか、無事に横浜のお孫さんの所にたどり着いたかな?君も冒険が好きだな~。自分も棚が傾いて落ちた赤松の梁を元のように棚に乗せます。両手の力ではトテモ持ち上がらないので足や腰、背中の筋肉を使います。また、骨の間隔が狂うかもしれない。一人作業現場だから仕方がない。
16/08/22
朝の5時は月が見えていた。この写真を撮った時は八ヶ岳方面には青空が見えていた。帰宅前に雨が来てしまい濡れてしまった。台風がきている影響だ。雲の移動方向から、台風の中心はまだ、身延山の方向のようだ。
ところで、昨夜も痛んだとのこと。今朝はどうだ?昼飯に寿司でも買って行こうかい。突然の激痛では食糧も買いに行けないのでは、と、心配しています。
16/08/21
北の方向は霧が山をかけ上がっていた。
救急車の乗り心地はどうだった?いずれにしても、今日にも退院できて良かった。お互いに携帯を身近に置いておこう。いざというとき頼りになる救急道具になる。お互い女房の居ない日が多いからな~!一昨日、日干ししても匂いがする冬の大サイズの毛布を町のランドリーで洗濯した。昨日、外に干した。干したまま韮崎に買い出しに行った。町では雨がパラパラだった。急いで帰って毛布を触ったらびしょ濡れだった。局地短時間大雨があったようだ。今朝から外に干しています。厚い雲が去らないので、今日は外に行かないことにする。
16/08/20
昨日、東京から明野に来た。長い休みでした。今朝は、昨日の雨で、北アルプスが黒く見えていた。稲は首を垂れている田んぼが多い。
高校野球とリオのオリンピックが間もなく終わる。田舎は獣たちと過ごす日課に戻りそうだ。
16/08/17
昨日も高速道路は大きな渋滞があった。予定が狂ったので、岐阜の恵那峡SAから明野まで突っ走った。それでも明野に着いたのは今朝の1時過ぎになった。5時間寝て、今、双葉SAで朝食を済ませたところです。
昨日の夕方、東京のT君から会食のスケジュールの連絡があり、急いで帰宅しているのです。それにしても、明野も太陽が昇ると急激に暑く(熱く)なるな!
16/08/16
今朝、起きたら霧がかかっていた。天空の城備中松山城のビューポイントに駆けつけてみた。霧が流れて見えたり消えたりした。山梨に出発する時間もあって引き返した。写真はその時撮ったものです。携帯のズームではお城は写っていないだろう。
岡山で漆喰を積んで明野の向かっている。吉備SAで名物のちらし寿司を食べに行ったらレストランは長い待ち人の列であきらめた。ここの駐車場は駐車できないスペースにももぐり込んで停まっている。これから先の渋滞が心配だ。
16/08/11
朝から実家の剪定作業をした。兄から駐車場横の池の回りの生垣を頼まれて、軽くOKした。電気ばさみを使ったけど、予想外に時間がかかりました。(写真は刈り終えた姿)足どり重く帰って、水シャワーを浴びてさっぱりしたら昼飯の意欲が出た。初めて、実家の近くに猿。隣村に熊。が、出てきた。村は賑かになってきたそうだ。近くに鉄砲撃ちがいないそうだ。
16/08/10
ここは大阪の北です。3キロの渋滞予報が、あっという間に10キロになって、名神の本線上からノロノロ運転中していた時の風景です。左側はモノレール、真正面には飛行機がどんどん離陸してきて左回旋して目的方向に向かっている。早朝の7時前だが、人の動きはフルスピードだ。今年はトラックも多い。アベノミックスはこの辺りで打ち止めしないとインフラがもたない。
16/08/09
昨日、明野に来た。今日は岡山に向かいます。
稲穂が出てきた。朝、起きる頃はひんやりしていた。太陽が出たら気温がぐんとあがってきている。これからの長旅は高校野球とオリンピックのラジオを聞きながらの運転です。それに、孫たちが描いてくれた私の顔の絵も元気をくれそうだ。
16/08/07
今日も都庁に行った。小池百合子知事の免状をもらいました。その後、又、展望台に上った。今日は南側のタワーに上がった。この前と同じ方向を撮りました。逆光で上手く撮れなかった。展望台のエレベーター担当者は英語は話せるのだが、ほとんど役立たないと、嘆いていた。あまりにも、中国や韓国からの観光客が多いからだ。すっかり異国気分を味わいました。明日は、猿猪鹿の住む明野に向かいます。
16/08/04
今、都庁の展望台にいます。右奥が甲府方面と描いてある。
ここは日本語を話している人は少ない。店員の多くは韓国語や中国語がペラペラです。突然、異国に入った感じだ。目の前で、外国の人に浅草の観音様の説明に日本人が苦労している。その外国人は大きなキャノンのカメラを胸に下げているのだ。 
16/08/01
朝飯前の二時間半、直射日光の下、草を刈った。これでご先祖様が明野に降りて来られても大丈夫です。今朝は穂高岳は見えなかった。今日から妻は北アルプスに登ります。涼しい山で楽しく登山する人、早朝から汗だくで雑草を刈る人、これが我が家の平和です。

「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る
「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳No.21を見る」
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る
「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る