戻るトップページへ戻る

「今朝の八ヶ岳」No.46 (2022/04/01~2022/09/27)
下欄に残っている写真以外は容量低減のため削除しました。
(2022/11/05)

22/09/27
安倍さんに献花を礼砲が鳴るなか捧げたところです。半蔵門駅から約3時間も歩かされた。病み上がりの我が身にはしんどかったが、無事に献花できた。それにしても若者から年寄りまで沢山の参拝者だ。写真は献花の模様を撮影している報道陣です。手前がNHK。これから近くのレストランで美味い食事をして帰って寝込みます 
22/09/25
13日間の入院生活を終えて足慣らしに多摩湖の堤防をゆっくりと歩いています。病名は蜂窩識炎。三度目の入院です。今朝、退院の書面を見ていたら、治癒段階の退院と書いてあった。一日三度の点滴から一日三回の飲み薬になっています。主治医から悪くなったらすぐに来るようにと、言われているが、こんどこそ完治になればと思っています。体内の雑菌が大量に減ったので先ずは体力回復に努めます。 
22/09/11
韮崎駅からの八ヶ岳、野辺山、茅ヶ岳です。昨日、村の診療所に行った。手に負えないので町のあちこちの専門医に電話をされていた。結局は診療所で応急措置(点滴)をして、紹介状をもらった。東京の大病院に日曜日でも駆け込むように言われています。自宅に近い行きつけの総合病院に明日の一番に行くことにた。昨日より少し治ったが、登山用のステッキを使って歩いています。今も腫れが大きくてメッシュの靴を大きく伸ばしています。頭の中の神経も疲れたのか、食欲がわかない。まだ、飲酒欲はあるので夜は楽しみがある。 
22/09/09
今朝も雨。昼間は晴れと雨。昨日は右足の痛みが少し小さくなったので、借りている車を運転して温泉に行った。湯船から立ち上がる時などのあわれな姿を見られたが、温泉は満喫できた。今日は痛む右足が体重を支えてくれる。車に乗り降りするのもかなりらくだ。食料の買い出しに出掛けた。写真はその時撮りました。帰りに梅林の草を刈った所を見たら、ひどく土を猪が鼻で掘り起こしていた。この大きな沢山の穴からして超大な猪と判断した。早速、鉄砲撃ちの親分に連絡しておいた。 
22/09/08
今日も雨。写真は工事中の東側です。この地は南側が開けているのに、どうしてか、東側が風雨にさらされ劣化が早い。其処で、白壁を沢山に作っている。今は、ロフトの両端の壁を作っています。背の高い私には中腰作業になるので腰を痛めてしまう。今朝は腰痛は治ったが、右足の膝から足の親指まで痛んでいる。靴の大きさの歩幅でヨチヨチ動いています。昨夜は食欲が全くなかったが、ビールとハイボールの飲酒欲は衰えなかった。今朝はいつもの朝食内容で美味しく食べれた。 
22/09/07
今朝は薄く雨が降っている。写真は私が担当する梅林です。土手や南高梅の木の下辺りの柔らかい雑草をナイロンコードで草刈りを終えた姿です。昨日は写真に写っている硬い幹のススキなどを金属刃で切り払いしました。今日は右足の膝辺りなが痛烈にいたい痛いところが這うように移動している。いっそ飛び出して消えていってもらいたい。 
22/09/06
涼しい朝です。車でラジオ体操をしに出掛けた。秋の清んだ青空が雲の隙間に見えた。体調は少し良くなったが、マダマダウォーキングができそうにない。昨日は腰痛の急変に備えて4日分の食料を買いに行った。スーパーの手押し車が歩行を助けてくれた。帰ってみたら、なんと、買い残しがあった。今日は台風のせいか、秋風が強い。草刈りには絶好の条件なのだが…。 
22/09/05
写真は昨日の南アルプス方面です。無風のために大きな凧はむなしく垂れ下がっている。今朝は秋を感じるが、風がない。ここ四〜五日腰が重くいたかった。湿布薬を2回貼ったが、一向に治らない。だけど、草刈りはできる。M医師は骨に異状があるかも?とのこと。早速、湯船のなかで骨の間を押さえたらスッキリしてきた。どうも軟骨が出てきているようだ。昨夜から右足の根本も痛む。こちらは神経かリンパ腺のようだ。これも加齢のお陰か? 
22/09/04
無風で蒸し暑い朝です。昨日は梅林の草刈りをナイロンコードの刈り払い機でおこなった。よく育ったので、太くて硬いススキ等は残した。今日も夕方に時間が取れたらナイロンコードで刈ります。梅林から下はTさん(東京の個人タクシー屋さん)が今日にでも刈るようだ。皆で手分けして生活共同区域を綺麗にすると、気持ちがよい集落になります。うまくゆけば、明後日には金属刃の刈り払い機で残した硬い根っこの雑草をやっつけます。 
22/09/03
何となく雨がきそうだったので、ウォーキングを取り止めていた。予報が外れてヤッパリ雨がきた。昨日の夜なべに作ったブルーベリージャムを食べてみた。ジャムの一歩手前のペーストだった。作っている間に味の確認をした。とても美味い味だった。今朝は美味いとは言えない。味の変化は何によるものか?ブラックベリー農園をしている先輩のところに小瓶のペーストを一瓶届けた。どんな返事がくるか少し心配だ。 
22/09/02
秋の気温だが、湿気が高く、無風のために汗が出るウォーキングだった。一昨日も昨日も温泉の帰りに下の梅林で鹿に出くわした。角が立派な大きな成獣の雄と、飛跳が素晴らしい若い雌。ソロソロ猟友会の親分にくくり罠(足罠)の設置をお願いしたい。今日も雨が来るらしい。草はよく伸びる。私の担当の梅林は草の背が高くなってきて見苦しくなった。草刈り機にグリースを注入しておきたい。 
22/09/01
今朝はレーダーに雨雲はないが霧雨が降るので、車で村の様子を見てきた。早くも稲刈りをした田圃があった。中田くんに貰った軽井沢の食パンの3枚を今朝食べた。自作のジャムをぬった。無花果、ブラックベリー、ブルーベリー、の3種。どのジャムをぬっても美味かった。後、二日、楽しめる。今日は食料の作りためをします。先程、味噌汁を作った。九条ネギの白いところは味噌汁へ、青い葉っぱは豆腐に添えるよう、小刻みしてタッパに入れて冷蔵保管した。これから食材の買い出しに出掛けます。 
22/08/28
雨が上がりました。罠には狸の子供が入っていました。(今月二匹目)近くにいた鉄砲撃ちの親分の軽トラックで山を降りて行きました。まだ、厚い雲が動く様子もなく静止しています。洗濯物が乾くか心配しています。昨日から、乾いて収縮して柱から離れてしまう壁土を引き留めるための暖簾を作っています。ここの山の土は収縮率が大きく、ひび割れもひどいので暖簾は自己開発のものです。 
22/08/27
久しぶりに雲の少ない朝だ。田圃の稲のなかには色んな品種が育っている。どの品種も稲穂が重くなってきて頭を垂れている。写真の手前の田圃からいつも数十羽の小さな雀が飛び出して逃げて行く。農家の人より早く新米を食べている。昨日は秋野菜の植え付けを一日やった。あまりの汗で帽子では額の汗はぬぐえなかった。タオルで鉢巻きをしてしたたる汗をぬぐった。朝の5時に起きるのだが、今は薄暗い。夕暮れも早くなった。なのに、日中は暑くて蒸す。 
