戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.43 (2021/04/01~2021/07/31)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2021/08/31)

21/07/31
心臓の経過観察の診察を終えて昨日明野に帰ってきた。午後の4時頃に水や食料の買い出しに出掛けた。道の駅白州に行った時はゲリラ豪雨のなかだった。今日も午後は所によっては激しい雨との予報だ。去年までは午後4時頃、大工作業に区切りがついたら、草刈りをして、温泉でスッキリして、ビールを飲んだものだ。今年は3時頃になると殆ど毎日雷が聞こえてきて、ドカッと雨が短時間落ちてくる。なかなか草刈りのチャンスが無くて雑草が喜んでいる。 
21/07/26
今朝、ウォーキング路に乗用車が沢山止まっていた。軽トラックなら男衆、乗用車なら女衆がいつもの姿です。今朝も11名の女衆がお花畑の整理をされていた。お花の名前を聞いた。エリザベステーラーのように聞こえた。村ではハイカラな花を植えるのだな〜!と、思った。聞き直してみたら、○●◎◆と言う花だとのこと。加えて、エリザベステーラーとは、ここの皆のことだとの明るくて躊躇ない返事だった。村の女衆の勢いに圧された朝の出来事だった。写真は無断で撮影させてもらったものです。今日も暑くなってくる。今のうちにブルーベリーを採りたい。 
21/07/25
今日も暑くなりそうな気配の眺めです。昨日は思いの外、ブルーベリーが沢山採れたので東京の孫に送った。宅配社員が希望通りの時間帯に配達できないかもしれません、と、申し訳なさそうに言う。オリンピックの最中だからどのお客さんも納得して伝票を書いていた。昨日は桃やプラムをジーさんやバーさんが次々に送っていた。多分、私と同じく、ステイホームの都会の孫に送っているのだろう。一方、幼子を連れた県外車がいつもはガラガラの村の温泉の駐車場を埋めている。 
21/07/24
今朝はウォーキングをしなくて、早朝からブルーベリーを摘んだ。意外にたくさん実っていた。収穫するのに時間を要してしまい、草刈りの開始が遅れた。後ろの道をM医師が刈り終えた頃から開始した。約3時間かけて、写真の左側放棄地(昨日、地主さんが自走草刈り機で荒く刈った。)と、進入路を刈った。右の斜面は既に草を刈った菜園です。丁度、正午に終わった。終わってからスマホを見たら、熱中症の厳重注意報が出ていた。今のところ、体調は良好だ。自家製梅シロップのお陰かもしれない。明日の朝は、沢山、洗濯 することになった。 
21/07/23
今日も暖かくなる。草刈りを少しずつやっている。昨日は2時過ぎに外に出て雲を見た。雷の音が聞こえたので慌てて天日干しの梅を取り込んだ。結果は夕立は来なかった。お陰で温泉前に草刈りをしようと狙っていたが、空振りだった。今日も雷雨の予報が出ている。まだまだ切り取らなくては場所が残っている。昨日、早々に取り込んだ梅をもう一日外に出した。今日で天日干しが終わります。どうやら120個位できそうだ。これだけあれば一年間我が家族には十分と思う。それよりも、この酷暑で梅シロップが、早々になくなりそうだ。来年は一升位仕込んでおきたい。 
21/07/22
毎日が雨だった梅雨から毎日が晴れ&夕方夕立の日が続いています。昨日の午前中、地元の古老に刺激されて草刈をした。1.5時間程刈った。体調を戻すのに時間がかかった。毎朝4〜5時間も炎天下で土手の草刈りをしていた村の古老にはかなわない。今朝は草むしりをします。草刈りをしていたら、まだ、青い大粒のトマトが猿に噛られていた。今日は菜園の草抜きをします。手入れの行き届いた景色が猿には恐ろしい景色になることを期待しています。今朝の写真は東京オリパラの公式のシャツのウォーキング姿です。山の中から応援しています。 
21/07/21
昨日、田圃の畔の草刈りをしていた古老が軽トラックの中で一休みされていた。聞いたら、元トラック運転手、歳は74歳。田圃の数々13枚(のように聞こえた。)今朝も朝の4時草刈り開始して9時頃まで刈る予定。軽トラックの中は話を聞いた朝の7時でも暑くて、汗をかきながらの会話だった。今日も暑くなる。梅干の天日干しにはとても適した天気だ。真っ昼間は家のなかでの食料の作りためや涼しいお店に行っての買い物もしています。 
21/07/20
今朝も水蒸気で山々が霞んでいる。少し赤く霞んでいたので帰宅して確認したらpm2.5が来ていた。熱中症厳重注意報の中を古老が土手の草刈りをしていました。(写真参照) 朝の7時10分の撮影だが、無風+完全武装では暑い。胸の蚊取り線香も熱い筈だ。メガネが汗のためにずり落ちて来ていた。まだ、梅雨明けのこの暑さに慣れていない私は草を刈る気持ちになれない。私より高齢と思われる山里の古老さんの姿に思わずシャッターを切らせていただいた。 
21/07/19
今朝も立ち上がる水蒸気で山々がうっすらと霞んでいる。昨日はドンドン伸びる雑草を刈った。木陰を選んだが、凄い汗だった。温泉の体重計で見たら800g程痩せたようだ。今日から梅干の天日干しを始めます。ヒヨドリがブルーベリーを食べにきだしたので昨日はポール(イボ竹)を立てた。今日は妨鳥ネットを張ります。その前に、冷たい飲み物を買いだめして、この高温注意報に備えたい。 
21/07/18
今日も暑くなる。朝から大量の水分が天に向かって上るので景色が少し霞んでいる。昨日は新府の桃をジャムにした。約20㎏のジャム用の桃から、痛んでない物6個(食用)、以外を加工した。痛んでそのまま廃棄したものがかなり出た。結局、5㎏の果肉が採れた。グラニュー糖1.5㎏やレモンを使って5.5㎏のジャムができた。灰汁を取っていたら底が焦げたり、水を加えたのでなかなかヌメリが出なかったりで、朝の洗顔もお昼のご飯も抜きで頑張った。瓶を熱湯消毒して12個に詰めた。一年分以上貯まった。今朝食べたら、色はあまり良くないが、味はさっぱりしている。来年は家庭用の食用の痛んでいない桃で楽して作りたい。 
21/07/17
久しぶりの八ヶ岳だ。穂高連邦にはまだ、残雪が見える。昨日はジャム用の桃を2㎏,2000円で買ってきた。帰ったら、かねてからお願いしていた水槽の引き取りが始まった。1トンタンクが2個、2トンタンクが1個。それに、お隣の大きな鉄釜1個。(五右衛門風呂にしようとしたが、ポルトガルに帰ったので放置されていた。)お風呂前に家周りの草刈りをした。夜なべに予定していた桃ジャム作りは今朝になった。早くブルーベリーのところの草を刈ってネットを張らないと、ヒヨドリが来はじめた。 
21/07/15
