戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.39 (2020/01/05~2020/03/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2020/04/30)

20/03/31
+7℃ 雨が降りそうな曇りの朝です。今日はゴミだしの日だ。そこで、木こりのKじいさんに出会った。菜種梅雨で山道がぬかるんで、山にはいれないそうだ。そこで、長話になった。木こりの現場の話には普段聞けない体験談があり、興味深い話が多い。先日、鬼クルミの大木を伐採した。その時、切断面のオガクズを手で払ったらオガクズがベチョベチョに濡れていた。Kじいさんにによれば、これは木が根から吸い上げている水だそうだ。まだ葉っぱはついていないが、木は春の準備をしているのだ。それにしても、大量な水だった。自然の営みに驚くばかりだ。 
20/03/30
+4℃ 昨日のドカ雪のなか、庭の花桃は蕾を開いている。未明に鉄砲撃ちの親分が来て、足罠を仕掛けてくださった。米ぬかを使っておびき寄せる工夫もしたそうだ。私の敷地のなかを横断しながら土をあちこち掘っていった猪を早く駆除されたい。今は行きつけの村の温泉が休館のため、北杜市内の温泉を巡っている。昨日は平井くん家の近くの温泉に、今日はホッサマグマ温泉を予定している。回数券を使っているので、入浴料金は350円で嬉しい。 
20/03/29
+4℃ 朝から雨。雨のなか、罠を見廻りをした。罠は静かだった。ウォーキングに行けず、ゆっくりしていた。昨日は食料の買い出しに行ったので、今朝は買いすぎた食パンを二食分食べてユックリしていた。いつの間にか、雨足が止まっていた。外に出たら、驚いた。ボタン雪が激しく降っていた。気温も2℃に下がっている。咲き始めている花桃は濡れて寒そうだった。今日は大工作業してから平井くん家の近くの温泉に行く予定です。 
20/03/28
+4℃ 霧雨の朝です。私の箱罠の蓋が閉まっていた。近くに小動物の足跡がある。一昨日、M医師と隣の大木(直径:50㎝)を伐採した。後期高齢者の二人には上の方の枝から切ってゆくのは重労働だった。昨日は活躍してくれたチェーンソーの掃除や刃を研いだ。ひどい汚れで驚いた。その後にチェーンソー用のオイルを買ってきて補充した。早速、試運転した。これで、いつでもフル稼働できる。夕方、日本最古の神代桜を車から(武漢ウイルス対応)見た。満開のようだった。東京での行事が次々と中止になった。今日は食料の買い出しに出掛けます。
20/03/27
+8℃ 間もなく雨かな?と、思ったが、ウォーキングに出掛けた。先ずは、足罠を見に行ったら40㎏級のメス鹿が掛かっていた。(写真はこの時のものです。)早速、鉄砲撃ちの親分に連絡して来てもらった。親分は子犬を連れ来て先ずは、狩猟の実地訓練した。その後に脳しんとうさせて駆除した。近所のM医師も加わって庭まで引き上げた。まだ温かい鹿は軽トラックに積まれてジビエ工房へ運ばれていった。 
20/03/26
 +4℃ 北アルプスは白く輝いていた。今朝の罠は静かだった。アライグマの通る道が絞れたので私の箱罠の場所を移した。昨日は久しぶりに韮崎の温泉に入った。前よりキレイになっていた。その前に見事な「わにつかの桜」を見てきた。まだ満開の日を決めるには早すぎる。今は車の止め場所や道案内の看板の整備が進んでいる段階だった。次に時間がとれたら、神代高山桜(日本最古の桜)を見に行って、近くの温泉に入ってみたい。 
20/03/25
-3℃ この寒さは今年最後かな?昨日までに植えた春野菜の苗を見たら、霜の被害にあっていなかった。ウォーキングの途中、後ろから軽トラックに乗った鉄砲撃ちの親分に会った。既に、ここの下の集落のその下で猪と鹿の二頭を駆除してから罠を仕掛けて帰るところと聞いた。早速、ここの敷地のすぐ下の罠の確認をした。二ヶ所設置されていた。明日から、夜明け時の見廻りをしてから、ウォーキングに出かけることになります。 
20/03/24
+1℃ 雪の欠片が北風に乗って頬に当たり、チクチクする朝だった。昨日から春野菜の苗を植え始めた。去年、敷いておいた落葉はまだ腐植土になっていなかったが、強行しています、今日中に春野菜の苗を植え終え、トマトの支柱の組立を終えたい。ブルーベリーへの施肥もしておきたい。集中して野良仕事をしたせいか、夜中に足が何度もつったこともあり、寝不足だが、頑張らなくてはならない。 
20/03/23