22/08/26
今朝のウォーキングはおお汗だった。湿気がすごくて、洗濯物はまだ干していない。昨日は一日中、曇りだった。暑かったが、かなりの草刈ができた。きれいになった菜園の土の手入れができた。早速、よってけしに行って堆肥や苗を買ってきた。今日、風が出たら苗や種を植えておきたい。頃合いを見て今年最後のブルーベリー狩りをしたい。 
22/08/25
昨日の日中の明野の村は止まっていた。あまりの蒸し暑さでなんの音もなく、人も車もたまに見掛ける程度だった。今日は雨の予報も曇りの予報もある。放送局によって異なっている。写真は車で撮ってきたものです。まだ、雨がきていないので、菜園を隠しそうに伸びてきた草を刈りたい。まだ、雨が降らなかったら、菜園の土を掘り起こして秋野菜の準備をしておきたい。 
22/08/24
昨日は梅雨時より蒸し暑かった。今朝は秋を少し感じた。明野はカブトムシやクワガタも日本のなかでも多い地域だ。今年はとても少ない。いつもはカラスが雑木林の中を飛び回るのだが、今年は見ない。カラスは柔らかいお腹部分を食べて、硬い角(頭部分)はポイ捨てする。食べ残しが道路に転がるのだが、今年は2 , 3個見ただけだ。今は道路には葉っぱが付いた沢山のドングリがフワフワ落ちてきている。今、道の駅白州で水を55リットル汲んだところです。まだ熱いので水の消費量は多い。 
22/08/23
今朝も蒸し暑い朝だった。昨日の午後の3時過ぎに上からエンジン音が聞こえてきた。聞いたら、奥さまの要求で、車道に飛び出して車が通りにくい雑草や雑木を切り払っていた。少し風が出てきていたので私も上ってくる道沿いの見苦しくのびた雑草を刈った。5時前に終えて帰っていたら、下の谷間からエンジン音が唸り上がっていた。下の集落の皆さんが高校野球の決勝戦を観戦しないで一斉に草刈をしていたようだ。今日も曇りだ。これに風が出てくれば、刈り払い機(草刈り機)のエンジン音が 今日も響きわたるだろう。 
22/08/22
蒸し暑い朝です。隣のM医師がスイカに穴を開けて中身をほじくりだして食べられた。と、憤慨していた。u-tubeを見ていたら、アライグマにスイカを食べられた農家の動画が放映されていた。M医師が言っていた通りの画面が写っていた。早速、アライグマの被害だと電話をしておいた。成熟のアライグマなら私の庭に置いている小さな檻には入らない。ところで、私のブルーベリーは毎日荒らされ始めた。これはハクビシンのようだ。これは檻に入るサイズだ。 
22/08/21
早朝は「今日一日雨」の予報通り雨だった。外に罠を見に行ったら濃霧だった。洗濯はあきらめて朝食をしてしていたらドンドン晴れが出てきた。PCで雨雲を確認したら中部地方まで雨の雲はなかった。写真は庭の百日紅(サルスベリ)です。満開は少し過ぎたが、雨上がりの青空に映えるピンクが綺麗だ。一昨日からブルーベリーを採っています。猿にかわってハクビシンが食べに来たので頻繁に収穫しなければならなくなった。 
22/08/20
雲の多い少し涼しい朝だ。NHKのラジオ体操に合わせて一、二、三、と体を動かした。この放送は世界にも発信しているそうだ。南アルプスを眺めながら海外の日本の人と一緒にラジオ体操をしていると思うと、いい加減な体操はできないと思ってしまう。学校の先生をしていた平井くんのお母さんが指先までピント伸ばしてラジオ体操されている写真を思い出した。あれくらいちゃんと体操されていたから100才を越えても赤い口紅が似合ったのだろう。写真は稲穂が繁る田圃が美しい明野です。 
22/08/19
稲穂が垂れ始めている。順調な生育のようだ。昨日は重体の我が車を竜王のCDにススを吐きながらノロノロ運転して修理に出した。もう、ご臨終に近いと言われた。何とかして重体に戻してもらうよう、頼んで帰った。帰りに所沢のCDに注文している新車の納入見込みを聞いたら、一番目になっているとのこと。韮崎の半導体関連会社の人の話によれば、色んな会社が半導体を作り始めるので新車の生産も増えそうだ。9月半ばには借りている車を返さなくてはならないので、早い納車に期待している。納車したら大泉の君んちにもドライブしたい。 
22/08/18
岡山の実家のお墓参りや、小学校同期の最後の同窓会の出席や、真備町の親戚から水害時の避難の話を聞いたりして明野に帰って来ました。元気だった親戚は首まで浸かって7時間も救助を待っていた。目の前を救助が急がれる地区の人々がボートで運ばれるのを見ていたそうだ。助けてもらった後に困ったのはふやけてしまった足の爪がなかなか元に回復しなかったこともあったそうだ。写真は亡くなった山の中に住む母を帰京の都度案内した瀬戸内海の鷲羽山からの眺めです。後ろは瀬戸大橋です。この景色を堪能したあとは近くの港で獲りたての魚を食べた。噛む力が小さくなった母は懸命に噛んでいたのを思い出した。 
22/08/11
ここはJR勝沼ぶどう郷駅。東京に帰っています。明日から岡山へ帰省します。お盆の実家の墓参りと小学校同期の最後の同窓会です。今は各駅停車の流れ行く車窓の景色を見てくつろいでいます。間もなく読書を楽しむ予定です。このメールを作っていたら笹子トンネルを抜けました。 
22/08/10
二日間いなかった間に猿の集団が来ていた。ブルーベリーやトマト等はかなり収穫してから出掛けたので被害程度は「大」。特にひどかったのは人は食べない花桃の木だ。まだ、熟れていない沢山の青い実を噛っては捨て噛っては捨てている。一本の枝に鈴なりに猿が乗ったらしく、太い枝が数本折れていた。昨日と今朝は折られたブルーベリーや花桃の枝の片付け(焼き場に運んで短く切る。)をした。片付けしてみたら、少しスッキリした景色になった。写真は明野のヒマワリ畑です。朝から大きなカメラを持った多くの人が来ている。観光客に長い間来てもらえるように順次満開になるように畑ごとに植え付けてあります。 
22/08/09
二日にわたって孫たちと軽井沢で楽しく過ごした。会うたびに大きくなっている。レストランのメニューも読めるようになってきた。簡単なローマ字も読めるのを見てビックリしてしまう。明野に帰宅して、旅の楽しい想い出を振り返っていたら、beerが1liter腹に入っていた。孫たちは今日の午後には四国の高松市の嫁さんの実家に移動します。高松空港では向こうのお爺さんやお婆さんや従兄弟達が出迎えているだろう。我々は、孫たちから元気をもらう年代になってしまった。ところで、重体の我が車を今朝動かしてみた。更に重体化してきてススを沢山吐き出してきた。困ったものだ。 
22/08/07