今朝もウォーキングした。梅雨前に刈った田圃の草はこの梅雨で青々している。今日もスコールのような局地瞬時突然の雨があるとラジオがいう。明日からは早朝と夕方に草刈り機の音がアチコチから聞こえそうだ。日曜日に東京で予定していた暑気払いが中止になったと連絡が来ている。この際、草刈りに数日精を出して、立派な人が住んでいる姿にしたい。ブルーベリーにも防鳥ネットを張って、小鳥や獣にも立派な大人が住んでいることを知らしめたい。孫の大好物のブルーベリーは長雨のためか、なかなか熟れない。急ぎ、新府の桃を送る手配はしている。 
21/07/14
昨日はPCの修理に出掛けた。さすがプロだ。次から次とPCの中を深く深く確認していく。瞬時の文字も読み取ってゆく。結局は無償で新しいキーボードに交換したり、本体を掃除をしたりして直った。帰って仮小屋の屋根を覆っていた雜木を切り払った。その前に切っていたら大きな蜂が威嚇飛行してきたので中断していた。昨日は威嚇が無かったので無事に終わった。午後の4時頃から夕立が来た。雷が小屋をビビり振動させていた。車から3mの玄関に駆け込んだらびしょ濡れになったと湯船で常連が会話していた。 
21/07/13
青空が広がる朝の空だった。暑くなりそうだ。先日の携帯に続いてパソコンに不具合が発生している。二日前からキーボードを打った通りに文字が画PCにでなくなる場合が出てきた。その頻度が増してきた。昨夜から打ちもしない文字が画面に駆け足で登場する。昨日はYouTubeの画面が途中で停まってバリバリ音を出す問題が出た。(今朝は今のところ順調に動いている。) 山の中では世の中について行くための重要な道具だ。これから町に降りて調べてもらいます。午後は雨の予報。洗濯物が濡れない前に戻ってこなくてはならない。 
21/07/12
昨夜、温泉に行く途中、74歳のTさんが道端の草刈りを汗まみれになってやっていた。今朝は東京でOlympic取材に来た、CNNの記者団を乗せて走っている。彼の大きなOneBoxCarは国際的通信機器が満載だ。彼は70歳で英検を合格して英会話ができる。オリパラの期間はCNNが借り上げているようだ。CNNのクルーはこの車からTV会談や東京のオリパラの現場情報を発信するのだろう。彼の草刈りの続きを私がします。その奥はM医師が担当します。皆、後期高齢者です。 
21/07/11
今朝も蒸し暑い朝だった。ウォーキングで時々出会うIT関連会社の社長と立ち話をした。この会社の社員全員が既に二回PCR検査を受けている。社長はワクチン接種を早々と2回済ませている。お盆明けには社員に三回目のPCR検査を受けさせるそうだ。IT製造機械を作る機械を作る会社だ。社員がコロナで休んだら田植えが終わった農家にチョイと出勤してもらう訳に行かない。ゴルフ大好きの社長だが、次工程を大事にすることには大金も惜しまない経営理念に感心した。最高の品質で社会に貢献が社是のブリヂストンには、次工程はお客様の標語が工場のなかに貼ってあったものだ。 
21/07/10
蒸し暑い朝です。今朝は太陽の光が雲間から射した。その空の青さ、山の緑がすごく綺麗だった。露雨で天体の空気が清められたようだ。久しぶりの晴れで、四人の子供を連れて田圃のなかを仲良く散歩している家族がいた。(写真参照) 聞いたら、も一人家でお父さんといるとのこと。五人のお子さんのママはまだまだ若かった。大家族になられるかもしれない。今朝も鹿(爪の長さ、10㎝、6.5㎝の2頭)にキュウリとその葉っぱまで食べられた者としては、この山里が賑やかになることwelcomeだ。 
21/07/09
今朝も雨。実家の岡山の田舎も大雨で、心配している。今朝、非常食の缶詰を確認した。賞味期限を越えて食べれないと思われる缶詰を廃棄することにした。写真は廃棄する缶詰です。イタリアのトマトの缶詰が多いのは日限のないスパゲティようです。あずきの缶詰は真空パックされたお餅ようです。他にもカンパンも持っています。たまには非常食の点検も必要だ。今度、帰郷したら補充する予定です。 
21/07/08
雨が止んで南アルプスの一部が姿を表したので車で出掛けたが、八ヶ岳は厚い雲のなかだった。昨日は島根県の友達に豪雨見舞いの電話をした。大丈夫だと元気な声が帰ってきた。ヤッパリワクチンの話になった。二人とも二回目のワクチン接種が終わった。話のなかで、東京の人はウイルスまみれだという認知が漂っているそうだ。この夏のお盆に岡山県の過疎地に帰省するのだが、何となく気が重くなった。そしたら、夕方に、お盆を準備している甥っ子から帰省のスケジュールの確認のメールが来た。岡山もウイルスにかなり警戒している感じだ 
21/07/07
今朝、雲間に綺麗な青空が見えたが、予報通り雨になった。雨になる前に南高梅の下の花壇の草抜きをした。帰って朝食の準備をしていたらアチコチ刺されていた。安易に半袖で草いじりたことを反省してます。写真は壁土を塗るために竹を組んだ状態です。丸太の回りは苦戦を強いられています。麻網は立木を移設するときに根っ子をぐるぐる巻きする網です。左の銅板は太い丸太の縦方向の大きな割れを覆う(割れを大きくしない)板です。この次に室内側の竹を組みます。 
21/07/06
蒸し暑い朝です。ワクチン接種で上京したついでに買ってきたTokyo Olympic 2020 のTシャツを着てウォーキングした。少し若返った感じだった。天気が良ければもっと若い気持ちになったかも?今日は雨が降らないようだ。三日分の洗濯物を干している。これが乾かないと町の洗濯屋さんに行かなくてはならない。それにしても、雑草がみずみずしく繁ってきた。梅雨が開けたら雑草との闘いを一時しなくてはならない。 
21/07/05
今朝も雨。昨日から間渡竹の取り付け作業に入った。壁土を塗り付ける竹です。間渡竹は両端が柱や丸太の大黒柱に掘った穴に嵌まります。この竹に少し細い竹を麻縄で組みつけます。これで、ヌルヌルの壁土が垂れるのを止めます。昨日は大黒柱の両脇の作業をした。ここの山の土はとても粘性が高い(収縮率が高い)ので、この竹の作業は念入りにしなくてはならない。上手くできたら、ガッチリした土壁になる。
21/07/04
昨日の熱海の土石流に関心があり、山で少ない情報を見ています。今も家の山手側の基礎の下に埋設している排水官の出口(土止め壁の下にある。)からトウトウと水が流れ出ている。ここはボーリングした時も地質が悪かった。下の集落の一部には土石流危険地域もある。外の山々の眺めは素晴らしい場所だが、足元の下には心配な場所がある。 
21/07/03
雨、雨、の日が続いている。写真は雨間の明野の風景です。この雨のなか、猿の集団に我が小さな菜園も襲われた。枝豆と無花果は今年の収穫はゼロ、ブラックベリーとブルーベリーとキュウリは熟れたもの皆無。ジャガイモはマルチを剥がして殆ど食べられた。九条ネギとサボテンは少し荒らして諦めたようだ。練馬のKさんのカボチャと無花果は壊滅のように見える。この辺りに斥候隊役の猿が高い木から毎日眺めているようだ。2回目のワクチン接種で4日間帰郷していた隙にやられた。 
21/06/28