+3℃ 少し北風があるも、清廉な感じの朝だ。昨日は苗やマルチを買いに須玉に行った。ついでに足を伸ばしてパノラマの湯に久しぶりに行った。海抜が1000mを越える露天風呂で長湯をして楽しんだ。冷たい雨粒も冷たいそよ風も明野の室内温泉にない味わいだった。温泉はかなりの人が入っていた。“お父さん。今度はいつ来るの?¨と、聞く幼子はコロナウイルスから逃れてきている子供かも知れない。温泉の入口で八ヶ岳の深層超軟水を4.5リットル汲んで帰って、早速、氷を作った。 
20/03/22
+5℃ 春霞の朝だった。調べてみたら、pm2.5も少し混ざっていた。今朝は温かったが、明日からは又、冷えそうだ。一昨日は水道管が凍結して破損したかもしれないと、心配して東京から駆けつけたが、明日からの寒さはそこまでの厳しさはないようだ。明野の温泉は新型ウィルスで休館していたが、月末まで延びた。これからは毎夜、営業を確認して温泉巡りしなければならない。これも楽しいかも?村のなかを農耕トラクターが走る姿がある。私も春野菜の準備をソロソロしなければならない。 
20/03/21
+1℃ 春霞の朝だった。久しぶりのウォーキングだ。山野に少し春の色が増している。ソロソロ夏タイヤに交換かな?昨夜は我が家の敷地を中くらいの猪が通っていた。早速、鉄砲撃ちの親分に連絡しておいた。リンゴを餌にしてアナグマに仕掛けておいた箱罠はひっくり返されていた。おそらくアナグマが外から手を伸ばして餌を取ろうとしたのだろう。一週間ほど留守にしたので獣たちの天下地になりつつあったのか? 
20/03/12
+2℃ 昨日、駐車場の前のドングリの大木の下に箱罠を仕掛けた。今朝見たら餌のリンゴはそのままだった。今日から突然村の温泉はウイルス対応で休館になった。聞くと、近くの温泉も休むと言う。今日は明野を片付けて帰京します。今は東京で使うマスクを買いにドラッグストアーに並んでいます。9人目だが、手にはいるかな?一見目のお店は、今日の入荷無しの張り紙が貼ってあった。 
20/03/11
+9℃ 風は強いが、耳当ては要らなかった。春を感じる朝です。春来たりと浮かれたのか、立派な足跡を私の菜園の下のぬるんだ道に残した獣がいた。調べてみたら、アナグマの足跡だった。明野にもアナグマはいるとの鉄砲撃ちの親分は言う。これで、毎年、夜中に庭のリンゴや隣の家のイチジクを食べた犯人が確定できそうだ。足跡を辿ると、隣の熊笹の中に入ったようだ。早速、リンゴを買ってきて箱罠を仕掛けます。 
20/03/10
+8℃ 雨が降ってくる予報があった。ウォーキングを中止して、突然崩れた桧の外皮の棚の片付けをした。ある程度まで整理してから雨にあたらないようにシートを被せています。写真は車で撮ってきました。朝食を終えて、今は国会中継を見ています。後期高齢者の致死率が高い今回のえたいがはっきり解っていないウイルスの勉強をしています。まだまだ解らないところが多いようだ。自分は長良川の魚のように大嵐が去るまで自助します。 
20/03/09
+2℃ 晴天。雲を探したが、全くなし。飛行機が雲を作ってもすぐに消えていた。田圃のなかで思い切り深呼吸して、肺の中も掃除した。これから冷凍保管している猪のカレーを知人に届けます。明日は福島県の浪江町に桜の苗を数百本も植えに出掛けるので急いで届けます。彼は去年、台風被害にあった九州の久留米近くに沢山の桜の苗を植樹に出掛けた。大災害の復興に日本国の木の桜を植える自治体が結構多い感じだ。 
20/03/08
6℃ 雨が降っている。早朝から雑木を焼却した。雨に打たれたが、燃える熱で濡れることはなかった。今回のウイルスは26〜28℃位の熱で死ぬと言うデマが流れているそうだ。これがほんとなら、今朝の焼却熱はコレラ対応になったかも?写真は焼却の様子です。平井君は近く山梨に帰ってくるそうだ。新型のコレラウイルスの陽性発症者がいる場所の間に山梨の実家があるから気を付けるように。今いる黒部市から日本海の魚などを運んだが良いかも?君は子供二人を医者にしたから、適宜アドバイスをもらって健康を保って下さい。頭の良い、バイオリンを長い間楽譜無しで演奏できる、お孫さんのアドバイスにも忠実にしてください。 
20/03/07
0℃ 昨夜は八王子市のNさんがお孫さん二人をつれてニコニコと温泉に来られていた。聞くと、コレラ感染予防だそうだ。別荘に来られで新学期まで田舎を楽しまれるようだ。今朝の情報では長野の牧場の女性が下の韮崎の病院にコレラの診察に来られた後日に陽性が判明したとのこと。明野の山里も他人事とも言えなくなった。Nさんも今朝の情報で兜の紐を締めるのではないかな?  