今、小海線の野辺山駅を出発しました。八ヶ岳は残念ながら中腹から上は厚い雲のなかです。今日は孫たちと合流します。今、世田谷を孫たちは出発したとの連絡が入った。遅い昼飯を一緒に楽しめそうだ。それにしても、初めてのローカル線の高原電車でゆっくり揺られる贅沢は格別だ。車掌さんの観光案内もうれしい。次の駅には二両目のドアが開かないとアナウンスだ。この電車は二両連結です。 
22/06/06
今朝は借りている車の洗車をした。明日は孫たちと軽井沢で合流するので、車を返却しておきます。そのあとは岡山に行きます。実家のお盆のお墓参りと小学校同期の最後の同窓会への参加です。コロナで参加者が減ってきているようだが、元気な仲間で決行します。今日は、お盆前の最後の草刈をします。ご先祖様が天から下りても叱られないように気を遣っています。 
22/08/05
無風なるも、涼しい朝だった。昨日は何となく気になった梨を見に行った。4個残っていた梨は1個になっていた。果肉だけ食べて放置された種が転がっている。直ぐに残った一個を採って大事に食べた。アッサリした甘い味だった。こんな美味い梨を猿に食べられたのは残念です。その後、気になるブルーベリーを採った。ちょっと摘まれた様子があった。夜なべに洗って今朝は竹ザルに並べて乾燥させています。2㎏程度採れているのでブルーベリー酒にでもしてみたい。 
22/08/04
 昼前から雨の予報だったが、早朝からパラパラきた。そこで、重体の愛車の試運転に出掛けた。写真はその途中で撮ったものです。白い愛車の位置が毎朝ラジオ体操する場所です。試運転は清里駅まで行った。マダマダ他の車に迷惑がかからない走りはできなかった。問題だった排気パイプのススは燃やしたのだが、どうしたことか、登坂の馬力が小さすぎる。今日にでも竜王のCDで見てもらう予定。昨日の炎天下の草刈の強行(3時間近く)でまだ疲れている感じだ。少し休んで出掛けます。その前に猿が取り残した庭の梨を 全部(タッタの4個)収穫します。 
22/08/03
今朝も無風&高湿の朝だ。朝の挨拶。暑いですな〜!→ 暑すぎます。 風がほしいですな〜!→ 冬になれば必ず吹きます。こんな挨拶だった。今日も暑い予報だ。草はドンドン伸びているし、お盆にご先祖様が間もなく帰ってこられる。午後に風が吹くと言う予報だ。期待しています。ところで、冬に強烈に冷たくて激しく吹き荒れる八ヶ岳降ろしの風は御免こうむりたいものだ。 
22/08/02
今朝も無風&高湿だ。この高温のためか、稲穂が出てきた田圃が出た。昨日は炎天下だったが、猿の襲来前にとブルーベリーを採り始めた。この好天と夕方の通り雨のためか、思いの外、沢山実っていた。熱中症にならないように水分補給と小休憩を繰り返した。Uパックで2㎏近くを孫たちに発送した。発送後の残りと前に採ったブルーベリー(1㎏強)で今日はブルーベリー酒を作ります。昨日は結局、ブルーベリーに一日かかった。温泉の帰りに大学の先輩から自分で作ったゴム紐のパチンコと弾(草の実 )を頂いた。温泉の湯船のなかでの私の猿被害の話を立ち聞きされていたようだ。先輩の気持ちに感謝!感謝!。 
22/08/01
昨夜の短時間の雨音は結構ひどかった。お陰で空気はとても澄んでいる。しかし、湿度は高く風が全く無かったので、直射日光は痛かった。昨日は午前中の日射病発症に端を発し、一日体調を崩した。日射病から快復にと、好きな色んな水分を採りすぎたのが原因だ。白州の氷水、アイスコーヒー、冷たい梅シロップ、そして、夜はビール。上のM医師から梅干を舐めるのが良いとお風呂のなかで聞いたが、既にビール以外はお腹のなかでダブダブしていた。寝起きに大量の下痢とオシッコでスッキリしたので、ウォーキングをしてきた。これから炎天下だがブルーベリーを採ります。猿が来て近くのカボチャを食べたそうだ。 
22/07/31
今朝は早朝から別荘の管理に東京から来られたMさんの応援を上のM医師とした。神戸の別荘の持ち主がお盆に来られるので太い立ち木を昨日から伐採して周りをサッパリさせている。この蒸し暑いなか、顔を真っ赤にして汗ビッショリで一人頑張っておられたので、昨夜の温泉でM医師と応援することにした。私はチェーンソーや鉈で、M医師は軽トラックで応援した。そしたら、私がクラリきたので、休憩もした。作業を終えて帰宅して休んだ。写真はその後、温泉仲間宅にお米を買いに行った時に撮ったものです。前の田圃で作った日照時間日本一のお米です。 
22/07/30
湿気の多い朝だ。写真はお花畑の草取りに集まってきた、元乙女さまたちです。間もなく全員が揃って作業が始まるようです。全員が日焼けと蚊を防ぐ完全服装を着ておられる。バックに八ヶ岳が見えたら、もっと素晴らしい元乙女の写真になったと思う。残念!庭の檻の周りに撒いている、おびき寄せの餌をカラスが食べていた。夕方に見たら、腐った魚介類は残っていた。今朝見たら魚介類も食べられていた。檻の中の物も食べている。肝心のトウモロコシはスルーしている。この辺りの獣は皆、頭がよさそうだ。  
22/07/29
昨夜はザーと降った。清んだ空気の朝だ。写真は棚田の向こうの八ヶ岳です。健やかに成長している稲も丁寧に草刈されている畔や土手も綺麗です。トウモロコシを餌に、パンの耳を撒き餌にした捕獲手法は撒き餌だけを完食されてしまい、失敗した。どうも、撒き餌を食べ尽くしたのは猿のようだ。猿なら防ぎようがない。今日は賞味期限を大きく越えた(腐っているかも?)魚介類を撒いてみる予定です。 
22/07/28
今朝は涼しさを感じる朝だった。昨日の午前中は久しぶりにブルーベリーを収穫した。これで次の冬季間のヨーグルトに混ぜるブルーベリーが確保できた。これから採れるブルーベリーは、孫たちへのお土産と私のブルーベリー酒になります。猿に奪われないように頻度をあげて収穫しなければならない。 
22/07/27
今朝は雨だった。雨雲レーダーを見たら、ズーと雨が降る予報だった。そこで、パジェロの排気機構の試運転やバッテリーの充電をかねてこの写真を撮ったり、韮崎まで行って燃料を満タンにしてきた。少し馬力が出てきている。排気パイプの中のススが燃やされているのがよいようだ。今日一日、雨の予報だったが、今は暑い太陽が出ている。さすが、日照時間日本一の明野だ。草刈は夕方にしたい。 
22/07/26
蒸し暑い朝だ。ヨーロッパスモモは全てなくなった。完熟した実を味わってみたい希望は消えた。斥候役の猿がこの辺りに常駐している感じだ。アメリカ製のパチンコのゴムを買ってきた。これで見つけた猿を追い払いたい。今は、食べられるようになったトマト、キュウリ、ブルーベリー等は早めに収穫しています。ハクビシンを狙った檻にハクビシンが入らない。周囲に撒いたおびき寄せの餌は完食している。後、一歩が難しい。 
22/07/25