今日は大手町の大規模接種会場で二回目の接種を受けた。予約時間の4時間前に行っが、直ぐに接種してもらえた。写真はその会場です。これで、いつもの酒仲間とオリンピックが終わった後くらいに軽く一杯呑めそうだ。帰りに東京都庁に寄った。明野でのウォーキングに着るTokyo Olympic公式シャツを買おうとしたが、売ってなかった。ワクチン接種の案内の人がアチコチいたので、いつもの展望台のお店は接種会場になったのかな?近くの百貨店で2着手に入れた。帰る途中のコンビニで見たら、made in chinaだった。少し驚いています。 
21/06/26
昨日は庭の南高梅を全部採った。その中から見栄えする梅を選んだ。西多摩地区の仲間の高山くんに電話したら出てこない。奥様も出てこない。好きな外洋クルーズ船の旅を夫婦で楽しんでいるものと思った。次に山梨は都留市出身の平井くんに電話したら一発で繋がった。早速、発送した。今頃は黄色く熟した南高梅が届いているものと思っている。国分寺市に出掛けていた高山くんには来年ドッサリ南高梅を届けたい。日照時間日本一の明野の梅で美味い梅酒や梅干でも作っていただきたい。 
21/06/25
この村に来て20年くらい。朝、ラジオ体操する近くの田圃で米を作っている私より7歳上の古老がいた。夏の暑い早朝でも肌を出さない作業着(虫除け)を着ていた。このお爺ちゃんは土煙をあげながら草刈りをする(草の根っこまで刈り取る。)ので、遠くからでもすぐに分かった。今年は地方公務員をしていた息子さんが米作りをしている。世代が円満に受け継がれているようだ。息子さんに聞いたら、お爺ちゃんは家にとじ込もってテレビのお守りをしているそうだ。もう、刈り払い機の刃を小石に当ててチンチン音を立てて、土埃も立てる姿が見れないのは少し寂しい感じだ。 
21/06/24
昨日は家の裏山の雑草を刈った。足元がよくないので、登山靴でくるぶしを固めて刈った。少し寒い風がきたので空を見上げたら、既に真っ黒な雲が来ていた。作業を途中でやめた。まだ、雷は遠かった。村の温泉のガラス窓から雲と雨が南アルプスを越えて来ている景色をなが見ていた。ここの明野辺りで雨足は途絶えたようだ。今日には庭で収穫した完熟南高梅が同期の斎藤くんに届く。上手く梅干に仕上げられるかな? 
21/06/23
今朝もウグイスの鳴き声が聞こえなかった。森の中の小鳥の食事を観察すると面白い。熊笹の中の虫を探す鳥。落ち葉をひっくり返す鳥。立木の樹の中を漁る鳥。太い幹の表面をつつく鳥。小枝や葉っぱの裏を探す鳥。飛ぶ虫を漁る鳥。何を食べているか分からないがいつまでも高い声で鳴き続ける鳥。色んな小鳥が上手い具合に共存している。 
21/06/22
今朝、いつもウグイスが集まって鳴き合う、ウォーキング途中の場所に鳴き声がなかった。何となく寂しいウォーキングになった。昨日は残っていた梅の木の片付けが終了できた。長年放置されて上に伸びた枝の多くは絡み合っていた。
梅の木は硬質。これを短くチェーンソーで切断して、山のように積み上げるのは時間の掛かる作業だった。暑かったので、一日で1㎏も体重が減った。今回、良かったことは、今回剪定した木は高級な南高梅の木だと判明したことです。
 
21/06/21
綺麗な梅雨の中の青空です。自衛隊のワクチンをして3週間たった。抗体もできた。19日と20日は孫と軽井沢に合流してきた。20日は晴れた。孫たちは朝食を済ませたら、早速、テニスとサイクリングに分かれて楽しんでいた。日頃の運動不足を解消したらしく、次の遊び場(湖)に移動する時、私の車に乗った孫は乗った途端に爆睡していた。湖では足こぎのボートが土手や橋にぶつかっては大喜びしていた。あっという間にお別れの時がきた。やっぱり孫は疲れるが、元気がもらえる大事な我が家の宝だ。 
21/06/18
今朝も爽やかで涼しい朝です。昨日の午後は天気予報や西の空を確認してから草刈りを始めた。斜面に作った菜園回りを刈っていた。足を踏ん張ったりして刈っていたら冷たい風が顔をなでた。気持ちよかったので草刈りを止めた。念のために空を見上げたら、上に真っ黒な雲が来ていた。驚いてエンジンを止めたら雷の音がドスンドスン。慌てて刈り払い機をしまって、洗濯物を取り込んだ。いつも西から雷雲が来るので西の空を見ると青空だった。昨日の雷雲は北から来ていた。草刈りをエンジンフル稼働で頑張っていた上のM医師は今朝も犬の散歩をしていた。 
21/06/17
爽やかで涼しい朝です。昨日はイオンモール甲府昭和に行った。小売店舗が集合した大規模商業施設だった。車を止めた場所が目指す旅行会社の反対側だったので色んなお店を見ながら散策できた。平日の駐車場は満杯状況だったが、施設の中は三密の気配を感じない程の大規模だった。甲府盆地の真ん中にあるので、広い地域の人々が東京より充実した買い物や食事が楽しめそうだ。地方都市の活性化の現場を見た感じだった。 
21/06/16
昨日も梅の木の高く伸びた枝の剪定をした。近所のM医師の協力をえた。私が木に上って切り取った枝は、残すべき下の枝の上に覆い被さってしまう。これを下で足を踏ん張ってロープで引きずり下ろすのをM医師に担当してもらった。下ろしている間に梅の実はバラバラと落ちる。落ちなかった実はバケツ3杯位採れた。これはM医師に持って帰ってもらった。私も3㎏程採って同期の斎藤くんに郵送した。午後4時頃、雷の音が近ずいたので作業を中止した。洗濯物を取り入れたら今年始めての夕立が来た。 
21/06/15
日は雨、晴れ、曇り、雷の音、の日だった。野菜も雑草もスクスク成長している。家の回りの雑草を刈らないと、だらしない暮らしをしている家と思われそうになった。気温が下がる夕方に雨や雷が来なかったら刈りたい。今は壁土を作っています。藁を切って壁土に鋤いて、その後に、足踏みしてこねました。数日、寝かして、又、藁を鋤いて、今度は何回も足踏みします。藁の形が無くなり、藁の腐った臭いがしてきたらできあがりです。 
21/06/14
朝方まで強い雨が降った。今は晴れたが、又、雨になるようだ。写真は昨日の村の一斉清掃日の男衆です。村の公園の草刈りを18名くらいでしています。この中の初老の一人はこの後にサッカー試合に韮崎方面に駆けつけています。夕方まで駆けずり回って温泉で又、一緒になった。参加者の最高齢は85歳のようだ。コロナコロナの騒動の中、サッカーの愛好家が多い韮崎辺りの後期高齢者達は元気だ。 
21/06/13
暗い朝です。今日は集落毎の掃除日です。写真は田圃の中の道の清掃者の集団です。若い女性と古老の男女が仲良く移動井戸端会議を楽しみながら道端の草の中までゴミを拾っています。別の谷合では草刈り機の集団(18名位)が公園の雑草刈りをしています。こちらは青年から古老の男ばかり。ここの集落は皆が仲良しのようだ。 
21/06/12
涼しい朝です。寝起きによく聞いている鳴き声がホトトギスだと知った。ウォーキングの途中の森林浴の鳴き声はウグイス。声はきれいだが、少々五月蝿すぎるのはガビ鳥。注意して聞くと、いろんな鳴き声が あることがわかった。この山里は獣も多種多様だが、鳥も多種多様だ。今日も梅の木の伐採をします。今日は、近所の古老さんたちの手助けがあります。 