20/03/06
-2℃ 八ヶ岳の写真を撮って韮崎のドラッグストアーに来ました。2番目です。開店までの時間にメールしてます。昨日は一日強風が荒れ狂った。周囲の木々にはまだ葉っぱがついてない。その小枝が凄い音を出すので、唸りの中にいた。木々が無い上の畑では畑の土がかなり飛んでいったと、言っていた。目がやられたともなげいていた。今朝はかなり穏やかにになっている。若い奥さんが二人並んだ。自分もソロソロ並ぶか〜。 
20/03/05
+4℃ 起床した時は満天の星空だった。ウォーキングに出掛けようと、外に出たら、強風に雨だった。慌てて雨雲を携帯で確認したら、すっぽり雨雲に覆われていた。ウォーキングの衣を脱いで、今はドラッグストアーに来ました。来週東京に帰るのでマスクを買いに並ぶのです。今は3人並んでいます。発売してくれるかな?写真は23年ものの梅酒です。梅の実を食べたら梅酒に劣らず旨かった。少し残しています。伊勢原市の山田君が食べてみたいと言ってきた。 
20/03/04
+7℃ 耳当ても手袋も要らない朝です。富士川の上を雲がかなりの速度で遡上していた。昨日は買い物にいった。冷蔵庫に貼っている不足食料のメモを忘れた。懸命に思い出して買ったのだが、買い忘れがあった。買いすぎた広島産の生牡蠣は今朝、味噌汁にしている。今日はうどんとパスタを予定して買い物をしてきたが、急遽、お米を炊くことになった。夕方、買い忘れの消毒用エタノールを詰めるスプレー容器を買いに行きます。帰りは村の温泉に直行します。 
20/03/03
+1℃ 汗ばむウォーキングでした。途中、上の同じ歳のM医師の奥さんと行き交った。犬と歩く軽やかな足の運び姿に、思わず40才の足ですね。と、言った。ウォーキングから帰ったら、いつもはついでに届けて頂く八ヶ岳ジャーナルが郵便受けに入っていた。相当嬉しかったのかな?今朝は早朝に二日分の洗濯物を干した。これから東京の孫たちに手持ちのエタノール液、アルコール入りのティッシュ等を送ります。昼からは水や食料の買い出しです。帰りに白山温泉に寄ります。山から一日下りるので、先ずは、土色が目立つ車を洗わなくてはならない。 
20/03/02
+8℃ 霧雨が続いています。写真は作業場からの今の菜園です。白い小さな防虫シートの中には最後の野菜の白菜が一個あります。これを採ったら菜園の野菜はありません。白いシートの向こうの青いネットには落葉を5層敷いています。早く土に溶けて肥えたフサフサの畑の土になるよう期待しています。町では春野菜の苗をもう販売しだした。この年になると、薬剤を噴霧され、スクスクと育った野菜より懸命に日照時間日本一の下で生き延びた形は悪いが、取れたてのものの方が良いように思う。 
20/03/01
+2℃ 無風。ウォーキングは汗ばんだ。昨日は一日ゆっくり過ごした。眼底出血はかなり引いた感じだ。右目の視力も戻った感じだ。目の膨らみや目やにも治まってきた。この病状はゆっくりユックリとしか回復しない。今日から小屋作りを開始します。その前に上のM医師がチェーンソーを持ってこられる。近所付き合いで刃を研いであげます。 
20/02/29
+2℃ 昨日はウイルスが騒がしくなったので町に行った。二軒の薬局に寄ったが、マスクもエタノールもなかった。消毒用スプレー容器を100円 ショップで、車の燃料を満タンに、食料は冷蔵庫一杯にした。最近は村の温泉が休みの日に食いつないだ食料の買い出しをして、その足で大村ノーベル博士の温泉に入っていた。これからは常に冷蔵庫にいつもの食材があるように心掛けて行きたい。昨日、突然に眼底出血の気配を感じた。買い物の後はゆっくり休んだ。今朝はかなりよくなった。 
20/02/28