板橋の桐原くんに頂いた火鉢と茶釜のセットは明野の骨董趣味のHさんに鑑定を頼んでいた。昨日、久しぶりにウォーキングの途中に出くわした。名古屋に骨董品を買いに出掛けるところだった。聞いたら依頼の品が骨董品になるにはまだまだ多くの年数がかかるとの回答だった。今日も暑くなる。自家製の梅シロップを漬けている大瓶から小瓶に分けます。まだ、梅3㎏分のシロップが残っている。完全無添加のシロップは喉ごしが爽やかで美味く、疲れ回復力も大きい。重宝ものだ。 
22/07/24
涼しいうちにウォーキングをしてきた。今日は日曜日のためか、出勤前のジョギングをしている姿はなかった。田圃に水がドンドン入っている。根を深く張った稲はこれからドンドン茎は太く上に成長するのだろう。昨日は駆動系の重症で止めて置いていたパジェロの試運転に出掛けた。バッテリーがあがっていたので出掛けからバタバタした。白州・甲斐市・南アルプスを水を組んだり買い出しをしながら走った。まだまだ出力が足らない。何とかルンルンで走れないものか。 
22/07/23
涼しいうちにウォーキングをしてきた。帰りに隣のKさんの桃が落ちているのを見つけた。行くときは見なかったので、ウォーキングをしている間に荒らされたようだ。気になって我が家のヨーロッパスモモを見たら、10個あったスモモは2個に減っていた。おそらく、猿の仕業だろう。昨日、太陽光線のなか、水分を補給しながらブルーベリーを採ったのは正解だった。今日の夜には東京の孫たちからお礼の電話があるのを待っている。昨日の夕方微風があったので草刈をした。やっと菜園が出てきている。草刈が終わったら菜園の中の雑草を抜いて秋野菜の土を暇を見て作ります。  
22/07/22
久しぶりに明野に来た。猿の被害は小さい。写真はヨーロッパスモモの木です。道の上に長くはみ出した一本の枝の先だけ実が10個残っている。残りの数百個は一つも見当たらない。この木は15年ほど前に植えたものです。毎年、少し実がつくが、熟れる前に落ちていた。ソロソロ切り倒そうかと思っていたら、今年は鈴なりに実が落ちることなく大きく成長した。伐採しなくてよかったと喜んでいたら、猿の集団が喜んで食べ尽くして去った。今朝は雨だったが、急に太陽が暑い。草の中の菜園を草刈して救い出さなければならない。その前にブルーベリーを収穫しておかなければ猿に先を越されそうだ。  
22/07/14
写真は新府から明野町小笠原方面(我が家の屋根が小さく見えている。)です。昨日の早朝に孫たちに送る用に実らせていたブルーベリーを猿の集団に食べられてしまったので、新府の桃を送るべく選果場に来ています。規格外品を求める列は120人を越えているようだ。一番の人は5時半から並んでいる。東京の人で清里の別荘在住とのこと。新府の桃も有名になったものだ。 
22/07/13
早朝から猿の集団に荒らされた。気付いて追い払いに行った。既にキュウリ、ブルーベリー、トマトは完全に食い荒らされていた。今年、初めてたわわに実っていたヨーロッパスモモは少し残った。近く帰京の予定だ。孫たちが好きなブルーベリーは持ち帰れなくなった。残念なことだ。猿も困るが、不審な車や外人が上ってきたことも困ることだ。予防に道路脇の草刈をお隣さんとやっています。今朝の写真は車で行って撮ったものです。 
22/07/12
今日は一日雨の予報。早朝には雨が降っていた。広範囲の雨雲が確かにwebでも確認できた。食事の後片付けをしたところに、久しぶりに東京の友達から電話がきた。まだ、一回もワクチン接種を受けていないと言う。ウイルスに感染して重症になった身近な事例等をして長話をした。気が付いたら外が明るい。雲は低いが気温が24度と草刈に向いた条件だ。昨日、燃料切れで残した所を刈りたい。 
22/07/11
昨日は結局、雨は来なかった。作り貯めする食材を買っていたので3種類ほど作った。夜は両隣3軒で初めて夕食会に出掛けた。後輩が作って世代交代したレストランで楽しく過ごした。東京の個人タクシーのTさんは忙しくなったと、喜んでいた。最近は民間が貸出しだしする部屋に泊まる外国の観光客もいるそうだ。話は奈良で凶弾に倒れた、安倍さんの警備にも及んだ。帰宅したら、参議院選挙の開票の番組が始まり、夜中までウトウトしながら見ていた。今朝はいささか眠い。 
22/07/10
写真は二日ほど前の温泉の帰りに撮った、夕日に照らされて爆発しそうに発達している入道雲です。今朝から断続的に雨の一日との予報が外れて夏の太陽が刺している。南アルプスには黒い雲がかかっているので雨は来るのかもしれない。今年初めて作った山桃のジャムはとても酸っぱくできあがった。フランスパンに塗ってミルクを飲みながら食べたら美味い。山桃は明野では珍しい木のようだ。猿対応で、枝や幹をバッサリ切って背を低くしたので、来年はもっと大きな実がなるだろう。ところで、この太陽のもと、ご老体(元、中学校の校長)が帽子をかぶらずウォーキングしていた。シニアサッカーは鍛えられている。 
22/07/09
昨日は竜王のCDで車を引き取って帰れた。まだまだ出力が出ないので、やっと上れたと喜んだら、安部さんの一報が入った。午後はヤマモモの木の高い部分の幹や枝を切り払った。大学のS先輩に来てもらって、付いている完熟した真っ赤な実を採ってもらった。沢山採れた。ドッサリとれ過ぎて申し訳なかったが、全部持って帰ってもらった。夜は私が採った実を暖めて潰して種を取り除いた。今日は夜なべに煮詰めてジャムにする予定だ。今朝、猿たちは半導体を作る精密機械を作っている社長の藁葺き屋根にいるとのこと。こちらの方は食べ尽くして移動したのかな? 
22/07/08
今、韮崎駅のプラットホームにいます。写真はすぐそばの観音様です。ここで30分以上待って竜王駅近くのCDに行きます。山で走れるくらいに直ったか心配です。排気管に詰まったススが沢山取れていたらよいのだが。帰宅したら、ヤマモモの木を切ったり、雑草を刈ったりして猿対策をしなければならない。特に今年は豊作のヤマモモが真っ赤に熟れて猿の集団をおびき寄せている感じがするので、ご近所に迷惑をかけないように早く高いところは切り払いたい。  
22/07/07
昨日の夕方からの雷で三回ほど停電した。お陰で涼しい朝だった。朝食をしていたら、修理が終わった浄化槽のモーターの設置に来られた。猿が一杯いるとのこと。出てみたら、庭の裏の赤く熟れたヤマモモの木が揺れている。追い返して見たら、表の菜園にもいた。こっちを追い払ったら後ろのヤマモモに上ってほお張っている。裏に表にと、朝飯を中断して猿の集団と戦った。裏道沿いのヤマモモの高いところは切り払って、実の付いたままの枝を軽トラックで来てもらったM医師にあげた。夕方には残った高い所の枝や幹を切り払います。体内の水がすっかり無くなった。今は扇風機の前で体調を整えています。 