21/06/11
今日も暑くなります。植えた稲は根っ子を土の中に伸ばして養分を自力で吸い上げだした。今日は、梅の木の伐採と壁土に藁を鋤込む作業を予定しています。熱中症に気を付けなければならない。立木の伐採には毛虫予防にすべすべした生地の長袖を着ます。これが暑い。今日も片手で操作できる小型のチェーンソーが活躍します。伐採した木に青い梅がついている(かなりは作業中に落ちる。)ので、ご近所に声はかけています。 
21/06/10
晴天なるも、何となくピンクにモヤっている。帰ってから調べてみたら、pm2.5が入っているようだ。深呼吸をしなくてよかった。昨日は垂直に高く伸びた梅の木枝を伐った。大学の先輩に応援してもらった。予想外に沢山の梅の実が採れた。先輩は用意した竹の籠やプラスチックの籠が一杯になって肥料の袋まで使っておられた。少し分けてもらって中田くんに送った。彼は初めて梅酒を作るようだ。まだ、梅の木の枝を伐ります。私は凄い汗との闘いになるので、これから飲み物の買い出しをして備えます。 
21/06/09
今朝も清々しい朝です。昨日から壁土の準備作業に入った。裏の土をフルイにかけて、小さな粒子を桶にいれて水を加えて寝かしています。去年から桶に寝かしていた壁土は草を抜いて水を加えています。今年の必要量ができました。夕方から藁を切っています。必要量を切るのにはあと、2時間ほどか刈りそうだ。その前に、これから先輩が青梅を採りに来られます。私が下の雑草を刈っているので、立ち会って手伝います。 
21/06/08
高原の朝です。太陽が出ると、途端に、温かく感じる。村では2回目のワクチン接種が終わった人が出始めた。今月には殆どの後期高齢者は2回目の接種が終わるのかな?壁土の準備に入った。2ッの桶でエイジングしていた 壁土にはびこった雑草を取り除いたり、塊を水のなかで砕いたりしています。今日は土を山の土で増量します。土に鋤いてゆく藁を作ります。この作業は埃だらけの作業だ。暑いが、ガンバらなくちゃ〜!ならない。 
21/06/07
今朝も清々しい朝だった。今年も梅を採る時期になった。下の梅林を一昨日、見に行った。まだ、パンパンの大粒になっていなかった。大粒を選んだら、2㎏採れた。早速、梅酒に漬けておいた。昨日は庭の南高梅を見たら、赤くなっている早熟の実があった。こちらは1㎏あった。今は灰汁をとっている。そお昼には、夏バテ予防に海シロップに漬けます。下の梅林は放棄地にある木で、手入れしに地主さんが全く来られないので、立ち枯れになりそうなものもある。今年の冬には思いきった枝の伐採でもしたい。 
21/06/06
今朝は久しぶりに熱い現場を見た。旦那が連れている白い犬と、淑女が連れている黒い犬。どちらも30㎏位の筋肉質の成犬。間もなく交差点で出くわすと思った。先に気づいた旦那が黒い犬の通過を待つ姿勢に入った。黒い犬が交差点に差し掛かったらおかしくなった。旦那に気兼ねしたのか、早く通過しょうと淑女は綱を引っ張っていた。交差点の真ん中辺りで四つん這いになった黒い犬と淑女の綱引き大会になった。淑女は2本足を大股にして踏ん張り、体は斜めに後ろに倒して力を込めるが、4本足の黒い塊は動かない。慌てる淑女の姿勢をスカート姿が面白く可哀想でもあった。首輪を持ち上げて2本足にすれば簡単なのだがな〜! 
21/06/05
昨日の荒天の後の高原の爽やかな朝です。深呼吸を十分にしてきた。今朝のユニフォームは2012年のロンドンオリンピックの公式シャツです。80近くの私でも、これを着てウォーキングすると、何となく若返ります。踵から接地する歩き方で姿勢をよくする歩行にも熱が入ります。オリンピックの力は大したものだ。確か、このシャツは元JOCの社員が同期の集の抽選景品に提供したものではないかな。今度、都庁に行ったら、東京オリンピックのシャツを買って、明野のウォーキングで着て、若さを維持したい。 
21/06/04
昨夜から雨が降っています。今朝は、風も加わって荒れ模様になってきている。(写真参照) 昨日は庭先で桑の実を採った。採っていたら、垂れ下がった枝は鹿に葉っぱごとすすられていた。今朝、罠を見回りに行ったら、沢山落ちた桑の実が無くなっていた。足跡から猪も来たようだ。鹿、猪、猿、ヒヨドリ、カラス、と、ニシヤマの、六ツどもえの奪い合い合戦になっていた。今朝は桑の実(1.2㎏)でジャムを作ります。桑の実のジャムそのものはあまり美味しくないが、ヨーグルトに混ぜると味も色彩も歯ごたえが良くなる。 
21/06/03
久しぶりのウォーキングだった。田植えは一枚だけ残っていた。今年は一斉に田植えがすすんだようだ。YouTubeを見ていて、踵から着地すると姿勢がよくなることを知った。今朝、試したら、よさそうだった。庭先の桑の実を狙って、猿、カラス、ヒヨドリがうるさい。今日は私も加わった四ツどもえの闘いをします。下のポルトガルの奥様が加われば、五ツどもえになる。
 
21/06/02
1回目のワクチンを自衛隊の大規模接種会場に行って接種した。昨日、明野に着た。今朝見回りしたら、猪が罠に掛かっていた。二日ほど前に掛かったようだ。雄。50㎏。村の鉄砲うちの親分、菜園を荒らされている上のM医師、と、私の三人で庭に引き上げたところで撮影したものです。鉄砲うちの親分が、西山さんがいなくなると獣が罠によく掛かる、と、言っていたが、その通りになった。今回は、親分に私の帰京の連絡が上手く伝わっていなかったようで、罠に掛かって二日ほど経っていた。暴れ過ぎて少しやつれた感じだったが、私たちが引き上げるには十分な運動量だった。 
21/05/25
今朝も田植えが進んでいる。ここの田園には忙しく走り回る軽トラックが目だつ。昨日は自衛隊の大規模接種の予約をした。受け付け開始後7分たったところで、込み合っているのでそのまま待ってください!との画面が出てきた。予約が集中していてどうせすぐには予約開始にはならないだろうと思った。コーヒーでも飲もうとしたら、受け付け画面に変わった。慌てて受け付け作業をした。一番早い日(5月31日)で接種を受けることになった。これで、世田谷の孫たちとも安心して6月の家族会を楽しめそうだ。今まで聞いていた予約手続きに比べてとても親切で簡易なシステムだった。 
21/05/24
半袖では少し寒かった。高原の寒さで気持ちがよい。昨日は一日中、梅雨前の草刈りをした。まだ、残っている。例年、刈り払い機の調子がおかしくて甲府にあるメーカーの営業所に駆け込んだり苦戦していたが、今年は手入れに気を付けていたこともあり、順調に動いている。去年、蜂巣炎で2ヶ月も苦しんだ原因のダニへの対応にツバの広い帽子やオーバーズボンや長いゴム製の手袋等も揃えています。農家の皆さんに負けない姿になっています。今朝はワクチンの接種の予約をします。上手く予約できるかな? 