-5℃ 予報ではこの冬最後の寒さかもしれない。空気がすごく清みわたって穂高の雪もくっきり綺麗に見えていた。この空気にはコロナウイルスはいないと思う。腹一杯深呼吸してきた。猪のカレーは延べ二日かかった。初めての猪のカレー作りに勇んで飛び付いたのがいけなかった。途中に玉ねぎなんか買い出しに行ったりしたのが大きな要因だ。今度から準備を整えてかからないといけない。コロナウイルスは学校封鎖の予防体制に入る。もしかして、curfewのごとき事態に入るかもしれない。手元の消毒用エタノール液を入れるスプレー容器を買いにこれから山を下ります。食料も蓄えておきたい。ガソリンは満タンにします。少し不便な山の生活では備えが重要だ。 
20/02/27
+1℃ 手袋をしないでウォーキングに出掛けた。意外に風があり、手先が冷たくて、痛くて、ラジオ体操ははぶいた。昨日、作り始めた猪のカレーは、今、コトコト音をたてている。昨日と足して1.5時間は煮込んだ。肉を試食したら柔らかかった。そろそろ一食分ずつ 袋に詰めて冷凍庫に保管します。味はどうかな?近所付き合いで配っても12〜14食分は貯えれると思う。 
20/02/26
+5℃ 今朝の夜明時に村の鉄砲撃ちの親分が昨日駆除した大猪の肉の塊(2.5㎏)を持ってこられた。これからカレーの肉にできるように加工します。親分は、猪の肉は熱で硬くなるので薄く切って料理したが良いと、アドバイスして帰られた。半分はアドバイスに従って薄く切れるように加工して冷凍保存します。半分はアドバイスに逆らうが、ブロックに切れるように加工します。これはコツコツ時間をかけて硬くなった肉が軟らかくなるまで煮込みます。猪のカレーは初めて作るのだが、上手くいくかな? 
20/02/25
+1℃ 昨日は村総出で害虫退治の野焼きがあった。山里の田園風景は黒くなった。害獣退治(駆除)も盛んにおこなわれている。一日に5〜6頭も解体するときもあるようだ。今朝も村の鉄砲撃ちの親分が80㎏位の大きな猪をジビエ工房へ運んでいた。聞くと、ここの下の集落で駆除したそうだ。最近は家周は獣たちの動きは静かだったが、近くでは活発な動きがあるのだ。要、注意。 
20/02/24
-2℃ 昨日の強風は収まり、無風で穏やかな朝です。昨日予定していた炭焼きができる。豚肉と、鯖を焼いて貯えます。焼いて油が浮いている間に味付けしておいた大根おろしに漬けます。豚肉はホーイルで包んで芯まで熱を通しておいて強火で表面を焦がします。そうすると、いつまでもジューシーな豚肉を一週間ほどツマミになります。山の男一人生活が生んだ料理です。 
20/02/23
+3℃ 風の強い朝だ。北西からの雪雲に八ヶ岳も覆われていた。八ヶ岳に落ちなかった雪は軽井沢方面に流れていた。南アルプスを越えた雪雲は甲府盆地の上で消えている。今朝、庭を見たら、南高梅が満開に近くなっていた。昨日の雨で椎茸が水を含んで大きく成長していた。今日は食料の買い出しです。その前に取り寄せてもらっていた、長いフロアー釘(スクリュー溝のタイプ)を引き取りに来ています。 
20/02/16
+5℃ 今朝からの雨を利用して雑木を焼却している。10時前から始めてお昼までかかりそうだ。今回の雑木には薪にできなかった湿気で朽ちた丸太や太い枝が多い。湿気で朽ちた物とはいえ、燃え出すと強い火力を出す。お陰で、雨にびっしょり濡れた背中はこの火力で乾いた。風邪もひかなかった感じだ。午後は孫がいる東京に帰る。東京では咳をすると、コロナか?と、疑われるらしい。平井君は風邪を早く治して戸塚のお孫さんに会えるよう、養生してください。写真は昨日の身延山方面です。まだ、2月なのに春霞です。 
20/02/15
+1℃ 静かな明野です。今朝も富士山は霞に包まれていた。今年の初め、寒くてカイロを沢山買った。この冬はまだ、数枚しか使っていない。これでは次の冬用のカイロになりそうだ。今、足らないのはマスクとフロワー(床板)釘だ。今、ホームセンターに取り寄せてもらっている。普通の床板の三倍くらい分厚いので店頭に並んでいる釘では心もとない。ソロソロ入荷するだろう。入荷の連絡があったら、引き取りにいってマスクを探します。 