22/07/06
急に気温が下がってよく寝た。太陽が上がらないうちに純毛をまとった犬の散歩をしていたり、ウォーキングする人がいる。今朝、キュウリを採りに行ったら下仁田ネギが上の菜園の中に転がっていた。濡れた草が長く伸びていて近くから確認しなかったが、どうも引っこ抜いて根っこの白いところを食べたようだ。サラダ用のタマネギも白い球根を食べられたことがある。今年の猿はネギ類も食べている。ニンニクは食べられずに収穫を終えた。。  
22/07/05
雨が細々と降っている。東京に行っている間に猿の集団が来ていた。トウモロコシは全滅。サツマイモの苗は全て抜かれてたので、直ぐに植えなおした。プロ農家からは、大丈夫かな〜! との期待少ないお言葉を頂いた。一つだけ残っていた姫リンゴは噛られて道路に転がっていた。ネットを張っていない妻のブラックベリーは青い実だけになっている。他にも被害が出ている。今は、ヤマモモが沢山熟れてきている。赤く熟れた実は採らないと猿をおびき寄せることになる。ご近所に迷惑をかけないようにしたい。手前の黒い畑はコスモス(?)のお花畑になるようだ。  
22/07/01
ワクチン接種と、不在者投票のために帰京中です。起床して空を見たら快晴だったので、急いで涼しい間に山を下りてきました。写真は韮崎駅からの八ヶ岳です。既にモヤがかかって猛暑の予感満々です。大泉会長ご依頼の作りたてのスモモジャムもリュックに入れています。バス停でコンクリートの塀の上に置いていたら、リュックが ドサッと落ちた。駅のベンチでリュックの中を確認した。瓶は割れてなくて大丈夫だった。  
22/06/30
全く暑い日が続いています。初めて作った、スモモジャムを今朝試食した。やっぱり酸っぱい。ヨーグルトに混ぜたら夏バテ防止にもよいようだ。今日は修理に出している車の修理経過を確認します。上手く直ってほしいものです。24万キロメートルも走ってくれたので、愛着も大きい車です。8月に孫たちとBBQを軽井沢でします。明野からBBQの道具をこの車で運んで盛大に楽しくやりたい。孫たちにいい顔をお爺ちゃんはしたい。 
22/06/29
今朝も無風だった。この暑いのに草は萎れもせず元気に成長している。昨日はすもも(李)を採てよい。と、言われて採りに出掛けた。長尺の梯子に上って奮闘したら思ったより沢山採れた。車を貸してもらっているSさんに好きなだけ取ってもらった。残りをそのままの食用とジャム用に分けた。真っ赤に熟れた李で初めてのスモモジャムを作っています。かなり酸っぱい味に仕上がりそうだ。今朝はもう一度煮込んで、瓶に詰めます。それにしても、この猛烈な暑さのなか、ガスコンロの前で煮込み続けるのも大変です。 
22/06/28
暑い日が続いている。風があると助かるのだが、今日も凪の天気予報だ。写真はウォーキングの途中からの富士山です。南アルプスも八ヶ岳も雪が消えたが、富士山には少〜し残っている。手前の青々に成長した田圃には水を落として土にひび割れが発生してきている田がある。稲は土の底にある水を求めて根っ子を下に下に伸ばす。こうすると、台風などで倒れにくい稲になるそうだ。今朝は薄い雲が浮いている。気温が上がらないうちに李を頂きに梯子を担いで出掛けます。 
22/06/27b
暑い日が続いている。昨日は雲があって気温はひどくはなかった。が、風がなくてむし暑さはひどかった。今朝は真夏の晴天だから、炎天下の作業はしたくない。だけど、庭の南高梅は黄色く膨らんで落ち始めそうだ。まだ、朝の涼しい空気が流れているので、これから収穫します。量が採れたら、山梨県は都留市生まれの平井くんに送りたい。
 
22/05/27a
昨日はCDに行って、取り外した排気パイプを見た。ススが溜まっていた。溜まりすぎて排気孔の中のフィルター等を塞いでしまったので、途中のジョイントが外れてそこからススが吹き出ていたことが分かった。ススをできるだけ圧縮空気で取り除いてもらうことを頼んだ。(工場の中を汚すだろうが…。)11月の車検まで何とかして明野で走らせてやりたい。24万キロメートルも走ってくれて、愛着のある愛車なのだ。帰りに冷暖房完備のラザーウオークに寄った。猛暑だったので、暑さを逃れて沢山の車が駐車していた。 
22/06/25
今朝は真夏到来の八ヶ岳を田圃の畔を入れて撮りました。ここの村の人は皆で草刈をすりので、とても綺麗な風景です。観光資源にでもなりそうだ。スイスは山裾に広がる牧草地、明野は茅ヶ岳の裾野の日照時間日本一の田圃の畔、と、言うところだ。只し、道沿いの雑木林の整備はスイスに及ばない。この点の整備は那須の御用邸に上がって行く道沿いが上手くやっている。 
22/06/24
今朝は雲が低く、軽い雨粒も降る天気だった。今、車の修理に竜王まできた。黒煙を大量に吐きながらノロノロ走る我が愛車に興味があるのか、抜いて行く車がほとんどなかった。従って長い車列の車を従えてヤットコサ辿り着いた。これから検査をしてもらいます。ウォーキングに雨模様で行けなかったので、これ幸いにブルーベリーを採って孫に発送した。村の郵便局の局長全員の手助けで荷造りできた。 
22/06/23
田圃の緑は濃くなっている。昨日はヤットコサで駐車場までたどり着けた。最後の玄関前までの急な坂は上れなかった。排気パイプにススが詰まったようだ。上れなくなったら、大量の黒い煙が床下あたりから出てくる。今日は何とかしてディーラーに入れてエグゾーストパイプの中の掃除をしてもらうつもりだ。5日ほど留守にしたが、獣の被害はなかった。が、早朝に上のM医師から近くに鹿の親子の足跡があるとの報告があった。菜園のブルーベリーの実りがたわわになってきている。ハクビシンも気になる。今朝、冷蔵庫の中に賞味期限を大幅に越えた鯨と鹿の肉を見つけたので檻に吊るした。 
22/06/22
ここは多摩川の源流近くの山梨県丹波山村。写真は道の駅たばやまで買った鹿バーガーです。途中、崖崩れで通行止めの箇所があり、山の中を迂回してここまでたどり着きました。調子の悪いこの車はなんとかあえぎあえぎ急な坂急カーブの峠を越えてくれました。これから海抜1400mの柳沢峠に向かいます。ここを越えれば甲府盆地に一気に下ります。 
22/06/16
昨夜は鹿肉のカレーを作った。ビール、カレーに入れる赤ワイン、ウイスキーを楽しみながら作っていたら、寝込んでしまった。気が付いたら、鍋の底がガリガリに焦げ付いていた。今朝の早朝からオコゲを剥がして取り除いてから煮立てて小袋に分けた。19袋(19人分)採れた。ご近所や大学の先輩に配った。さっき、昼御飯に食べてみたら、なんとか食べられる味だった。長く煮込んだので、雑菌はいない。このめんは安心のカレーになっているはずだ。先輩から取れたての大粒のブルーベリーを孫たちにと、頂いた。恐縮!恐縮! 