21/05/23
下の高速道路辺りから霧が舞い上がっている。今日は天気がよくなりそうだ。田植えがドンドン進んでいる。今朝見た田植え機は1度に5条植えるものだった。田植えと同時に肥料、除草剤、もう一つの薬を撒いてゆく機械。古老はヤル気満々で準備をしていた。ここの茅ヶ岳の斜面に開いている田圃での米作りは、急斜面で高い土手の草刈りが簡単に出来るようになれば、85歳くらいが町で言う退職時期になりそうだ。 
21/05/22
久しぶりに太陽を見た感じだ。昨日は激しい雨と風が落ち着いた一時を狙って雜木を燃やした。そんな天気だったが、8枚の田圃が田植えを終えている。一昨日から大黒柱の割れ目(縦方向の裂け目)の処理をしている。割れ目には桧の皮を防虫材として入れます。割れが広がらないように銅板で覆います。銅板から壁土が剥がれないように暖簾を固定する銅線を取り付けます。専用の工具も固定釘も無いので、山小屋風の出来映えです。 
21/05/21
風の強い雨が降っています。昨日は何故か起きがけに左足の筋が痛みだした。ホッカロンを貼って一日過ごした。一向に良くならない。気晴らしに芽欠きしたり、銅板の加工をしたり、買い出しに出掛けたりした。温泉で揉んでみた。コリコリに張った筋は柔らかくならなかった。諦めて寝たら、今朝は痛みをほとんど感じない。どうやら、素人判断で暖めたのが、逆効果だったようだ。写真は今朝の庭の野バラです。強風で花弁が飛んでいた。 
21/05/20
今朝も曇り。高い雲だったので安心してウォーキングしてきた。
昨日は白州と韮崎と竜王で食料を貯めた。冷蔵庫を開けて隙間が見えないのは久しぶりだ。ところで、温泉で青い小梅を採ったはなしをした。収穫が早いと驚いておられた。大粒の青い梅は例年、6月の初めに収穫して梅酒に漬けていたので、明野の人でも驚かれたのだろう。今朝、心配になって、例年、梅酒用の青梅を採ってきた梅の木を見た。やはり実がかなり大きくなっている。今年は今月中に大きくパンパンに張った青梅を収穫することになりそうだ。
 
21/05/19
今朝の予報は曇り。空はいつ雨を降らしてもおかしくない模様だ。水の入った田圃が目立つようになった。昨日は、ラッキョウ(2㎏)を漬けた。蕗の茎は煮付けにした。サツマイモは蒸した。小梅(1㎏)はカリカリ梅干になるよう仕込めた。小さな台所はフル回転だった。疲れた〜!小梅は先輩と一緒に採った。脚立も用意したが、先輩の車にあった鎌で枝を引き寄せたりして採った。今日は目の中に注射する先輩に気をつかったが、意外に簡単に早く収穫できた。逆に先輩にコーヒーやお茶を差し入れしてもらって恐縮した。いつも静かな先輩の温かい心に謝謝! 
21/05/18
昨夜から、鹿児島の粒の大きなラッキョウ、傘の代用にもなる北海道はオホーツクの蕗(フキ)の加工をしています。蕗は伊勢原の山田くんに根っこを分けてもらったものです。今朝は灰汁抜きを始めました。雨で溜まった三日分の洗濯物を天日干しもしました。今朝は小梅を大学の先輩と収穫します。カリカリの梅干にするには採りごろです。(写真参照)先輩は明日、眼球に注射をされるそうなので今日の昼前に採ります。夕方には雨になる予報です。 
21/05/17
今朝も雨。写真は先日草刈りをした時の梅林です。持ち主不明の放棄地です。ここのドン尽きの6軒の治安維持と、梅酒や梅干作りのために整備をしています。梅は誰が採ってもOKです。先日、大学の先輩が小梅でカリカリ梅干を作りたいと言われるので、この梅林の話をしておいた。昨日、村を走っていて、偶然、カリカリ梅干は青い梅で作ることを知った。今朝、梅の木を確認しに行ったら、採り頃になっていた。既に、手が届くところは誰かが収穫していた。先輩にこの雨が止んだら脚立をもって来てもらうよう頼んだ。 
21/05/16
予報より早くから雨になった。今朝は毎朝送っている八ヶ岳の写真の一番手前の田圃です。この田圃に写った逆さの南アルプスです。先日撮影したものです。いよいよ田植えがはじまりそうだ。農家の中には25日頃を腹つもりしている人もいた。この田圃の向こうに白いガードレールが写っています。ここが朝のラジオ体操することが多い場所です。この雨は降ったりやんだりを明日まで続けるようだ。頃合いを見て雜木を燃やしたり、食べ物を作り貯めしたい。 
21/05/15
ウォーキング中は蒸し暑かった。やっぱり梅雨は早く来るのかな?ウォーキングの途中にウグイスが鳴き合う場所がある。最近は葉っぱが繁ってきたので姿を確認できなかった。すぐそばで鳴いていても居場所が分からなかった。今朝、たまたまウグイスを見た。じっと見ながらの鳴き声に聞き入った。飛んでいってもしばらく停まっていた枝を眺めていた。ウグイスの清涼で区切りのある鳴き声は日本の古老には心に響くものがある。 
21/05/14
田圃に水が入り出した。田植えが間もなく始まる 。昨日は下の進入路を覆い被さっている雜木を切り払った。ケムシの針が刺さってまたもチクチクした。夕方にワークマンに行ったら、森のなかでキャンプするレジャー衣類があった。早速、買った。次にスーパーに行ってパジャマを買った。去年、買ったパジャマには前開きがなかった。女物かもしれないと思っていた。男用のコーナーを見てみると、前開きのパジャマには「前開き」と、注意書きしてあった。以前、ズボン下で失敗したことがある。世の中の男性は女形になってきている。 
21/05/13
今朝のウォーキング時間の天気予報。PCは雨。スマホは曇り。ラジオも曇り。結局は出掛ける前にパラッと雨粒が落ちたが、ウォーキング中は曇りだった。ややこしい空です。昨日は天日干しの棹の側の桐木の整理をした。桐木の幹に出てきた若い葉っぱを落とした。葉っぱが体に落ちた。すぐに腕の一部がチカチカしてきた。作業が終わった時に、すぐに上着を着替えた。去年の蜂巣炎にやらないように着替えた。これからの季節にお世話になる刈り払い機やチェーンソーや非常用エンジン発電機の整備をしておいた。 