20/02/14
+4℃ 今朝の富士山は春の霞の中に薄く見えていた。ウォーキングでは”暖かいですね〜!”だった。地下の作業場を開けてロフトの外壁を作るために置いていた杉板を運び出した。その杉板で床板を作った。これを担いで床を張るロフトの廊下側に運びあげた。今日は地下作業場を整理します。作業を始めると凄い埃を被ります。先ずは、マスクの確保をしなければならない。これが山里でも至難のことになっています。 
20/02/13
+7℃ 春眠暁を覚えず。遅くに起きた。温かい雨の朝です。まだ、雨がぱらついている。一回目の洗濯物は外に干した。昨日、床板の加工が終わった。今日はゆっくりするか!すき焼でも作ろうかな。 
20/02/12
-2℃ ウォーキングの間に甲斐駒ヶ岳に沈むお月様は大きな真ん丸から形が崩れてきている。今年はアカギレが出てきていない。これでこの冬が終わるか?と、期待していた。昨夜、やっぱりかかとに割れが出てきた。早速、平井君から教わったドイツの液を塗っている。この冬は血が出てこないように塗ってゆきます。 
20/02/11
-4℃ 雲一つ無い穏やかな朝です。昨日のお婆さんの件は村の初老の皆さんの捜査協力にもかかわらず残念なことになったようだ。まだ、73才と若いのにお気の毒なことだ。平井君も頭の老化にも気を付けてゆこう。今はロフトの外壁の材料の加工場を地下室に確保するために床板を作っている。フローリング加工にに入ったが、0.5㎜以内の誤差に溝が切れなくて今朝から補正作業に入ります。床板ができたら、ロフト上げておきます 
20/02/10
-7℃ 無風につき昨日より歩きやすかった。昨夜の遅くに近所の奥さんから電話がきた。さつき、お巡りさんが犬を連れてお婆さんを探していた。とのこと。私も外の気配に注目していたが、間もなく寝てしまった。今朝、ウォーキングの帰りにお巡りさんに出合った。聞いたら、捜査結果をまだ聞いていないとのこと。帰宅して、私の地下作業場と、隣の空き家を見に行った。お婆さんは見なかった。昨夜は冷えたので気になる。 
20/20/09
-3℃ 北風が強く、どこからか雪も飛んでくる。元、市の消防団長の大根畑は完全に猿にやられている。猿は大根を抜き取る力はない。土から出ている部分の内、 葉っぱの付け根部分を噛るのだ。ここは甘いと言う。200 本位の白い杭が畑に並んでいる。今朝も道端の木の上に二匹いた。M医師が犬を連れて近寄っても逃げない。この犬が後期高齢犬で襲う力は大したことないことを見抜いているようだ。私が近寄っても遠くを眺めていた。ポケットからスマホを取り出したら、何をするのか?と、注目した。カメラで撮る姿勢になったら、瞬間に熊笹に飛び降りて姿を消した。 
20/20/08
-3℃ 今朝は水道管の凍結なし。蛇口を開けると水が出てくるありがたさを感じます。今朝もヤクの毛で作ったネパールの頭巾を被ってウォーキングしてきた。これは軽くて温かい。頬はあまり被っていないのだが、頬も温かく、おしゃべりに不自由がない。さすがはヒマラヤの頭巾だ。 
20/02/07
-8℃ この冬、初めて水道管が凍結した。まだ、水が出ない。洗濯も皿洗いもできない。地本の土建業者が、-7℃以下になると水道管が凍る!と、注意されたことがある。天気予報から海抜650mのここは-5℃位(海抜1000mの大泉の予報は-8℃)迄冷えると見込んでいた。-8℃になるとは意外だった。これからは-5℃以下の予報が出たら、寝る前に洗濯して、水は一杯溜めることにする。 
20/20/06