22/06/15
昨夜から寒くて今も暗い。ここ北杜市の天気予報を見たら、今日の午後まで雨だそうだ。これでは富士山には雪が降っているかも?写真は一昨日の富士山をウォーキングの途中で撮ったものです。私はこのくらいの残雪の富士山が好きなのだが…。今日はカレーを作りためします。1.2㎏の鹿のバラ肉を使います。最近、赤ワインを少し入れると更に美味そうになる感じがするので、買ってきていれてみる予定です。
22/06/14
少し寒い朝です。菜園に植えておいたアンズの木に初めて大粒の実がなっていた。数えたら8個ある。獣に食べられなかったらジャムにしたい。近所にアンズの木があった。頂いてジャムを作ったら、えらく美味いものができた。今も大事に少しずつ食している。 
22/06/12
雨上がりの朝の空気は自然に深呼吸を誘う。最近の雨で南高梅が丸くふくれて採り頃になってきている。昨日はM医師とKさんが道の下の梅の木から2㎏(梅酒2升分)採られた。私の庭の南高梅は戸越公園の斎藤くんに送った。本格的な収穫は4日か5日後になる感じだ。昨日は初めてサツマイモの苗を雨が降り始めたなか植えた。平井くんのように超大のサツマイモは採れないだろうが、ソコソコのものが実ることを期待している。写真の手前の黒い田圃の土はお花畑になるようだ。 
22/06/11
静かな涼しい朝です。東京から朝の4時頃に出発して知り合いの別荘に泊まって(管理して)野菜を作っているk夫婦がおられる。畑を見たらズッキーニが鹿に食べられていた。気の毒に思い、周りの伸び放題になっている雑草を刈ってあげた。畑に入ってみたら、カボチャ、ナス、シシトウなども噛られていた。犯人は足跡から超特大の鹿一頭だと判断した。あまりにも気の毒で話ずらかったが、今朝、kさんに被害状況をれんらくしておいた。 
22/06/10
今朝は、ウォーキングに出掛けたら、雨が来て引き返した。予報を見たら雨に変わっていた。写真は作業している東側の外壁です。今は茶色の中塗り(土壁)の両側の壁を作っています。手前のクレーン車(軽トラック)は借り物です。ナンバーは5949。たまたまだが、ここの地番と一緒です。 
22/06/09
昨夜は雨が強かったようだ。上がってくる道の砂利が沢山流されていた。南高梅のほうはこの雨で膨らみが増した感じだ。ところで、田圃の苗の根が着床して青みが増してきた。今年も順調なスタートの様子だ。昨日、鉄砲撃ちの親分のジビエ工房に行って、鹿肉の細切れを1.8㎏頂いてきた。今年は自作のタマネギでカレーを作る目論みは猿の来襲で叶わなかったが、美味いカレーを作りたい。 
22/06/08
昨夜の雨がまだ、葉っぱに乗っていて風が吹くとパラパラ落ちる朝です。昨日は各駅停車の電車とバスで明野に来た。約5時間かかった。車で奥多摩・塩山経由で走る時間と同じだった。好きなドライブを楽しんできていたが、電車のなかで読みたい本を楽しむのもなかなかよいものだ。昨日はスウェーデンで子供を産み、学校に通わせて、結婚した体験をしている日本のおばさんが書いた本だった。知らない北欧の社会体制に驚いたり、感心したりしながら読んでいたら、目が疲れてガクンと寝込んだ。韮崎駅の横で熱いコーヒーを飲んで目を覚ましてバスに乗った。 
22/06/02
上のM医師が猿にジャガイモをやられて草刈を昨日からしている。まだ、刈るそうだ。相当、頭にきたようで、強烈なエンジン音が聞こだましている。私も裏の山の雑草を昨夕に刈った。猿は退却しているようで、カラスが無言でゆっくりと桑の木に舞い降りて食べている。地上の檻には野猫が入った。こいつは野生化していて、逃がしてやろうと蓋を開けようと近づいたら歯をむいてかかってきた。山里の中は色々あります。 
22/06/01
半袖では寒い朝です。昨日、下の奥さんから猿が私の菜園に入っているとの電話がきた。早速、見に行ったらえらく荒らされていた。逃げた猿の数、やく15匹。被害は、イチゴ、ジャガイモ、タマネギ、ソラマメ、キュウリ、ラディッシュ。その他に蔓や枝を折られていた。早速、昨日から草刈をしています。今朝は早朝から上のM医師が凄いエンジン音で草刈を始めた。大量に作っていたジャガイモの半分を掘り起こされたことに腹をたてられているようだ。 
22/05/31
霧雨がなかなか止まない。写真は近所から借りている軽のクレーン車です。久しぶりにマニュアルを乗った。スイスイと走ってくれて楽しいドライブです。マニュアルは老人ボケしない車のように思える。次の車はマニュアルにしたいと思う。後、10年(90才まで) は乗りたい。歳だから今の大型SUVは小型のSUVに変えたい。昨日、下の桑の木に鈴なりで騒いでいた猿を追い払ったら、早速、カラスの集団が空から来た。毎年、この機会に私も参加して完熟した桑の実を横採りします。今年はジャムを作らないので見物です。 
22/05/30
田植えは進んでいる。写真は畔に近い部分にどのように田植え機を入れるか迷っている元公務員のおじさんです。お父さんに似てピッタリと隙間なく植える心意気が満々の姿だった。ウォーキングから帰ったら、家の隣の桑の林が揺れていた。見たら、猿の集団が完熟した桑の実を争いあって食べていた。石を投げたら、最初は無視された。アバウト50匹位の四足の団体は二足歩行の一人くらいは怖くないようだ。石を投げ続けていたら、枝から枝へと軽々と飛びながら雑木林の奥に消えた。
 
22/05/29
今日は、カッと暑くなりそうな感じがする朝です。沢山の小鳥が鳴いている。鶯の綺麗な声を単独で聞くことはもうできなくなった。庭の木に渡している枯れた竹をつつくキツツキ(青ゲラ? )は五月蝿いほど音を出している。今年も燕が来て地下室を下見している。今日はできれば食料の買い出しに行きたいが、車がないし歩くには暑すぎる。山の生活の必需品であることを痛感しています。
 
22/05/28
久しぶりに明野に来た。早速、伸びた野菜の苗の手入れをします。今朝は雨上がりの朝のためか、北風が涼しい。3000m近い山々には谷間の底に白い雪が残っている様子だ。田植えは半分は終わっている。これからは車が無いので不自由な山の一人暮らしになります。
22/05/10
昨日の雨で外はすっかり濡れている。溜まっていた雑木を未明から焼却している。写真は中塗りをしているロフトの壁です。左は中塗りして、無垢の角材にペンキを塗った姿です。右は今日から中塗りを始める壁です。 
22/05/09
雲の厚い朝です。間もなく雨になるようだ。田植え前の土手の草刈が進んでいる。水を張り始めた田んぼが1〜2枚ある。今度の土日頃から田植えの最盛期入るのではないかな?屋外側の中塗りが半分終わった。昨日は無垢の骨材にペンキを塗った。今日から残り半分の中塗りの準備に入ります。高い梯子の上での作業を続けていると、足の裏が痛くなるので、靴の裏が少し固い作業靴を履いています。 
22/05/08
未明から忙しい。晴れの天気が続いたので、植えた野菜の苗が水を求めていた。白ナスはもう元気がない。ブルーベリーはなんとなく喉が乾いた様子だ。散水作業は終わった。中塗りの土に粒子の小さい砂を鋤いた。(明日からの使用に養生)今年はイチゴが沢山実ってきている。入口の石の間のイチゴはドンドン赤くなっている。毎晩、噛られている。私の口に入ったのは一つだけだ。 
22/05/07
素晴らしい朝だが、今朝はウォーキングをやめて壁土を塗ります。意外に手間取り、遅れてきた。それに、買いだめしていた食料もなくなった。この山でもウクライナの話が多い。ワクチンの話はもう少しになった。写真は先月の白門40年会の総会の懇親会に出された日本酒です。仲間の一人が持ち込んだものです。ラベルから思わずビックリした。この酒造会社は売上の一部をウクライナの支援金にするとラベルに書いてあった。これを見て思わす、グイット飲んだ。田舎の温泉で酒飲みの常連からウクライナの話が出るとこのお酒を思い出します。 
22/05/06
無風、涼しい曇り空の朝です。昨日からロフトの屋外側の中塗りを始めた。少し手の込んだ土にしているので割れは小さなもので乾燥するだろう。植えた野菜の苗は全部着床した感じた。これから背丈がグングン伸びてくる。楽しみだ。が、隣の雑草もグングン伸びてくる。野の木や草にはダニがいる。以前、ダニによる蜂巣炎で大変な体験をしたので、草刈の服装はダニ対応にしているこの装備は汗びっしょりになる。 ビールの最初の一口は味がしないこともある。 