21/05/12
今朝の雲は珍しく東から流れていた。明野の空は普通は、北から、西から流れて来る。昨日は下の梅林の草刈りをした。も少し残っているので、これから刈ります。去年は木の葉から落ちてくるダニにやられて2ヶ月も入院と通院したこともあって、帽子やオーバーズボンや手袋は防御できるものにした。長袖シャツは途中で取り替えています。草刈りが終わった時に、近くのS奥さんから、“今年はダニが少ないね”と、言われた。しかし、防御には手抜きは禁物と思っている。 
21/05/11
朝から雨がパラパラしている。今朝、八ヶ岳の写真を撮ったあと、韮崎清里ラインにあるパン製造工場にいった。早かったので、ドンドン工場からパンをお店に並べていた。買ってきて食べたらとても美味かった。温かいパンの美味さを知った。これからは早朝にパン工場に行って朝食するのもよいと思う。15分位で買って帰れる近さだ。山里に一つ贅沢を今朝、見つけた。昨日、半日かけて夏服に入れ換えた。今朝は寒い。ストーブを焚いている。半袖で鳥肌をたてています。草刈りをして体を温めたい。 
21/05/10
今朝はスッキリ澄みわたっている。昨日のモヤは黄砂だったそうだ。田圃の中での古老の会話。俺達が小さい頃に黄砂なんて聞かなかったな〜。地球の陸地の1/4は砂漠だそうだ。原因は人間が贅沢な暮らしをドンドンしてきたからだろう。今の人間はさらに贅沢にならないと不平不満を言う。これからどうなることかな〜。明野から富士山、南アルプス、穂高連邦、八ヶ岳、を眺めながら犬の散歩をするのは贅沢で満足だと共感した。 
21/05/09
地表からの水蒸気か、黄砂なのか、霞んで見える朝です。田圃の畔の草刈りが進んでいる。間もなく田植だな〜!と、感じています。山々の残雪がドンドン消えていることから土の温度が早く上がってきているようだ。昔、寒かった時のこと。古老が水を張った田圃に手を突っ込んで土の温度の高まりをみていた。水や大気の温度が低くても、土に温度があれば、田植えをした苗の根っこが張って成長期間を確保できるとおっしゃっていた。海抜600〜70mの農家の知恵に驚いたことがある。 
21/05/08
少し寒いが、ウォーキング日和の朝です。今朝も南アルプスに向かって深呼吸をしてきた。今朝から黄砂に注意を!と、ラジオが言っている。深呼吸は朝だけできるようだ。今日から下の放棄地だった場所で重機が稼働します。山の斜面の埋め立て地に縦穴を開けて、そこにバラスを詰めて、地盤を強くするのです。瀬戸内海のヘドロの層に筒上の砂利を打ち込んで地盤を固定して、その上に関西空港を作った工法に似ている。私の所は山の地盤だったが、大雨が降ると、地下を水が流れるので、急遽、土止め壁を作った。この辺りの土木工事はスイスは上手いと思っている。 
21/05/07
そろそろ雨が降りそうな空模様です。まだ、中型の獣が菜園の西側の放棄地に入っている。密集している熊笹の中に別荘でも持っているのかもしれない。去年はトマトやブルーベリーやリンゴ等を食べられた。彼らは味を知ったら必ず今年も来る。それを向かい打つ策を思案中です。高級魚の金目鯛に変えて鹿の内臓を箱罠に吊るすことも考えています。防鳥ネットは一昨日買ってきている。猿への対応は近くのHさんに聞いてみたい。猿軍団の通り道に畑を持つHさんは猿の捕獲を数十匹しているそうだ。 
21/05/06
昨日の朝は高級魚の金目鯛に目がくらんだのか、箱罠にかかったハクビシンでいつもは静かなここの山里は騒がしかった。今朝はウォーキングしていたら、交差点を横切る排水溝に狸を見た。上の野菜工場に通う車が多い道です。何かガサガサ音がするのでみていたら鉄製の編み目の下に狸が現れた。鉄砲撃ちの古老に電話したら、丁度、お忙しい時だった。獣も初夏を感じる好天に朝から浮かれたのかな? 
21/05/05
昨日は夏野菜の苗を植えた。トマト、キュウリ、シシトウ、えだまめ、等。マルチを敷いているので、草抜きの手間がない。今朝の写真は庭の信楽焼の狸の横に置いている箱罠です。入っているのはハクビシンです。なかなか捕まらなかったが、金目鯛を吊るしていたらかかった。パッチリしたまん丸い目、白い鼻筋、は愛らしさがあるが、近寄ると、鋭い威嚇攻撃をしてくる。間もなく村の鉄砲うちの親分が来てくれます。 
21/05/04
昨日も村の温泉宿は県外車が多かった。大阪、京都、千葉、神奈川、静岡、東京、等々の地方から来ている。明野に別荘を持っている人。実家や親戚がある人。中には八ヶ岳の温泉が込み合っているらしく明野の温泉に入りに来た人。観光に来ている人もいると思うが、いろんな人が来ている。皆、みんな、マスクをしていて大声は出さない。例年のお子達の叫び合う声はない。何となく静かな連休です。 
21/05/03
 少し冷たい清い朝です。二日に渡って荒れた天気は高い峰に雪を残して去った。お陰で、白い残雪を愛でることができる新緑の連休になっています。昨日は菜園にマルチを張ってポールを立てた。そこへ畑作農家のHさんが除草剤を撒きに来られた。聞いたら、苗は10日以降に植えたが安全だと言われた。それまでは霜にやられる心配があるそうだ。既に、苗は買ってきてあるので、予報で最低気温が低い4日を過ぎたら植える予定。今日は菜園の周りの草刈りをしたい。下の鶏小屋の夫婦が早朝から二人で草刈りをしていた。皆が使う砂利道も刈っている。私も進入路を刈っておきたい。 
21/05/02
昨夜は雨雲を一瞬白く浮かびあげる稲光と雷の音で賑やかに荒れた。今日も天気が荒れそうだ。南アルプスを北に流れていた低い雲がラジオ体操している間に東に一斉に流れ出した。南に強く吹いていた冷たい北風が急に穏やかになった。東に方向を変えた雲は南アルプスを越えるときに峰に雪を盛大に降らせている。洗濯物がうまく乾くかな? 