-3℃ 北風が 吹く冷たい朝です。朝の挨拶の言葉が上手くない。頬の筋肉に霜柱ができた感じだ。明日からは頬も覆う防寒頭巾を被りたい。ヒマラヤの国ネパールの人が被るヤクの毛で作った頭巾です。これはえらく温かい。私の大きな頭には少し不似合いだが、ウォーキングの途中に綺麗なお嬢さんに会う心配は極めて少ない。もう、80に近い古老だが、見栄もやっぱり気になる。 
20/02/05
-3℃ ウォーキングから帰っていたら鉄砲撃ちの親分と出会った。軽トラのシートが少し盛り上がっていた。めくって見たら50㎏位の雌鹿がいた。昨日は猪を駆除したそうだ。かなり捕っているようだ。親分は罠の設置のノーハウのレベルが違うのだ!と、鼻が高い。おそらく、獣の活動範囲の移動を鋭く見越しているのだろう。ここの庭先の足罠は獣道が消えたら親分はすぐに引き上げて行った。 
20/20/04
+1℃ 全くの青空だ。雲は一つもない。山々の雪は白く輝いている。空の青さは思わず深呼吸する気持ちをもたせる。この清廉は中国の工場が休んでいるのかな?今日は火曜日。村の温泉は定休日。午後は買い物に出掛けて韮崎の温泉に行きます。ここには貴重な美術品がいっぱい並んでいる♨️です。静止した物に関心が大きくなるのは歳をとったせいだと言う。まだ、墓石には関心ありません。 
20/20/03
+3℃ 無風なるも、雲は南から北へ流れていた。昨日は上のM医師の応援で終わった。朝、チェーンソーの刃を研いであげた。刃の駆動部に凄い量の異物(埃)がこびりついていた。刃は石に触った傷もあった。どんな作業をしているのか見に行った。すごい非効率な危険な素人の作業を延々としていた。聞くと、奥様が”家から富士山を見たい”と頼まれて斜面の立木や熊笹も伐採していると言う。病院では白衣の先生!センセイ!と言われていても、家に帰れば長靴を履いたただの後期高齢の男なのだ。 
20/02/02
-4℃ 無風なるも少し底冷えする。南の方の遠くにだけ雲を見る。一昨日、韮崎のホームセンターに行った。驚いたことに、入口正面にマスクが沢山並んでいた。店員が箱入りマスクを補給してもドンドン売れる。買った夫婦の話では、ウィルスの感染者が三日間にわたり、山梨県を通った。中国の観光客が山梨でも爆買いしている。どこのドラッグストアーも売り切れていた。ので心配だ!と、言っていた。昨夕、須玉のホームセンターで聞いたら、箱に入ったマスクは売り切れです。と、言う。どうも、山梨県は二次感染の心配がないので具体的な場所、日時を公表してないようだ。これが憶測を広めたようだ。 
20/02/01
-4℃ 無風につき冷たさは少ない。昨日は牡蠣飯を作った。インターネットを見ながら作った。最後で失敗した。お米が沸騰したので、下ごしらえした牡蠣をお米の上に乗せようと蓋を開けた。だけど、開かない。結局、煮上がった後に投入した。それでも食べられる(自分なら)味だ。インターネットをよく見ると、ホーローのような鍋で作っていた。電気炊飯器ではなかった。文字を追って初めての牡蠣飯に挑んだが、写真もじっくり見るべきだった。後の祭りだ。 
20/01/31
 +2℃ 北風があるので寒い朝です。今朝も伊勢大神社辺りに猿たちがたむろしていた。少なくとも20匹はいる。聞くと、周りの大根は全て噛られているようだ。この集団は人馴れしている。人間で言えば、幼い中学生くらいのが一番逃げない。この後期高齢者に親しみか哀れみかを投げかけている感じだ。
20/01/30
+1℃ 昨夜、明野に来た。明野は一面の白銀世界と期待していたが、いつもと変わらない姿だった。聞くと、上の方は15㎝、下の方は10㎝くらい積もったそうだ。それが、一日で一面解けてしまったそうだ。気温が上がって雨も降って、急速に姿を消したと言う。せっかくの新品のスタッドレスタイヤは見せ所がなかった。今朝も好天。なれど、食料の買い出しです。東京の昭島で買った牡蠣で牡蠣飯を作りたい。お店の綺麗なお嬢さんが言うように美味しく作れるかな?