22/05/05
今朝は上のM医師と長話になった。山の中の後期高齢者達にはゆったりした朝だが、上空は飛行機は忙しく沢山の飛行雲を引いている。この連休は子連れの若者が旅しているようだ。ここの温泉宿の駐車場には昨夜は奈良ナンバーの車も止まっていた。お風呂のなかは元気よい蒙古斑の子供の声が多い。今日から外壁の中塗りを始めます。 
22/05/04
残雪の見えるゴールデンウィークです。今朝はウォーキング途中でバラの菜園の土を作り替えていたガラスの研究者から話を聞いた。ガラスの素材の鉱物の分子と明野の土の分子の話は奥が深かった。研究者は登山も好みで彼の体験談も面白かった。話が長くなったのでラジオ体操はやめて帰った。今朝の写真は村総出の公園草刈の模様です。23名の多くは刈り払い機を使っていた。いつもは静かな村も大変勢いのよいエンジン音に包まれていた。 
22/05/03
昨日、明野に来た。早速、ハクビシンが檻に入った。今朝のハクビシンは大声で何度も威嚇してきてきた。ウルサイ!!と、怒鳴ったらさらに大声で怒鳴り返された。檻に入ったまま引き取られて行った。この時はなぜか、静かだった。こんなことがあって今朝のウォーキングはしなかった。写真はトマト(積め放題500円)を買いに行く途中に撮りました。八ヶ岳の残雪の姿が綺麗だった。これからJAのお店に行ってナスとキュウリの苗を買います。火曜日は定休日だが、苗の時期は毎年営業をしている。 
22/04/29
今朝も寒い。今にも雨が降りそうだ。獣がほぼ毎晩檻に来ている。最近は撒き餌にトマト煮して食べた残りの鶏の手羽元の骨を使っている。今朝も手羽元の骨を檻の中から取り出して食べている。骨を噛み砕いて中の髄(ズイ)を食べて骨は散らかしている。パンの耳も食べている。肝心の蓋を閉める鹿肉は食べていない。かなり学習されてしまった。室内側の中塗りをしている。今日で終わる予定です。 
22/04/28
寒さを感じる朝です。昨日は野菜の苗を9本植えた。トマト、トウガラシ、ピーマン、シシトウ、パプリカの5種類。野菜の高騰が巷では言われているらしい。今までは、たまに上手く実ったら食べる、だった。今年はちゃんと育てて、買い出しを少なくして、食料費が増えないようにする気持ちです。連休には土の整理が遅れた菜園にキュウリ、ナス、ブロッコリーなども植えます。今日から壁土の中塗りをします。天気が日替りなので、室内側から塗ります。 
22/04/27
今朝は雨が降っていなかったので壁土を溜めている船の雨水をかき出した。その後、南アルプスの雲が切れてきている。お昼頃まで雨の予報だったが、早く降りやんだようだ。写真は西側の庭です。昨年末に高い庭木を剪定をしたので、箒桃の下にあった木に白い花が大きく満開になった。左の菜園は昨日、肥料を施したところ。これからマルチを張ります。向こうの山は雲がはれてきている南アルプスです。 
22/04/26
昨日はタイヤの交換をした。韮崎のタイヤ館に四回往復した。タイヤが大きくて、一度に2本しか積めないために手間がかかります。昨夕は夕焼けを見ながらホントに明日は雨なのか?と、温泉で話していた。今朝、天気予報を見たら、お昼過ぎに避けられない広さで雨雲が押し寄せることが分かった。朝飯前に天地変えしておいた菜園をレーキでならして8×8(肥料)とボカシを撒いた。雨で溶けて土にしみたらマルチを張ります。これから中塗り土に混ぜる材料も雨の前に作りたい。 
22/04/25
今朝は半袖では涼しい。山々の残雪が少なくなってきた。5月の連休には残りそうだ。昨日は雨になる(正午前)まで家回りの草刈りをした。半分くらい刈れた。今年、初めて草刈機を動かしたら、一発でかかった。毎年始動の紐を何回も何回も引っ張って汗をかいてもかからなかったので、驚いたり、嬉しかったり、だった。今日は先ず、まだ土作りしていない菜園の手入れをします。そのあとにタイヤ交換に韮崎のタイヤ館に行きます。ついでに食料の買い出しをします。そのあとに草刈をしたい。季節の変わり目は何かといそがしい。 
22/04/24
涼しい朝です。新緑と残雪が綺麗だ。昨日の昼間は暑かった。下着一枚で壁土の藁を砕く作業をした。ミキサーに石を入れて見たが、砕けないので、そのまま水に漬けて、柔らかくなるのを待ってミキサーで再度砕くことにした。好天で菜園の土の温度が上がる感じがしたので、サヤエンドウ、九条ネギ、トウモロコシの苗を買ってきて植えた。今日はホウレンソウの種を撒いて、トマトの畝を作ってマルチで覆います。畝には自分が作ったボカシも蒔きます。農協が今月末頃から色んな苗を売り出すと言っていたので、今、準備しておけば充分間に合う。 
22/04/23
涼しい朝です。新緑と残雪が綺麗だ。昨日の昼間は暑かった。下着一枚で壁土の藁を砕く作業をした。ミキサーに石を入れて見たが、砕けないので、そのまま水に漬けて、柔らかくなるのを待ってミキサーで再度砕くことにした。。好天で菜園の土の温度が上がる感じがしたので、サヤエンドウ、九条ネギ、トウモロコシの苗を買ってきて植えた。今日はホウレンソウの種を撒いて、トマトの畝を作ってマルチで覆います。畝には自分が作ったボカシも蒔きます。農協が今月末頃から色んな苗を売り出すと言っていたので、今、準備しておけば充分間に合う。 
22/04/22
今朝は歩けば濡れそうな濃霧だった。こんな天気でも獣は檻の中の撒き餌のパンだけをを食べている。写真は今日の作業場です。左のM/Cはセメントと小石を混ぜる機械です。金属のバケツには小粒の砂、プラスチックのバケツには水に漬けた藁です。回転するM/Cに砂と藁を入れて藁の柔らかいところ(タンパク質で糊になる)を削ぎ取ります。できたものは中塗り土に混ぜます。この中塗り用の材料は埼玉県の行田市の専門業者の会社で学んだことを参考にしています。周囲の煉瓦は渋沢栄一の埼玉県深谷市にあった煉瓦工場で作られた最後の煉瓦です。 
22/04/21
土壁の中塗り土を作る作業にはいっている。昨日は藁を押しきりで短く切った。この押しきりは岡山の実家から運んだものです。親父は終戦後は馬で往診していて、この時代に使っていた物です。75年ほどの年期物で、切れ味は落ちている。一日かかって必要量を切った。中腰の作業で腰が疲れた。温泉で癒したが、まだ、重い。今日は水に漬けて、柔らかくして、砂の入った水に入れて撹拌して藁の柔らかい部分を削いで繊維を取ります。繊維は壁土の収縮による割れを防ぎ、砂は土の収縮を少なくします。配合割合は山勘です。 
22/04/20
新緑に浮かれたのか、二羽のコジュウケイが道端に出てきた。私を全く気にしないで食事に熱中していた。車が通っても気にしない。舗装道路を歩いて渡って向こうの雑木林に入った。あれでは猫や狐などにやられそうだ。ところで、私の檻の餌を昨夜のうちに食べた獣がいる。肝心の蓋が閉まる鹿肉の餌だけ残している。先ほど新しい鹿肉に取り替えた。彼等も学習をしてきている。私の更なる研鑽が必要になった。 
22/04/19
少し寒いが、清々しい新緑の朝です。昨日の雨は2000meter以上は雪だった。真っ白い高い山々と里の新緑と鶯の声を愛でながらウォーキングしました。昨日は食料の作り貯めをした。庭の花壇に花を5本植えたら、少し見栄えがしてきた。花壇の上の南高梅を見たら小さな実ができていた。蜂を見なかったので心配していたが、実がついている。沢山ではないが、雨に濡れながら嬉しく眺めた。 
22/04/18
小さな雨の朝です。新緑の山里が栄える天気は明日まで待たなくてはならないようだ。今日は延焼の心配が少ないので、溜まった雑木や紙類を焼却します。昨日は東京で山での食材を買った。ついでに孫たちの弁当も買って瀬田の息子の家に寄った。楽しい昼食をして明野に来た。ドンドン成長する幼子に驚いたり嬉しくなったりしました。今朝、山岸くんからメールが来た。山岸くんも同じような気持ちを持っている。もどちらもいい爺さんになったものだ。バイオリンを音符なしてドンドンひく、頭の良い、君のお嬢ちゃんはどんなに大きくなったかな? 