21/05/01
涼しい朝です。昨日の昼過ぎからの荒れた天気は高い峰峰に雪を置いていった。これで、この連休も残雪の雪山を見ることができそうだ。今日も夕方から荒れると言っている。その前にトマトを植える準備をして置きたい。今年の場所は野菜の育ちが思うようにならないところだ。有機石灰の効果を期待している。 
21/04/30
清々しい朝です。深呼吸を思わず南アルプスに向かって二回した。 昨日は雨が時々止んだ。気象庁予報の大雨は来なかった。有機石灰が畑の土に馴染んだか少し心配だ。昨日は東京で買った三陸海岸沖のスルメを煮付けにした。美味い!ウマイ!福島県産の魚コーナーの魚をよくかって明野で料理しているが、どの魚も美味い。大事に賞味しながら楽しんでいます。 
21/04/29
小雨と濃霧の朝です。今日は一日雨のようだ。部屋の掃除や野菜サラダ作り等をする予定。昨日、初めて有機石灰を鋤いた。コンポストの堆肥や落葉を入れても上手く野菜が育たない場所があるので、鋤いてみた。温泉で野菜作りが上手い大学の先輩のSさんに聞いた話では、今日の雨ですぐに苗を植えられるそうだ。夏野菜の苗は揃えているので、嬉しい雨になりそうだ。 
21/04/28
冷たい朝です。昨日は小菅村から大月経由で明野に来た。途中で渓谷の新緑を愛でながらゆっくりと弁当を楽しむ皮算用だった。目論みは外れて、ダムのコンクリートを見ながらの昼飯になった。このルートも近年整備が進んでいて、ずいぶん走りやすくなった。山梨県は大きな災害が発生すると、陸の孤島になることがある。こんな時に東京の青梅街道に続く塩山や大月からの庶民が使えるルートを整備しておくのも必要だ。 
21/04/24
春の霞がかかった朝です。現在はロフトの東側の外壁を作っている。昨日は中央の丸太柱の左右の壁の骨組が設置できた。こんどはクサビ、棧、竹釘で固定して行きます。これには、備長炭にもなる硬い木材、超肉厚の孟宗竹を使います。岡山の故郷で集めた材です。備長炭の木は高校の同期で営林署の所長をしていた友達から、孟宗竹は兄の山から集めました。自分のジープに積んではるばる明野に運び込んだ貴重なものです。 
21/04/23
今朝は空気が特に清らかだった。肺に無理していっぱい空気を吸って少しづつ出す運動(?)をした。これをすると、景色がキレイに見える。背中の筋肉が張るので、ウォーキングの姿勢がよくなる。この運動をしたら、ラジオ体操をするのを忘れてしまった。ジャガイモ(男爵)が順調に育っている。今年はこの芋を使って猪カレーを作りたい。余った芋は蒸して3時のおやつにしたい。 
21/04/22
今朝も晴天で、ウォーキング日和だった。近くに埼玉から移住して畑作をしているHさんがいます。70を越えたご夫婦共にスキーが大好きだ。この前は新潟の新井から帰ってきた。今朝も早くから畑に軽トラックで出掛けていた。聞いたら、こんどは八方尾根に行くのだそうだ。これが、今年の最後のスキーになるかもしれないそうだ。そのためにも、早朝から畑に出掛けるのだと言う。もう、真っ黒に雪焼けした初老の顔がニコニコしている。 
21/04/21
少し汗ばむウォーキングだった。新緑と残雪の景色をゆっくりと眺めながら歩いたので、ウォーキングではなかったかも?今は、ロフトの外壁を作っている。ここにはガラス窓と、通気金網窓を取り付ける骨格を組み合わせている。ノコ屑、カンナ屑を被りながらの作業が続いている。現場では目の中におが屑が入って困っている。温泉の脱着所では、この屑が下着の中から落ちないか、毎日、気がかりになっている。 
21/04/20
ウォーキング日和の朝です。昨日から冷蔵庫の温度が下がらない。冷凍庫は冷えている。15年を過ぎたのでもう、寿命なのかもしれない。山での男一人生活では買い貯め、作り貯めが必要だ。それを可能にしてくれる冷蔵庫は必需品です。昨日からの太陽の光で雑草がぐんと伸びた。ソロソロ草刈り機を出して試運転しなくてはならない。この冬に鹿に新芽を全部食べられた無花果の枝に小さな芽が出てきた。もう、ダメかもしれないと、諦め半分で眺めていたので嬉しかった。 
21/04/19
昨日の荒れた天候で峰峰に雪が積もつていた。5月の連休まで残るとよいのだが…。田植えの終わった田圃の水面に映る残雪の逆さ雪山は素晴らしい眺めなのだ。ところで、ウォーキングの途中にSさん宅がある。奥さんが今朝も庭の花の手入れをされていて。庭からライラックの花が出ている。毎朝、花と匂いを楽しませてもらっている。この匂いは何故か気持ちを清廉にしてくれる。素晴らしい匂いを嗅ぐことができることは武漢ウイルスに感染していない査証とも思う。 
21/04/18
八ヶ岳方面からの風の強い朝だった。浜松基地で買った気に入っているブルーインパルスのぼうしが吹き飛ばされそうだった。ラジオ体操は止めた。今年の正月から冷凍しておいた熟柿とブルーベリーを交互に食べていた。明日の朝にどちらもなくなる。冬の農薬ゼロの果物として重宝していた。今朝、、ジャガイモが勢いよくマルチの穴から出てきている。霜にやられた黒い葉っぱがあるが、その下から緑の若葉がびっしり出てきている。芽かきが楽しみになった。 
21/04/17
昨夜から雨。ウォーキングなし。間もなく雜木を燃やします。
今朝の写真は今月の12日の朝に撮ったものです。この村でブルーベリーを沢山栽培をしている大学の先輩から頂いたサボテンの花です。朝に咲いたら、夕方にしおれる、一日だけの花です。なにもしないのに驚くほどに綺麗な大きな花を咲かせます。名前は分かりません。いつもはパソコンの横に置いていますが、今朝は写真写りを良くするために庭の石の上に置いています。
 
21/04/16
昨日は新緑を求めて奥多摩経由で明野に来た。晴天のドライブでもあり、新緑はきれいだった。開けた窓からの風も爽快だった。1472mの柳沢峠辺りはまだ新芽が出始めた状態だった。明野に来てみると、獣の気配を感じない。村の鉄砲うちの親分は、私が東京に帰ると罠に掛かると言う。そのうち来るだろう。 
21/04/12
進入路の下に住みかを作るK夫妻が来られて一週間程経った。ポルトガルの奥さんは京都の大学教授を退職。川崎市出身の旦那は長野県の原村の高校に転職してここから通っておられる。夫婦ともにポルトガル語、英語、日本語がペラペラだ。隣の空き家に 引越荷物を仮置きされた。窓ガラスの向こうに沢山の本が並んでいた。みんな横文字の分厚い書籍だ。猪、鹿、猿、アナグマ、カラス、ヒヨドリ、等々に囲まれたここに慣れてもらうには少しかかりそうだ。見ていると、奥様の方が早く土着しそうだ。どこも、女は腰が座ると強いものだ。 