20/01/26
+2℃ 今朝は雪の予報でウォーキングに出掛けなかった。遅く起きて外に出たら、上のM医師が犬をつれて顔を赤くして帰ってきた。雪雲に追われているとのこと。見ると南アルプスは黒い雪雲にスッポリ覆われていた。雲の下には雪が激しく垂れて白い。これなら昨日焼場に溜めた雑木を燃やせると思った。が、明野までは届かなかった。仮小屋の掃除を久しぶりにして帰京しています。途中、八ヶ岳の撮影場所に寄ったら、南アルプスの頂が雪に覆われていた。(談合坂SAより)
20/01/25
 0℃ 落ち着いた感じの朝です。昨日は焼き場の炭と灰を取り出した。午前中に終わる予定が一日かかった。炭と灰が最大80㎝位も溜まっていた。驚いて全てを取り除いた。一輪車で30杯位の量だった。これで水で消火した後に燃え出す心配がなくなった。厚く溜まったままだと、数日たって、帰京した後に発火する心配があった。早速、薪作りで出た廃材と剪定雑木を焼場に運びます。
20/01/24
+2℃ 静かな朝です。ブラックアイスが藪の裏にちょっとだけあった。これがよそ者には危ない。気持ちよく大股でウォーキングを楽しんでいると、一瞬にして転んでしまう。とても頭をカバーする余裕はない。なぜ転んだかも分からない。若いとき、関越自動車道の貫通工事中のトンネルの入口で転んで背中を打って息ができなかった。最終の新幹線に乗るので、急いでトンネルの先端(切り刃)に駆けつけていた。雪の下がアイスバーンであることに気付かなかった。冬の道は注意してスローで進まなくてはならない。
20/01/23
+3℃ 湿気が多いのか、冷たい朝です。今日から晴れの日が無いので洗濯物が乾きにくい。溜まったら町のランドリーに持ち込んで乾燥までします。その間は図書館に行くか、買い物をしたい。今日は冷たくて暗いが、床板の固定作業をしたい。雨が降って落ちている枯れ葉等が十分水を吸ったら剪定をした生雑木も焼却したい。
20/01/22
-3℃ 一週間ぶりに明野でウォーキングをした。蝋梅と小梅の花を見た。まだ一輪二輪と数えられる程度だ。かなり早いように感じる。昨日の夕暮れに明野に着いた。東京では親会社と子会社のOB&現役の飲み会に参加した。人形町の下町の路地を入った小さなお店に集まった。6時に着いたら他の会社のグループはすでに盛り上がっていた。東京の夜の熱気に山里から参加した自分は圧倒された。大震災の福島県からの日本酒はえらく美味かった。お陰でこちらも遅れて盛り上った。
20/01/16
-3℃ 寒い朝だった。今、談合坂SA。今夜の白門40年会の幹事会に出席予定です。未明に猪の大声にビックリした。どうやら喧嘩していたようだ。負けた相手を追いかけて雑木林をすごい勢いで下って行った。獣たちの気配が最近なくて静かだったのだが、またいつもの賑やかさが戻るのかな?雑木林の上のM医師には話しておいたので気を付けられるだろう。
20/01/15
+3℃ 温かい朝です。ツクシが春が来たと勘違いして出てきそうだ。年初から庭の木の剪定や菜園の整備(落ち葉を鋤いてフサフサな肥えた土にする。)をしてきた。今日でほぼ完了する。平井君の畑のような、肥えた黒い土にはまだまだならないが、ひ弱で小さな野菜の苗の根っ子が伸びやすい土になってきた感じだ。ここの山土は粘度が高過ぎて壁土に使うと乾燥したとき収縮率が高くて強烈にひび割れする。これをフサフサな土にするのは大変なのです。
20/01/14
-2℃ 寒い朝のウォーキングをしていると思い出すことがある。ウォーキングの折り返し点でよく会ったお爺さんの 話。ゆっくりヨタヨタ歩くこのお爺さんは春夏秋冬、必ず白い頬かむり(ホオカムリ)をしていた。ある時、ぷっつり会わなくなった。かなりたってあった。今度は犬を連れていた。犬から健康を貰うための散歩と思っていた。確認のために話しかけてみた。答は、イヤイヤ、「あの爺さんはとうとう徘徊を始めた!」と、近所から言われないために犬を連れているのだと言う。足はヨタヨタでも頭脳は鮮明だったご老体のなせる技だった。
20/01/13
+1℃ 今朝のウォーキングはベタ足で歩くところがあった。薄いブラックアイスができていたのだ。ベタ足で思い出した。小学校の参観日は先生が問題を次々に出して、正解した生徒から帰ったものだ。先生が「満足」の文字を黒板に書いた。挙手して当てられた私が「ベタアシ」と大声で答えたそうだ。参加していたおばあちゃんは大変恥ずかしかったようで、もう、カツヨシの参観日には行きたくない。と、母にいったそうだ。母は父の仕事の応援で毎日多忙だったので、えらく困ったようだ。母は亡くなるまで笑い話で話していた。転ばないようにベタ足でソロソロ歩いていて思い出した。