22/04/13
今朝も鶯が綺麗に鳴いていた。鶯は花粉症にはかからない感じだ。目はかゆく鼻は水浸し、の、うっとうしい私にはホントに爽やかに響くのです。ウォーキング道に咲いた三本の桜の大木は満開の翌日は葉桜に変わっていた。今年はなにかおかしい。そういえば、今年は花から花にせっせと飛び回る蜂が少ない。梅やブルーベリーの実が少ないかもしれない。 
22/04/12
春霞の山々を愛でながらウォーキングしてきた。未明に鉄砲撃ちの親分がハクビシンを引き取りに来られたので、今朝はいつもの時間にウォーキングできた。会う人との挨拶は、”いい天気ですね〜! ”だった。椎茸の原木を取った後の山に入っているM医師とも同じ挨拶をした。椎茸の原木 は真っ直ぐなところから切り出します。曲がったところや二股なところは転がっている。これを薪ストーブにすべくM医師は集めていた。 
22/04/11
今朝もハクビシンが檻に入った。明野のジビエ工房にもらっている鹿肉によくかかる。このハクビシンは気が荒いようで、檻の中で暴れて金網と擦れて毛が抜けている。鉄砲撃ちの親分を待っている間、3種類のラディッシュの種を植えたり、花壇の草取り等した。結局、引き取りに来られなかった。会長もしているダイキャスト工場はフル稼働している。今朝は特別に忙しいのだろう。写真はこの暑さでパッと咲いたブルーベリー畑のチューリップの群生です。毎年ブルーベリー畑に敷く大量の落葉がチューリップの肥料になっている感じだ。 
22/04/10
今朝も天気もよくて八王子のN夫婦と長い立ち話をした。昨日は小淵沢の大滝湧水に行って45リットル汲んできた。凄い勢いで山の中から湧き出していた。この水を使ってワサビを作っていた。これから氷を作ります。今夜はこの水で味噌汁を作ります。まだ、この名水は有名になっていないようで、水を汲む人は少ない。天候が一気に 晴天の春になったので、オープンカーも多かった。多くは山梨ナンバーだった。中高年の夫婦のサングラスもオープンカーによく似合っていた。 
22/04/09
今朝は晴天なるも、花粉の多い朝だった。新聞を取りに行くM医師と立ち話になった。ウクライナ、中国、先端技術、シリコンバレー、マイナンバー、等々多岐にわたる持論長話になった。かれこれ30分以上は話したので、遅い朝食になってしまった。そういえば、昨日の晴天の下で行われた村のシニアゴルフ会の成績の自慢話が出てこなかった。さて、成績はいかがだったかな? 
22/04/08
風が強い朝です。桜の花はまだ元気で、花びらを飛ばされていない。昨日は檻に仕掛ける獣の肉を頂に行くのを失念してしまった。室内側の壁板を作っていて、切断する寸法を間違わないように気を配りすぎた。これから既に設置している外壁の内面に桧の皮を詰めて室内側の壁板を張ります。上手くゆくか? 
22/04/07
淡い靄(モヤ)のかかった朝です。進入路の桜が満開になった。去年、この木に絡んでいた沢山の葛を切ったためか、今年の花びらは元気が良い。綺麗だ。今朝も鶯の鳴き声を楽しんだ。鳴くときは尾っぽを振るわせて全身で懸命に美しく鳴いている。中国から鳴き声を理由に輸入されたガビ鳥も鳴いている。カビ鳥も美しく少し高い声で森によく響くが、日本の鶯の爽やかな声を聞くと五月蝿く感じる。 
22/04/06
歩くと汗ばむ朝です。今朝から檻の見回りを始めた。吊り下げておいた鯛の骨はそのままだった。さっき、おびき寄せに古い鰹節を撒いておいた。昨日はネギを植えた。植える時になって下仁田ネギだとわかった。誰かが九条ネギの箱にポイと下仁田ネギを間違えて返却したのだろう。JAのお店で聞いたら、春夏野菜の苗は今月の末頃からだという。それまで去年に粗塗りした土壁に中塗りを済ませておきたい。 
22/04/05
雨上がりの綺麗な朝です。昨日は高い山々に雪が降っていた。今日は気温が上がるから溶けてしまうかも?五月の連休にも残雪が残るかな?昨日は一日山での食料の作り貯めした。東京の家でも作りたいが、リニューアルした台所を妻が汚すからと使わせてもらえません。山の仮小屋で簡易ガスコンロ一個と煙突型ストーブで料理しています。昨日は8種類を作った。二つに割った鯛の頭は、おすましと煮付けにした。この硬い骨が獣を檻にご案内します。獣は硬い骨も噛み砕いてキレイに食べるので廃棄物処理にもなります。 
22/04/04
今日は一日雨の様子だ。昨日、明野に戻った。今朝から六つのお店と郵便局を回った。今、買ってきた材料で食べ物を作っている。冷たい雨の今日中に9種類を作っておきたい。できれば、サラダ菜やネギの苗を植える土も作っておきたい。写真は庭の花桃のツボミです。梅、桜、桃、と、春の気配を感じて庭も賑やかです。 

「今朝の八ヶ岳」No.45を見る
「今朝の八ヶ岳」No.41を見る「今朝の八ヶ岳」No.42を見る 「今朝の八ヶ岳」No.43を見る |「今朝の八ヶ岳」No.44を見る
「今朝の八ケ岳」No.37をみる「今朝の八ヶ岳」No.38を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.39を見る「今朝の八ヶ岳」N.o.40を見る
「今朝の八ヶ岳」No.33を見る「今朝の八ケ岳」No.34を見る「今朝の八ケ岳」No.35を見る「今朝の八ケ岳」No.36をみる
「今朝の八ヶ岳」No.29を見る「今朝の八ヶ岳」No.30を見る「今朝の八ケ岳」No.31を見る「今朝の八ケ岳」No.32を見る
「今朝の八ヶ岳」No.28を見る
「今朝の八ヶ岳」No.27を見る「今朝の八ヶ岳」No.26を見る「今朝の八ヶ岳」No.25を見る
「今朝の八ヶ岳」No.24を見る「今朝の八ヶ岳」No.23を見る「今朝の八ヶ岳」No.22を見る「今朝の八ヶ岳」No.21を見る
「今朝の八ヶ岳」No.20を見る「今朝の八ヶ岳」No.19を見る「今朝の八ヶ岳」No.18を見る「今朝の八ヶ岳」No.17を見る
「今朝の八ヶ岳」No.16を見る「今朝の八ヶ岳」No.15をみる「今朝の八ヶ岳」No.14を見る「今朝の八ヶ岳」No.13をみる
「今朝の八ヶ岳」No.12を見る「今朝の八ヶ岳」No.11を見る「今朝の八ヶ岳」No.10を見る「今朝の八ヶ岳」No.9を見る
「今朝の八ヶ岳」No.8を見る「今朝の八ヶ岳」No.7を見る「今朝の八ヶ岳」No.6を見る「今朝の八ヶ岳」No.5を見る
「今朝の八ヶ岳」No.4を見る「今朝の八ヶ岳」No.3を見る「今朝の八ヶ岳」No.2を見る「今朝の八ヶ岳」No.1を見る

戻るトップページへ戻る