21/04/11
まだ朝は寒い。少しpm2.5が来ている。霜注意報が今朝も出ている。ジャガイモの新芽に土を被せているのだが、霜にやられて黒くなった。近くのKさんのジャガイモは葉っぱが大きくて大丈夫に見える。村の人が、新芽や若芽は霜に弱いと、いっていたが、その通りだ。昨日は村の温泉宿はほぼ満室のようだった。水戸、袖ヶ浦、横浜、湘南等々、海辺の町からのお客様の感じだ。皆、マスクをしていて、額の温度を確認して、入館している。 
21/04/10
寒くて薄く霜が降りた朝です。昨日、教えてもらったケールの苗を見つけたので、早速、二本買ってきた。ケールはキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの原種だそうだ。買ってきたケールは二種。色は緑と紫。緑は大きくなると黒くなるらしい。炒め物やサラダに使うと荷札に書いてある。早速、植えておきたい。山の一人暮らしに楽しみが一つ増えるかも? ところで、ケールとは、岡山弁で「帰る」と、言う方言です。 
21/04/09
今朝は吹く風が冷たかった。途中で 86才の元、教頭先生にあった。背筋はピンとして健脚で野菜の家庭栽培も手広くやっている。奥さまのジープの運転は若々しい。お二人の健康な姿にいつも関心をよせている。今朝はキャベツの苗の話になった。ケールという苗を植えて冬も青い葉っぱをジュースの材料に加えて飲んでいるそうだ。早速、町に行ったら探すことにした。私は、冬は冷凍したブルーベリーや熟柿を食している。これに自作の栄養価の高いケールを加えたい。 
21/04/08
今朝も寒い。昨夜の温泉ではジャガイモの話になった。村の人は植え始めている。私は既に植えて、今は、新芽が出てきたところだ。と、話した。そしたら、新芽は特に霜に弱い。明日の朝は霜注意報が出ている。すぐに新芽に土を乗せて霜にやられないようにしないといけない。と、言われた。帰って、早速、懐中電灯を持って、フェイスタオルで覆っておいた。今朝は霜は降りていなかった。 
21/04/07
今朝は寒い朝です。植える時期が早すぎたジャガイモが芽を出し始めた。まだ、霜が降りる朝もあるようで、気になっています。かなり前に金子くんにお世話になってカタクリの里に旅したときに買ってきた箒(ホウキ)桃が満開になった。ピンクとホワイトの花の向こうの残雪の南アルプスを観るのは山の贅沢だ。ところで、金子くんの奥さんは水彩画がとてもうまい。うちの妻は写真撮影に傾注している。まだ、見せてもらえないが、高価なカメラに買い換えたのでうまい写真が撮れているのだろう。 
21/04/06
久しぶりに八ヶ岳や北アルプスや南アルプスを見た。残雪が少ない。昨日は寒かった。大工作業を中止して夏タイヤに交換した。タイヤ館韮崎に3往復した。タイヤが大きくて2本しか積めないので、何度も往復しなければならない。進入路をピンクにした桜の花を踏んで行くのは気が引けたが、回り道はないので仕方がない。お隣を管理しているKさんから、畑の中のたらの芽を自由に採って下さい。と、言われているが、天婦羅にする道具は持っていないし、油が燃え出さないか心配なので、芽が伸びて葉っぱを広げている。これも、仕方がない。 
21/04/05
ウォーキングが楽しくなるような、気温は涼しく、空気は清らかだった。山々がくっきり姿を現していたら、最高の朝だった。昨夜の雨は山に雪を残さなかった。里の道には沢山の桜の花びらを落としていた。今朝は4℃の予報だったが、10℃位はあった。明日の朝は0℃の予報。明日を過ぎれば、ソロソロ夏タイヤに交換する時期のようだ。今は、少しずつ真冬の衣服を洗ってしまっている。全部しまいたいが、ためらっています。 
21/04/04
今朝はハクビシンが畑の端を食べ物を探しながら移動しているのをみた。夜行性のはずだが、珍しい。Sさん宅の入口は獣が毎晩と言っていいくらい横断する。爪痕から、巨大の鹿と成獸の猪のようだった。S奥さんは毎晩下の放棄した畑で鹿が戯れていると言っている。一昨日は上のM医師の裏庭を見た。獣たちはM医師をなめきっていることが分かった。このままでは、今年の畑の収穫はあまり期待できそうもない。そのうち、私の庭先の足罠(くくり罠)にかかるだろう。 
21/04/03
未明に蚊に刺された。ウォーキングをしていたらマムシが車に引かれて平べったくなっていた。ウォーキングから帰ったら、隣のKさんの畑にジャガイモの葉っぱが出ていた。庭の梨の木に白い花が咲いた。今年は花の数が少ない感じだ。毎年、猿に食べられるので、今年は早めに収穫したい。ソロソロ冬眠から覚めた熊の被害の話が出そうだ。 
21/04/02
今朝も山々がスッキリ見えない。残雪をバックに桜や桃の花を毎年撮影すべく、夜明から撮影に出掛けていたが、今年はそのチャンスが現れない。子供達が春休みになったためか、明野の空を西に飛ぶ飛行機が増えた。明野の田舎温泉宿にも子供つれが見られる。時には、大型のキャンピングカーを駐車場に止めて、お風呂だけ入る家族もいる。 
21/04/01
少し冷たい朝です。今朝も黄砂がひどい。この黄砂は間もなく晴れると聞いたので、布団を外干ししている。ここの田舎温泉には県外者も宿泊に車で来られている。最近では、熊本、富山、豊田、水戸、湘南、袖ヶ浦、等々。(思い出すまま)土曜日は満室のように思えた。春休みに入ったので、平日も県外からの来客で賑わうだろう。山梨県は武漢ウイルスの感染数がゼロの日も多いので安心してお子様を連れて来られているのかな 

「今朝の八ヶ岳」No.41を見る「今朝の八ヶ岳」No.42を見る
「今朝の八ケ岳」No.37をみる「今朝の八ヶ岳」No.38を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.39を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.40を見る
「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る「今朝の八ケ岳」No.36をみる
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る