20/01/12
-1℃ 静かな日曜日の朝です。村の若者が大勢集まって太い青竹を切り出していた。長いまま持ち帰るようだった。何か神事にでも使うのかな?昨日は梅ノ木の剪定をした。一本は「おもいのまま」と言う品種。白とピンクの花を咲かせます。もう一本は「南高梅」。梅干を作る木です。二本とも相当刈り込んだ。今年は梅干は作れないかも知れない。剪定をして出てきた雑木短く切って積み上げています。今日の雪を待っています。雪が積もれば、延焼の心配が無いので、一機に燃やすつもりです。
20/01/11
+2℃ 今朝の北アルプスはまばゆいほどに輝いていた。昨日から庭の剪定作業に入った。花桃の木から始めた。チョト!位な気持ちだったが、次第に熱が入って本格的な作業になった。20年以上ほったらかしだったので、木に上ってのチェーンソーも使う作業になった。まだまだ手を加えたいが、背中に入った枯れ枝の端等がガリガリ擦るので痛い痛い。丁度、後ろの道をM医師が温泉に出掛けた。これ幸いと剪定を止めて温泉に行った。今日は梅の木の剪定をします。昨日から高所作業が続きます。
20/01/10
0℃ 昨日は駐車場の屋根にしているシートの取り替えをした。正月休みの間にひどく破けて車が入れなかったのだ。この際、駐車場周りの雑木も切り払った。今日は無くなった灯油を買ってきます。灯油が無くなってくるとなんとなく心も寒くなる。先日買ってきた温かい穴開きのズボン下をはいて庭木の剪定もします。
20/01/09
+4℃ 三日前、大型スーパーでズボン下を二枚買った。playboyのブランド。せめても中身は若々しくありたい気持ち。着てみた。チンチン電車が通る穴が開いてない。ビックリした。女物か?作り間違いか? とにかく、一日はいてみた。やっぱり、そのときの姿はみっともない。昨日、大型の衣料専門店に行った。男性コーナーのズボン下を触ってみたらチンチン電車の穴の無いのもあった。穴のあるズボン下を確認して二枚買って帰った。帰宅して正札を見たら「タイツ」と書いてあった。平井君も気を付けろよ!
20/01/08
+4℃ 冷たい雨の朝です。未明に近くで鉄砲の音がした。80㎏もある雄の大鹿だったようだ。この前、ここから移設した罠にかかったそうだ。まだ、暗かったし雨も降っていたので私への応援依頼の電話は控えたそうだ。すぐ近くのM医師に経過を連絡しておいた。丁度、犬の散歩の準備をしているところだったようだ。ところで、昨夜から我が家の冷凍庫の鹿肉1.2㎏を冷蔵庫に移して解凍を始めているところだ。解凍が進めば、今夜にでもカレーの作りためをする予定です
20/01/07
+1℃ 今朝は穂高連邦や槍ヶ岳の雪が輝いて見えた。今日は午後から雨の予報だ。雪ではない。獣も鳥も暖冬を山の中で喜んでいるのだろう。最近すっかり姿を見せない。隣の熊笹に毎日出入りしていた猪は数日おきに変えたようだ。朝のウォーキングでは雉を全く見ない。マ〜!明野は静かだ。
20/01/06
-4℃ 無風の朝です。太陽光が温かい。年末は薪割りで汗をかいた。正月にPCで勉強した。八ヶ岳のDIY店の薪コーナーにあった、ニューヨークの消防士仕様の斧は薪割りにはあまり適してないことを知った。この斧の断面は薄い。スウェーデンの薪割り斧の断面は楔の形で幅が広くやっており、かなり重い。ニューヨークの斧は切る斧のようだ。「薪割り」の言葉に適した斧を揃えたいが、値段が高い。PCでオークションを覗いたが、無かった。薪割りも奥がマダマダありそうだ。
20/01/05
0℃ 昨夜、明野に来た。早速、足罠を見に行った。標識なし。鉄砲撃ちの親分に電話をした。獣の動きが見られないので移設したとのこと。今朝から食料の作りためをします。先ずは、ハイボール用の水汲みに白州に行き、次に韮崎で大きく破れた駐車場のシートや水漏れするヤカンを買ってから食料の買い出しです。時間があれば、買ってきた食材をバーベキューで料理したい。年末は買ってきた惣菜ばかり食べていたら体力が落ちた。経験からやっぱり自分で作った物も混ぜて食べた方が良いようだ。どうしてかは分からないが…。

「今朝の八ケ岳」No.37をみる「今朝の八ヶ岳」No.38を見る
「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る「今朝の八ケ岳」No.36をみる
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る